
- 1 : 2024/05/03(金) 22:41:42.40 ID:uMGaiHK40
-
カント「いやワイは一貫して意識の外に何かあるって考えてるからワイから学んだように言いふらすのやめてくれ」
ヘーゲル「フィヒテの理論をさらに緻密にしたら意識だけで全部説明できるようになったわ」
- 2 : 2024/05/03(金) 22:42:43.24 ID:uMGaiHK40
-
キルケゴール「ん?改めてカントとヘーゲル比べたらなんかヘーゲルおかしくね?なんでも意識で説明できるわけないじゃん」
マルクス「意識だけで説明できないし意識の外にあるのは物質じゃね?というか物質が全てを支えてんじゃね?」
- 3 : 2024/05/03(金) 22:43:14.27 ID:F7tQIXtm0
-
カントん包茎
フェラ手コキ
屁ー出る
- 5 : 2024/05/03(金) 22:44:19.62 ID:uMGaiHK40
-
フッサール「意識の外に何かあるという考えも一理あるけどそれは考えても仕方ないから意識に現れるものをけんきゅうしたらいいんじゃね?」
ハイデガー「考えても仕方ないわけないだろ」
- 6 : 2024/05/03(金) 22:45:42.65 ID:uMGaiHK40
-
サルトル「意識の外に何かあるというか意識だけではどうにもならなくても覚悟して自分を投げ出すのが人生だろ」
メルロ=ポンティ「意識の外に何かあるというけどまずそれの代表例は身体じゃん」
- 7 : 2024/05/03(金) 22:46:56.22 ID:DWu2Y7Mf0
-
ン無意識は存在しなぁい
- 8 : 2024/05/03(金) 22:47:13.22 ID:uMGaiHK40
-
フロイト「意識の外にあるものの代表例は無意識だよ、無意識に操られてる」
ラカン「無意識って言語の規則に従ってない?あとそれはそれとして意識にも無意識にも還元できない外のものが何かあるけどこれ母乳じゃない?」
- 9 : 2024/05/03(金) 22:48:36.82 ID:sGi/KX4N0
-
ファスト教養本で哲学を学んでそう
- 10 : 2024/05/03(金) 22:49:07.19 ID:uMGaiHK40
-
レヴィ・ストロース「意識の外に社会の規則があるよね」
フーコー「意識の外に歴史があるよね」
- 11 : 2024/05/03(金) 22:49:17.31 ID:LQ3NLXVw0
-
ぴよぴーよ速報🐣
- 12 : 2024/05/03(金) 22:52:23.72 ID:uMGaiHK40
-
ドゥルーズ「意識の外に無意識があるけどこの無意識は社会の仕組みにコントロールされている」
デリダ「意識の外にあって意識のあり方を支配する概念は見直そうと思えば見直しできる」
- 13 : 2024/05/03(金) 22:54:35.43 ID:xsXs5AZW0
-
なにいってだこいつ
- 14 : 2024/05/03(金) 22:54:42.48 ID:uMGaiHK40
-
ウィトゲンシュタイン「意識の外というより言語の外にあるものは語ることができないけどこの語りないものってワイ自身やんけ」
- 15 : 2024/05/03(金) 22:55:12.14 ID:sY2JI7UM0
-
何かあるよねというか何かあると仮定してるだけやろ
カントは認知の力の性質とか限界を調べとるだけや - 16 : 2024/05/03(金) 22:57:25.65 ID:uMGaiHK40
-
>>15
いや、何かあること自体は断言してる
フィヒテはそれを仮定と捉えてその仮定は置く必要はないと考えて理論を構築したら晩年のカントに「自分は物自体はあると言ってるんだから後継者名乗るのやめてくれ」って怒られてる - 18 : 2024/05/03(金) 22:58:16.16 ID:sY2JI7UM0
-
>>16
そうなん?エアプ晒したわ - 19 : 2024/05/03(金) 22:58:20.69 ID:dfmoF2730
-
何が言いたいんや
- 21 : 2024/05/03(金) 23:00:13.35 ID:uMGaiHK40
-
>>19
カントからスタートしたドイツ観念論はいったん意識の外に何も置かない純粋な一元論を志向したけど現代哲学に至って結局またカントのアプローチに戻ってきてるんや - 20 : 2024/05/03(金) 22:59:24.00 ID:sY2JI7UM0
-
ワイは初心者の哲学概論的な本とピヨ速の知識しかないからな
適当しかこけんのやすまんやで - 22 : 2024/05/03(金) 23:00:48.39 ID:RGukh2Q10
-
匿名掲示板で衒学こくのが哲学の正しい使い方らしい
- 23 : 2024/05/03(金) 23:01:27.10 ID:oR0GsmGY0
-
ニーチェは?
- 24 : 2024/05/03(金) 23:01:59.69 ID:uMGaiHK40
-
ワイらはなんでも意識に還元しようとする一方で人生意識の外からやってくる謎の存在や力に振り回されてばっかりや
純粋な理論を打ち立てようとして意識の下に全てを綺麗に収めようとしてもそうはいかんのや - 25 : 2024/05/03(金) 23:02:51.05 ID:oR0GsmGY0
-
意識なんて意識の1%にも満たないだろ
- 26 : 2024/05/03(金) 23:03:20.05 ID:sY2JI7UM0
-
エアプやけどさこいつら認知論から社会哲学に絡める傾向ある気がするけどこれどうなん?絡めたくなる気持ちはわかるし本質的に同一のものに還元できそうだとか深いところで関わってるとか色々あるんだろうけど若干違和感感じないこともないんよな
- 29 : 2024/05/03(金) 23:09:01.66 ID:uMGaiHK40
-
>>26
マルクスの「ヘーゲル読んだけど全て意識に還元するのおかしくね?意識の外にある物質が存在の基底だし物質の流れは経済が支配してんだろ」というのを聞いたらいろんなバリエーションの発想が浮かんできたんや
哲学の中でも外でも - 27 : 2024/05/03(金) 23:05:40.99 ID:uMGaiHK40
-
意識の外にあって意識を包含するものが意識どころか存在の基盤であるとしつつその基盤と元は一体だしそれを体験で味わう可能性を秘めていると考えるのが神秘思想や
- 28 : 2024/05/03(金) 23:08:56.39 ID:QB41snd40
-
意識と意識外について説明してくれ
- 30 : 2024/05/03(金) 23:12:03.89 ID:uMGaiHK40
-
>>28
心の働きによって知ることができるものと知ることができないものや
中世なら計り知れない神が人間に理性の光を与えて照らされた部分を知ることができると考えるし、近代以降なら意識の外からやってくる刺激を受けて心の働きによって一定のフレームで意識が構築されると考える - 31 : 2024/05/03(金) 23:13:16.39 ID:A8fQwPZN0
-
脊髄反射(生物学的意味の)がある時点で意識外はあるやろ
- 33 : 2024/05/03(金) 23:15:07.25 ID:uMGaiHK40
-
>>31
それも仮説に過ぎないという路線に行くともしかしたら仮説なんか全て意識が構築したものだし全部意識で説明できるんじゃないかと思えてこないか? - 38 : 2024/05/03(金) 23:17:11.28 ID:A8fQwPZN0
-
>>33
ワイは意識とは中枢神経系における電気信号のパターンに過ぎないと思う唯物論者やからな
脊髄反射は中枢神経を介さず末梢だけでループを作ってることが電気神経生理学的に証明されてるので意識外や - 32 : 2024/05/03(金) 23:13:29.70 ID:uMGaiHK40
-
その意識の外からやってくる刺激というのは一体なんなのかとか意識の外には何があるのかとかそもそも意識の外に何かあると考えるのはナンセンスなのかとかどのように意識が構築されるのかとかを巡って議論が絶えないんや
- 34 : 2024/05/03(金) 23:16:20.04 ID:DQBbIv3c0
-
だいたいあってる
これをややこしく言いまわしてるだけ - 36 : 2024/05/03(金) 23:16:41.26 ID:uMGaiHK40
-
カントは純粋理性批判を著してから現在までずっと議論の基礎や中心に居座ってる最重要哲学者や
- 37 : 2024/05/03(金) 23:17:08.55 ID:+QCPL4Dg0
-
意識がパイロット
肉体はガンダム
コメント