
- 1 : 2024/04/05(金) 08:55:51.92 ID:K3J1GeJj9
-
親がPTAに入らなくなったため、その生徒は自由に校内の図書館を利用するのに、一時、高校から応分の負担を求められた。そんな事態が昨年、埼玉県の県立高校で起きていた。なぜ、こんなことになったのか。
充実した図書館が維持できるのは…
埼玉県立のある高校図書館。生徒が読書や自習する机を囲むように置かれた本棚には、小説や語学、自然科学の蔵書約10万冊が並ぶ。同校は「一般の高校と比べて、4、5倍の蔵書で、充実している」と話す。図書館充実は学校の特色の一つだという。
蔵書は、公費で買いそろえたもののほか、PTA負担金の図書館充実費(2022年度は390万円)が充てられた本もある。蔵書の充実には、PTAの力が欠かせない。
この高校のPTA会員になると、通常の会費に加え、図書館充実費や、大学受験用の外部模試代などに充てられる進路対策費など年間計約6万円を支払う。
23年度に入学した生徒の保護者は23年5月、「入会した覚えがないのになぜ会費を支払わないといけないのか」と学校などに尋ねた。PTA総会後に送られてきた資料には十分な回答はなく、PTA会長や校長との話し合いの場を設けたという。
話し合いの末に入会の継続を断ったところ、保護者によると、校長から、保護者の息子が図書館を使う場合、「実費をいただくようにする」と言われたという。さらに、模試代についても「別にいただく形にします」と求めた。
校長は朝日新聞の取材に、「受益者負担の原則から『実費の負担というのを念頭に置かなければいけない』とは言ったが、『いただきますよ』とは言っていない」と話した。
この事態は、埼玉県議会でも取りあげられました。背景を取材しました。
この件は昨年12月12日…(以下有料版で,残り1291文字)
朝日新聞 2024年4月5日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS4433ZTS44OXIE00FM.html?iref=comtop_7_06 - 2 : 2024/04/05(金) 08:59:36.01 ID:yiExvF1I0
-
PTAにははいらない
PTAが負担している図書館には入りたい
図書館はタダ利用させろ相変わらずサヨクはおかしいな
- 27 : 2024/04/05(金) 09:11:20.38 ID:wv8ym1oC0
-
>>2
公費負担分だけは無償にしないとならない。 - 42 : 2024/04/05(金) 09:15:21.80 ID:h8coBywo0
-
>>2
PTAが図書館に関わるなよ - 60 : 2024/04/05(金) 09:18:42.78 ID:SVhQx/8t0
-
>>2
この乞食仕草は糞食蛆民だろ? - 3 : 2024/04/05(金) 08:59:43.65 ID:9YMg7Ujv0
-
PTAが年390万円も負担する図書館ってすげえな
- 5 : 2024/04/05(金) 09:01:21.03 ID:yiExvF1I0
-
>>3
毎年だからな
蔵書ってほとんどがPTA会費から来ているんじゃねーの
記事の下が読めないが会費はいくらんだ? - 109 : 2024/04/05(金) 09:27:39.75 ID:k4JxWdyz0
-
>>3
上級だらけの超高額私立なのかね?
その割にはせこいのが居るみたいだけど - 4 : 2024/04/05(金) 08:59:47.28 ID:2rxFQYI/0
-
要らないことはせっせとやるのがこの国の悪癖
その一角を県立高校でもやり出したってこと - 6 : 2024/04/05(金) 09:01:41.94 ID:uEDI5u930
-
PTAが会費で買った本以外はタダで読ませてやれよ。国が用意した本だろ
- 12 : 2024/04/05(金) 09:04:49.11 ID:7IaH6vqJ0
-
>>6
その切り分け作業に更に金がかかるから全部有料なんだろ
街の図書館行けばいい - 7 : 2024/04/05(金) 09:01:57.51 ID:PXiGLdLU0
-
私立かと思ったら県立高か
それで年6万はちょっと高いな - 8 : 2024/04/05(金) 09:02:27.26 ID:CILDlEQi0
-
いやこれはPTA入らないでそ分浮いた金で参考書などの本を買ったりするのが良い
- 10 : 2024/04/05(金) 09:03:31.64 ID:vcEEnuQ50
-
>>8
じゃあ図書館も模試も参加するなんて話でしょw
会費は払わないだけど図書館も模試もやらせろってサヨクが騒いでる - 9 : 2024/04/05(金) 09:02:59.99 ID:8b/cu8LY0
-
ウクライナに2兆円あげるぐらいなら、国内に使えよ
- 11 : 2024/04/05(金) 09:04:42.96 ID:m2Yu8G6T0
-
近所に公営の図書館あるから学校のはほとんど利用したことなかったな
- 13 : 2024/04/05(金) 09:04:56.81 ID:2rxFQYI/0
-
川勝の言ってた日本の賤民思想持った公僕ってのかまさにこれ
- 19 : 2024/04/05(金) 09:06:59.18 ID:vcEEnuQ50
-
>>13
PTAに噛みついているのが川勝と同じサヨクだよ - 14 : 2024/04/05(金) 09:05:05.82 ID:tlK0RK2L0
-
既婚者がケチなわけじゃないんですよね
- 15 : 2024/04/05(金) 09:06:16.64 ID:akqyQSF00
-
図書館って学校の運営じゃないのか
知らなかった - 16 : 2024/04/05(金) 09:06:20.11 ID:IcYvCoPC0
-
あーータダでごみ収集場を使わせろってアレか
- 17 : 2024/04/05(金) 09:06:30.69 ID:3Zf8ouwB0
-
図書館利用するなとかおかしいだろ
ptaが買った本は読むな、なら分かるけど - 18 : 2024/04/05(金) 09:06:54.72 ID:nN4h3jv80
-
ざまみろパヨク子供
- 20 : 2024/04/05(金) 09:07:28.47 ID:2h/xWXr70
-
まあ払わないなら使えないのは当たり前だよな
で、PTA負担金で賄われてるのはどの部分?全体の何割ぐらい?
公費で賄われている部分は使う権利あるよね - 21 : 2024/04/05(金) 09:08:42.41 ID:YSeCBoJo0
-
懲罰的なものにすると嫌悪感あるからPTA加入特典つければいいのにな
- 22 : 2024/04/05(金) 09:08:52.98 ID:OOmBxEmK0
-
>>1
さすが埼玉のポルポト大野知事だぜ! - 23 : 2024/04/05(金) 09:09:24.60 ID:8MkZxxOk0
-
そもそもPTAに図書の費用出させてるのが間違いだろ
こういうところにも利権とかしがらみあるんだな - 24 : 2024/04/05(金) 09:09:49.19 ID:W1GoR81y0
-
6万!?
卒業までで18万!!
高価な本は別にしても尋常じゃない
負担額だな - 34 : 2024/04/05(金) 09:13:04.85 ID:8xxVJhdw0
-
>>24
模試代も含まれてるからなぁ
その他かかる経費もあるから本代には半分も使われてないと思うよ
けど、模試も含めて会費は払わないけど全部使わせろ!ってのは流石にどうかと思うけどね。
利用分だけ実費で良いと思うよ
会費払うよりは安いだろうし - 57 : 2024/04/05(金) 09:18:20.60 ID:ibGi79Cj0
-
>>34
というか一律徴収じゃなくて模試受けたい人だけ払う形にするのが当たり前じゃないの?
図書費については堂々と予算化して議会で要否判断させるのがルールだろうに - 25 : 2024/04/05(金) 09:09:57.06 ID:Qx9dIhjA0
-
入学する前に言ってもらわないと
模試は分かるけど図書館は無料だべ - 28 : 2024/04/05(金) 09:11:42.49 ID:UQkXqepN0
-
年間390万だったら一人当たり月100~500円くらい?
- 29 : 2024/04/05(金) 09:11:46.07 ID:jLjo3azn0
-
私立ならこの対応で良いんじゃねとは思うけど公立で何やってんだとは思う
- 51 : 2024/04/05(金) 09:17:06.32 ID:wv8ym1oC0
-
>>29
私立は前のめりの保護者多いからPTAは全員当たり前のように参加するし委員も役員も秒で決まる。 - 30 : 2024/04/05(金) 09:11:55.20 ID:6YL27GYC0
-
公立で年間6万のPTA会費はおかしいな
そりゃ入らないのも出てくるだろ - 33 : 2024/04/05(金) 09:12:37.15 ID:rco0+WNE0
-
>>30
別に入らないはいいんじゃね
図書館利用に実費払えってだけ - 31 : 2024/04/05(金) 09:12:08.76 ID:0nKFdmVy0
-
町内会はゴミ捨て場、 PTA は 図書館 かよ
どっちも 一旦 潰せ - 32 : 2024/04/05(金) 09:12:35.33 ID:/ShDsptr0
-
PTAは犯罪の温床
- 35 : 2024/04/05(金) 09:13:08.25 ID:miFBKW/B0
-
外国籍には取らなそう
- 36 : 2024/04/05(金) 09:13:52.18 ID:b1edDQgA0
-
元々何もない場所にわざわざ行けず石を置いて
通りたいなら受益料金支払えとやりだす - 37 : 2024/04/05(金) 09:14:04.81 ID:B3d9WyMr0
-
図書室じゃなくて図書館なのか
- 38 : 2024/04/05(金) 09:14:14.82 ID:M2HpcDwT0
-
毎回払った方が安いだろうな
そういう問題でもないか - 39 : 2024/04/05(金) 09:14:40.11 ID:g/1X0dBs0
-
まじめに普通に生きてる人が損をして
大声でクレームつけた人だけ得をするシステム - 40 : 2024/04/05(金) 09:14:46.85 ID:j4pSBabj0
-
PTAが寄付したんならもうそれは公の学校の本だろ
生徒には使う権利がある
つーか、なんでPTAが補填してるんだよ
県から予算掴んでくるのがPTAの役目だろ - 45 : 2024/04/05(金) 09:15:49.63 ID:0nKFdmVy0
-
>>40
自治会 PTA が公僕の下請けになってる現状 - 41 : 2024/04/05(金) 09:15:01.73 ID:BsJiEYWr0
-
なんの関係があるんだよおかしな世の中になったな
- 43 : 2024/04/05(金) 09:15:43.66 ID:rE6fafy+0
-
図書館代はともかく外部模試代はPTAが払ってたならそりゃ払うしか無いだろ
- 44 : 2024/04/05(金) 09:15:45.64 ID:ni/vq8sS0
-
図書館の費用をPTAが負担してるって時点でなんかもう歪んでるだろ
- 53 : 2024/04/05(金) 09:17:18.27 ID:rE6fafy+0
-
>>44
PTAって学校を援助する保護者の団体だから図書館費用負担なんかはむしろ王道の仕事だぞ - 58 : 2024/04/05(金) 09:18:28.51 ID:QfBsk5jq0
-
>>53
親と教師の会だが - 61 : 2024/04/05(金) 09:18:54.41 ID:0nKFdmVy0
-
>>53
そういう立派な人たちの集合なら払ってない人の分も払ってやるのが筋 - 55 : 2024/04/05(金) 09:17:32.77 ID:ZkwiERv40
-
>>44
Ptが負担しているから他校の数倍豊富な蔵書なんだが
金払いたくないなら別の図書館行けよ - 67 : 2024/04/05(金) 09:20:02.38 ID:ibGi79Cj0
-
>>55
受験するときうちの図書館はPTAのものだから利用したいなら会費払えよって事前に告知してるならそうかもね - 46 : 2024/04/05(金) 09:15:55.79 ID:y5LmFaQy0
-
PTA全国組織への上納金システムをやめればいいんじゃね?
- 47 : 2024/04/05(金) 09:16:05.16 ID:L094RRej0
-
今どき図書館利用するやつなんているのかよ
- 52 : 2024/04/05(金) 09:17:12.83 ID:8xxVJhdw0
-
>>47
そりゃするだろ
雨風しのげるし
暑さ寒さも快適だし
夜の段ボールを思えば天国の環境だよ - 56 : 2024/04/05(金) 09:17:34.50 ID:UQkXqepN0
-
>>47
地方の公立には塾に行けない子がたくさんいるんだよ - 70 : 2024/04/05(金) 09:20:23.19 ID:N35iVV770
-
>>56
今時塾とか
ネットにいくらでもあるやろ
甘えたことばかり言いやがって - 48 : 2024/04/05(金) 09:16:26.97 ID:0ZkBmro80
-
よくわかんないけど図書館利用料金や模試料金などメニュー細分化して徴収でよくないか
PTAだとセット割り適用でお安くなるとか - 84 : 2024/04/05(金) 09:22:05.03 ID:s0BxTNDx0
-
>>48
図書館って子供の頃凄い近所にあってすぐ行けた環境だった人と
割と遠くて行った事無いって人は大人になってからも温度差が凄いあるって自分が大人になって知った
だから行く人は行くし行かない人は絶対行かないんじゃない - 105 : 2024/04/05(金) 09:27:03.12 ID:W1GoR81y0
-
>>84
だから都心にある立派な図書館って
要らないって思っちゃう
ハコモノとして地方でも建てたがるけど
あまりにも利用者が限られるんだよね - 49 : 2024/04/05(金) 09:17:02.26 ID:s0BxTNDx0
-
その実費ってのはいくらよ?
- 50 : 2024/04/05(金) 09:17:03.31 ID:b1edDQgA0
-
救いようがない関所文化を公立高校の中にまで構築する
- 54 : 2024/04/05(金) 09:17:22.21 ID:HTgT6fFT0
-
小学校が多すぎる
- 59 : 2024/04/05(金) 09:18:29.69 ID:j4pSBabj0
-
攻撃が役所や学校に向かわずに生徒に向かう時点でここのPTA解散するに値するわ
無能じゃん - 62 : 2024/04/05(金) 09:19:25.78 ID:iQjT8gd80
-
>>1
PTAの本と別にしろよw - 81 : 2024/04/05(金) 09:21:39.84 ID:W1GoR81y0
-
>>62
図書館の課金本w - 63 : 2024/04/05(金) 09:19:40.67 ID:J1ZgGqAI0
-
金払わないのに使わせろはないでしょ
- 64 : 2024/04/05(金) 09:19:55.04 ID:SE/H7ezu0
-
なんで公立でPTAの金で本を買うとかややこしいことしてんだよ
そこから金や所有権の扱いが雑なのおかしくね
教員は常識ないな… - 65 : 2024/04/05(金) 09:19:59.11 ID:puSXgVgX0
-
PTA会費6万とか払えない家多いだろ
- 76 : 2024/04/05(金) 09:21:06.50 ID:J1ZgGqAI0
-
>>65
年間六万を払えないの? - 80 : 2024/04/05(金) 09:21:35.92 ID:N35iVV770
-
>>65
払えないなら利用しなけりゃいいだけ
甘えたことばかり要求されてもな
世界はカネで動いている
自分だけ払わずに利用しようとか
そんなやつらはもういらんわ - 66 : 2024/04/05(金) 09:20:00.58 ID:yzaLoMTw0
-
金を払うのは別にいいわ
何かやらされるのが嫌なだけで(´・ω・`) - 68 : 2024/04/05(金) 09:20:06.65 ID:+wtp8Wwl0
-
第2図書館にPTA本移動
- 69 : 2024/04/05(金) 09:20:07.59 ID:24tEiUSp0
-
1番かわいそうなのはこの手のイチャモンつけるサヨクの子ども
- 71 : 2024/04/05(金) 09:20:26.00 ID:1k+kMNpU0
-
本来は公費で賄うべきもの
PTAというボランティア組織に委ねてる教育委員会も悪い
ちゃんと予算取って教育政策をすすめろ - 72 : 2024/04/05(金) 09:20:32.61 ID:FycdEmsF0
-
図書館使わせないとか、いまの時代に頭狂ってる・・・
寄付はしたけど気に食わない奴らには使わせないなんて
本当に卑しい心のPTAですね - 73 : 2024/04/05(金) 09:20:37.69 ID:0nKFdmVy0
-
ど田舎ならまだしも 埼玉で この程度かよ
- 74 : 2024/04/05(金) 09:20:50.91 ID:E6IceqVY0
-
蔵書全てがPTAの負担金で揃えられてるのなら仕方ないがそうじゃないんだから行き過ぎな対応だろ
模試代は払うべきだろうが - 75 : 2024/04/05(金) 09:21:03.12 ID:+wtp8Wwl0
-
義務教育は幼稚園までにして小学校から私学にする
- 88 : 2024/04/05(金) 09:23:29.53 ID:j4pSBabj0
-
>>75
幼稚園のPTAエグいぞー
ついでに私学の方がPTA活動盛んだしな - 77 : 2024/04/05(金) 09:21:17.00 ID:HTgT6fFT0
-
PTAって、生徒を差別する権利有りましたっけ?
- 82 : 2024/04/05(金) 09:21:49.22 ID:7B/GCdFS0
-
>>77
PTAって何の略かしっているか - 87 : 2024/04/05(金) 09:22:55.14 ID:HTgT6fFT0
-
>>82
あなたは知ってるの?
>
PTA構成員と無関係な「児童」「生徒」については区別することは許されません。 - 85 : 2024/04/05(金) 09:22:14.47 ID:8xxVJhdw0
-
>>77
これは差別じゃなくて受益者負担ってだけだと思うけどな - 79 : 2024/04/05(金) 09:21:28.41 ID:Z92aiFKg0
-
該当の図書の所有者が学校なら有料はおかしい
所有者がPTAなら無料で図書館に保管するのはおかしい
PTAに保管料を請求するべき - 90 : 2024/04/05(金) 09:23:40.03 ID:N35iVV770
-
>>79
学校がそう決めてる
お前の屁理屈はいらない - 86 : 2024/04/05(金) 09:22:31.97 ID:9gI+elPJ0
-
こんなみっともない親は嫌だわ
- 89 : 2024/04/05(金) 09:23:38.32 ID:0nKFdmVy0
-
自治会 PTA はボランティア なんだから他の人の役に立つなら喜べよ
- 91 : 2024/04/05(金) 09:23:43.13 ID:xwRRhXV/0
-
>>1
別になにもおかしくないわよバカタレウンパパパー!!ウンパパパー🤡ウンパパパー - 101 : 2024/04/05(金) 09:26:17.26 ID:CVhSxU4o0
-
>>91
オカルトババア!荒らすな! - 93 : 2024/04/05(金) 09:24:07.19 ID:cur7czE60
-
まあこういうのはやめた方がいいよ
あいまいなところに金や権力がからむとたいてい腐敗する
ちゃんとルールに基づいてやるべき - 94 : 2024/04/05(金) 09:24:11.24 ID:lYnGLzLw0
-
校内の図書館が利用できない程度でPTAから解放されるならみんな実費大歓迎でしょう、
欲しい本なら買えばいいだけだし、今どきネットで事足りる。
これは朗報でしょう、PTAをやりたくないのは8割もいる現実。進んでやるのは宗教がらみと
将来政治に出たいという売名目当ていうのは皆さん先刻ご承知。 - 100 : 2024/04/05(金) 09:26:03.48 ID:8xxVJhdw0
-
>>94
子供に学校で偶然を装って会える楽しみが…
ってだけでPTAやろうとしてる俺がいますよ - 117 : 2024/04/05(金) 09:29:36.18 ID:lYnGLzLw0
-
>>100
__[警] 彡⌒ミ
(ω・´) <*`∀´>
( )ゝ_ ∨)
| \ ~~~~(( - 95 : 2024/04/05(金) 09:25:23.49 ID:RuHXc9op0
-
全員で入らなければいいだけ
- 96 : 2024/04/05(金) 09:25:43.22 ID:0y4WrN6m0
-
お前らも少し考えろ、PTAはその学校の全てを対象に活動するんだ、会費払わないから図書館使うなとか卒業式のコサージュあげないとか、それはおかしいんだよ、ボランティアの意味を全く勘違いしている、まるで利権組織じゃねえか、こんなことなら止めちまえ
- 98 : 2024/04/05(金) 09:25:57.00 ID:HTgT6fFT0
-
PTAは児童・生徒の福祉向上を目的として活動している団体であり、その活動対象となる児童・生徒は当該学校に通学している全ての児童・生徒です。したがって、保護者が会員であるか否かによって児童・生徒の扱いに差をつけることは許されません。
喜んでボランティア活動しろよ、勘違いするなよ
- 99 : 2024/04/05(金) 09:25:58.94 ID:hFve0k0H0
-
いやなんでPTAの費用を流用してんの?
- 111 : 2024/04/05(金) 09:28:05.45 ID:T6++T9Nj0
-
>>99
経費のつk
げふんげふんwww - 103 : 2024/04/05(金) 09:26:36.77 ID:qFMrVjET0
-
高校でも図書館あるとこにはあんのねぇ
図書室ならわかるけど - 104 : 2024/04/05(金) 09:26:49.95 ID:iCrIV+5D0
-
PTAとかいう外部組織がそんなに権力あるんだ
- 106 : 2024/04/05(金) 09:27:12.22 ID:85oUifnC0
-
受益者負担の以上しゃーない
嫌なら運動起こして分離させていくしかないだろうがその前に卒業だなw - 108 : 2024/04/05(金) 09:27:32.34 ID:0nKFdmVy0
-
PTA は不倫相手を探す会だと思ってたわ
- 112 : 2024/04/05(金) 09:29:06.95 ID:T6++T9Nj0
-
>>108
それはいいことを聞いた!wなんちゃってw
まぁ確かにそういう人は居るけど、
ああはなりたくないなぁwww - 110 : 2024/04/05(金) 09:28:01.87 ID:SE/H7ezu0
-
これ公立でなあなあに金を扱って他人の資材を公立で保管してるなら叩けばホコリが出てきそうに思えて危険な臭いがする
学校に寄贈してなくて受益者負担とか言うなら経理面税金面大丈夫なんか? - 113 : 2024/04/05(金) 09:29:08.30 ID:R3FrBzwi0
-
入学要件に、在籍中はPTA会費を支払う事と明記すればいい
支払わなかったら退学処分 - 114 : 2024/04/05(金) 09:29:11.82 ID:Zl5E/pcN0
-
高校側の言い分は全く理屈が通っていない
全員から年間6万円徴収とかそんな莫大な予算を学校予備費的に使おうとかトチ狂ってる
なぜ教員はここまで非常識なのか
何年かその辺の中小企業に出向させて社会経験を積ませた方がいい - 115 : 2024/04/05(金) 09:29:18.54 ID:SDvLHXlO0
-
こういうニュースいらいらするw
- 116 : 2024/04/05(金) 09:29:33.17 ID:PZWfGWhL0
-
そりゃそうやろ
実費負担しろや - 118 : 2024/04/05(金) 09:29:43.77 ID:5aVOP0720
-
友人同士で「図書館行こうぜ」となっても「うちの親はPTAに加入してないから…」となるのか
泣けるな - 119 : 2024/04/05(金) 09:30:04.63 ID:uJTkRuc50
-
必要な経費は学校が直で集めたらいい
任意加入の組織に負担させるのはおかしい
- 120 : 2024/04/05(金) 09:30:37.77 ID:4heg7cY+0
-
ほとんどのPTAは問題ないのにこういうニュースでおかしな親が敵視してくるから面倒なんだよ
- 121 : 2024/04/05(金) 09:30:37.86 ID:R7vhUiaL0
-
いつまで昭和やってんだよ・・
- 122 : 2024/04/05(金) 09:31:04.17 ID:C58rIlYF0
-
税金で賄えや。せめて高校も義務教育にしないと世界に勝てないぞ。
- 123 : 2024/04/05(金) 09:31:14.95 ID:j3eUS/0X0
-
こんなんじゃ会費ははらわないけど図書館で赤旗新聞を10部とれとか言い出しそう
- 124 : 2024/04/05(金) 09:31:51.61 ID:S7W9PrHS0
-
子供のためにPTA会費すら払おうとしない家庭って
家で勉強できる環境じゃないかもしれない図書館で勉強して将来の選択肢を増やしたい
タイプの生徒だったらかわいそうかな - 125 : 2024/04/05(金) 09:31:59.33 ID:8xxVJhdw0
-
でも、たかだか年6万くらいで揉め事が起こるようだと私立が人気になるのもわかる気がするわ
良い悪いじゃなくてね - 126 : 2024/04/05(金) 09:32:11.59 ID:Wnl79G8R0
-
模試代だけ払っとけ
- 127 : 2024/04/05(金) 09:32:15.72 ID:8n4deYou0
-
こうやって第二の税金作ってんだよ
- 128 : 2024/04/05(金) 09:32:20.08 ID:+49ST7ZP0
-
みんなやりたくなくて押し付け合いだったな
なんでこんな制度いつまでもあるんだ?
コメント