衆院、鈴木俊一財務相の不信任決議案を否決

サムネイル
1 : 2024/03/02(土) 00:19:56.08 ID:Q5dxaWR+9

衆院、鈴木俊一財務相の不信任決議案を否決 – 日本経済新聞:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01D5I0R00C24A3000000/

2024年3月1日 23:27

衆院は1日夜の本会議で、立憲民主党が提出した鈴木俊一財務相の不信任決議案を与党と日本維新の会などの反対多数で否決した。立民は政治資金問題で自民党議員の「課税逃れ」の問題が浮上し、その対応を怠ったとの理由で不信任案を提出していた。

立民は2024年度予算案を1日に採決することにも反発している。(略)

※別ソース
鈴木財務相の不信任決議案否決 反対多数 予算案めぐり立民提出 | NHK | 来年度(新年度)予算
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375791000.html

2024年3月1日 23時31分

新年度予算案をめぐり、立憲民主党が提出した鈴木財務大臣の不信任決議案は衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党や日本維新の会、国民民主党などの反対多数で否決されました。

衆議院予算委員会で審議が行われている新年度予算案について、立憲民主党は審議が十分ではなく採決は認められないとして、小野寺予算委員長の解任決議案が否決されたのに続いて、新たに鈴木財務大臣の不信任決議案を提出しました。

決議案は午後10時から開かれた衆議院本会議で審議され、立憲民主党の奥野総一郎氏は趣旨弁明で「この審議時間や内容で強行採決するのはひどい話で、何事もなかったように政治とカネの問題にフタをすることは国家の根幹を揺るがす」と述べ賛同を求めました。

これに対し自民党の大野敬太郎氏は「切れ目のない能登半島地震からの復旧・復興を実現するためにも鈴木大臣に引き続き任を務めていただくことが必要不可欠だ」と反論しました。

続いて、記名投票による採決が行われ、鈴木大臣の不信任決議案は、自民・公明両党や日本維新の会、国民民主党などの反対多数で否決されました。

一方、立憲民主党と共産党などは賛成しました。

(略)

※全文はソースで。

2 : 2024/03/02(土) 00:21:32.99 ID:NpI4Pk6A0
これは自民党負けるわ
6 : 2024/03/02(土) 00:23:55.19 ID:aSlwL5xN0
>>2
それでも消去法で自民!
4 : 2024/03/02(土) 00:23:23.35 ID:sKDcfSnQ0
安住が今頃あんぱん食べとる
5 : 2024/03/02(土) 00:23:37.53 ID:nQP2o4/i0
鈴木の発言はアホだけど、与党が過半数を占めてるから絶対に通らないのに出す意味はあるの?
23 : 2024/03/02(土) 00:36:17.13 ID:rI95KMIn0
>>5
出さなかったらアホ発言を肯定する事になる
33 : 2024/03/02(土) 01:07:39.61 ID:lgsC1pwT0
>>23
で、不信任は否決されたわけだが
34 : 2024/03/02(土) 01:08:15.40 ID:Isy4D86R0
>>5
おまけに同じ負け戦でも維新と国民民主まで与党側に寝返り野党内部でさえ意思統一が図れていないと言う
恥を晒すだけの効果しかなかった。
そりゃ維新にすりゃ一日も早く大阪万博追加予算が欲しいだろうから、この時期財務相の不信任案に同調する訳がない。
盛山、小野寺、鈴木、これだけ自民に貸しを作っておけばさぞかし予算に色を付けて貰えるだろう。
納税者視点では全くもって不愉快だ。
46 : 2024/03/02(土) 01:15:48.73 ID:9s9Y/qVX0
>>5
不信任案は他の議案の採決や審議よりも優先するので少なくとも丸一日は進行が止まる
予算採決を急がないと年度内成立が厳しくなる時期なので時間稼ぎの嫌がらせには効果的
50 : 2024/03/02(土) 01:17:37.23 ID:BdQOIudd0
>>46
所詮嫌がらせ、そんなものに頼るからいつまで経ってもクズな野党
7 : 2024/03/02(土) 00:24:57.74 ID:iHavLTSw0
>>1
鈴木はしねよ
8 : 2024/03/02(土) 00:25:09.40 ID://JN8Tql0
自民に自浄作用なし
9 : 2024/03/02(土) 00:26:25.05 ID:sT8I9EfW0
>>8
野党には才能が無い
40 : 2024/03/02(土) 01:11:28.15 ID:BdQOIudd0
>>8
ふーん、ルーピー見てどう思う?
10 : 2024/03/02(土) 00:27:38.54 ID:rpGMA0UR0
早く能登復興予算通せよ
立憲は反日だから能登なんてどうでもいいんだろ
42 : 2024/03/02(土) 01:12:18.50 ID:BdQOIudd0
>>10
正にこれ、奴らは国民が全部死に絶えても立憲があれば良いと思ってる
11 : 2024/03/02(土) 00:28:49.92 ID:wQdWpOY60
利権者お仲間が利権者お仲間を守る腐りきった政治体制
14 : 2024/03/02(土) 00:31:14.66 ID:Bb4Twykd0
自民の人数多いんだから否決になるのか当然だろ
茶番に時間割く余裕がある議員が多いこと
15 : 2024/03/02(土) 00:31:37.75 ID:etZfEKIY0
パーティーじゃない集金方法の方が汚いに決まってんじゃん
なにがやりたいんだよ
43 : 2024/03/02(土) 01:13:20.89 ID:BdQOIudd0
>>15
俺ってグレートって言いたい承認要求の塊みたいなクズしか居ないのが立憲
16 : 2024/03/02(土) 00:32:13.59 ID:Epf9p/jO0
これも全て自公に投票してる奴らが了承してるんだからな
17 : 2024/03/02(土) 00:33:25.72 ID:9WzlDc6z0
自民の議席減らさないだめだな
支持率14%でもあまりに無敵
18 : 2024/03/02(土) 00:33:26.06 ID:sOGjTVOu0
仕事しているポーズ
昭和の時代から使いすぎて、それで受ける国民はもうほぼいなくなりました

>何事もなかったように政治とカネの問題にフタをすることは国家の根幹を揺るがす」
大きなことは日本酒梅谷どうするか決めてから吠えろ

19 : 2024/03/02(土) 00:33:56.62 ID:7QcrCzkP0
仲良くお手々繋いでいきましょう自民党
20 : 2024/03/02(土) 00:34:42.22 ID:y/eRQVkn0
納税は個人の自由
これが肯定されたな
21 : 2024/03/02(土) 00:34:58.81 ID:e2I/kEPm0
数の暴力だな
22 : 2024/03/02(土) 00:35:05.13 ID:1Irc2TNm0
ざまみろパヨク
インボイス1000倍にしてやる覚えとけ
24 : 2024/03/02(土) 00:37:20.92 ID:OYx85pQf0
この不信任決議案のシステムくそだな
汚れた床を汚れた雑巾で拭き取るクソ
25 : 2024/03/02(土) 00:39:51.25 ID:4qfHaLva0
でも国民が選んだ代表だから
26 : 2024/03/02(土) 00:41:22.71 ID:a/35Ey+Z0
>日本維新の会などの反対多数
27 : 2024/03/02(土) 00:41:52.41 ID:5yi5trwR0
まあ国民が悪いよ
本来反省させてあげるのが大人の役割なのに不祥事やドリルで穴開けても再選すりゃ反省なんかしないって
生まれも育ちも地元にろくに住んでもいない世襲に票入れたり今の日本のシステムを作った元役人に票入れたり選挙自体行かないとか国民が自ら滅びたいようにしか見えない行動してるのも事実だし
28 : 2024/03/02(土) 00:42:52.27 ID:cENzBX/A0
どう考えても
あの発言は完全アウトだろ。。。
29 : 2024/03/02(土) 00:45:41.01 ID:MXNJH2sJ0
納税を義務じゃなくしてくれた財務大臣
信任されたってことは今年から確定申告するかどうかは個人の判断でいいのかな
48 : 2024/03/02(土) 01:16:27.73 ID:BdQOIudd0
>>29
揚げ足どり、、、、、立憲そのもの
30 : 2024/03/02(土) 00:45:49.43 ID:Dz7DhKsg0
なんで維新や国民は否決したんだ?
まだ、その時期じゃないってことか?

有事迫っているから、いまの状態をキープしたいのか???

45 : 2024/03/02(土) 01:15:42.52 ID:BdQOIudd0
>>30
バカじゃない?当たり前だよ、国民の事を考えれば今は予算が最優先
31 : 2024/03/02(土) 00:58:56.69 ID:wJFsQWJx0
派閥全体で同じ場所に投票するのどうにかならんのかね
32 : 2024/03/02(土) 01:06:14.03 ID:wQdWpOY60
もうお灸というか死罪レベルですよ自民党
35 : 2024/03/02(土) 01:08:31.92 ID:9aYdgFpI0
誰か死人が出そうだね
安倍の次の
44 : 2024/03/02(土) 01:14:32.56 ID:BdQOIudd0
>>35
あから始まる立憲の人?誰?
36 : 2024/03/02(土) 01:09:32.96 ID:BhloWKM80
党議拘束無しでリアルに投票したら不信任
下向いて官僚の作文読むだけロボットだし
37 : 2024/03/02(土) 01:10:33.89 ID:Ccwxtcdj0
納税は任意と解釈改憲した人か
なら任意でいいわけだw
39 : 2024/03/02(土) 01:11:22.23 ID:4VqCZ2AO0
無能老害の庇いあい
官僚と国民の対話だけでいい
41 : 2024/03/02(土) 01:11:43.80 ID:mqopVz/x0
野党、立憲とかバカだろ
政権ノーダメージだったな
フルオープンで政倫審やったせいで予算通さないわけに行かなくなった

山井の3時間弁論とかアホ丸出し

49 : 2024/03/02(土) 01:17:12.64 ID:mqopVz/x0
もうどうだっていいぞ、こんな少額のパー券問題なんて
51 : 2024/03/02(土) 01:17:44.64 ID:LI+MbKWx0
議事堂の電気代と、立憲民主党の歳費、ホント無駄w
53 : 2024/03/02(土) 01:19:33.80 ID:E6yf9dAz0
良かった良かった
これで俺の納税も任意なるわ
もちろん納めないw
57 : 2024/03/02(土) 01:21:52.38 ID:BdQOIudd0
>>53
追徴課税だな
どうせそんな事もできないくせに、こんな所で嘘言って気持ち良いのか
59 : 2024/03/02(土) 01:24:49.67 ID:E6yf9dAz0
>>57
お前には出来ない
俺には出来る
ただそれだけの違いだよw
54 : 2024/03/02(土) 01:19:36.00 ID:OsWKwBJf0
東京都知事と別人だったw
見た目年寄りだけど親が総理だった2世議員
55 : 2024/03/02(土) 01:20:34.60 ID:BdQOIudd0
なんで立憲ってあんな間抜けばかりなんだろう
ちゃんと立法府らしく、法律作れよと思うけど、政治献金をやめる気全くないチキンである事に変わりはない
下手な吊るし上げより、政治献金を一切禁止する法案を出せば良いだけ
所詮それもできない
58 : 2024/03/02(土) 01:23:45.64 ID:VEu2eACf0
維新はやっぱり第2自民党なんだ
60 : 2024/03/02(土) 01:26:59.45 ID:rc9WQ57W0
自民党の売国奴もさることながら維新のクソさも再確認したわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました