【嫌儲ゲーム部】吾輩、最近の対戦ゲームの「覚えることの多さ」について警鐘を鳴らす

サムネイル
1 : 2024/03/05(火) 12:32:09.37 ID:Bvw80bYJ0

昔のゲェムてこんなんじゃなかったよな?

https://playvalorant.com/ja-jp/

2 : 2024/03/05(火) 12:32:32.66 ID:Bvw80bYJ0
これはね、社会人が強制的に脱落させられる由々しき事態でございますよ
3 : 2024/03/05(火) 12:32:43.92 ID:gmGQjTFP0
なんのゲームだよ
4 : 2024/03/05(火) 12:33:31.37 ID:LuTtsmsS0
同じ要素に違う名前つけたりするのやめてほしいわ
うそ、ほんと、紛らわしい
8 : 2024/03/05(火) 12:34:58.27 ID:2+tqngBF0
>>4
uni2の悪口やめろ
5 : 2024/03/05(火) 12:33:45.45 ID:Q/FEDaC2M
昔からフレームゲーじゃないの?
6 : 2024/03/05(火) 12:34:00.51 ID:Bvw80bYJ0
このキャラはこのマップのこの場所のこの傷の部分でこの方向にこの傷の場所にこのスキルを打つとこの場所をクリア出来る、
みたいな要素が昔に比べてあもりにも多すぎると思うんです
7 : 2024/03/05(火) 12:34:10.89 ID:qhHeYdPo0
このタイパ時代にゲーム一つ一つでルール覚えさすなよ
9 : 2024/03/05(火) 12:35:03.04 ID:Bvw80bYJ0
数ヶ月休止したら新キャラとか、スキル調整が来てトレンド変わるじゃないですか
それを追うの、やーなの!
10 : 2024/03/05(火) 12:37:41.23 ID:JSdPYSf30
>>9
なんのゲームや?ソシャゲ?
11 : 2024/03/05(火) 12:38:40.61 ID:1FahrYMy0
覚えるまでなんだけどね
でも腰が重くなるのは確か
12 : 2024/03/05(火) 12:38:55.45 ID:xC3WsvhZ0
覚えることが多い方が面白いんだけどそれに至るまでの試行錯誤を含めた過程をすっ飛ばして最適解をwikiで見てただ真似するだけだからいつまでたってもカウンター戦術の先駆者に勝てないんだよ
13 : 2024/03/05(火) 12:39:24.83 ID:4Tv366l00
やり込んだレトロゲーならいけるだろと昔のKOF遊んだら台湾勢にボコボコにされたわ
14 : 2024/03/05(火) 12:41:24.44 ID:tV5jfeg/0
40代になってもう対戦ゲーはやめたわ
負けると腹立つし、一人でRPGシコシコしてた方がいい
15 : 2024/03/05(火) 12:42:26.30 ID:/CklbsTF0
だから滅びたじゃん。コンシューマもソシャゲも
んでfpsももう下火だろ

終わりだよ

31 : 2024/03/05(火) 13:14:38.14 ID:TaPrZy0t0
>>15
Steamの同接1位はFPSのカウンターストライク2ですよ情弱
16 : 2024/03/05(火) 12:45:46.60 ID:uVYFHKBQd
若い頃なら吸収早いから順応出来たけどもう無理ポ
17 : 2024/03/05(火) 12:47:53.41 ID:DylDtbnY0
最近のゲームは難し過ぎる。発達障害の俺にはファミコンの『さんまの名探偵』くらいがちょうど良い。あぁいうゲームをキャラは実在する有名人の画像で、どっかのゲーム会社に作って欲しい。あと『三国志』のゲームは20年くらい前の奴が一番面白かった。
18 : 2024/03/05(火) 12:50:06.58 ID:TkAECs8x0
>>17
じゃあ一生さんまの名探偵やってろよ
世間はお前のママじゃねえんだよ
26 : 2024/03/05(火) 13:00:46.14 ID:DylDtbnY0
>>18
俺以外にも需要はあると思うぞ。
19 : 2024/03/05(火) 12:52:05.30 ID:FvhcA/ol0
ガチャプレーでなんとかならんの?
20 : 2024/03/05(火) 12:52:26.85 ID:LuTtsmsS0
一応はついていけるけど複数のゲームやってて間あくと操作忘れるんだよ
〇と×が逆とかでもすぐ慣れるけどさ
ひどいのになると半年ぐらい空いてRPGの操作とか地名とか中途イベントのヒントとか忘れてる
21 : 2024/03/05(火) 12:52:44.34 ID:2+tqngBF0
つーか勝ち負けに拘らなければいい
テキトーにやるならルール把握テキトーでいいだろ?
22 : 2024/03/05(火) 12:54:39.36 ID:e70NNa8Z0
こういうの嫌だからドラクエタクトの対人やってる
23 : 2024/03/05(火) 12:55:58.25 ID:3X6v/BZa0
将棋は棋譜覚えゲーだし麻雀は牌効率覚えゲー
24 : 2024/03/05(火) 12:57:31.60 ID:wOfshJJ60
昔から多いけど知識の共有が広がって最低ラインが上がった
25 : 2024/03/05(火) 13:00:42.15 ID:O5foF0sW0
要素が多い方が簡単
ルールがシンプルな方が経験値や先読み力を試される
27 : 2024/03/05(火) 13:01:39.54 ID:p811e7m4d
パークがぜんぜん覚えられないよ
28 : 2024/03/05(火) 13:04:54.45 ID:BfWsBGiY0
初見の人と遊ぶんならペンギンくんウォーズが盛り上がるんだよ
29 : 2024/03/05(火) 13:07:40.69 ID:o8Ah+oaDd
洋ゲーインディーズの値や要素の多さは異常、面白さでもあるけど時間がかかる
30 : 2024/03/05(火) 13:09:16.14 ID:q0xZW+zg0
覚える事が多いから実力が試されるんだよ
対戦やるゲーマーなら運で負けたくないだろが
32 : 2024/03/05(火) 13:16:36.80 ID:P7QFn/PK0
ペルソナ3は攻略見ないと進められない
あんなの手探りでやってたリアタイの人はマゾだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました