
- 1 : 2024/05/01(水) 22:38:11.23
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014206281000.html
出産費用の値上げラッシュ 妊婦のモヤモヤと病院の苦悩
来年に出産を控え病院から説明を受けていた矢先記者の私は思わず「えっ?」と聞き返してしまいました
「この春から(出産費用を)値上げしました」と告げられたからです費用の総額は50万円以上にのぼる見通しでした
いま出産費用の値上げが全国で相次いでいますいったいなぜでしょうか?(NHK松山放送局 記者 荒川真帆)
「出産は安くない」
2人目の妊娠がわかったのはことし春先嬉しく感じたのと同時に当初は「今のタイミングで良かった!」とも思いました
筆者とまもなく3歳になる長男
出産費用は自己負担が原則ですが公的医療保険から給付される「出産育児一時金」がこの4月から増額に国の少子化対策の一環で50万円に引き上げられていたからです
1人目の出産時には従来の42万円が支給されましたがこの一時金だけでまかなうことはできなかった経験があります
出産費用は年々上昇しいまや全国平均は48万円超え(2022年度・厚労省調査)地域によって費用にばらつきはありますが東京都心部に住む友人などからは「10万20万円を自己負担した」との話もよく耳にしていました
厚労省「出産費用(正常分娩)の推移」より引用・作成
「出産は安くない」と痛感していた私一時金が増額されれば負担が減るだろうと考えていました
ところが冒頭のように病院からは出産費用を値上げするとの説明が……値上げ幅は5万円ほどとのことでしたが「これでは一時金増額の意味がないのでは」と拍子抜けしました
出産まであと1ヶ月で値上げ
取材してみると私と同じような気持ちを抱いた人は少なくないようです
生後4ヶ月の長女と母親
話を聞かせてくれたのは25歳の母親ですことし4月愛媛県内の医療機関で長女を出産しました
出産予定日まで残り1ヶ月あまりとなったころ病院から突然出産費用の値上げを告げられたといいます値上げ額はおよそ5万円でした
母親
「病院の待合室にいたら職員の方から小さな紙を渡されて『値上げ』と書いてありましたお産の予約をしたのは妊娠3ヶ月ごろでだいぶ前でしたが出産直前でもこんなに値段が変わるんだと驚きました転院できるタイミングでもなかったですし私も『わかりました』と病院の説明を受け入れることしかできませんでした」
正常分娩で出産 付加サービスなどつけなかったものの……
その後無事に出産した女性退院時最終的な請求は55万円でした「出産育児一時金」だけではまかなえず5万円を自己負担したといいます病院からは最後まで値上げの詳細な説明はなく「疑問が残った」と話しました
母親
「出産を安全に終えられて病院にも感謝しているんですがこんなにお金がかかるんだなと思いました私たち夫婦もまだ20代で貯金が多いわけでもないですし出産費用の負担が少しでも減ればほかの育児に使うお金に回せるのになと一時金の名称には『育児』も入っていますけど出産費用に全部消えるので実態は違うんだなと感じました」
全国で相次ぐ値上げ
女性の話におおいに共感した私こうした出産費用の値上げは全国で相次いでいるようです
厚生労働省が医療機関などを対象に調査した結果去年4月からことし4月までの間に値上げした施設は765全体の4割を占めます
厚労省 2023年9月公表の資料をもとに作成
また今後の価格改定について「値上げを予定」と回答した施設は457「検討中」が479に上りました
すでに値上げをした医療機関の詳細な増額の金額までは調査されていませんがホームページなどを見てみると3万円から5万円のところが多かったです
「X(旧ツイッター)」上では出産育児一時金の増額に触れて「便乗値上げだ」などの声も多く投稿されていました
苦境に立つ病院
値上げの理由は何なのでしょうか取材を進めると愛媛県松山市にある産婦人科クリニックの院長が話をしてくれました
「値上げは便乗との声もありますがどうなんでしょうか?」と率直に疑問をぶつけてみると院長はため息交じりにこう話しました
松山市の産婦人科クリニックの院長
「批判が出ているのは承知していますが正直なところ経営的に悲鳴を上げている状態です」
いったいどういうことでしょうか院長はその最大の要因はお産の急激な減少にあると語りました
産婦人科クリニックの院長
「15年ほど前までは私たちのクリニックでも年間800人を超えるお産がありましたが去年は600人台まで減少しましたでは病院の人手や体制を縮小できるかというとそれはできませんお産はいつ来るかわかりませんし新生児の急変がないかどうか24時間備えておく必要があるからです看護師や助産師は従来通り配置しておかないといけないんです - 2 : 2024/05/01(水) 22:38:43.72
-
普通の生活したらええやろ
- 3 : 2024/05/01(水) 22:38:48.95
-
デリ呼んで最後のお楽しみ
- 4 : 2024/05/01(水) 22:39:06.00
-
オウ何や
- 6 : 2024/05/01(水) 22:39:21.37
-
風呂場でシャワー脱糞
- 7 : 2024/05/01(水) 22:39:23.32
-
大谷はそろそろかな…
- 8 : 2024/05/01(水) 22:39:26.22
-
嫁の寝室でセクロス
- 9 : 2024/05/01(水) 22:39:31.88
-
今は子供生むのに50万もかかるの
- 10 : 2024/05/01(水) 22:40:12.50
-
デリ呼べ
- 11 : 2024/05/01(水) 22:40:13.77
-
リビングでホットプレートで焼肉
これやったら帰宅したカミさんにバレてシバかれた
- 19 : 2024/05/01(水) 22:42:40.70
-
>>11
なんでバレたの?
油煙のベタベタで? - 12 : 2024/05/01(水) 22:40:38.73
-
オナホ三昧
- 13 : 2024/05/01(水) 22:41:19.18
-
赤ちゃん来た時の準備
- 14 : 2024/05/01(水) 22:41:21.30
-
嫌儲オフ会
- 16 : 2024/05/01(水) 22:41:44.37
-
嫁の母親と寝る
- 18 : 2024/05/01(水) 22:41:48.28
-
ニンニク料理食うなら今しかない
- 20 : 2024/05/01(水) 22:42:56.23
-
ゆりかごを作る
- 21 : 2024/05/01(水) 22:43:18.26
-
育児環境のセットアップに決まってんだろ
育児部屋の確保から設置場所のレイアウト決め、レンタルサイトで育児グッズの手配、やる事は山ほどあるぞ - 22 : 2024/05/01(水) 22:43:25.90
-
デリヘル毎日呼ぶ
- 23 : 2024/05/01(水) 22:43:31.72
-
不倫相手連れ込む
- 24 : 2024/05/01(水) 22:44:04.68
-
うちの嫁の実家は徒歩で2分も掛からんから
毎日の様に実家に帰っていたわw今は3世帯住宅を建てて嫁の実家も統合したから
扉一枚で行き来出来るわ - 25 : 2024/05/01(水) 22:44:21.44
-
メスガキ連れ込み
- 26 : 2024/05/01(水) 22:46:15.08
-
お前も実家に帰る
- 27 : 2024/05/01(水) 22:46:51.21
-
こういう何もしちゃいけないみたいな時間ほんと無駄だよね
- 28 : 2024/05/01(水) 22:47:11.69
-
月見オ●ニー
- 30 : 2024/05/01(水) 22:50:33.48
-
離婚届を清書
- 31 : 2024/05/01(水) 22:50:36.87
-
え、何その行動パターン
生まれてからお前の子供じゃないって告白されんじゃないの - 32 : 2024/05/01(水) 22:52:06.10
-
家の掃除
- 33 : 2024/05/01(水) 22:52:12.52
-
溜まってるだろ?
俺が抱いて気持ち良くしてやるから風呂沸かしときなよ
ちな183センチ116キロ元アメフトのガチムチっす - 34 : 2024/05/01(水) 22:53:56.27
-
一番楽しい期間じゃん
出産終えたら奥さんガチのモンスターになるよ - 35 : 2024/05/01(水) 22:56:34.08
-
千羽鶴を折る
- 36 : 2024/05/01(水) 22:56:57.31
-
半額惣菜と酒買ってアマプラ
コメント