
- 1 : 2024/03/31(日) 12:02:27.536 ID:MkVhJOei0
-
家賃5万くらい
引越しでどれくらいかかるかわかんないけど2tトラックに収まるくらいの荷物 - 2 : 2024/03/31(日) 12:03:02.832 ID:PjKUQUNR0
-
100万は貯めとけ
- 6 : 2024/03/31(日) 12:04:12.984 ID:MkVhJOei0
-
>>2
無理だわ
毎月家に5万入れてんだよ
手取り15万で昼飯代とか考えると月に貯金できるのは5万あれば良い方 - 10 : 2024/03/31(日) 12:05:21.048 ID:lMYgaOh20
-
>>6
行けるやろ - 15 : 2024/03/31(日) 12:06:20.045 ID:MkVhJOei0
-
>>10
20ヶ月もかかるじゃん
今夏くらいには一人暮らし始めたいのに - 3 : 2024/03/31(日) 12:03:40.318 ID:Oc0gW+PBd
-
先週から一人暮らし始めた家賃5.2万の者だが賃貸に払う初期費用で25万、家具やらなんやら揃えるとさらに25万くらいは見た方がええ
ベッドやマットレス買わないとか洗濯機買わないとか我慢できる点があるならその分安くはなる - 8 : 2024/03/31(日) 12:05:10.140 ID:MkVhJOei0
-
>>3
家具は
冷蔵庫 レンジ オーブン テレビ は持ってるから
買うのは洗濯機と炊飯器くらいだな - 13 : 2024/03/31(日) 12:05:49.777 ID:Oc0gW+PBd
-
>>8
その2個なら洗濯機5万、炊飯器1万やな - 20 : 2024/03/31(日) 12:07:06.199 ID:MkVhJOei0
-
>>3
敷金礼金なし選ぶわ
そうすれば結構抑えられるだろ - 21 : 2024/03/31(日) 12:07:37.515 ID:Oc0gW+PBd
-
>>20
まあそやな
ワイのは敷1礼無しや - 26 : 2024/03/31(日) 12:09:47.891 ID:lMYgaOh20
-
>>20
敷礼ナシで家賃二万くらいのとこ住んだことあるけど諸々20万かかったよ
洗濯機だけ買った
家具搬入は自分でやった - 4 : 2024/03/31(日) 12:03:41.571 ID:lMYgaOh20
-
100はいる
- 5 : 2024/03/31(日) 12:04:02.545 ID:Oc0gW+PBd
-
ちなこれでも引っ越しは自力やから引っ越し屋使うならもっと見積もれ
- 7 : 2024/03/31(日) 12:04:29.490 ID:1ajHdkrE0
-
値上がりしまくってる今15万で家賃5万はキツい
20年前なら行けた - 9 : 2024/03/31(日) 12:05:18.204 ID:sODA3oJv0
-
転勤とかじゃないなら低収入はこどおじしとけ
- 11 : 2024/03/31(日) 12:05:37.461 ID:MkVhJOei0
-
>>9
こどおじは辛い - 12 : 2024/03/31(日) 12:05:40.539 ID:lMYgaOh20
-
>>9
これ - 14 : 2024/03/31(日) 12:05:56.902 ID:x3DlO0zo0
-
いいよ
- 16 : 2024/03/31(日) 12:06:22.499 ID:evq0YXdm0
-
家賃×6が入居費用の目安
+家具家電で25万くらい - 23 : 2024/03/31(日) 12:08:28.563 ID:MkVhJOei0
-
>>16
敷金礼金なしでも?
高くない?>>17
実家から13km原付で通勤してる
職場から2kmの物件に今目つけてる - 25 : 2024/03/31(日) 12:09:40.252 ID:evq0YXdm0
-
>>23
敷礼なしで家賃の4.5ヶ月分くらいだな - 28 : 2024/03/31(日) 12:10:32.755 ID:D+ayXd9h0
-
>>23
その条件なら引っ越すより車買った方がいいと思うわ - 35 : 2024/03/31(日) 12:13:03.683 ID:EqdvxSqR0
-
>>23
初月は来月の分の家賃も納めないといけなかったり火災保険とか保証会社とかでさらに1ヶ月分くらいかかるから3ヶ月分は手続きだけで消えるんよ - 17 : 2024/03/31(日) 12:06:46.185 ID:wbUy/iG+0
-
実家から通える距離の職場なんだろ?無理して一人暮らししないほうがいい
どうしてもするなら転職 - 18 : 2024/03/31(日) 12:06:50.532 ID:x3DlO0zo0
-
こどおじはこどおじ増やしたがるからな
聞いちゃダメ - 19 : 2024/03/31(日) 12:06:52.732 ID:lMYgaOh20
-
ベストなこどおじは
30までに頭金貯めて戸建て買うのがいっちゃんええぞ地方限定だけど
- 22 : 2024/03/31(日) 12:08:16.539 ID:Oc0gW+PBd
-
ちな転勤じゃないけどこどおじ辞めた
通勤時間は50分→15分になって周りの住環境も良くなったから快適や - 24 : 2024/03/31(日) 12:09:38.669 ID:QNNl2+2T0
-
洗濯機も10万するやろ
- 27 : 2024/03/31(日) 12:10:21.684 ID:Oc0gW+PBd
-
>>24
単身用なら国産メーカーで5万や - 30 : 2024/03/31(日) 12:11:11.806 ID:lMYgaOh20
-
>>27
設置費込みで3万くらいので良いじゃん - 34 : 2024/03/31(日) 12:12:02.334 ID:Oc0gW+PBd
-
>>30
知らんワイのケースの話や
ヨドバシのネットで買って設置費+1000円やった - 36 : 2024/03/31(日) 12:13:36.814 ID:lMYgaOh20
-
>>34
楽天市場でハイアールのやつ28000円とかだったぞ中古の洗濯機はマジでおすすめしない
- 29 : 2024/03/31(日) 12:11:07.030 ID:vy6kpbMN0
-
今って家賃相場も値上げしてるの?
- 33 : 2024/03/31(日) 12:11:43.742 ID:lMYgaOh20
-
>>29
空き家はいっぱいあるからまだ大丈夫 - 31 : 2024/03/31(日) 12:11:24.219 ID:Oc0gW+PBd
-
ガチで脱こどおじええわ
金では得られない自由がある - 32 : 2024/03/31(日) 12:11:35.930 ID:evq0YXdm0
-
ちなみに5.5万の敷礼なしの部屋で32万くらいだった
それ+プロパン契約料で1万か2万かかった(預けるだけ) - 37 : 2024/03/31(日) 12:13:41.643 ID:hL027IAoM
-
知らんけど6掛けくらいは必要だから
- 38 : 2024/03/31(日) 12:14:01.178 ID:hL027IAoM
-
ネタスレで悪いけど
- 39 : 2024/03/31(日) 12:14:51.580 ID:LnvrQby/M
-
20万だと引越し費用敷金礼金くらいで消えそう
家具なしかぁ - 40 : 2024/03/31(日) 12:17:26.902 ID:n7fsEP7C0
-
先月こどおじから一人暮らし始めたけどまず家賃5万円のマンション借りるのに15万かかるそれプラス家賃で20万円
戸建てだともっと上乗せされる
そして家電だのなんだの最低限揃えるだけでも20万くらいかかる
- 41 : 2024/03/31(日) 12:21:59.529 ID:MkVhJOei0
-
>>40
何にそんなかかるんだ?引越し当月の日割り家賃+来月の家賃+鍵交換クリーニング代+保証会社への支払い+火災保険
に加えて引越し費用でしょ?
引越しは同じ市内だから自分でやるか安い業者使えばまあ4万くらいだろ - 46 : 2024/03/31(日) 12:23:40.556 ID:n7fsEP7C0
-
>>41
あと不動産屋の手数料が5万円くらいかかる - 42 : 2024/03/31(日) 12:22:07.064 ID:E2CHwVood
-
5万+管理費+駐車場代+光熱費で大体7万くらい
そこにスマホ代+回線代+食費で10~12万くらいか
保険料とか交際費とかガソリン代とか諸々考えて月に1万貯金出来たら良い方だろうな - 51 : 2024/03/31(日) 12:26:17.428 ID:MkVhJOei0
-
>>42
管理費混み4.8万 駐輪場無料(原付)
スマホは2980+税で回線は別途用意するけど価格わからん食費は4万に抑えられる - 43 : 2024/03/31(日) 12:22:33.605 ID:/fIhAFjr0
-
こどおじを辞めるなんてとんでも無い。
俺はこどおじ歴16年で5000万円貯めたぞ。 - 48 : 2024/03/31(日) 12:24:04.315 ID:MkVhJOei0
-
>>43
家に5万入れてるからな
金出さなくて良いタイプのこどおじなら金貯め放題だが
これに4万ちょい追加で(食費や電気ガス)自由が手に入るならそっちのが良い - 50 : 2024/03/31(日) 12:26:02.967 ID:lMYgaOh20
-
>>48
4万は低く見積もりすぎ6はいる - 53 : 2024/03/31(日) 12:27:05.101 ID:MkVhJOei0
-
>>50
今も夕飯しか家で食ってないし帰りに食ってくる日もあるから今も食費は使ってる - 55 : 2024/03/31(日) 12:27:39.722 ID:/fIhAFjr0
-
>>48
そんなに生活費安く出来るなら、18年こどおじしながら全力で資産運用すればリーンFIREなら出来るけどね。 - 44 : 2024/03/31(日) 12:22:35.268 ID:nxpYgwLp0
-
原付から原付2種にランクアップしろ
- 49 : 2024/03/31(日) 12:24:29.969 ID:MkVhJOei0
-
>>44
その予定もあるがまずは引っ越してからだ - 45 : 2024/03/31(日) 12:22:35.729 ID:MkVhJOei0
-
管理費というか公益費込みで4.8万のとこなんだが
- 47 : 2024/03/31(日) 12:24:04.411 ID:Zg0aaohV0
-
親が死にそうになったら一人暮らしすればok
- 52 : 2024/03/31(日) 12:26:47.900 ID:LnvrQby/M
-
30~40は必要だな少なくとも
- 54 : 2024/03/31(日) 12:27:06.717 ID:kUHqsCVI0
-
20万あれば大丈夫
引っ越しも引っ越し業者頼まず赤帽か便利屋に頼みなよ
俺便利屋してるけど>>1の状況なら2人で行って運賃込み30000円かな35000円欲しいけど - 56 : 2024/03/31(日) 12:28:07.957 ID:E2CHwVood
-
管理費込みでその家賃だと木造1kとかかな
初めての一人暮らしなら悪くないか
年齢にもよるけど
コメント