超一流大の経済学史やけど、民主党政権がもーちょい頑張ってくれれば日本も変わったよね?

サムネイル
1 : 2024/04/18(木) 06:12:33.13 ID:Smt0WbFP0
2 : 2024/04/18(木) 06:13:28.24 ID:Smt0WbFP0
初代 宇宙人
2代目 直ぐ切れる
3代目 生粋の財務畑
3 : 2024/04/18(木) 06:16:07.18 ID:oYh0DUTf0
鳩山時代にここまで酷いアメポチを脱却できる機会はあった
壷とCIA機関紙始めのマスコミに潰されたけど
26 : 2024/04/18(木) 06:30:59.01 ID:96T4RTjs0
>>3
鳩山由紀夫を引きずり下ろしたのは民主党だし菅直人や枝野が統一教会って事で良いんだよな?
4 : 2024/04/18(木) 06:16:28.87 ID:TTQuVaxs0
おめーはラーメン屋の店長と思い込んでる統合失調症患者だろ…
5 : 2024/04/18(木) 06:16:32.01 ID:tyZipcBG0
日本救ってたぞお!!
9 : 2024/04/18(木) 06:18:06.83 ID:Smt0WbFP0
>>5
原発対応だけは唯一の功績
6 : 2024/04/18(木) 06:16:49.72 ID:Smt0WbFP0
箱物ノー 談合ノー 派閥ノー つーて
特に派閥の権化だったからにゃー
7 : 2024/04/18(木) 06:17:11.25 ID:Wi17b00n0
野田壺彦さえ居なければ
8 : 2024/04/18(木) 06:17:39.11 ID:VgUssN/80
安倍の頃には氷河期世代も手後れだったからな
10 : 2024/04/18(木) 06:19:08.10 ID:15TVtYEt0
鳩山政権を潰したのは有権者じゃん
なにを言ってんだい?
頑張るのは有権者だよ
11 : 2024/04/18(木) 06:19:59.71 ID:Smt0WbFP0
鳩山さんは学者なら良いんだろーけど政治家じゃないわーw
13 : 2024/04/18(木) 06:20:53.53 ID:4o9oUxLw0
菅直人が消費税あげるとか言い出さなけりゃ今も政権与党だった可能性あるぞ。
先に言ってたのが自民だったから民主が余計なことしなけりゃ消費税増税は自民のイメージに固定されてた。
消費税言い出す前は菅直人の支持率高かったからな。野田総理が誕生しない世界線だったかもしれない。
15 : 2024/04/18(木) 06:24:09.56 ID:Smt0WbFP0
>>13
消費増税は不可避だから 多分政治家として総理としてそれをやるってのは誉れみたいなのがあるんだよ
23 : 2024/04/18(木) 06:29:40.94 ID:4o9oUxLw0
>>15
不可避じゃねーよ。やるかやらないかの選択があるだけ。増税するにしても税は消費税だけじゃないからな。
あと誉はないだろうけど、消費税上げる責任政党!みたいに自分に酔って突っ走ったのが野田。
おかげで斜陽の民主に止め刺した。
25 : 2024/04/18(木) 06:30:31.49 ID:Smt0WbFP0
>>23
増税の余地ってどこにあんの?
31 : 2024/04/18(木) 06:34:04.19 ID:4o9oUxLw0
>>25
所得税と法人税もあるだろ。もともと消費税なんてなかったんだよ。
33 : 2024/04/18(木) 06:35:16.65 ID:Smt0WbFP0
>>31
何いってんだw
所得税は言うまでもなく 補腎税が高すぎて海外流出して空洞化したのに
35 : 2024/04/18(木) 06:36:50.98 ID:4o9oUxLw0
>>33
あのさー、消費税ない時代の日本は停滞してたか?
38 : 2024/04/18(木) 06:39:02.10 ID:Smt0WbFP0
>>35
発展途上国って断崖は過ぎてるけど発展の余地があった時代なら幾らでも出来た
今はそーじゃないじゃないじゃん
14 : 2024/04/18(木) 06:21:21.20 ID:YIYAUSak0
菅直人がやらないと言っていた増税議論に増税選挙で支持率2割切らせて
野田佳彦が増税解散でトドメをさして安倍に繋いだ
地獄の自民アシスト政党 民主党
16 : 2024/04/18(木) 06:26:12.52 ID:Ou/FgRRA0
経営がダメな製造業は潰れて有能な製造業だけが残り、
税と社会保障の一本化改革で行政の合理化が進み、特別会計へメスを入れるのリターンマッチができ、
介護や年寄向けの商売で若い企業が育っていたかも
21 : 2024/04/18(木) 06:28:38.21 ID:Smt0WbFP0
>>16
どゆこと???ww
32 : 2024/04/18(木) 06:34:05.29 ID:Ou/FgRRA0
>>21
自民党のお友達企業を税金で助けないし、税と社会保障の一本化改革は2012年の選挙で民主党が挙げていたこと。
日本の高齢化は今ほど劇的にはならなかったかもしれないが民主党政権でも避けられないので、自由経済なら必要に応じて新しい企業が産まれるはず
36 : 2024/04/18(木) 06:38:02.39 ID:Smt0WbFP0
>>32
ごめん何言ってるのか分からない
17 : 2024/04/18(木) 06:27:00.66 ID:6aNoLMHka
立憲民主党に民主党時代の経済政策をちゃんと反省してもらわないと有権者としては立憲民主党に投票できないんだよね……

「悪夢の民主党政権」を知らぬ存ぜぬで無視し続けると、有権者としては「じゃあまたあの高失業率で仕事が無かった時代と同じ政策をやるのか?」って認識を持たざるを得なくなる

22 : 2024/04/18(木) 06:29:37.09 ID:Smt0WbFP0
>>17
寧ろ「民衆党」て政党名のままならよかったのに
18 : 2024/04/18(木) 06:27:07.89 ID:IrYGG4zk0
その次元の話してるのもうヤバいらしいよ
19 : 2024/04/18(木) 06:27:34.06 ID:Smt0WbFP0
誰だって怖くて出来ないじゃん
竹下
橋本
安倍
安倍
って
そー考えると安倍さんてやっぱ優秀なんだよなー
20 : 2024/04/18(木) 06:28:31.89 ID:O1jMfjj40
野田がどうしてあそこで解散にしたのか
いまだに党内でもよく分からないらしいね
27 : 2024/04/18(木) 06:31:26.68 ID:Smt0WbFP0
>>20
生粋の財務畑だからでしょ
24 : 2024/04/18(木) 06:29:49.98 ID:96T4RTjs0
まあ統一教会韓国人に買収されてた菅直人がいた時点でダメだろ
28 : 2024/04/18(木) 06:32:12.88 ID:8Xdz5Egs0
じゃあなんで選挙に行かなかったんだ?
俺は選挙に行って民主党に投票したぞ
29 : 2024/04/18(木) 06:33:09.91 ID:Smt0WbFP0
>>28
選挙行っても無だっって思い知らせてくれたよねー
30 : 2024/04/18(木) 06:33:49.64 ID:oPCxeLBd0
カンチョクトは鳩山総理のときに、詳しくも無い財務大臣になっちゃって国際会談なんか出ても何も分からんってんで、そのとき財務官僚に世話になるついでに調教されて、消費増税がライフワークみたいになったらしいね
まあさもありなん
民主の自民もゴミばっか
34 : 2024/04/18(木) 06:36:19.61 ID:n9B0O/6H0
野田とか云うわけわからんのが華麗に現われて安倍先生にバトンタッチしたからな…
37 : 2024/04/18(木) 06:38:05.02 ID:PHijfiJC0
自民党の安心感は異常だよな
政権交代なんてできないよ
39 : 2024/04/18(木) 06:40:27.60 ID:Smt0WbFP0
>>37
それを教えてくれたのが民主党で
今も民主党が教えてくれてる
40 : 2024/04/18(木) 06:41:10.55 ID:l/lx9Zbi0
だいたいネトウヨのせい
41 : 2024/04/18(木) 06:42:06.25 ID:Smt0WbFP0
何で政党名ごと放棄しちゃうんだって
民主党って政党名て大凡近大民主主義国家で由緒正しき重い政党名だぜ?
それごと捨てちゃうってw

コメント

タイトルとURLをコピーしました