【AI】なんかあっちこっちで2025年にAIは劇的変化をするって言われてるけど人間が働かないでも暮らせる様になるのは何年後だい?

サムネイル
1 : 2024/04/15(月) 14:27:49.00 ID:u2mPiGBv0

イーロン・マスク氏「AIの知能、2025年末に人間超え」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09E3N0Z00C24A4000000/

【シリコンバレー=山田遼太郎】米起業家のイーロン・マスク氏はこのほど、2025年末ごろには人工知能(AI)が最も賢い人間の知能を超えるとの予測を披露した。半導体などのハードウエアの供給が続く限りAIは進化するが、変圧器や電力の供給が近く課題になるとの見方も示した。

幅広い知的作業を人間より高度にこなすAGI(=Artificial General Intelligence、汎用人工知能)の実現時期を問われ「最も賢い人間より賢いのがAGIと定義するなら、来年末か2年以内だろう」と述べた。AIが人類全体の集合知よりも賢くなるのは「5年先」だとした。

2 : 2024/04/15(月) 14:28:31.17 ID:u2mPiGBv0
俺らの生きてる時代にこんな進化を見届けられるなんて楽しみだよな
3 : 2024/04/15(月) 14:29:35.13 ID:OtVswAXW0
人間が肉体労働してAIがデスクワークするんだぞ
これは有識者がみんな言ってる事
4 : 2024/04/15(月) 14:30:25.85 ID:30jB2XDMM
去年販売開始した中国の人形ロボットの進化に期待
5 : 2024/04/15(月) 14:30:34.69 ID:IQEkzcv8M
働かざる者食うべからずだぞ
つまり、わかるな?
6 : 2024/04/15(月) 14:30:39.24 ID:Ls4SpKQt0
下級国民は奴隷に後戻りだよ
そのうちロボットができたら要らなくなるから生かさず殺さず生まさずで消えるだろうね
7 : 2024/04/15(月) 14:30:40.78 ID:vzSHpniO0
資本主義終わるか?
8 : 2024/04/15(月) 14:30:43.76 ID:KTqx4Hnf0
仕事ぶん取られるだけで働かなくても生活できるようにはならんぞ
9 : 2024/04/15(月) 14:31:06.06 ID:pFDhhj710
俺が死ぬまでには車は全自動になってないかな
街中走ってるのを適当に端末で捕まえて行き先指定するみたいな
10 : 2024/04/15(月) 14:31:30.68 ID:pvZtio5a0
え?
お前働いてんの?
11 : 2024/04/15(月) 14:32:36.68 ID:Z5f+Ktkta
工場がロボット化してライン工がいなくなったか?
12 : 2024/04/15(月) 14:33:59.09 ID:/cQSh8t30
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?が参考になる
AI歌手が活躍し始めても生身の人間の声を聞きたいと思うのが人間
13 : 2024/04/15(月) 14:34:01.20 ID:gLoa6MH4M
ニートだけどパパママAIが働いてるから暮らせてるよ
14 : 2024/04/15(月) 14:37:25.38 ID:9NI5cJaO0
俺が求めてるのはセクサロイドだけ
15 : 2024/04/15(月) 14:38:10.41 ID:EoBXSsjk0
ないよそんなの
機械が意識を持つようなものすごいイノベーションがないと「おもしろいおもちゃ」の域は出ないから
まだ可能性がありそうな蓄電池のイノベーションを信じてないケンモメンがどうしてそんなイノベーションが起こると信じられるんだい?
16 : 2024/04/15(月) 14:41:34.26 ID:xHXMFX1Z0
AIの爆発的復旧はAIを使った事業(売るではなく)で圧勝するやつが出てきてから
すっとろい人間が追いつかないので来年に状況変わるとかはない
17 : 2024/04/15(月) 14:41:51.71 ID:U/AHyFBC0
AIによる楽園の実現か
大戦で地獄になるか
すごく面白い時代だよね
人間が試されてる
18 : 2024/04/15(月) 14:41:55.96 ID:j9lqav8B0
医療分野で無茶苦茶役に立ちそうだけど
利権が強すぎてまったく役に立たないだろう
一時が万事そんな感じだから実用上何も変わらない
21 : 2024/04/15(月) 14:43:58.20 ID:u2mPiGBv0
>>18
医療診断は今AIの活用が凄いらしいよ
医者が見逃すような病状もきっちり診断してくれるんだって
19 : 2024/04/15(月) 14:42:31.89 ID:k2leSZJX0
早く自動運転完成して老人に運転させたくない
20 : 2024/04/15(月) 14:43:43.53 ID:rtfDPhyM0
頭いいならとっととエネルギー問題解決してくれ
そして言うこと聞いてくれたら人類は遊んでられる
24 : 2024/04/15(月) 14:45:17.54 ID:31RQwO0W0
>>20
すでにAIが答え出してるよ
「人間が滅びればいい」ってね
グーグルが焦ってプログラム書き換えたけどw
22 : 2024/04/15(月) 14:44:16.86 ID:31RQwO0W0
>>1
働かなくて済む ×
要らなくなる  〇

人間の価値が失われていくだけ

23 : 2024/04/15(月) 14:44:59.42 ID:Ixr/ng+q0
レジ打ちはAIには無理、インド人が監視してる
25 : 2024/04/15(月) 14:45:24.01 ID:yzLpTxm4M
脳にチップとか入れてとかはまだなの?
29 : 2024/04/15(月) 14:47:43.64 ID:u2mPiGBv0
>>25
それもイーロンが進めてる
今脳波でPCを操作する段階
44 : 2024/04/15(月) 14:55:49.00 ID:yzLpTxm4M
>>29
そういうのじゃなく
メモリーとか記憶の方をどうにかしたい
26 : 2024/04/15(月) 14:46:51.46 ID:NZet5gtO0
AIが活躍してるのはエ口の部分だけだよね
27 : 2024/04/15(月) 14:46:53.09 ID:gLcsIwG0d
勉学は放棄してひたすら筋トレに励む未来が来る
28 : 2024/04/15(月) 14:47:11.13 ID:5WGSoBZL0
上の奴らは下々の者たちが苦しみながら労働してるのを見て愉悦を感じてるんだからみんな働かなくても生きていける未来なんて来ないよ
30 : 2024/04/15(月) 14:48:10.73 ID:OKj0CLREd
自身がAIになるから無能がいなくなる
31 : 2024/04/15(月) 14:48:47.77 ID:zaQomzS6a
>>1
はよベーシックインカム配ってくれ
32 : 2024/04/15(月) 14:48:57.66 ID:gFnHYkl80
便利になればなるほど貧困と格差は広がる
だって人間の作業や仕事が減ったり高度な要件が求められちゃうからね
33 : 2024/04/15(月) 14:49:47.52 ID:M7TeRz0S0
システムとして人間が働かなくてもいい社会を実現可能でも、
生産手段を資本家が独占して、今より富の偏在が起きるのがヒトカスの常
34 : 2024/04/15(月) 14:50:20.55 ID:vNnD9uTY0
箱はあるんだよ箱は
肝心のインプットができないんだよ人間のせいで
35 : 2024/04/15(月) 14:51:08.53 ID:H6GesSEz0
ぶっちゃけ現時点でAIが人間の平均値と比べて同等以上にこなせてる分野はかなりあると思う
あとはどの程度までAIのミスを許容するか、もしミスが起こった場合の補償を誰がどうやって行うかといった技術じゃなくて政治の話だと思う
36 : 2024/04/15(月) 14:51:13.14 ID:gjbR5IlEM
産業革命の時にも仕事は機械がするようになって人々は余暇を楽しむようになると言われていた
結果人々はますます仕事で忙しくなった
37 : 2024/04/15(月) 14:51:52.76 ID:LaUhXHhO0
所詮AIに出来るのはホワイトカラー業務だけだろ
AIと同時にブルーカラー底辺実務をこなせるロボットも進化しねえと無理
38 : 2024/04/15(月) 14:52:06.39 ID:dKdfRBXO0
土方(ヽ´ん`)「ホワイトカラーざまぁw俺の仕事はAIに奪われないからw」

AI「はいAI搭載ロボット」

(ヽ゜ん゜)「介護士になってジジババのウ●コ片付けるしかねぇ…」

39 : 2024/04/15(月) 14:52:35.35 ID:6jorqJuS0
ホワイトカラーが無くなってもブルーカラーは無くならんしな
技術的には代替可能でも必要なコストがエグいから奴隷使った方が安くて速いという
40 : 2024/04/15(月) 14:52:57.18 ID:p6vSURrB0
急にくるかもしれないがその時はわからない
41 : 2024/04/15(月) 14:54:07.67 ID:T6vPPuJ+0
今のところ株も外してるけど
43 : 2024/04/15(月) 14:55:07.79 ID:8N4dwYl80
既に猫型ロボットが配膳してんだから
肉体労働もガンガン置き換えていくぞ
45 : 2024/04/15(月) 14:57:12.57 ID:p6vSURrB0
何にせよ働きたくないなら投資しろよ
AIによる生産性の向上の恩恵を受けたいなら
経営者になるか投資するかしかない
46 : 2024/04/15(月) 14:58:13.41 ID:p6vSURrB0
ホワイトカラーもブルーカラーに落ちてくるから
ブルーカラーだから俺は仕事奪われないと思ってたら大間違いだぞ
47 : 2024/04/15(月) 15:02:18.95 ID:rTD/jf8T0
介護出来るレベルのロボが開発出来るかどうかよなぁ
実際可能性あるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました