【嫌儲公認スクーター】アドレス125、ボアアップキット発売。149cc

サムネイル
1 : 2024/03/31(日) 11:17:49.62 ID:ICa8Brff0
2 : 2024/03/31(日) 11:18:14.82 ID:ICa8Brff0
着けたいけど自分でできないわ
3 : 2024/03/31(日) 11:18:26.57 ID:ICa8Brff0
ボアアップ
4 : 2024/03/31(日) 11:18:30.22 ID:BYTHy0ZP0
うーん。それならPCX買うわ
5 : 2024/03/31(日) 11:18:39.04 ID:ICa8Brff0
パワーアップ
6 : 2024/03/31(日) 11:19:28.13 ID:SknbNcna0
燃費クソ悪くなる
36 : 2024/03/31(日) 11:38:39.80 ID:wBcSD/IXd
>>6
だろね
ウェイトローラー軽くしただけでも燃費だいぶ下がるからね
7 : 2024/03/31(日) 11:20:10.03 ID:xmuLYLOU0
とんでもないモンスターバイク
高速道路も楽々走れますよ
8 : 2024/03/31(日) 11:20:51.49 ID:6c31zUYj0
余計な改造すると売りにくくなったりデメリットも多いからおいそれとやらない方がいい
9 : 2024/03/31(日) 11:22:02.07 ID:Ctd5yYMFM
そんなフニャフニャブレーキのまま馬力上げて大丈夫か?
10 : 2024/03/31(日) 11:22:10.36 ID:ZnBl6+LR0
まだキャブ車で遊ぶんか
11 : 2024/03/31(日) 11:22:20.07 ID:Zh7Z38h50
この類はクリアランスがガバガバだからオイルがすぐ駄目になる
擦り減ったエンジンにオーバーサイズピストン組んだほうがマシ
15 : 2024/03/31(日) 11:23:45.57 ID:Okyquetj0
>>11
おじいちゃん オーバーサイズピストンなんてとっくにオーパーツですよ
29 : 2024/03/31(日) 11:33:39.03 ID:Zh7Z38h50
>>15
他車種のを流用するんだよニワカ
12 : 2024/03/31(日) 11:22:34.70 ID:yT9vRQuV0
だったら最初から150CC買っとけよ
13 : 2024/03/31(日) 11:22:57.36 ID:9nfsjE2y0
アドレス125でサーキット走行出来るようになるのか
14 : 2024/03/31(日) 11:23:10.48 ID:FYlb2nYp0
高々スクーターに車体価格以上のカスタムしてる界隈ってなんなの
16 : 2024/03/31(日) 11:23:51.81 ID:zRmOdZyG0
でもピンクナンバーのまま
17 : 2024/03/31(日) 11:25:08.95 ID:TlYxB3440
おれはCB1300SFだから
アドレス10台で攻められても余裕で勝てるわ
18 : 2024/03/31(日) 11:25:29.88 ID:T5BAFQtu0
Vじゃなく現行ってこと?そんなのボアアップして何が楽しいんだ?
1種を2種にボアアップはわかるし簡単だけど2種からのボアアップはフレーム強度やら諸々の数値改竄しないと無理だしバレたら面倒い
てか怖いわ
26 : 2024/03/31(日) 11:30:54.73 ID:YEt9SJuE0
>>18
DT11Aは1つ前だな
現行とVの間
19 : 2024/03/31(日) 11:25:48.19 ID:9CjXkA6n0
20年前にアドレスV125を156ccにボアアップしてマフラー変えたけどあんまメリットなかったわ
うるさくなって車カスの標的にされた
20 : 2024/03/31(日) 11:27:00.71 ID:Y/FXTsB00
二段階右折やら速度制限のために50をボアアップさせるのはわかるけど
125をボアアップは需要なさそう
21 : 2024/03/31(日) 11:27:25.48 ID:If2dkQnt0
ボアアップて燃費悪くなるからわざわざ手間かけて損じゃね?
22 : 2024/03/31(日) 11:27:58.11 ID:cWtDXPU5a
あの車体で高速は怖すぎるわ
23 : 2024/03/31(日) 11:29:27.33 ID:S4tL1ZvoM
2割のパワーアップじゃん
スゲー!!
10馬力が12馬力にw
24 : 2024/03/31(日) 11:29:47.09 ID:iuoNmbR50
125で登録して150ccの加速
120キロ出る
27 : 2024/03/31(日) 11:33:20.91 ID:k5WUIqW00
>>24
出たとしても違反じゃね
下道じゃ意味ないし
28 : 2024/03/31(日) 11:33:36.57 ID:Y/FXTsB00
>>24
モノにもよるけど100キロ近くでも車体ブレたりして怖いからな
アドレスに耐えられるんかな
25 : 2024/03/31(日) 11:30:34.58 ID:lbhaDjN0M
安い
31 : 2024/03/31(日) 11:34:21.32 ID:xKHwKun0M
PCXの125と150だと上り坂で結構違うな
33 : 2024/03/31(日) 11:38:16.60 ID:YE5Iv5LmH
50の書類チューン多いよね
ボアしてないのに黄色付いてるし
34 : 2024/03/31(日) 11:38:32.06 ID:U/Qxtvvv0
俺も夜はピストンサイズ大きくなってシリンダー広げてるわ
35 : 2024/03/31(日) 11:38:32.86 ID:eCb/p88A0
それならPCX160買うわ
37 : 2024/03/31(日) 11:39:36.21 ID:eTWDy1+g0
税金高くなるだろ
こんなん非公認だわ
39 : 2024/03/31(日) 11:41:44.29 ID:ICa8Brff0
>>37
125の登録のままで使うんだよ
38 : 2024/03/31(日) 11:40:13.27 ID:wBcSD/IXd
K5全盛期の乗ってみたかったわ
当時格安で入手出来るツテあったけどその時はエストレヤ乗ってたからなぁ
40 : 2024/03/31(日) 11:43:33.61 ID:A7gdzIKFM
アドレス乗ってるけどカーボン噛み酷い
pcxとかホンダ車はそんなの無いの?
41 : 2024/03/31(日) 11:46:01.16 ID:SStL+trr0
PCXはでかくて利便性が悪いんだよな
アドレスくらい小さい方が良いよ
42 : 2024/03/31(日) 11:46:15.50 ID:E/JD8tjL0
これでこっそり149ccにしてもバレない?
43 : 2024/03/31(日) 11:47:28.40 ID:ICa8Brff0
>>42
まずバレない

コメント

タイトルとURLをコピーしました