
- 1 : 2024/03/18(月) 17:07:30.06 ID:NpmYda6X9
-
宅配の元祖とされる牛乳販売店の苦境が際立ってきた。東京商工リサーチによると、2023年の牛乳販売店の廃業・解散は27件となり、過去最多だった17年の25社を上回った。新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に人との接触を避けられる牛乳宅配の需要は一時拡大したが、コロナ禍の収束や量販店などの宅配事業の参入もあり、牛乳販売店の売り上げは減少。近年の原材料やエネルギー価格の高騰も追い打ちとなり、廃業が加速したとみられる。
特に目立つのは、「30年以上地域に根差し、牛乳販売を専業にしてきた小規模店の廃業だ」(東京商工リサーチ)。昔は牛乳はカルシウムやたんぱく質など栄養価の高い食品として需要があったが、今は高い栄養価を持ちながらも免疫力や睡眠の質を高める効果のある「機能性乳酸飲料」のニーズも高まっており、牛乳を専業とする販売店の競争力が弱まった。
加えて少子高齢化による人手不足や後継者不足も重なり、「経営環境の改善が見通せないことから、経営体力を残しながらも見切りをつけ、廃業に踏み切る経営者が増えた」(同)。実際、負債返済ができずに経営が続けられなくなった牛乳販売店の「倒産」の件数は、23年はわずか1件にとどまっている。
一方で、宅配専用の機能性乳酸飲料を売り出すことで牛乳販売店を増やす動きもある。牛乳宅配最大手の明治は、スーパーやコンビニエンスストアで販売していない宅配専用商品の開発などを通じて牛乳販売店の新設法人を増やし、全国で約3000店の特約店を展開している。東京商工リサーチは「牛乳専業の販売店は淘汰され、多様な食品を扱う販売店が生き残るという二極化がますます進む」とみている。
産経新聞 2024/3/18 16:37
https://www.sankei.com/article/20240318-D2WHT2OJ6VHQFLEBI3EL6ENFXQ/ - 3 : 2024/03/18(月) 17:08:38.67 ID:DVYUdOhm0
-
すーぱーに売ってるもの
- 53 : 2024/03/18(月) 17:28:11.01 ID:LGYMsk4O0
-
>>3
これで終了
飲みたいときに買った方がいいもんな - 4 : 2024/03/18(月) 17:09:54.49 ID:WcI7uhUq0
-
牛乳飲み過ぎは前立腺がんの罹患率が上がる
- 5 : 2024/03/18(月) 17:09:57.15 ID:XWp44k4z0
-
今どきのガキは牛乳瓶の蓋集めせんのか?
- 22 : 2024/03/18(月) 17:14:09.24 ID:SJy4UQT60
-
>>5
今どきのガキはパパ活やら闇バイト大好きだから - 45 : 2024/03/18(月) 17:25:05.82 ID:iCMi4S2W0
-
>>22
前まで牛乳取ってたが、お気にのヤクルトレディーに変えた - 7 : 2024/03/18(月) 17:10:01.09 ID:tyl5yc/e0
-
令和だしな
もう - 12 : 2024/03/18(月) 17:10:57.07 ID:vupaUOhr0
-
bba「ウーバーイーツでいいじゃない」
- 13 : 2024/03/18(月) 17:11:23.52 ID:ZhjJzjgO0
-
牛乳宅配なんて
いまだに存在するのか - 14 : 2024/03/18(月) 17:11:34.39 ID:tyl5yc/e0
-
昭和の頃はいろんな商売あったよな
くすりの行商とかまだあったし - 15 : 2024/03/18(月) 17:11:37.12 ID:CkNA0VOt0
-
みんな牛乳のんで!😭
- 16 : 2024/03/18(月) 17:11:49.69 ID:Xk93eKmB0
-
スクリプトはまだ継続中?
- 27 : 2024/03/18(月) 17:16:49.60 ID:EDlmETWA0
-
>>16
talk騒動以前もあった?
ふつーに考えて5chにつぶれてほしいのは… - 17 : 2024/03/18(月) 17:12:31.46 ID:GGDGEz3I0
-
牛乳はお腹ゴロゴロするから…
- 18 : 2024/03/18(月) 17:12:58.58 ID:PV9lvBM50
-
いや流石に転職しなよ
無理だろ - 19 : 2024/03/18(月) 17:14:00.23 ID:EDlmETWA0
-
ふつーにスーパーで売ってるからな
玄関先で毒入れられるのも怖いし - 20 : 2024/03/18(月) 17:14:01.37 ID:6YfR+a6Z0
-
わざわざ配達する意味がわからん
- 21 : 2024/03/18(月) 17:14:02.48 ID:lD80hYcW0
-
>>1
今は飲料が嫌ほど有るからなあ - 23 : 2024/03/18(月) 17:15:14.63 ID:3aZ+7Yby0
-
欧米人と違い日本人には牛乳を分解する酵素が殆どないんだから飲めというほうがおかしい。
乳製品を作れ、チーズ、バター、ヨーグルト、クリーム、練乳、アイスクリーム、粉乳、乳酸菌飲料、
でも牛乳はムリ。 - 24 : 2024/03/18(月) 17:16:16.28 ID:Dij/NjMh0
-
水玉の配達箱置いてある家あるけど今でも配達されてるのかな
風情ある - 25 : 2024/03/18(月) 17:16:15.75 ID:phMHAi290
-
そろそろ日持ちする牛乳の開発に全力注いでくれ
- 30 : 2024/03/18(月) 17:18:25.52 ID:vxVHgSJX0
-
>>25
業務用で偽牛乳的なのはあるよ
普通の牛乳より日持ちする
洋菓子作ってるところでバイトでもすれば味見させてもらえるんじゃないかな - 43 : 2024/03/18(月) 17:22:38.28 ID:bL3OA6Fn0
-
>>25
ロングライフ牛乳とかLL牛乳とかある。 - 28 : 2024/03/18(月) 17:17:32.29 ID:qOy1ZBz/0
-
いまどき牛乳取るかとはならんだろ
- 29 : 2024/03/18(月) 17:17:35.00 ID:K6lDkYpk0
-
Jamashita がミジメに荒らしてんのか
- 31 : 2024/03/18(月) 17:18:28.91 ID:NcPjxk/y0
-
トークってどうなったんだろうな
ググラビリティが低すぎて出てこない - 32 : 2024/03/18(月) 17:18:36.09 ID:4tY1Lt/m0
-
あーもうそういう業種の人は消去して
いいよって事で消去法で皆で自民に投票
したらしいんで残念だけど死ぬしかない - 33 : 2024/03/18(月) 17:18:47.93 ID:JlCrJnu50
-
だって量減らしてでも捨てるのを選んでいるのはお前らの業界だろ
- 48 : 2024/03/18(月) 17:25:25.91 ID:4QaG7P3u0
-
>>33
工業製品じゃないんだから需要が下がって供給量が多いと値段が下がるから
価格調整として廃棄するのは仕方ない事だぞ。
もやしみたいに一度価格を下げると上げるのは難しい - 34 : 2024/03/18(月) 17:19:02.71 ID:TeN+BbQG0
-
20年以上飲んでない
- 35 : 2024/03/18(月) 17:19:32.35 ID:8OC6wf0q0
-
料金見たら1日一本一か月で3500円ってとこだな
- 36 : 2024/03/18(月) 17:20:12.29 ID:Wmkdxc+g0
-
>>1
アマゾンの配達拠点になるとか老人に弁当配達が良くね? - 37 : 2024/03/18(月) 17:20:14.24 ID:BYnVmKK40
-
いい加減にしろクソが
いつまでお高く止まってんだよ
乳製品なんて輸入品がふざけた価格付けてきただけで海外だとチーズだって激安だろうが
牛乳ももやし同様で提供しろ
何が高く売れないから廃棄だバカが
高すぎるんだよ - 38 : 2024/03/18(月) 17:20:42.56 ID:TeN+BbQG0
-
まあ乳製品は取ってるんだろうけど飲んではないなあ
- 39 : 2024/03/18(月) 17:20:56.06 ID:vxVHgSJX0
-
牛乳余って捨ててるっていうのに、値下げするどころか値上げしてるからね
そりゃまあみんな買わなくなるよ - 40 : 2024/03/18(月) 17:20:59.01 ID:K6lDkYpk0
-
生まれたときからキムチジョーコーの洗脳を受けてきた東朝鮮人だからなぁ…
- 41 : 2024/03/18(月) 17:21:50.94 ID:TeN+BbQG0
-
どんな味してたか忘れてたりして
- 42 : 2024/03/18(月) 17:22:11.21 ID:eKyEbPLO0
-
要は配達なんだからアマゾンで
- 44 : 2024/03/18(月) 17:24:49.29 ID:NbEykpoX0
-
バター作れって何回も言ってんのに作らないからそりゃそーなる
- 46 : 2024/03/18(月) 17:25:07.04 ID:RAqljOVf0
-
月契約の販売店? まだある事が不思議。
飲みたきゃAmazonでチョイじゃね? 普通・・・
ラクトフェリンなんか毎日摂取するものじゃない。 - 47 : 2024/03/18(月) 17:25:13.17 ID:UGVHOsZE0
-
ヤクルト、ピルクルとか乳酸菌飲料は飲んでるけど
牛乳はおいしくないので飲んでないな - 49 : 2024/03/18(月) 17:25:57.67 ID:QQUuYAeH0
-
1リットル250円のものをわざわざ200ミリ150円で買う奴はいない
- 52 : 2024/03/18(月) 17:26:43.21 ID:lmu76sU20
-
牛乳販売から人乳販売にjobチェンジだ!
- 55 : 2024/03/18(月) 17:28:35.32 ID:AFA24abM0
-
牛乳も卵も高いんや
- 56 : 2024/03/18(月) 17:28:54.59 ID:f/S+qu7w0
-
いやいや、牛乳はやっぱり瓶で飲むと味が違うでしょ
- 57 : 2024/03/18(月) 17:29:12.01 ID:1CSLiFF0
-
なぜ加工しないのか
- 58 : 2024/03/18(月) 17:29:43.47 ID:HRP0hCfX0
-
宅配してもらうだけの経済的な余裕が無くなったのでは?
宅配料上乗せの牛乳2瓶とスーパーの1000㏄牛乳と価格が同じくらいだし - 59 : 2024/03/18(月) 17:30:00.57 ID:UQq6vRxD0
-
うちに来てる牛乳屋地区でうちにしか配送してないポイ
解約して負担へらしたるべきか - 60 : 2024/03/18(月) 17:30:15.95 ID:xfdisvCf0
-
新聞販売店もヤバイな、つーか牛乳販売店よりヤバイ。
- 61 : 2024/03/18(月) 17:32:15.07 ID:UQq6vRxD0
-
>>60
牛乳販売店のほうがやばい
ASA(朝日新聞サービスアンカー)勤務のワイの感覚 - 62 : 2024/03/18(月) 17:32:33.82 ID:YtsMlXpQ0
-
俺は年中アイスコーヒーを飲むから、一日辺り500mlの牛乳を飲むけど
他の食材と同様にスーパーで調達するからなあ - 63 : 2024/03/18(月) 17:33:54.31 ID:xbzqHhWp0
-
おいしくないもん
- 64 : 2024/03/18(月) 17:34:25.35 ID:E/8/mj+B0
-
牛乳高いもんな
昔は水代わりに飲めるくらいの値段やったけど - 65 : 2024/03/18(月) 17:36:51.49 ID:rV3pwoho0
-
乳製品はヤクルト以外もうダメだろう
コメント