有酸素運動「時間がかかります、苦しいです、やめるとすぐに初心者レベルに戻ります」やる意味あるの?

サムネイル
1 : 2024/03/02(土) 21:16:59.34 ID:pFcIcUsY0

スマートログ
https://smartlog.jp/167807
有酸素運動とはどんな運動のこと?初心者におすすめの …
ウェブ2023年9月20日 · 有酸素運動とは、筋肉への負荷が比較的軽く長時間継続して行う運動のこと 。
"有酸素"と呼ばれている理由は、運動で体を動かそうとする時に、血中や脂肪などが酸素と結びついてエネルギーを生み出すところから 。 有酸素運動には、 …

2 : 2024/03/02(土) 21:18:46.24 ID:VHeHjYp80
やればやるほど老ける
12 : 2024/03/02(土) 21:26:45.39 ID:lfese1EY0
>>2
それやり過ぎてるだけ
過度にやり過ぎなければむしろ実年齢より若々しく生きて行ける
食事と休息と適度な筋トレも忘れずに
3 : 2024/03/02(土) 21:19:17.67 ID:pFcIcUsY0
筋トレの方が短時間でできるし、楽だし、やめてもすぐには筋肉落ちないし良くないか?
23 : 2024/03/02(土) 21:59:59.85 ID:I8Wm9l/y0
>>3
消費カロリー的にどうやって筋トレで消費稼ぐつもりなんだ?
有酸素やってるのは日に2000だって超えるのに筋トレで2000消費とかそれこそ身体壊れるぞ
4 : 2024/03/02(土) 21:19:51.41 ID:Hdbmtr3/0
筋トレしてるなら有酸素いらない無駄
5 : 2024/03/02(土) 21:20:10.68 ID:QZpDJShQ0
たまにやると循環器の病気で死ぬ
6 : 2024/03/02(土) 21:20:24.01 ID:ErKN68co0
プランクしとけ
7 : 2024/03/02(土) 21:21:32.79 ID:aIhg1ulh0
真面目な話をすると毛細血管が増えるのとミトコンドリアが増える
8 : 2024/03/02(土) 21:24:03.78 ID:Eo9u2L8v0
疲労物質抜くために10分くらい有酸素してるわ
9 : 2024/03/02(土) 21:24:20.76 ID:pMiGki/g0
筋トレが楽…?
それって解糖系使うレベルじゃないよな。つまり…
10 : 2024/03/02(土) 21:25:52.80 ID:ElAdMINo0
会社に自転車通勤するようになったら調子が良い。夜寝れる。
11 : 2024/03/02(土) 21:26:14.22 ID:+iXRAgD90
見せる筋肉付いたって
運動能力が上がる訳では無い
やめると脂肪に変わる
筋トレ「だけ」こそ無駄
15 : 2024/03/02(土) 21:36:41.02 ID:fshxb0yW0
>>11
運動能力なんて上げても意味ないだろ
Tシャツめくってキャバ嬢に腹筋見せるほうが有益
ゆえに筋肉は見た目が全て
19 : 2024/03/02(土) 21:49:35.05 ID:gT+AyLP20
>>15
有酸素運動で心肺機能が強くなれば
腰動かしても中折れしなくなる
キャバ嬢に腹筋見せてからその先を考えるなら有酸素運動は必須
13 : 2024/03/02(土) 21:29:51.57 ID:HS2ZT6ph0
何したいか次第だろ
14 : 2024/03/02(土) 21:34:11.26 ID:GNP1qE730
長時間やりたくないんよ
5分くらいにしてよ
21 : 2024/03/02(土) 21:56:16.03 ID:Vkth0Tfh0
>>14
20秒間全力疾走して10秒はゆっくり。連続で8セット。計4分だけ。
これを1日1回、週5で6週間続けることで、有酸素性系持久力12.8%増、無酸素系持久力28%増。
ただしたったの4分間の運動なので消費カロリーはたいしたことがなく、ダイエット効果は無いもよう。
死ぬほど苦しいので、前後のウォーミングアップ、クールダウンは丁寧に。っていってると結局1時間は経ってしまうけど。
29 : 2024/03/02(土) 22:10:12.31 ID:GNP1qE730
>>21
股関節悪いから走るしゃがむ系は無理
16 : 2024/03/02(土) 21:37:21.59 ID:heHRoqBI0
毎日朝夕でスクワットしているわ
最初は筋肉痛になったりきつかったけれど今では余裕やわ
意味あるのか分からないけど週に一回は休みにして
いる
18 : 2024/03/02(土) 21:45:02.65 ID:ob2hI2WJ0
>>16
そういうテキトウな筋トレしてるやつ好きやわ
24 : 2024/03/02(土) 22:00:41.75 ID:P/42WrdO0
>>18
テキトウなんだけど筋肉量が多い下半身トレを選ぶあたりとりあえずでの筋トレなのにナチュラルに正解引いてきた感じで普通にセンスいいわ
34 : 2024/03/02(土) 22:25:25.34 ID:lfese1EY0
>>16
筋トレの中でもやりたくない上位のスクワット選ぶ辺りセンスいい
17 : 2024/03/02(土) 21:42:40.26 ID:ZZCmrLaz0
体力というか疲れ難くなる運動の効率に汗かくこと関係ないと言われるけど体臭無くなるし肌はスベスベになるのでどうせやるなら汗かいたほうがいい
20 : 2024/03/02(土) 21:54:48.69 ID:ErKN68co0
中折れなんてスクワットしとけばいいだろ
31 : 2024/03/02(土) 22:14:40.98 ID:gT+AyLP20
>>20
長期戦になると腰動かすのに血を使うからち●こに血流いかなくなる
心肺機能が重要になってくるんだよ
22 : 2024/03/02(土) 21:58:04.17 ID:I8Wm9l/y0
やらないでいてそれで身体良くなるのか?
なおさら衰えるの早くなるだけだぞ
マイナスとプラスすら取り違えるようでは何なら判断できるんだよ
25 : 2024/03/02(土) 22:05:18.23 ID:iEwVrD5+0
見た目を良くしたければ筋トレだろうけど健康維持や楽しむなら有酸素じゃね?
26 : 2024/03/02(土) 22:05:55.27 ID:OoaN6evC0
毎日60km自転車乗ってるけどめっちゃ風ひく
27 : 2024/03/02(土) 22:05:56.89 ID:ORoqugO+0
M向け
28 : 2024/03/02(土) 22:06:45.30 ID:0sIkgoiu0
何が目的のスレか分からんが十代成長期に腹部に付いたのが脂肪か筋肉で以後太るか食っても痩せ型か決まるから諦めろ
30 : 2024/03/02(土) 22:12:02.43 ID:V/9ZjIDX0
縄跳びしてみろ
ショック受けるぞ、全然思ったほどできなくて
33 : 2024/03/02(土) 22:23:14.44 ID:6kn9Gzfn0
筋トレマンで有酸素否定派だったけど
走れないのはいくらなんでもカッコ悪いなと思って走り始めたら
腰の調子もよくなってホモサピの得意な種目なだけあるわと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました