- 1 : 2024/03/25(月) 07:51:21.699 ID:EosRtSJd0
-
ドラゴボは1話の時点でなんか空虚で読み進めるのが苦痛になっちゃったんだよな
ドラクエは7が好きだけどキャラデザというより音楽とか世界観が好きだった
マリベルとかアイラとか顔があんまり可愛くない
ネットを見れば毎日のように鳥山賞賛インプゾンビが跋扈してるけど
俺が尊敬してるのはやっぱり手塚とか藤子Fなんだよな
鳥山には思想とか哲学がない
漫画って思想や哲学描かずに何すんの?ってかんじ
- 2 : 2024/03/25(月) 07:52:25.710 ID:nmxqQzKWr
-
漫画家だけじゃないよ
日本人なら全員鳥山明が好きだと思ってる奴が大多数
そしてそういう奴に限ってドラゴボとドラクエでしか鳥山明を知らない
- 3 : 2024/03/25(月) 07:52:54.117 ID:/UMbMoVt0
-
逆に自分の思想とかエゴを全面に出さずに
純粋な娯楽に徹してるのがすごい
- 4 : 2024/03/25(月) 07:53:11.528 ID:pxbdSP+i0
-
誰に向けていってんの
- 5 : 2024/03/25(月) 07:53:30.803 ID:W+DeYj6P0
-
思想や哲学無いのに何十年も面白い漫画描いてた鳥山明すげー
- 6 : 2024/03/25(月) 07:53:41.243 ID:40+htLaE0
-
絶対パチ●コにさせない思想は?
- 7 : 2024/03/25(月) 07:53:46.052 ID:vvXP6D9L0
-
お前なんか漫画家の内に入らん
別に嫌いでも自由だよ
- 8 : 2024/03/25(月) 07:54:17.050 ID:XKbr8Hm20
-
思想や哲学出すなとは言わんけど所詮作者のエゴだしなくてもいい
- 9 : 2024/03/25(月) 07:54:20.190 ID:8TmAVoWU0
-
本文読んでないけどスレタイはちょっと共感する
漫画家、もしくは漫画好きたるもの鳥山明はリスペクトしてるものだ!
ここがすごい!あれがすごい!ってXで鳥山語りが飛び交ってるのがなんか段々嫌になってくる
- 14 : 2024/03/25(月) 07:56:07.031 ID:aN84+Ucm0
-
>>9
それただの大谷現象じゃん
あまりにも目に入りすぎて嫉妬心がムクムクし始めるVIPの病人がよくなる病気
- 10 : 2024/03/25(月) 07:54:34.746 ID:au0yp4w20
-
初期はほぼ評価されてねえだろ
碌に知らない漫画の逆張りしかしない
人気作のまともなインプットもやってない
単に趣味で気に入らないものなんていくらでもあるのに、メジャーコンテンツを好き嫌いで批判したら何かを主張した気になってる
そんなんだから端くれ止まりなんだよ
お前には薄っぺらい人間性とそこにこびり付いた不快な自己顕示欲しかない
- 12 : 2024/03/25(月) 07:55:50.072 ID:p/pJX4Qs0
-
はぁそうですか
- 13 : 2024/03/25(月) 07:56:05.641 ID:8TmAVoWU0
-
鳥山明だけじゃなくてジャンプとか集英社の漫画に感じる
まあ別にジャンプとか集英社は何一つ悪くないと思う
キメハラとか前に言われてたけどあれもそう
ジャンプに感動できないなんて人間じゃない!みたいな圧力がキモい
- 15 : 2024/03/25(月) 07:56:33.617 ID:8gWCPvsY0
-
漫画は娯楽だから思想哲学混ぜるべきじゃないって思想だろ
- 16 : 2024/03/25(月) 07:56:46.018 ID:LApT9/R6M
-
鳥山明が思想と哲学をマンガに込めてないからな
ちゃんとそれを表現出来ててすげえな
- 17 : 2024/03/25(月) 07:57:02.981 ID:ojEYXk+/H
-
本当に漫画家ならあの絵見て何も感じないのか?
普通に絵として価値あるよ
たまに指増えるけどそれもAIの先取り
- 18 : 2024/03/25(月) 07:57:03.699 ID:oBZdD/S7d
-
ええんちゃう?
鳥山は絵が上手いだけっていう人も多いし
- 19 : 2024/03/25(月) 07:57:20.467 ID:SG+gP7BJ0
-
あしたのジョーの二番煎じみたいなの
ばっかな時代に、可愛いショタを主人公にした
カウンターが決まったというイメージ
- 20 : 2024/03/25(月) 07:57:42.600 ID:AN9XdG1o0
-
思想や哲学を込めなくても全世界の男子の心を熱くさせられるのすごすぎるだろ
- 21 : 2024/03/25(月) 07:57:45.289 ID:sykGcRxy0
-
ジャンブと集英社から離れて双葉社とかで考えれば?
- 22 : 2024/03/25(月) 07:58:33.544 ID:AN9XdG1o0
-
Dr.スランプが世に与えた影響を知らん世代か
- 23 : 2024/03/25(月) 07:58:40.290 ID:8gWCPvsY0
-
ラピュタ以降のジブリなんか思想の押し付けどんどん強くなって見たくなくなった
- 24 : 2024/03/25(月) 07:59:00.160 ID:SG+gP7BJ0
-
崇拝しすぎると影響受けて似たのしか描けなくなるからな
イッチみたいなそういう姿勢はクリエイターは大事や
- 25 : 2024/03/25(月) 07:59:03.897 ID:ojEYXk+/H
-
映画で界王の何かに負けて終わったのは印象的だった
勝たなくてええんや、って
- 26 : 2024/03/25(月) 07:59:33.701 ID:/vBqLeCW0
-
そんなだから端くれなんだろ
- 27 : 2024/03/25(月) 07:59:33.854 ID:dzDLp8+30
-
思想や哲学のないエンターテイメントに徹した作品があってもいいじゃん
寄生獣は嫌いじゃないけど説教臭さを感じるって言われるのは納得できる
- 29 : 2024/03/25(月) 08:00:21.443 ID:sykGcRxy0
-
そんなおっさないこども向けの少年漫画じゃなくてグルメ漫画とか社会派漫画とかの路線で行けば?
- 30 : 2024/03/25(月) 08:01:02.392 ID:O0XrPg3F0
-
これ言うと何故か叩かれるけど
48歳でジャンプ系一切知らないって言うと人生まで否定される
- 32 : 2024/03/25(月) 08:01:51.720 ID:U89qcVs4d
-
>>30
確かになんか人格に欠陥ありそう
- 31 : 2024/03/25(月) 08:01:04.494 ID:SG+gP7BJ0
-
思想をゴリ押すつうか
売れるには 時代の流れに乗るのも大事だな
甘いお菓子ばっかなら、あえて塩っぱいのとか
逆なら逆、とか
- 33 : 2024/03/25(月) 08:02:14.095 ID:EosRtSJd0
-
鳥山明をデザイン的に称賛してるくせに
「ピカソはよくわかんねー」っていってる業界人ウヨウヨいるわ
結局「俺の理解できる範疇のものだけ称賛する」っていう奴だらけ
- 37 : 2024/03/25(月) 08:03:29.645 ID:W+DeYj6P0
-
>>33
ブーメラン刺さってますよ?
- 39 : 2024/03/25(月) 08:06:15.527 ID:ojEYXk+/H
-
>>33
業界人でピカソわかんねーって言うやつは評価高いわ
日本は評判気にするやつ多すぎ
お前みたいに
- 34 : 2024/03/25(月) 08:02:28.514 ID:8TmAVoWU0
-
俺も1と同じだけど鳥山よりは手塚とか藤子とかが好きだわ
手塚とか藤子がビッグコミックで描いてたような作品は今大人になって読んでも読み応えある
鳥山は流石に今この年でドラゴボ読むと読み応えない
単純に飽きる、1の感覚は割と一般読者として普通な気がする
- 35 : 2024/03/25(月) 08:02:47.972 ID:au0yp4w20
-
寄生獣も別に作者は「面白い生物考えたからパニックホラーと繋げて、その当時ありがちで使いやすくてしっくりきたから特に関心もなかったけど環境問題に対する地球の意思って存在理由にした」ってコメントしてるけどな
- 40 : 2024/03/25(月) 08:06:17.546 ID:spuS8WPj0
-
>>35
編集に何度もリテイクを出さながら面白い作品を作るのが漫画家という仕事だし思想が強かったらやっていけなさそう
- 36 : 2024/03/25(月) 08:02:51.327 ID:lidbzgCA0
-
ぞ哲学はあるように感じる 動物と機械の融合的デザインはすごいよ
- 38 : 2024/03/25(月) 08:04:02.494 ID:mdEwZ+HW0
-
漫画で食っていきたいなら売れた漫画の研究くらいはしなよ
コメント