
- 1 : 2024/05/14(火) 07:17:47.24 ID:FFDD3SBI0
-
近年、同社はヘルスケア分野を伸ばす方針を進めていた。平成28年に下着大手のグンゼから譲渡を受けた紅麹事業にも期待をかけた。令和3年2月には、今回の自主回収対象となった機能性表示食品の「紅麹コレステヘルプ」を発売した。
そこに落とし穴があった。小林製薬は社名に「製薬」を冠するものの医師の処方箋が必要な医療用医薬品は扱わず、薬局で買える一般用医薬品を展開。口から体に入る薬や食品の経験が十分だったとはいいがたい。大阪の製薬企業幹部も「正直、同業だと意識したことはない」と話す。
紅麹菌を扱った経験もなかった。小林社長らは問題発覚後の今年3月の記者会見で「グンゼから技術をしっかり手順書として引き継いだ。技術者にも一緒に入社してもらい、(安全面は)大丈夫と認識していた」と説明した。しかし、国立医薬品食品衛生研究所の合田幸広名誉所長は「生き物である菌類を扱うには長い経験が必要で、工場や生産システムごと引き継がないといけない。食品事業を理解していないと言わざるを得ない」と指摘する。
https://www.sankei.com/article/20240510-YDZOTEGJJFPN7J2B4JEAC43NGY/
- 2 : 2024/05/14(火) 07:21:12.34 ID:ZL32EHzE0
-
ああ、駄洒落の会社ねw
- 3 : 2024/05/14(火) 07:21:43.20 ID:ET0r4r+60
-
悪徳企業に情を持ったら不買される
- 4 : 2024/05/14(火) 07:22:06.68 ID:tcflMzvv0
-
おまらえらも紅麹なんてすっかり忘れてただろ?
- 5 : 2024/05/14(火) 07:23:09.72 ID:MF6cPPP/0
-
あのクソ決算でも株価爆上げの無敵企業
- 6 : 2024/05/14(火) 07:23:54.66 ID:z20w6yGI0
-
>大阪の製薬企業幹部
武田薬品かロート製薬か田辺三菱製薬か
- 33 : 2024/05/14(火) 07:37:10.06 ID:PFuiUzlv0
-
>>6
小野薬品も大阪 - 37 : 2024/05/14(火) 07:38:06.27 ID:4rxwpPWva
-
>>6
住友もあるぞ - 38 : 2024/05/14(火) 07:38:18.74 ID:SludcCOL0
-
>>6
塩野義は? - 7 : 2024/05/14(火) 07:24:10.43 ID:rGA8Ro9IM
-
お前らが持ち上げた企業の末路…
- 8 : 2024/05/14(火) 07:24:43.40 ID:FJZUSzKj0
-
「食品事業を理解していないと言わざるを得ない」
これはずいぶん辛口だ - 9 : 2024/05/14(火) 07:25:18.05 ID:1zUj7+8/0
-
広告とヒット商品しだい
- 10 : 2024/05/14(火) 07:26:09.46 ID:fEcOX8kG0
-
正直違う感じはしてた
- 11 : 2024/05/14(火) 07:26:27.72 ID:hX3oIvw/0
-
アンメルツとかいい製品あるじゃん
医薬品だろこれ - 14 : 2024/05/14(火) 07:28:26.55 ID:8WzEQG050
-
>>11
製造は別会社だぞ - 12 : 2024/05/14(火) 07:26:34.21 ID:Kp98isBO0
-
でも他の製薬会社もなんだかんだヘルスケア商品に手を伸ばしてるよな
- 13 : 2024/05/14(火) 07:27:34.84 ID:P1tEiGHj0
-
紅麹とかどうせすぐ忘れる国民性
- 15 : 2024/05/14(火) 07:29:42.76 ID:ho01w2VQ0
-
薬の開発やってんのここ?
糸ようじとかそういうのでしか聞かなくね? - 16 : 2024/05/14(火) 07:30:17.62 ID:8WzEQG050
-
医薬品は全部OEMだけど
サプリメントはボロ儲けできるから自社生産してたのが裏目に出たね - 49 : 2024/05/14(火) 07:40:43.85 ID:GnURc+L7r
-
>>16
それで「製薬会社の健康品質」とか書いてるの凄い - 17 : 2024/05/14(火) 07:30:23.23 ID:hX3oIvw/0
-
暇だから逆張りで擁護すると
そんなこと言ったら
アース製薬とかどうなんだよってなるしな - 26 : 2024/05/14(火) 07:35:06.71 ID:3ErW4mOx0
-
>>17
医薬品じゃなくて農薬の会社やね - 31 : 2024/05/14(火) 07:36:24.95 ID:SludcCOL0
-
>>17
殺虫剤は薬剤だろ… - 59 : 2024/05/14(火) 07:44:12.50 ID:fk4lRyWE0
-
>>17
これは恥ずかしい - 69 : 2024/05/14(火) 07:48:23.05 ID:VD8dBSAR0
-
>>17
アース製薬は大昔はいろいろな薬を作っていた
メンソレータムみたいなアースタムとか
中国向けの萬金油(タイガーバーム)もどきとか
殺虫剤専業になったのは大塚傘下に入ってから - 18 : 2024/05/14(火) 07:30:27.72 ID:un7luKXL0
-
🫵😳あっ!
🤗小林製薬(笑)大阪万博のスポンサーとして有名な
- 19 : 2024/05/14(火) 07:31:29.22 ID:jOV4TjUU0
-
小林
あっ - 20 : 2024/05/14(火) 07:31:39.92 ID:jnHanB3zd
-
いざしようって時に濡れない時あるでしょ?そんな時はこれ、マ●コヌール
- 21 : 2024/05/14(火) 07:31:45.61 ID:BvWO5OVbM
-
わかる
DHCみたいなもん🥺 - 22 : 2024/05/14(火) 07:32:07.30 ID:/93RRuY20
-
そらそうだろwあんなジョークグッズ会社
- 23 : 2024/05/14(火) 07:32:14.04 ID:Z24jFji40
-
人が飲む物を製造してるのに原料および製品の検査で体に害を及ぼす可能性がある成分を検出できずに
出荷していたのであれば、サプリメント的なものはもう製造販売しないほうがよいのでは?
そこを指摘するメディアがいなくて「運悪くイレギュラーな成分が」みたいな話で済まされそう - 24 : 2024/05/14(火) 07:33:11.49 ID:j+01XFhy0
-
栄えある統一維新万博企業
- 25 : 2024/05/14(火) 07:34:41.79 ID:6V69iezq0
-
同業他社からしたらいい迷惑だったよね
- 27 : 2024/05/14(火) 07:35:17.15 ID:Fw5hCNnh0
-
日本はエセ薬会社多すぎてどこがまともなメーカーなのか覚えれない
- 28 : 2024/05/14(火) 07:35:34.97 ID:7wdSVf1Y0
-
これは随分辛口だ
- 29 : 2024/05/14(火) 07:36:06.67 ID:2pSOTbmV0
-
医師の処方箋が必要な医療用医薬品は扱わずってまじかよ
- 43 : 2024/05/14(火) 07:39:45.44 ID:BvWO5OVbM
-
>>29
せやで
武田塩野義大塚などとは違う
もっというとジェネリック医薬品しか作らない製薬業界もあって
それも独自に研究開発できる企業とは一線置かれてる - 30 : 2024/05/14(火) 07:36:15.00 ID:cO6MFitv0
-
糸ようじ
- 32 : 2024/05/14(火) 07:36:34.33 ID:ohOq73LT0
-
尿泉さん
- 34 : 2024/05/14(火) 07:37:10.21 ID:5/xuOjcZ0
-
歯に物が詰まってツラい、そんな時には小林製薬の婿養子!
ほじれって指図するだけでスッキリ! - 35 : 2024/05/14(火) 07:37:31.47 ID:Fw5hCNnh0
-
グンゼって下着のイメージだったからメディカル部門あるの驚いた
- 42 : 2024/05/14(火) 07:39:11.10 ID:SludcCOL0
-
>>35
染料は化学だから - 48 : 2024/05/14(火) 07:40:37.27 ID:Fw5hCNnh0
-
>>42
ちゃんと調べると色んな繋がりで事業発展させたりしてて面白いよなー - 39 : 2024/05/14(火) 07:38:50.58 ID:B8AD1acY0
-
小林製薬って名前だけど
処方薬は作ってないんだろ
そっちの方が何となく医者をイメージさせるからつけたんだろうけど - 41 : 2024/05/14(火) 07:39:00.77 ID:o1PzK62L0
-
まぁ、ただの健康食品会社だもんな
- 44 : 2024/05/14(火) 07:39:55.34 ID:o1PzK62L0
-
DHCとか世田谷食品とかと同じ部類よな、小林製薬
DHCは格安サプリが持ち味で消費者にとってはありがたいが - 45 : 2024/05/14(火) 07:40:07.34 ID:JGcQulQx0
-
製薬って付いてるけど実際OTC専業なんて底辺みたいなもん
というかコンプラ意識が低いんだと思うわ俺も業界にいるからなんとなくわかる - 46 : 2024/05/14(火) 07:40:21.31 ID:aRYilGWN0
-
マ●コのかゆみにフェミニーナ軟膏!
- 47 : 2024/05/14(火) 07:40:21.56 ID:IfX7G1KHa
-
工場ごと引き継ぐって新規無理なのかよアホと言わざるを得ない
- 50 : 2024/05/14(火) 07:41:15.50 ID:obpg6CRN0
-
オードムーゲ使ってもニキビが治らないってそういうことだよね
- 52 : 2024/05/14(火) 07:41:31.88 ID:WZreKbli0
-
あっ
- 53 : 2024/05/14(火) 07:41:54.40 ID:MEETeafr0
-
どこの製薬会社か知らんけど
ファイザーやロシュなどが、
コレストンみたいなダサい名前つけないからな
営業妨害だよな - 54 : 2024/05/14(火) 07:42:01.71 ID:o1PzK62L0
-
グンゼはセイコーなんかと同じで
ピークアウトした老舗中堅って感じよな
カシオもここに入る - 55 : 2024/05/14(火) 07:42:29.22 ID:tKM2wDL0d
-
最悪中の最悪じゃん
名前に“製薬”が付いてるだけのど素人が適当に新規参入を狙ってまんまと大失敗して、しかもその大事件発覚前に工場までぶっ潰して知らんぷり逃亡とか誇張冗談じゃなく死刑相当だろ
無差別テロ過ぎる - 60 : 2024/05/14(火) 07:44:19.39 ID:o1PzK62L0
-
>>55
維新フレンズやし
清和会・スガ派・維新やで
同じ一派 - 57 : 2024/05/14(火) 07:43:06.69 ID:Z24jFji40
-
「未知の」という言葉を使って世論を誘導しようとしていたのでは?って勘ぐってしまうな
- 58 : 2024/05/14(火) 07:43:32.51 ID:o1PzK62L0
-
DHCのサプリはマジで効くな
グルコサミンでマジでうちの親のひざ痛や六十肩が治った - 62 : 2024/05/14(火) 07:44:23.17 ID:+/rr9ax60
-
>>58
DHCは会長が愛国者やから信用できるわ - 61 : 2024/05/14(火) 07:44:20.47 ID:GnURc+L7r
-
グンゼは半導体用の研磨材とかも作ってたりする
- 63 : 2024/05/14(火) 07:44:55.30 ID:S6Pkgwp40
-
東証でも業種医薬品じゃなくて化学扱いだしな
- 64 : 2024/05/14(火) 07:44:59.68 ID:a903lZue0
-
ハッタリってこと?
インチキ商法の会社がたいそうな名前つけてるのと同じなのか? - 65 : 2024/05/14(火) 07:45:30.07 ID:o1PzK62L0
-
グンゼも今はBtoB企業よな
- 66 : 2024/05/14(火) 07:45:38.18 ID:OLo5j9pP0
-
まぁビッグモーターコースだろうと思ったら恐ろしい程世間が許していた
なんなんこの国 - 67 : 2024/05/14(火) 07:48:08.24 ID:iBBU7yly0
-
非常にしつこい😡
- 68 : 2024/05/14(火) 07:48:10.97 ID:0a5ric050
-
大塚は?
- 70 : 2024/05/14(火) 07:48:35.94 ID:z8wDoa9U0
-
いなばはなぜ許されたのか
- 72 : 2024/05/14(火) 07:49:20.47 ID:TenKUReE0
-
暴言ってほどでもないだろ、実際売り上げで見てもメインは薬以外の商品だしコイツら
- 74 : 2024/05/14(火) 07:49:32.05 ID:o1PzK62L0
-
テレビも新聞も雑誌も最早信用には値せんな
金主の意向にそったプロパガンダするだけ - 75 : 2024/05/14(火) 07:50:30.66 ID:86+5rTu40
-
健康食品しか作ってない自称製薬会社あるよね
コメント