
- 1 : 2024/04/28(日) 13:12:56.35
-
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3cca75f6ce3acd052fe778d705bab83611f526c0/
元大関“小錦”も愛用!! ARTS VOLTのペダルレス特定小型原付「K-KOHOLA」 2024年モデル発売
ARTS VOLTは特定小型原付「K-KOHOLA(ケイ・コホラ)」の2024年モデルを発売しました。
キックボードタイプの特定小型のホイールタイヤの小ささ、不安定さを懸念・解消するとともに、おしゃれで安全な電動バイクの開発を行うARTS VOLTのK-KOHOLAは、令和5年7月1日に施工された道路交通法の一部改正に伴い、16歳以上であれば免許不要で運転することができる特定小型原付に適合する電動モデルです。”ペダルレス“にすることで、よりかっこよく、シンプルでバイクに近い見た目にすることを目的に開発されたK-KOHOLAは、約6時間の充電で40~50kmの走行が可能で、20インチのCSTファットタイヤを備えることで安定感のある走行性を実現。
アルミフレームを採用した車体重量は約35kgで、スポーク、フロントサスペンションにはステンレスを使用することでサビに強い仕上がりとされています。
必要な情報をより見やすく表示する3.5インチディスプレイを採用したK-KOHOLAの価格(消費税10%込)は30万8000円で、継続色のマットブラック、新色のモスグレーの2色が用意されています。
■特定小型原付「K-KOHOLA」基本走行速度:歩道6km 車道20kmメーター切り替えモード:(1)歩道モード(2)車道モード持続走行距離:40-50kmヘルメット着用:協力義務乗車年齢:16歳以上原付免許等の有無:不要ナンバー:必要(特定小型専用)自賠責保険:必要充電時間:約6時間充電器:100v家庭用コンセント車体重量:約32kg(バッテリー4.5kgを含む)ブレーキシステム:前後ディスクブレーキバッテリー電力:48v/20A/USB付き/SAMSUNG/LGサスペンション:フロントサスペンション(MOZO)ステンレス製定格出力:500wタイヤサイズ:20インチ(空気タイヤ)CST ファットタイヤ車体サイズ:長さ190cm 幅60cm 高さ115cmフレーム素材:アルミ体重許容範囲:120kg
- 2 : 2024/04/28(日) 13:13:19.96
-
でも死ぬじゃん
- 3 : 2024/04/28(日) 13:13:36.66
-
2段階右折がだるいけどね
- 4 : 2024/04/28(日) 13:13:48.31
-
高校生の頃乗ってたズーマーがあるけど今乗るの恥ずかしい
- 5 : 2024/04/28(日) 13:13:50.64
-
30キロじゃな
- 6 : 2024/04/28(日) 13:14:32.56
-
警察のカモ
- 7 : 2024/04/28(日) 13:14:40.89
-
坂登るときクソ遅いじゃん
- 8 : 2024/04/28(日) 13:15:14.94
-
グエンの電動モペッド買えよ
警察も黙認だし、80km/h出るぞ - 9 : 2024/04/28(日) 13:15:20.30
-
二種に変えて気づいたのは世の中40制限で70出してるやつだらけだということ
- 10 : 2024/04/28(日) 13:16:34.98
-
電動自転車でよくね
どうせバレんよ - 11 : 2024/04/28(日) 13:16:35.88
-
それで遠出するわけでもないんだからどこでも停められる電動自転車で十分なんだわ
- 12 : 2024/04/28(日) 13:17:31.77
-
ピンクナンバーでもクッソ煽られるらしいな
軽も煽られるしほんとクソだよなジャップ - 17 : 2024/04/28(日) 13:28:57.32
-
>>12
スーパーカブ110で60キロで走ってても煽られるんだよな
俺を追い越すために一般道で80キロくらい出して追い抜くけどすぐ先の赤信号で捕まってやんの - 18 : 2024/04/28(日) 13:31:46.15
-
>>17
加速もせずフラフラしながら走ってて前にいると危ないから。 - 20 : 2024/04/28(日) 13:36:44.41
-
>>18
原付2種は全く別物だぞ - 13 : 2024/04/28(日) 13:19:17.91
-
今のは知らんけど普通免許持ってたら一緒に付いてくるという狂気
片側3車線で2段階右折禁止とか死ぬは - 14 : 2024/04/28(日) 13:21:41.13
-
ヤマハのベルーガ欲しい
- 15 : 2024/04/28(日) 13:25:07.65
-
原付免許あるけど電動自転車で良くね?
- 16 : 2024/04/28(日) 13:28:54.62
-
電動自転車のがよくない?
コンセントでいいじゃん電気無くなったらペダルこいでもいいし
- 19 : 2024/04/28(日) 13:35:14.43
-
>>16
徐行すれば歩道も走れるし免許もいらないしな - 21 : 2024/04/28(日) 13:38:07.41
-
まじかー😾
- 22 : 2024/04/28(日) 13:38:09.73
-
車のってると邪魔だから乗りたくないんよな
二種ならいいけど態々金だして免許取りに行くのもダルいし - 23 : 2024/04/28(日) 13:49:43.93
-
一種なんて選ぶ理由無い
- 24 : 2024/04/28(日) 13:51:53.90
-
普通免許で125に乗らせろ奴って必ずいるが
その大部分がスラロームも急制動も波状路もS字もクランクも一本橋もできなそうだよな
そんな危険な連中を公道に出す訳にはいかない - 25 : 2024/04/28(日) 13:59:30.04
-
すっげえ便利だよな!
俺は持ってないけど - 26 : 2024/04/28(日) 14:00:13.40
-
どこに行っても止める所ないじゃん(´・ω・`)
- 27 : 2024/04/28(日) 14:01:00.56
-
バイクまで駐禁やられるんじゃな
- 28 : 2024/04/28(日) 14:01:16.75
-
2段階右折面倒だからコロナの時期に中免取ったけど止める場所が無さすぎて乗らなくなってきた。最初のうちはクラッチ操作楽しかったけどもう面倒くさい
- 29 : 2024/04/28(日) 14:01:31.77
-
学生の時代に原付乗るためじゃなく身分証為に原付免許取ったな
- 30 : 2024/04/28(日) 14:02:57.88
-
セニアカーには乗りたく無いからジジイになったらスーパーカブジジイになる予定
- 31 : 2024/04/28(日) 14:04:33.49
-
50ccは絶対やめとけ
昔に乗っていたけど、いつか氏ぬわあんなもん
バイクは最低100ccは必要 - 32 : 2024/04/28(日) 14:04:57.05
-
原付免許試験は運転講習あるのに、普通免許に原付講習無くて乗れちゃうのおかしいよな
- 34 : 2024/04/28(日) 14:06:57.02
-
非力で坂道すら遅くなる欠陥品
時速30km以上出すと白バイにカツアゲされる
乗りたいなら100cc~125ccにするべき - 35 : 2024/04/28(日) 14:11:33.75
-
バイクももっと電動の選択肢を増やしてほしいわ
たまに走ってるの見るけどガチで無音で気持ちよさそう - 36 : 2024/04/28(日) 14:12:49.20
-
自転車で標識見ながら走ってたら人にぶつかりそうになったから
原付免許は取ったけど乗ってないし乗らないようにしてる
コメント