ココイチFC会社 22歳の社長爆誕で無能オッサンのヤッカミ爆発かwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2024/04/30(火) 07:59:33.03 ID:uoQFf08r0

群馬のココイチFC新社長は22歳アルバイト…8年目の抜擢「働くみんなに寄り添う存在に」

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0428/ym_240428_5667465073.html

2 : 2024/04/30(火) 08:01:05.76 ID:AKItQdBe0
1辛頼んで
「辛すぎて食えねえ!」
ってクレームつけて困らせてやる
5 : 2024/04/30(火) 08:04:39.14 ID:+FVNyz/G0
20代、30代の若者を幹部にして経営のかじ取りさせて実際にうまくいのかいろんなところで実験すればいい
それでほとんどのところがうまくいったなら若くて能力あるのに任せて問題ないってこと
8 : 2024/04/30(火) 08:05:50.13 ID:AKItQdBe0
>>5
能力あるのに任せたらそりゃあうまくいくけど
能力ある率は俺等の年代と変わらんから誰にでも任せられるわけじゃあない
9 : 2024/04/30(火) 08:07:15.49 ID:fojtWE9l0
他の幹部がクソだから全く社内政治に絡んで無い頼めそうな人間にバトンを渡したと言うところだな
いいんじゃね?
10 : 2024/04/30(火) 08:07:16.18 ID:v9EJ+Gqu0
1から起業するんならいいと思うが
既存の会社はなんぼなんでも上手く
いかないんじゃねーか?
人間関係的な理由で
11 : 2024/04/30(火) 08:07:43.47 ID:ZzRsmfcS0
フランチャイズでしょ
雇われ店長と変わらんよ
結局は本部の搾取対象だから
12 : 2024/04/30(火) 08:07:58.26 ID:UtcZtqp+0
バイトを個人事業主にする新しい搾取かな
14 : 2024/04/30(火) 08:08:10.42 ID:/zrNkQyI0
接客技術が凄いのは分かったけど社長となると求められるものが全然違うんじゃねって話に尽きる
26 : 2024/04/30(火) 08:17:20.87 ID:/eo9xbD90
>>14
かと言って社長になる奴が全員社長経験済みかと言えば
全くそんなのことないどころかそうでない奴の方が圧倒的に多いんだから無意味な指摘だね
嫉妬してるだけじゃないのかね
52 : 2024/04/30(火) 08:26:55.19 ID:KS9oSWCR0
>>26
確かにそうなんだけど
人脈形成とか経営判断とかある程度の職位で経験や段階を踏むことも必要かと思うよ
61 : 2024/04/30(火) 08:30:42.26 ID:FYNrLHR40
>>52
普通はそう。
だからこそサクセッションプランが重要と言われるわけで。
FC会社にはそんなもん必要ないのかも。
31 : 2024/04/30(火) 08:19:36.54 ID:PeYiMf4s0
>>14
フランチャイズってさぁ…
まぁいいやw
15 : 2024/04/30(火) 08:08:36.10 ID:YBcz/YFX0
役職だけ社長で実際はただのバイトリーダー
19 : 2024/04/30(火) 08:10:27.54 ID:p8pOvxB+0
>>15
社員約45人、パート・アルバイト従業員約390人を抱える年商約20億円の会社を率いると書いてる
25 : 2024/04/30(火) 08:16:31.02 ID:hJI+Z7dz0
>>19
FCだろうが何だろうがこの規模は大変だよな

否定的なレスしてる奴の嫉妬が笑えるwwwwww

33 : 2024/04/30(火) 08:19:56.57 ID:iVM2z44f0
>>19
この人数で20億円でやれるんだ
フランチャイズ料と設備費考えるとカツカツでは?
95 : 2024/04/30(火) 08:52:26.54 ID:1+zgkrHg0
>>33
バイトが平均週何時間くらい働いてるのか分からんから仮に社員155人分の人件費だとして合計200人で20億、一人頭1000万と考えるとかなりカツカツだな
16 : 2024/04/30(火) 08:08:51.60 ID:p8pOvxB+0
すごいな。
17 : 2024/04/30(火) 08:09:22.64 ID:YWFhv3Kf0
親父くらいの部下とかいるんだろ
なかなか大変よな
20 : 2024/04/30(火) 08:11:43.75 ID:+ydrbGFt0
アマゾンの配達なら個人事業主だから、即社長だよ
21 : 2024/04/30(火) 08:12:14.14 ID:7iU2mCY10
>先輩から笑顔と機敏な動き、爽やかさが大切だと教わった。

わしが育てた

22 : 2024/04/30(火) 08:12:38.66 ID:vGt2MoNN0
そもそもCoCo壱番屋はニートとナマポの敵
23 : 2024/04/30(火) 08:14:29.18 ID:qg2yXd2j0
CoCo壱て客足減少て見たけど大丈夫?
24 : 2024/04/30(火) 08:15:59.15 ID:8i/xTvLz0
起業するのは簡単
問題は辞め時をどう見極めるかだ
27 : 2024/04/30(火) 08:17:22.59 ID:XGTN5I1J0
たまにこういう話あるけど、そんなになりたい人がおらんのやなぁとしか思わないわ
28 : 2024/04/30(火) 08:18:31.57 ID:osEefVpe0
昔の携帯ショップみたいだな
あの頃の支店長達は今どうなってるんだろ?
29 : 2024/04/30(火) 08:18:49.56 ID:CZ3631nX0
出世すると給料と待遇下がるご時世
30 : 2024/04/30(火) 08:19:04.20 ID:DN5ZLdzY0
で、流石に給料はバイトの時よりあがるよな?
32 : 2024/04/30(火) 08:19:49.33 ID:PM2TJwVH0
あちこちのラジオ番組でも何故かやたらと取り上げられていて
関心はあった。
34 : 2024/04/30(火) 08:20:00.93 ID:KLR6Vu270
SBにがっつり握られて自由なんかあるのか?
35 : 2024/04/30(火) 08:20:39.55 ID:iKDVbiMv0
100%子会社なら
現場部長だろ
36 : 2024/04/30(火) 08:21:29.70 ID:7+Ngmgsn0
FCだから単純に息子じゃないのかな
37 : 2024/04/30(火) 08:22:00.59 ID:sGXgv4KB0
社長呼べ社長!
って言ってラブレター渡したら怒られるかな
しかしストレス半端無いと思うが頑張ってくれるかね
しかしある意味勿体ない。こういうことすると多忙で結婚しづらくなりまた少子化‥
38 : 2024/04/30(火) 08:22:05.75 ID:5UD8xifZ0
これいいアイデアだな
赤字店舗はのれん分けしてバイトに社長やらせよう
39 : 2024/04/30(火) 08:22:40.98 ID:Wz+BcKdm0
いいじゃないかフランチャイズなら
40 : 2024/04/30(火) 08:22:44.87 ID:7+Ngmgsn0
娘だった
41 : 2024/04/30(火) 08:22:54.22 ID:da/I6MKC0
働いてるのて高校生やら大学生バイトだろ?
いいんじゃない
42 : 2024/04/30(火) 08:22:58.63 ID:EZVHRQY20
不味い高い
43 : 2024/04/30(火) 08:23:27.02 ID:p8pOvxB+0
普通に大変だろ。
25店舗の運営会社の社長だぞ。
46 : 2024/04/30(火) 08:25:13.52 ID:iKDVbiMv0
>>43
上が真っ当なら
副社長なり何なりが実務回す体制にしている
44 : 2024/04/30(火) 08:23:52.05 ID:kWHCll820
層化の話題(炎上)作りスレ?
45 : 2024/04/30(火) 08:23:59.62 ID:FYUb/y9+0
不味くて高いし行かないからどうでも良い
48 : 2024/04/30(火) 08:25:36.58 ID:LF+NTbpU0
>>45
こういうレスする奴って何なんだろうね
47 : 2024/04/30(火) 08:25:30.47 ID:TqMjkyfX0
ココイチの社長かとおもったら、ココイチからフランチャイズしてるグループの社長か 今後出店計画とか対応していくんだな
49 : 2024/04/30(火) 08:25:51.21 ID:f2xX2Vsb0
生意気だよな嫌がらせするよねーw
50 : 2024/04/30(火) 08:26:35.58 ID:zTa1P7vI0
ココイチは終わったな
51 : 2024/04/30(火) 08:26:52.24 ID:E5XQ6LSN0
まぁまずはお手並み拝見だろ
53 : 2024/04/30(火) 08:27:08.73 ID:awKyfbKA0
フランチャイジーの社長って何やるの
54 : 2024/04/30(火) 08:27:30.23 ID:8CibZQw20
良いと思う
年功序列じゃどうにもなんない
55 : 2024/04/30(火) 08:28:48.09 ID:kr+6La1p0
若い女は客寄せパンダ社長にいいな
そういや女子高生社長はどうなったんだ
みかん星人みたいな顔の
56 : 2024/04/30(火) 08:29:27.68 ID:iwTZHEJF0
韓国→日本へやっかみ
日本→経済発展へ
57 : 2024/04/30(火) 08:30:11.10 ID:osEefVpe0
カレー屋って競合少なそうな気がするし
社長の負担は案外小さいんでは?
58 : 2024/04/30(火) 08:30:28.58 ID:8LOKTh250
ぶっちゃけこの方がうまくいく
ベテランは副社長とかで補佐すればいいのだ
若い方が頭が良く元気があってストレス耐性も高いからな
他所もやればいいのに
59 : 2024/04/30(火) 08:30:30.44 ID:6iX9eG5Q0
株とか持たせてもらえるの?
若い女を雇われ社長にしていいように使ってやれとしか思えん
60 : 2024/04/30(火) 08:30:40.28 ID:/tj78shD0
要はエリア統括マネージャーやろ
いやスゴいけどね
62 : 2024/04/30(火) 08:32:41.01 ID:NE+9F++d0
派閥ボスの傀儡か役員との対立から早期辞職かの二択じゃん
63 : 2024/04/30(火) 08:32:45.26 ID:p8pOvxB+0
22歳の女の子にアゴで使われる50歳のオジサン
67 : 2024/04/30(火) 08:33:50.26 ID:8CibZQw20
>>63
欧米じゃ普通だし
日本だって20の女性にお金払って
いじめてもらうビジネスある
80 : 2024/04/30(火) 08:44:20.19 ID:iKDVbiMv0
>>67
どこの平行世界の普通をいってる?
海外もよく知らない奴が
64 : 2024/04/30(火) 08:32:51.09 ID:IVUzO45j0
中学生でもできる仕事なんだろ
実際
66 : 2024/04/30(火) 08:33:39.05 ID:6rel6+9/0
話題作りだな
68 : 2024/04/30(火) 08:33:58.26 ID:P+pwroyn0
地方の中小企業の役員やってるけど氷河期のオッサンは無能なのが多いからな
69 : 2024/04/30(火) 08:34:04.98 ID:4CGJZqfp0
やってられないから僕は券売機すら置かないすき家のカレー食べに行きます🥺
70 : 2024/04/30(火) 08:34:27.52 ID:+MIm/pYZ0
近所のあの店の娘か!
71 : 2024/04/30(火) 08:38:15.10 ID:/Psdn6lL0
ただの雇われ社長だもんな
72 : 2024/04/30(火) 08:38:19.09 ID:cDmB/IM20
FC2なら知ってる
73 : 2024/04/30(火) 08:39:17.34 ID:osEefVpe0
まあでも若いうちから責任ある立場を経験させるのも有りっちゃ有りかな
人は育てないと将来が危ういしな
76 : 2024/04/30(火) 08:42:27.84 ID:nZmJeYBG0
>>73
いきなり上になってしまうと間知らないから大変な気がするけどね
段階はある程度踏んだ方がいいと思う
79 : 2024/04/30(火) 08:44:13.69 ID:/Psdn6lL0
>>76
別にいいんだよ
何の権限もないお飾りなんだから
会長(旧社長)とかに言われるがままやるだけ

これだけ話題になった時点でこの旧社長の思惑は達成した

74 : 2024/04/30(火) 08:41:28.21 ID:/b7mpA2c0
こどおじニート「雇われ社長だから」
75 : 2024/04/30(火) 08:42:07.63 ID:VauGcb070
肩書きだけでバイトなんだろ?
77 : 2024/04/30(火) 08:42:50.87 ID:rXRKlf7J0
これXでも流れてたけど最低の人事だな 追い抜かされた他の従業員のモチベだだ下がりだろ 奇を衒って話題になってるけどこんな会社で働きたくないし食べに行きたくもないわ
78 : 2024/04/30(火) 08:43:23.69 ID:YU29yDtc0
お前ら、ホントにやっかみしててワロタ
81 : 2024/04/30(火) 08:44:25.87 ID:edvCGnia0
現場出るとか大丈夫なのか
83 : 2024/04/30(火) 08:45:05.52 ID:hWiV2AHZ0
ココイチの本体の社長も元バイトじゃなかったっけ?
84 : 2024/04/30(火) 08:46:54.79 ID:iKDVbiMv0
>>83
確か店長経験者で
店に半ば住みながら店の業績上げたりしたから
この人とは根性が違うと思う
85 : 2024/04/30(火) 08:46:58.62 ID:YWFhv3Kf0
>>83
そうだよ
確かブックオフも
86 : 2024/04/30(火) 08:47:54.24 ID:z1sR9NKR0
社長っつってもオーナーじゃない限りは一介のサラリーマンと大差ないからな
会社として基礎や仕組みが出来ているならむしろ何も出来ない人間の方が社長をさせやすいまである
87 : 2024/04/30(火) 08:48:03.36 ID:QG7Jmojb0
社長の仕事は資金集め
出来るんかな
96 : 2024/04/30(火) 08:52:30.47 ID:F/iOTgia0
>>87
そらもうこの若さでぴちぴちで
むっふんですよ
88 : 2024/04/30(火) 08:48:25.09 ID:o9RdBHsu0
FCでなんで話題になるかがわからぬ
89 : 2024/04/30(火) 08:48:42.28 ID:M2Q7uiQE0
この手のやっかみは見てるこっちが恥ずかしくなる
90 : 2024/04/30(火) 08:48:46.34 ID:EikMK4XD0
まあでも今どき飲食入って「社長まで上り詰めるぞ!」ってガッツのある大卒幹部候補なんかあんまいないんじゃねえかな
91 : 2024/04/30(火) 08:50:13.05 ID:B99GvUhT0
これはどれくらいのランクで年収の話なん?
92 : 2024/04/30(火) 08:50:57.47 ID:owj5OvCE0
この若さでそれなりの規模の組織を回すんだろう
頑張ってほしいもんだな
93 : 2024/04/30(火) 08:51:26.22 ID:EZVHRQY20
ここのカレー食べてる馬鹿に俺の原価100円カレー買ってもらいたいわ
94 : 2024/04/30(火) 08:51:43.24 ID:XuiXjEtv0
経営なんかしたことないやつが上から目線で語っててウケる

コメント

タイトルとURLをコピーしました