公認会計士目指してる無職だけど辛い

サムネイル
1 : 2024/03/30(土) 00:46:08.49 ID:8EFWbvG80
受かる気がしなくて辛い
職歴なしの無職のワイが公認会計士試験に受かって監査法人でバリバリ働いてる姿を想像できない
どうすればええんや…
2 : 2024/03/30(土) 00:47:05.16 ID:83Z9Pofy0
現実的に取れそうな資格にしようや
乙4とかどう?
6 : 2024/03/30(土) 00:49:32.86 ID:8EFWbvG80
>>2
いまさら後に引けないんや
ワイはもう予備校に100万円以上課金して就職することもなく公認会計士試験の勉強しかしてない
乙四じゃ満足できない
3 : 2024/03/30(土) 00:47:14.60 ID:sCqMhd9m0
わいの知り合いの公認会計士はODで亡くなったよ
4 : 2024/03/30(土) 00:48:51.24 ID:ZTEdREHu0
頑張るんやで
7 : 2024/03/30(土) 00:49:38.12 ID:AYxATTpk0
ワイと同じ立場やん
論文の勉強せなあかんのにプロ野球フルに見てもうたわ
17 : 2024/03/30(土) 00:57:45.56 ID:8EFWbvG80
>>7
初年度生か?
ワイ過年度生で頑張りきれてないからやばいわ
抜かされていく気しかしない
21 : 2024/03/30(土) 01:01:35.67 ID:AYxATTpk0
>>17
初年度やな
論文過年度ならワイらより経営、租税で有利やんけ
8 : 2024/03/30(土) 00:49:48.85 ID:5GT79Q4d0
学歴は?
19 : 2024/03/30(土) 00:59:06.70 ID:8EFWbvG80
>>8 >>9
公立中→県立二番手高校(偏差値67)→1浪して関関同立や
終わっとる
26 : 2024/03/30(土) 01:05:31.90 ID:5GT79Q4d0
>>19
会計士のセンスと受験のセンスは違うだろうけど知的素養的に厳しそうなのと、それで職歴なし無職って会計士取ったとしても就職できるん?
9 : 2024/03/30(土) 00:50:02.80 ID:5GT79Q4d0
中高大の学歴次第やな
10 : 2024/03/30(土) 00:51:45.51 ID:UkBo7LL/0
>>1
普通にユーチューバーになれば?
毎日株の話してれば再生回数伸びるで
11 : 2024/03/30(土) 00:52:03.05 ID:+MNLByUO0
ワイは独学で公認会計士狙おうか考えてる
大学2年生や
12 : 2024/03/30(土) 00:53:02.92 ID:ZfBvCOl1d
>>11
就活しない方がええぞ
周りに流されるな
公認会計士に専念すれば将来は億万長者や
13 : 2024/03/30(土) 00:54:20.62 ID:+MNLByUO0
>>12
起業して上手く行ったらやで、それ
15 : 2024/03/30(土) 00:55:49.57 ID:ZfBvCOl1d
>>13
監査法人に入っても普通に就活してる人より稼げるで
就活する暇あったら勉強するべきや
18 : 2024/03/30(土) 00:57:52.38 ID:+MNLByUO0
>>15
予備校70万か…………んゴォねぇ……
20 : 2024/03/30(土) 00:59:11.92 ID:ZfBvCOl1d
>>18
独学でも受かるやろ
14 : 2024/03/30(土) 00:54:53.64 ID:VwK3cs5+0
公認会計士取っても就活はいるやろ
しらんけど
16 : 2024/03/30(土) 00:57:22.29 ID:ZfBvCOl1d
在学中に会計士受からなくても就活に逃げない方がええで
22 : 2024/03/30(土) 01:02:03.45 ID:xcbdDe7Y0
公認会計士とかAIで代替される可能性高いやん
今後は大工とか超減って希少価値高くなるらしいから大工になった方がええで
23 : 2024/03/30(土) 01:03:05.43 ID:1BJ2d6/i0
税理士でええやん
24 : 2024/03/30(土) 01:03:15.12 ID:0+cAPunm0
会計士の仕事って取引先との会話がメインやぞ
会計の知識はただの前提でコミュ力が必要な職業
54 : 2024/03/30(土) 01:21:26.55 ID:H0BaR9M/d
>>24
わかる
27 : 2024/03/30(土) 01:05:54.27 ID:3uHJJNbx0
ワイは無職職歴なしで29までいったけど今日もバリバリクライアントと打ち合わせして高級すし食ってきたで、気持ちはよーわかるから諦めるな
31 : 2024/03/30(土) 01:08:28.57 ID:8EFWbvG80
>>27
サンガツ
めちゃくちゃやる気出た
頑張るわ
55 : 2024/03/30(土) 01:22:17.89 ID:H0BaR9M/d
>>27
ワーキングメモリ死んでて
ヒアリングしてもメモらないと何も思い出せない模様
28 : 2024/03/30(土) 01:07:25.64 ID:PttIiBxK0
就活する時間あったら勉強しろ
29 : 2024/03/30(土) 01:08:12.18 ID:Gfi0oLH90
会計士ってめっちゃコミュ力いるんやろ
32 : 2024/03/30(土) 01:08:53.40 ID:H0BaR9M/d
>>29
思ってたよりいるぞ
30 : 2024/03/30(土) 01:08:23.04 ID:kVJhpQlk0
働いてる暇あったら勉強しろ
35 : 2024/03/30(土) 01:10:36.95 ID:+MNLByUO0
結局のところ公認会計士試験は何がムズいんや
論文が鬼門だと聞いた
39 : 2024/03/30(土) 01:14:35.21 ID:H0BaR9M/d
>>35
試験範囲が広い
論文は短答より暗記色が薄まるので
合わないときつい
36 : 2024/03/30(土) 01:11:36.06 ID:0NpD8oTj0
会計士って何すんの?
会計?レジ?
37 : 2024/03/30(土) 01:13:41.33 ID:zxtOtqkE0
資格に喰わせて貰おうとか考えるな!

アホ!

38 : 2024/03/30(土) 01:14:08.92 ID:B0PGBo6/0
監査法人とか高望みするなよ
中小企業の経理なら受かるんだから
40 : 2024/03/30(土) 01:14:37.32 ID:qsSejcQr0
この資格どうしようもない無能が一発逆転狙って受けようとするよな
41 : 2024/03/30(土) 01:15:04.04 ID:H0BaR9M/d
>>40
受かれば苦労に応じた対価はまあ得られるので
42 : 2024/03/30(土) 01:15:45.32 ID:Nw8zyJ6U0
んなもんやめてこっちこい(無職天界)
43 : 2024/03/30(土) 01:15:53.77 ID:j9beaPow0
あんま分かけど頑張れ
44 : 2024/03/30(土) 01:16:30.76 ID:NJOK0/fkd
とりあえず国税行って受かったら転職すればいいじゃん
今年の募集終わったけど
45 : 2024/03/30(土) 01:16:31.22 ID:3uHJJNbx0
ちなお勉強で求められる能力と論文をクリア能力は別やと思ってるから学歴とかは捨てた方がええで、夜間高校在学中に受かったハタチの奴とかバケモンやったぞ
46 : 2024/03/30(土) 01:17:22.78 ID:+MNLByUO0
予備校行かないで受かるって不可能?
もうすぐ大学2年や
49 : 2024/03/30(土) 01:18:55.85 ID:H0BaR9M/d
>>46
予備校教材が手に入るなら可能では?
予備校教材使わず完全独学はきつい
50 : 2024/03/30(土) 01:19:41.67 ID:+MNLByUO0
>>49
メルカリ、アマゾンで全部揃うかな
52 : 2024/03/30(土) 01:20:46.67 ID:H0BaR9M/d
>>50
わからん
でも予備校代払うのが手っ取り早い

東京一工以上なら一発合格の確度高いかと

53 : 2024/03/30(土) 01:21:16.88 ID:3uHJJNbx0
>>46
不可能じゃないが遠回りする確率が高い、いかに最短距離でいけるかを考えられる奴がこの仕事向いてる気がするから借金してでもメジャーな予備校いっとけ
47 : 2024/03/30(土) 01:18:40.41 ID:/DJwVtJw0
司法書士と公認会計士やとどっちが難しいんやろ
48 : 2024/03/30(土) 01:18:49.92 ID:mWGn8ruDd
2年かけて撤退して就職とか言ってるやつたまにみるけど惨めすぎやろ、身の丈に合うことしろよ
51 : 2024/03/30(土) 01:19:46.36 ID:H0BaR9M/d
会計士試験より税理士官報の方が難しいと思ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました