
- 1 : 2024/05/07(火) 18:04:53.46 ID:wZfEBZHQ9
-
A-10「サンダーボルトII」攻撃機といえば、その特徴的な外見と、湾岸戦争以降の実戦で生まれた数々の逸話により、極めて高い知名度と人気を誇る攻撃機です。ただ、初飛行から半世紀以上が経ち老朽化も進んでいることから、アメリカ空軍では退役が進んでおり、その歴史もいよいよ終局が迫っています。
そのようななか、アメリカ国防総省の高官が、A-10攻撃機を欲しがっている国があると明言したのです。その発言の真意はどこにあるのでしょうか。
そもそも、配備先である米本土アリゾナ州のデイビス・モンサン空軍基地では、今年(2024年)2月からA-10の退役が始まっており、同基地に所属するA-10デモンストレーション・チーム(エアショーなど公開イベントで飛行を行う広報専門の飛行チーム)も今年でその活動を終えます。アメリカ国防総省としても2025年度予算要求で、56機のA-10の退役を盛り込んでいます。
このようななか、3月17日に連邦議会下院の軍事委員会においてアメリカ空軍の高官を招いての公聴会が行われました。議題は2025年度会計の国防権限法(NDAA)の予算要求についてで、その中にはA-10に関する質疑応答も含まれていました。
参加したのはアメリカ空軍省(米国防総省の隷下組織)トップのフランク・ケンドール長官、アメリカ宇宙軍の作戦部長チャンス・サルツマン大将、そしてアメリカ空軍参謀長のデイビッド・アルビン大将の3名です。
具体的な退役時期を米空軍高官が明言
アメリカ議会下院の 公聴会で説明するアメリカ空軍トップのフランク・ケンドール長官(画像:アメリカ国防総省)。A-10の退役は以前、2030年代から2030年代後半と言われていました。公聴会では前出のデイビス・モンサン基地が所在する、テキサス州選出のモルガン・ラットレル下院議員がA-10の退役時期について質問しています。
「この機体の廃止はいつか?」という問いに、アルビン大将は「2028年の会計年度末で、2028年から2029年の間にそう(A-10の退役)なります」と具体的な時期を回答しました。
また、公聴会ではアメリカ空軍から全面退役したあと、その機体を他国へ供与する可能性があるのかについても質問がありました。この質問の真意は、A-10は兵器であると同時にアメリカ合衆国の資産でもあり、それを再利用して有効活用できないかというものなのでしょう。
ジョージア州選出のオースティン・スコット下院議員は、退役後のA-10について、NATO(北大西洋条約機構)諸国や、それ以外の同盟国で同機に興味を持ち、実際に協議を行っている国があるかについて質問。
これに対して、ケンドール空軍長官は具体的な協議が行われていることについては否定しましたが、「少なくとも1か国が興味を示している」と明言したのです。
A-10は、2024年現在まで開発元のアメリカでしか運用されておらず、この興味を持った国への供与が実現すれば、初の海外運用例となるでしょう。
退役後のA-10が外国へ供与された場合、この人気の高い攻撃機が飛ぶ姿をもっと長く見られることとなり、それはマニア的には嬉しいことかもしれません。しかし、ケンドール長官によればA-10を使い続けることは簡単なことではないようです。(以下ソースで
5/7(火) 6:12配信 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ad6728c1e3d9bca0dca5fd28d8585856c87e40?page=1
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG3uXZBos28VrcWDg2lurH_P855H-pjNlgREkUjnopIAF2AE7J7cPETr7cz-UCmSgpTK9BDOuBONh11AuJKB6naxBWlUhZ5PNv3z0F0mfCDZlRpXI8zagw7M7s6pqkyURoCf_vPYHNbnGXhoSE8JSoNzuPkifDMoSxVtP2LLlvoE6yCEy2JVpG1lbrvVJSZiQ0XqxkmyxzIgA16GdBzKDynT9lQtranpwjtJTNEyuXf5-/large_240502_a10_01.jpg?errorImage=false - 5 : 2024/05/07(火) 18:05:53.23 ID:6kPl3oHI0
-
ジョナスン待ち
- 6 : 2024/05/07(火) 18:06:40.76 ID:xgWuxiQb0
-
制空権完全に確保した状態で地上部隊駆逐するための攻撃機とか今の時代に使い道がない
値段が安いって言ってもドローンほどじゃないし - 24 : 2024/05/07(火) 18:15:57.56 ID:95jBFvl/0
-
>>6
国内の治安維持用には丁度いい
日本の警察が導入すべし - 29 : 2024/05/07(火) 18:17:22.88 ID:8nCleH660
-
>>24
いいね。半グレとか893とか一瞬でミンチだなw - 33 : 2024/05/07(火) 18:18:12.68 ID:xgWuxiQb0
-
>>24
GAU-8 アヴェンジャーでその狂った頭頭吹っ飛ばしてもらえよ - 65 : 2024/05/07(火) 18:29:32.40 ID:95jBFvl/0
-
>>33
じゃあ海保が導入して尖閣諸島の侵入船吹っ飛ばさせばええ - 7 : 2024/05/07(火) 18:07:14.74 ID:w1Ak7Eao0
-
COIN機ってやつにすんの?
今でもプロペラ機の仕事だよな - 10 : 2024/05/07(火) 18:08:26.89 ID:tk71zymZ0
-
>>7
プロペラ機でいいんだよなあ - 8 : 2024/05/07(火) 18:08:09.94 ID:AMDfJtcN0
-
建物に隠れてても無駄無駄無駄の破壊力と絶望を与える発射音。普通に欲しいだろ
- 11 : 2024/05/07(火) 18:09:22.10 ID:xgWuxiQb0
-
>>8
AC-130「おっ、そうだな」
発想が前世紀 - 9 : 2024/05/07(火) 18:08:14.16 ID:aLKh1Aq70
-
おはようクソッタレ云々はやく
- 12 : 2024/05/07(火) 18:09:34.10 ID:T6heg8Gy0
-
もうバルカン砲の時代でもないしな
- 13 : 2024/05/07(火) 18:10:18.16 ID:3rtaceAd0
-
なんか知らんバカな客「なんだよ、ジェット機じゃなくてプロペラ機かよ!」
ワイ(プロペラだけどジェット機なんだよなあ・・・・)
- 14 : 2024/05/07(火) 18:10:26.85 ID:mtZDeEU60
-
ウクライナに送ったら良いのに
- 15 : 2024/05/07(火) 18:10:34.35 ID:XeyiiJA80
-
デカいバルカンだけ貰えばいいんじゃね?
- 16 : 2024/05/07(火) 18:10:39.53 ID:i14roZqm0
-
中古で日本に売り付ける気か?w
対戦車用戦闘機だけどもうミサイルの時代やろ? - 20 : 2024/05/07(火) 18:12:38.36 ID:xgWuxiQb0
-
>>16
海上運用がメインになる日本では全く使い道がない
本土が占領されたら使えるかな - 37 : 2024/05/07(火) 18:19:28.57 ID:wZfEBZHQ0
-
>>20
対艦ミサイル積めて、航続距離長くて、いざとなれば戦闘機とも戦わなければならない。そんな要求水準満たす飛行機ってあんまり無いね。 - 39 : 2024/05/07(火) 18:21:29.04 ID:xgWuxiQb0
-
>>37
生産中止になったF-2さん…
F-35が全て代替してくんだろうけど - 41 : 2024/05/07(火) 18:22:05.18 ID:PMXLloHU0
-
>>37
F-2かsu-34ぐらいか - 17 : 2024/05/07(火) 18:11:17.47 ID:SRLvWYRB0
-
>>1
コピペ はよ! - 18 : 2024/05/07(火) 18:12:23.92 ID:w9CUjHPH0
-
どうだコントローラー
全部当たりだろ - 19 : 2024/05/07(火) 18:12:34.09 ID:wK6sQV/S0
-
たんだかんだ言ってもターボジェットエンジン機だからメンテナンスけっこうたいへんだろ
- 21 : 2024/05/07(火) 18:13:13.06 ID:tFLutznS0
-
生半可な対空砲火じゃ落ちない防御力ある期待って珍しいからな
- 22 : 2024/05/07(火) 18:14:44.17 ID:iZ1wUzdK0
-
「少なくとも1か国が興味を示している」と明言したのです。
わー国やろ("⌒∇⌒") キャハハ
- 23 : 2024/05/07(火) 18:15:42.37 ID:EbzKwYtv0
-
バルカン砲終わったな
- 25 : 2024/05/07(火) 18:16:06.12 ID:cXPR4u7j0
-
好きな機体なんだが日本では使い道ゼロなのよね
- 26 : 2024/05/07(火) 18:16:14.18 ID:11kvm1vz0
-
ジャップ国が1台100億円で思いやり購入
これにはトランプ終身名誉大統領もニッコリだね - 68 : 2024/05/07(火) 18:30:34.07 ID:c/9ihav80
-
>>26
お前を産んだバカ親程度の知能ならあり得るから期待しとけば? - 27 : 2024/05/07(火) 18:16:40.08 ID:LD/2fRKs0
-
隣に対空兵器をほとんど持たない紛争国がある国・・・韓国かな。
- 32 : 2024/05/07(火) 18:18:03.72 ID:cXPR4u7j0
-
>>27
確かに北朝鮮に攻撃するなら有用だね - 28 : 2024/05/07(火) 18:17:10.52 ID:cgZcRZiX0
-
お下がりでもお高いんでしょう
ならF35買うわな - 30 : 2024/05/07(火) 18:17:37.73 ID:ZiYqwiwy0
-
メキシコの警察が欲しがりそう
- 31 : 2024/05/07(火) 18:17:59.31 ID:KTCP2+u40
-
ウクライナならそりゃ欲しいに決まってる
- 34 : 2024/05/07(火) 18:18:33.67 ID:b5FWeeEW0
-
近接対地攻撃ってもう使い捨てのドローンで代用できるもんな
ウクライナですら欲しがらねえよ - 35 : 2024/05/07(火) 18:18:44.98 ID:qOQ1g6zm0
-
>>1
栄転する - 36 : 2024/05/07(火) 18:19:24.50 ID:LgH7WXee0
-
マッコイ爺さんに売る
- 38 : 2024/05/07(火) 18:21:05.52 ID:vnC1Nz+R0
-
安全な空をゆっくり飛んで一方的に戦車をボコる
そんな運用もう無理だよナ - 40 : 2024/05/07(火) 18:21:44.75 ID:WIiYc0/E0
-
退役したら解体するより他がない。
- 46 : 2024/05/07(火) 18:23:19.45 ID:xgWuxiQb0
-
>>40
解体も面倒なのでモスボール化してどこかに放置かと - 42 : 2024/05/07(火) 18:22:05.62 ID:tk71zymZ0
-
いかにP-1が領海の広い日本で優秀なのか、比べるまでもなくなんだよなあ
日本の場合、主戦場は砂漠じゃなく、広大な海上海中だからななんでP-1が4発機なのかもわからない、自称軍事専門家だらけ
- 44 : 2024/05/07(火) 18:23:15.57 ID:5GZJ3WpB0
-
例のコピペ貼られる前にお前ら
なんなの - 50 : 2024/05/07(火) 18:24:34.12 ID:PMXLloHU0
-
>>44
あれは流石に下手なガノタより厨臭い - 45 : 2024/05/07(火) 18:23:17.14 ID:vUVDHMti0
-
無人機に改造すれば延命できるんじゃないの?
今の時代じゃ撃ち落とされるから退役なんでしょ? - 55 : 2024/05/07(火) 18:25:29.07 ID:tk71zymZ0
-
>>45
無人機は、本体よりサポートに金がかかるから、中古機買うよりシーガーディアンでいい
もう海保も運用してる - 48 : 2024/05/07(火) 18:23:53.28 ID:D8Y+n0e60
-
A10以外はオカマ野郎
- 49 : 2024/05/07(火) 18:24:21.47 ID:mH1Dv44Z0
-
ビッグワンガムで作った思い出、昭和時代に
ウクライナでも時代遅れなのかね??
- 51 : 2024/05/07(火) 18:24:42.56 ID:ykD5cn1Y0
-
しゃーないんだろうけどF-14退役の時くらいのものすごい残念さ
- 52 : 2024/05/07(火) 18:24:42.62 ID:yIK1Fju10
-
露助のSu-25もオワコンみたいだしな
- 53 : 2024/05/07(火) 18:24:45.58 ID:Skt4t0ir0
-
単純なシステムだし、何より頑丈だから後進国が欲しがるだろうな
- 54 : 2024/05/07(火) 18:25:08.45 ID:Xz/3uB8P0
-
日本が貰ってP3Cのアリソンに換装
尖閣と竹島防衛専従で海上保安庁所属にする - 56 : 2024/05/07(火) 18:25:37.92 ID:/pjqkb3O0
-
日本の領海ウロウロする船用に海保で採用してはどうか
- 60 : 2024/05/07(火) 18:26:34.81 ID:PMXLloHU0
-
>>56
精密射撃とは真逆の存在だからロシアのような人質諸共なんて国にならないと無理 - 57 : 2024/05/07(火) 18:26:22.28 ID:mH1Dv44Z0
-
自衛隊では使い道無いなwなんぼミリオタネトウヨに絶賛されても海メインだしね
- 58 : 2024/05/07(火) 18:26:25.79 ID:8nCleH660
-
北朝鮮の不審船なんて秒で粉々にできる。弾薬安いし丁度いい
- 59 : 2024/05/07(火) 18:26:28.74 ID:b5FWeeEW0
-
50年前つまり1970年代と今じゃ
対空ミサイルの性能が初代ファミコンと
プレステ5ほど違うわけで・・
今じゃ生き残る確率少なすぎ
もう攻撃ヘリとか対地攻撃機とか、自殺兵器よ - 63 : 2024/05/07(火) 18:28:39.32 ID:QkUv1nqB0
-
なぜ米海兵隊がf-18に拘るのか、なぜ岩国基地のレガホが退役しないのか
全ては「今のF-35には艦船攻撃能力が全くないから」だ
- 64 : 2024/05/07(火) 18:28:54.27 ID:A7DrLv7A0
-
マッコイじいさんがエリア88に密輸
- 66 : 2024/05/07(火) 18:30:24.02 ID:It1MrhIQ0
-
A10はロマンがある漢の機体なんだよな
露助みたいな戦車大量でゴリ押ししてくるような連中相手にはうってつけ
でも対空しっかり機能するところでは機能出来なさそうだという微妙さがある - 69 : 2024/05/07(火) 18:30:42.25 ID:jnzwTaXP0
-
コピペ見に来たのに、もう貼られない時代になったんだ😢
- 71 : 2024/05/07(火) 18:31:11.28 ID:b5FWeeEW0
-
まぁアフリカとか南アメリカの貧乏国なら買うかも
土人国でゲリラ狩りするにはもってこい - 72 : 2024/05/07(火) 18:31:46.81 ID:yIK1Fju10
-
興味持ってる国って絶対韓国だろ
実際駐留してるし - 73 : 2024/05/07(火) 18:32:25.10 ID:D9yR0Tx+0
-
要らねえよ
竹槍あるし
コメント