- 1 : 2024/05/04(土) 17:32:01.16 ID:FMb5RMx40
-
ねぇ、あの話題の「友達がやってるカフェ/バー」が缶になったんだって!知ってた?
https://city.living.jp/tokyo/hensyubu-tokyo2/1436717/ - 2 : 2024/05/04(土) 17:33:13.38 ID:u78l6n0C0
-
てっきり話しかけられるのが嫌で退会するのかと。
- 31 : 2024/05/04(土) 17:38:50.73 ID:uRdBcXJxH
-
>>2
これ
ケンモイズム - 3 : 2024/05/04(土) 17:34:07.99 ID:fekay//O0
-
それコミュ力低いよね
- 4 : 2024/05/04(土) 17:34:25.79 ID:82rN5EDy0
-
そこたけやんの席みたいな感じか
- 5 : 2024/05/04(土) 17:34:30.13 ID:ximBIQ2w0
-
それは「コミュ力が高い」のではなく
「特定の人間と親密になる能力が高い」
と言うべきでは? - 29 : 2024/05/04(土) 17:38:46.42 ID:Li1szcUZ0
-
>>5
一般論として「コミュ力が高い」とされる人種はその特定の人間と親密になるタイプの人種なんだから別に間違いではない - 47 : 2024/05/04(土) 17:40:54.21 ID:dOdSPNt80
-
>>29
へー初めて聞いた - 6 : 2024/05/04(土) 17:34:47.07 ID:ZmMESwsX0
-
個人店のおっさん理論じゃん
- 7 : 2024/05/04(土) 17:34:48.19 ID:fp6qSw0H0
-
これはあるな
新規層が入りにくくなる - 8 : 2024/05/04(土) 17:34:51.02 ID:UUOHcVb70
-
コミュ力高いなら全ての会員と仲良くなれよ
- 9 : 2024/05/04(土) 17:35:04.34 ID:zWdYiGGQ0
-
コミュ力ってそういうことか?
- 10 : 2024/05/04(土) 17:35:06.75 ID:0ybG/jJp0
-
スタッフ側で客の誰と何分会話したかシートにしてチェックすりゃいいか
- 11 : 2024/05/04(土) 17:35:14.55 ID:rwupFGhA0
-
俺の場合それだけじゃなくて自分が常連扱いされちゃうと行きづらくなってくるな
- 12 : 2024/05/04(土) 17:35:16.29 ID:/ospplBm0
-
店員が話しかけてくる服屋とかな
- 13 : 2024/05/04(土) 17:35:39.82 ID:FMb5RMx40
- 14 : 2024/05/04(土) 17:35:58.20 ID:eso8Jxiu0
-
そっちかよ
話かけてほしくないんだが - 15 : 2024/05/04(土) 17:35:58.25 ID:qM1kAavE0
-
初対面のやつと仲良くできなくて特定のやつとしか仲良くしないってコミュ力めちゃくちゃ低いじゃん
- 16 : 2024/05/04(土) 17:36:13.20 ID:tsgEl3aG0
-
統計学以前の問題…
常識だよ…固定客とグループ出来てたら、新規は入りにくいよ。 - 17 : 2024/05/04(土) 17:36:15.73 ID:81RZmnas0
-
コミュ力が高いんじゃなくてただの贔屓だろ
逆にそんなことしかできん奴はコミュ力が低いのでは? - 18 : 2024/05/04(土) 17:36:32.06 ID:K+AAzFiV0
-
でもかわいくてコミュ力高い女の子だと…?
- 19 : 2024/05/04(土) 17:36:59.85 ID:ujUbkO1Fd
-
あと店員がマスクしてないほうが印象がいい
神経質なキチゲェはマスクを望むが飲食のキッチン以外はマスクはいらない - 20 : 2024/05/04(土) 17:37:03.38 ID:avwT96XVa
-
筋トレ好きのマッチョとか根暗も多いしな
- 21 : 2024/05/04(土) 17:37:17.52 ID:ximBIQ2w0
-
しかもスタッフと客という立場を理解した上で
適切な距離感を保ったコミュニケーションが出来ていないのだから
コミュ力はむしろ低いのでは? - 22 : 2024/05/04(土) 17:37:19.47 ID:g2bWufLM0
-
そういうとこは新規が入っていきにくいってのはあるやろなあ
ポツンと新規さん
まるで俺の人生だよそれ
それは素人さんには耐えられんよ - 23 : 2024/05/04(土) 17:37:30.52 ID:vy8jgdnR0
-
服屋がよく情報量ゼロの声掛けで買い物を中断させてくるよな。反応しないといけないしいらつくわあれ
- 24 : 2024/05/04(土) 17:37:30.63 ID:uwVhJwKj0
-
ん…あ…(ご注文は)
- 28 : 2024/05/04(土) 17:38:42.43 ID:EehJOTmU0
-
>>24
安心して通えそう
こんなスタッフが増えたらいいなぁ - 25 : 2024/05/04(土) 17:37:43.90 ID:FFXHiJ4nM
-
常連が幅をきかせてるからだよ
マイルール広げたり - 26 : 2024/05/04(土) 17:37:54.38 ID:C1JJQeVMM
-
店主が話しかけてくるラーメン屋は避けてる
散髪屋はみんな話しかけてくんなって言ってたからカットオンリーが流行ってよかったよ - 27 : 2024/05/04(土) 17:38:33.47 ID:i18XkkmI0
-
コミュ力高いというのかそれは
コミュ障もそうだけど色々なパターンがあって一括りにできんよな - 44 : 2024/05/04(土) 17:40:35.65 ID:ce252Rc20
-
>>27
そもそもコミュ力なんか数値化できるもんじゃないから、ここの場合は「周りのスタッフとかに聞いた印象で、コミュ力高そうに見える人」のこと言ってるんだろ - 30 : 2024/05/04(土) 17:38:49.18 ID:/ospplBm0
-
美容室も喋りかけない美容室とかないんか?
- 32 : 2024/05/04(土) 17:39:05.29 ID:TzxD4zLIM
-
新規客蔑ろにしなければいいだけでは?
- 33 : 2024/05/04(土) 17:39:21.66 ID:Zm/7egUe0
-
美容院の話?
- 34 : 2024/05/04(土) 17:39:27.31 ID:XAtXdeTt0
-
陰キャの願望シリーズ
- 35 : 2024/05/04(土) 17:39:38.56 ID:qGIMZpd+0
-
店主「いつもありがとね!ほいよアチアチ鍋焼きうどん」
僕「いい店やったのになぁ…」 - 43 : 2024/05/04(土) 17:40:33.23 ID:Zm/7egUe0
-
>>35
こういうのはありだろ - 36 : 2024/05/04(土) 17:39:42.10 ID:FVOjfnEH0
-
入会時のアンケート項目で
話しかけないでほしいに丸をつけたら
スタッフから話しかけられい、みたいにしてほしい - 37 : 2024/05/04(土) 17:39:43.96 ID:HkJ2tIE40
-
コミュ力の高さをどうやって統計に使える数値に落とし込んだのか気になる
一日に話しかけた客数とか? - 38 : 2024/05/04(土) 17:39:52.83 ID:z17AVVGi0
-
フィットネスクラブって有名なところだとスタッフがガチ陽キャでスポーツ大好きって感じだけど
逆にそこからはじき出されたような暗いのはパーソナルトレーナーとか始めてるよね
そういうやつらのTwitter見ると客の悪口とか揚げ足取りみたいなことばっかり言ってる - 39 : 2024/05/04(土) 17:40:12.48 ID:hrLSRhgY0
-
(ヽ´ん`)いい店だったのになあ…
- 41 : 2024/05/04(土) 17:40:28.80 ID:Wx7G7kPJ0
-
お気に入りのフードワゴンができてちょいちょい通ってたら「お兄さんいつもありがとうございます!今度からお兄さん50円引きで良いですよ!」って言われて二度と行けなくなっちゃった😢
他にも客がいるのに特別扱いするのやめてーや - 42 : 2024/05/04(土) 17:40:31.96 ID:qGIMZpd+0
-
服屋、電気屋あらゆる店で店員がすぐに近づいてくる店は敬遠してしまう
- 45 : 2024/05/04(土) 17:40:36.28 ID:/rURkuW10
-
>>1
これソース見たらコミュ力でなくて
店員が話しかける頻度なだけだった - 46 : 2024/05/04(土) 17:40:49.83 ID:/Ic1pSWLd
-
コミュ力高いではなく依怙贔屓では
- 48 : 2024/05/04(土) 17:40:58.28 ID:QOCVFpib0
-
常連と仲良くしすぎない、で簡単に対策可能だな
同僚とはコミュニケーション必要だし - 49 : 2024/05/04(土) 17:41:46.14 ID:fLANIbr70
-
常連がでかい顔しだすとマジでうざいもんな
- 50 : 2024/05/04(土) 17:41:53.04 ID:zqPktjkA0
-
休日の家電屋のスマホコーナーは店員が多すぎて端末を見る気がなくなる
- 51 : 2024/05/04(土) 17:41:53.76 ID:O5nrEq+N0
-
フィットネスに限った話じゃないだろう
- 52 : 2024/05/04(土) 17:41:56.49 ID:78gSJNI60
-
>>1
趣味の店を開いたら そこに常連客が何名か通うようになって
店主と語らう機会が増えたので レジ前にソファを置いたところ
入れ替わり立ち替わり色んな馴染客が陣取って 居心地が悪化し
経営が傾いて あえなく閉店の憂き目に遭った って話を思い出した - 53 : 2024/05/04(土) 17:42:03.64 ID:45/xyE1W0
-
コミュ力が高いつうのはそういう内輪向けだけにならない人だろ_φ(^ム^)
- 54 : 2024/05/04(土) 17:42:12.30 ID:J4lQFu6G0
-
群れが出来るとハードル上がるわな
居酒屋コピペ理論 - 55 : 2024/05/04(土) 17:42:39.02 ID:N9O55C4w0
-
そして常連が集まってゲラゲラ笑ったりしてるのを見るのがキツイ
「コミュ力が高いスタッフがいると客が減る」徐々に嫌儲理論が浸透しはじめる

コメント