『小説を読む』ことの効果がヤバすぎる…….!共感能力・推論・抽象的思考・問題解決・言語能力が爆上がりするとの研究結果

サムネイル
1 : 2024/05/08(水) 10:31:29.85 ID:7iz+4IOb0

https://nazology.net/archives/149697
小説で脳を鍛えよう!読書量が多いと他者を理解する能力が高まる!

小説を読むことは認知能力をアップさせるようです。

独ユリウス・マクシミリアン大学ヴュルツブルク(JMU)の新たな研究で、小説のようなフィクション作品を読むことは、言語能力や共感能力を含む認知機能の向上をもたらすことが明らかになりました。

また小説ほどの効果はなかったものの、ノンフィクションの文章を読むことでも有意な効果が確認できたとのことです。

2 : 2024/05/08(水) 10:40:52.77 ID:KRZ4eX0o0
暇な空白時間を有意義に活用できそう
15 : 2024/05/08(水) 10:46:04.09 ID:KekbEN5q0
>>2
やめたれ
3 : 2024/05/08(水) 10:40:59.98 ID:RGfcWHGj0
子供に何でも良いから本読めと言うけど、全く読まん。
なんかいい方法無いかねー。
8 : 2024/05/08(水) 10:42:58.16 ID:dhpCAH1U0
>>3
エ口ゲ or BLゲー
結局エ口には勝てないからね(´・ω・`)
9 : 2024/05/08(水) 10:43:15.70 ID:bA5mUdSR0
>>3
押し付けるな
17 : 2024/05/08(水) 10:47:29.57 ID:foSWGrR60
>>3
自分は三國無双から三国志の小説に入ったりしてた
自分から興味を持つように導線敷いてあげるのがいいんじゃないかな
27 : 2024/05/08(水) 10:57:03.09 ID:yS1+Ugme0
>>3
まず家に本はあるのか?デジタルデバイス取り上げて暇になれば何か読むだろ
29 : 2024/05/08(水) 10:59:38.26 ID:HLIZV8pW0
>>3
そういう自分は読んでるの?
というか家に本置いてる?
36 : 2024/05/08(水) 11:06:00.02 ID:O1lgeQ7W0
>>3
親が読んでれば自然と読むよ
4 : 2024/05/08(水) 10:41:27.64 ID:4mVhVVKs0
小説読まないと晋さんになるのか
5 : 2024/05/08(水) 10:41:27.69 ID:Bs0xvkFY0
本屋のステマ
12 : 2024/05/08(水) 10:44:33.86 ID:Qyn28rFN0
>>5
ステマするほどの権力も体力ももうなくね
6 : 2024/05/08(水) 10:41:59.89 ID:fsaJS4U30
小説は好かん
作り物語は映像作品で間に合ってる
本読むなら新書とか実用書、あとは嫌儲ではバカにされるけど自己啓発本読んだほうがマシ
22 : 2024/05/08(水) 10:52:18.51 ID:YuKS4Wf1M
>>6
同じように実用書とかノンフィクションが良いと思ってたけど最近小説読んでる。小説はいいぞ
32 : 2024/05/08(水) 11:03:41.37 ID:yPInqRTJd
>>6
ゴミだけ読んで栄養捨ててるような底辺風な生き方だな

実用は読書でなくてマニュアルだしな

7 : 2024/05/08(水) 10:42:03.72 ID:P4QYC/eV0
小説にも種々のジャンルがあるけど何でもいいの?
10 : 2024/05/08(水) 10:43:45.17 ID:dhpCAH1U0
>>7
異世界転生勇者モノでも悪役令嬢でもいいぞ
11 : 2024/05/08(水) 10:44:04.09 ID:RGfcWHGj0
小説読むと妄想力が上がると思う。
結果として、推理推論力が上がりそう。
知識も得られるしね。
子供がゲームばっかりやってるから、そう言う能力が欠如してるように見える。
34 : 2024/05/08(水) 11:05:33.31 ID:Ck0P0NXR0
>>11
ゲームやってるならメディアミックスのノベライズすすめてみるとかゲームに関連してる本を進めてみるとか
本を読む、ってことのきっかけ作るのが大事だから何でもいいから活字に触れる機会を与えることから始めてはどうだろう
13 : 2024/05/08(水) 10:44:41.71 ID:JvoSZZmK0
漫画さん(笑)
14 : 2024/05/08(水) 10:45:41.21 ID:4gzyGjtM0
なろう読むぞ!
16 : 2024/05/08(水) 10:46:38.96 ID:OoZlwmF80
本を読むにしても背景や作者の意図を考えながら読まないと何の意味もないと思う
多分この考える取っ掛かりを持つのも本を読まないと身に付かないのかもしれないけどな
18 : 2024/05/08(水) 10:47:59.18 ID:MO9D7w2k0
小説は作り物ってよく言うけどそれを書くにあたって下敷きにするのは作者の経験や感情、人生そのものだろ
私小説以外でもそれは変わらないと思う
19 : 2024/05/08(水) 10:49:43.39 ID:VZ3hJ4Gr0
嫌儲じゃダメか?
20 : 2024/05/08(水) 10:49:58.93 ID:ycBLCjgH0
ツイッターとか見てると文章そのままでしか受け取れない人がすごく多い
あれはつまりそういう事なんだろうね
21 : 2024/05/08(水) 10:50:55.41 ID:n9boSgKd0
『嫌儲を読む』ことの効果がヤバすぎる…….!共感能力・推論・抽象的思考・問題解決・言語能力が爆上がりするとの研究結果
23 : 2024/05/08(水) 10:53:35.25 ID:y4HQ+HYy0
本によるんじゃないかね
ラノベ以下は問題外でしょ
24 : 2024/05/08(水) 10:53:57.55 ID:RLWKT5Zi0
それができないから読めないんだろうが
25 : 2024/05/08(水) 10:56:18.28 ID:RCEY/FaFM
統計とかデータとかなさそう
26 : 2024/05/08(水) 10:56:40.94 ID:yiNoSZ2w0
エ口小説でもええんか?
28 : 2024/05/08(水) 10:57:04.66 ID:80FGBmQd0
読んでるだけじゃなくて1冊でも良いから分析しないと意味ないわ
33 : 2024/05/08(水) 11:04:55.50 ID:RCEY/FaFM
高校卒業するまでに純文学の名作5-10本くらい集中して読むだけでいいと思うわ
乱読して無限に成長するってことはないと思う

小学生なら小学生向けの本を集中して読むだけでいい
と言うか、中学受験の国語の問題をたくさん解くだけでいいと思う

35 : 2024/05/08(水) 11:05:33.34 ID:nmBo12Jo0
糖質になれば妄想力上がるよ
37 : 2024/05/08(水) 11:07:00.70 ID:Vgtqw+NG0
娘が小3なんだが国語の能力が低くて悩んでるが小説の読み聞かせでもいいのかな?
なんか文章に書いてあるシーンを頭に描けてなかったりするからいわゆる登場人物の気持ちみたいなとこを理解できてない節がある
そのせいで算数の文章題も苦手だから解消させてあげたいんだが
38 : 2024/05/08(水) 11:09:57.65 ID:dhpCAH1U0
>>37
小3だから言語の発達が少し遅いだけかもしれんし
自然に任せるしかないけど
本人が苦手意識でトラウマ抱える前に何かつばさ文庫でも買ってあげるべき
39 : 2024/05/08(水) 11:10:02.26 ID:HLIZV8pW0
>>37
音読が良いらしい
児童向けの本とかなんなら絵本でもいいから
繰り返し声に出して読むのは文書理解にポジティブな影響を与えるんだってさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました