【大戦略】ケンモメンが「ノルマンディー上陸作戦」について知ってること

1 : 2024/04/15(月) 10:02:35.17 ID:/MgTTY780
3 : 2024/04/15(月) 10:04:14.22 ID:Z4UQSZjy0
欧米でも人の命が軽かった時代
4 : 2024/04/15(月) 10:04:26.53 ID:0NA1qKi70
上陸地点によって当たり外れがある
5 : 2024/04/15(月) 10:04:58.23 ID:nroIv4wy0
マーケットガーデン作戦は無茶苦茶過ぎだろ
6 : 2024/04/15(月) 10:05:00.38 ID:vIbtQACE0
池田大作がこの話しが好きで一時期ずっとノルマンディー上陸作戦の話しばかり衛星中継でしててげんなりしたのはいい思い出w
9 : 2024/04/15(月) 10:05:54.38 ID:t2pToxXd0
>>6
学会員かよ
なんでそんなの見るハメになるんだ
7 : 2024/04/15(月) 10:05:09.00 ID:iCBhOdBK0
グライダーってのが空にいっぱい飛んでました
8 : 2024/04/15(月) 10:05:11.11 ID:LkWsSpnb0
途中の街で女の子連れていこうとすると死ぬ
10 : 2024/04/15(月) 10:06:08.37 ID:cuiWhOy20
今日映像の世紀でやるぞ
11 : 2024/04/15(月) 10:06:23.13 ID:vBGPjdy+0
ろんめる将軍がオハマビーチを死の陣地にしたんだよな
12 : 2024/04/15(月) 10:07:19.85 ID:6o+e0BQU0
事前に流出していたパンジャンドラム他のとんでも兵器情報は
ドイツを油断させるための避難情報だった
14 : 2024/04/15(月) 10:08:34.10 ID:GqLXhloW0
アメリカ兵によるレイプが盛んだった
15 : 2024/04/15(月) 10:08:47.19 ID:Ie4a9dZR0
オマハビーチがヤバかっただけで、他は割と損害も少なく反撃の糸口に
16 : 2024/04/15(月) 10:09:08.54 ID:KKKxR0uF0
マルベリー人工桟橋を2本構築して輸送
17 : 2024/04/15(月) 10:09:13.02 ID:mn1FkVJp0
事前テストの重要性

ロープ重量の変化

18 : 2024/04/15(月) 10:09:13.58 ID:6V0ZGz1H0
洋ゲーかなんかで最初の最初がノルマンディーで何回やっても速攻殺されるんでそこでやめた記憶がある
26 : 2024/04/15(月) 10:11:44.52 ID:TM6LvvZ9M
>>18
CoDかな
19 : 2024/04/15(月) 10:09:18.04 ID:Xe0t4YXJ0
作戦名はネプチューン作戦なんだか、なぜかあんまり知られて無くて、上陸作戦をオーバーロード作戦だと思ってるやつ多すぎ問題
20 : 2024/04/15(月) 10:09:34.02 ID:uryNJQWC0
地下から迫撃砲発射する陣地がある
崖に穴掘って隠されてたアハトアハトがまだある
21 : 2024/04/15(月) 10:09:53.86 ID:TM6LvvZ9M
ヒトラーが寝てて装甲師団出撃できなかったんだよね
23 : 2024/04/15(月) 10:10:00.67 ID:5AZAvdSSr
秋の日のヴィオロンのためいきの・・・
ヴェルレーヌの詩の一節である。これ知ってる人は多くないかも。
24 : 2024/04/15(月) 10:10:04.02 ID:hAS0VAfUH
実は大失敗
25 : 2024/04/15(月) 10:10:14.96 ID:dcouYcIvd
入念な計画しててとかなんかテレビで見たが忘れた
27 : 2024/04/15(月) 10:13:28.41 ID:GVKFFfH20
ケンモメンのノルマンディー知識はプライベート・ライアンとバンド・オブ・ブラザーズで得たのが8割説
28 : 2024/04/15(月) 10:14:12.83 ID:z/SDIbdg0
あれドイツ軍が物量覆すレベルで圧倒的に有利にみえるけど突破できたのは何故
29 : 2024/04/15(月) 10:14:14.48 ID:efd8/Nuu0
言うほど激しくない
そりゃ普通は攻撃側は有利な地点を選んで攻めるからな
ジャップ軍は知らんけど
30 : 2024/04/15(月) 10:14:16.68 ID:szrg5Mn90
フランスの海岸
意外と守備隊がいないとこは楽に上陸出来た
31 : 2024/04/15(月) 10:14:52.55 ID:wOft8XqX0
神風特攻ばかり言われるけどこれもたいがいだよな
32 : 2024/04/15(月) 10:15:20.22 ID:SF1+JSjr0
独ソ戦に比べると何ともかったりーなって
33 : 2024/04/15(月) 10:15:50.28 ID:IQlPgDZsM
メダルオブオナーってゲーム
34 : 2024/04/15(月) 10:17:03.36 ID:KKKxR0uF0
上陸作戦というのはその後の補給が必要なので基本的に港とそうそうにぶんどれる場所に限られるのだけれどオマハビーチに桟橋を2本構築して港がなくても通常型(戦時標準型)の輸送船で輸送できるようにしたのが画期的
35 : 2024/04/15(月) 10:17:23.01 ID:C2eVKt1ad
戦後ソ連の成果を掠めとるアメリカの宣伝に使われた
36 : 2024/04/15(月) 10:17:39.83 ID:FtdQ7aHkd
オハマだけ地獄
37 : 2024/04/15(月) 10:18:50.37 ID:i2xFNLd30
パラシュート出降りたら突起物に串刺しになったケンモメンがいたこと
38 : 2024/04/15(月) 10:19:52.53 ID:9Ran9e0c0
やべー博打
39 : 2024/04/15(月) 10:20:13.34 ID:MEolr4qm0
ダイナモ作戦もたまには話題にしてあげろ
40 : 2024/04/15(月) 10:20:16.36 ID:eoJFQ9r2H
実は大して死んでない
41 : 2024/04/15(月) 10:20:31.34 ID:Z1slJMq+d
ロンメルが持ち場離れてた
42 : 2024/04/15(月) 10:21:42.08 ID:5fr3yaPe0
アメリカの死者は2000名前後と言われていて全体でみると結構イージーに上陸出来てたユタなんかほぼ戦闘してない

コメント

タイトルとURLをコピーしました