- 1 : 2024/04/27(土) 02:45:35.37 ID:AfsQM+DH0
-
甘いという言葉を知らない人が言葉でそれを伝える事はできないつまり言語の多さがその人の思考の広さになる
- 2 : 2024/04/27(土) 02:46:37.58 ID:o7U592Zl0
-
これウィトゲンシュタインらしいな
- 3 : 2024/04/27(土) 02:47:19.73 ID:T0b3AOaE0
-
つまりなんG民は馬鹿ってこと?
- 4 : 2024/04/27(土) 02:47:54.90 ID:6g4R1lDu0
-
やべぇな
- 5 : 2024/04/27(土) 02:48:35.52 ID:lBYq2Wd60
-
補助ツールやん
- 6 : 2024/04/27(土) 02:49:31.42 ID:C5qs9Dsf0
-
どんな甘さかは言葉でも伝えられない
- 7 : 2024/04/27(土) 02:50:10.48 ID:rkW7/fYR0
-
ニュースピークでしょ
- 11 : 2024/04/27(土) 02:52:52.22 ID:AfsQM+DH0
-
>>7
ニュースピークは党が言語を簡略化していって政府に反感を抱くことそれ自体を言語化出来なくして体制を絶対の物にしようとしてたね
- 8 : 2024/04/27(土) 02:50:47.94 ID:qHJRBREf0
-
どっかで見たけどこの世には左右という概念を持たない部族があるらしいな
というかイッチとワイ同じ動画見てそう
- 9 : 2024/04/27(土) 02:51:26.60 ID:VHleyuEw0
-
いや逆や
甘いという言葉のせいで感覚が画一化されてしまうんや
- 10 : 2024/04/27(土) 02:51:52.54 ID:lBYq2Wd60
-
>>9
画一化してないぞ
ただのコミュニケーションツールや
- 12 : 2024/04/27(土) 02:53:43.21 ID:qwLP/6kw0
-
それ伝えることができないだけで思考は出来るだろ
- 13 : 2024/04/27(土) 03:00:53.95 ID:LAog4n4e0
-
めっちゃ身体痒くてググったけど痒みってのは医学的には肌の違和感って定義されてる
でも痒みって痒み以外の表現ないよなって昨日思ったわ
- 14 : 2024/04/27(土) 03:00:56.83 ID:bBeu+it/0
-
コンピューターは0と1しか無いけど何でも表現するじゃん
つまりそういうこと
- 15 : 2024/04/27(土) 03:04:02.89 ID:Jj2t/Mxk0
-
言語はウイルスやからな
びっくりさせて逃れないとあかん
- 16 : 2024/04/27(土) 03:04:16.96 ID:SeuQ72x+0
-
ダブルシンク怖すぎやろ🥺
- 17 : 2024/04/27(土) 03:06:48.54 ID:qwLP/6kw0
-
甘いという言葉を知らなくても甘いもの食べたらこの感動を言語化するだろ
人類ってそうやって進歩したんじゃないのかよ
- 18 : 2024/04/27(土) 03:07:35.86 ID:qHJRBREf0
-
>>17
でも左右の概念が無い部族はおるで
- 22 : 2024/04/27(土) 03:16:26.39 ID:qwLP/6kw0
-
>>18
それは生まれる必要がないから生んでないだけやろ
困ってないならそれでええねん
- 31 : 2024/04/27(土) 03:46:25.04 ID:qHJRBREf0
-
>>22
そんな実用上問題があるかどうかという話題ではなかったはずだよ
- 19 : 2024/04/27(土) 03:09:43.82 ID:UewHVCTs0
-
>>17
思考の制限と幅の問題だからな
甘いの例えだとその言葉と概念を知らなければ甘いという思考がそも生まれないから伝えられない、思考に制限が生まれるってことやな
- 23 : 2024/04/27(土) 03:17:02.65 ID:qwLP/6kw0
-
>>19
うん?
じゃあそいつに甘いもの食べさせたらどうなるの??
- 32 : 2024/04/27(土) 03:48:45.95 ID:yV9YAgWX0
-
>>23
ほとんどの人はなんか美味しいなとしか思わないんじゃないかな
他の物と明確に区別して言語化できる人はほぼ居ないと思う
- 20 : 2024/04/27(土) 03:12:45.84 ID:8rCJANiGr
-
ウィトゲンシュタインかよ
- 21 : 2024/04/27(土) 03:13:57.60 ID:8ARTdmjKd
-
逆じゃね?
- 24 : 2024/04/27(土) 03:22:54.38 ID:kLSoODh90
-
詩的な表現で惑わすオーディンはまさに神
- 27 : 2024/04/27(土) 03:36:00.84 ID:08wjTp2g0
-
アデノイドとかアスペルガーとかもその言葉が広まる前はそこまで認識されても叩かれてもなかったやろ
- 28 : 2024/04/27(土) 03:37:31.28 ID:qwLP/6kw0
-
>>27
でもアゴナシとか天然とかって言葉はあったよね
定義されるとみんな使うんかな?
- 30 : 2024/04/27(土) 03:43:29.15 ID:08wjTp2g0
-
>>28
人間のバリエーションのひとつでそこまで劣った意味はなかったはずや
アデノイドとかは医学的に劣等な裏づけされてしまった
- 29 : 2024/04/27(土) 03:39:04.47 ID:coufLXAn0
-
スレタイと1が矛盾してるからバカなんだろうな
コメント