
- 1 : 2024/05/17(金) 12:33:25.61 ID:Y9DWVpsZ9
-
ひきこもりを経験した人が災害時に避難所で過ごす困難さを知ってほしいと、1月の能登半島地震で被災した2人が、東京都豊島区内で開かれた当事者らの集いで地震直後の葛藤や体験を語った。(押川恵理子)
「避難所に行くのが嫌だった。学校で人生がめちゃくちゃになったから」。集いの会場で今月4日、石川県珠洲市の実家が倒壊した石尾大輔さん(43)は打ち明けた。小中学校で「変な子」といじめられ、高校で不登校に。通算で10年間ほどひきこもった。
地震が起きた元日、「家が壊れる」と感じ、体の不自由な祖母と母親を連れて外に飛び出した。避難所はつらい思い出のある学校。同級生らに会うのが耐えがたく、1週間ほど車中泊した。
その後、ひきこもり当事者の家族会が運営する県南部の加賀市内にあるシェアハウスに移った。「布団の上で寝られる、食べられることの尊さが分かった」。今後は自分の経験を社会に伝えたいという。
石尾さんの友人で石川県白山市に住む中田明さん(35)は地震直後、津波を懸念して自宅から車で公園に避難した。体育館にいったん入ったが、大勢の視線を感じて苦しくなり、30分弱で自宅に戻った。
小中高といじめに遭い、高校1年で中退。うつ病を患った。「何も生産していない自分が生きていていいのか」と苦しみ、8年間ひきこもった。今は同市内の障碍者支援施設で働いている。地震後に心境の変化があったという。「命の危機を感じ、悔いの残らないように生きたいと思った。苦しいときは無理せず、ひきこもります」
続きは東京新聞 2024/05/17 7:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/327601 - 2 : 2024/05/17(金) 12:35:37.81 ID:WF/+0OGq0
-
なんだよ働いてんじゃねえか偉いな
- 3 : 2024/05/17(金) 12:35:46.84 ID:fdYZmse20
-
で、どうして欲しいんだ?
言ってみろよ - 5 : 2024/05/17(金) 12:36:53.78 ID:HsGF/jSE0
-
>>3
災害時に備えて個室シェルターを配備 - 11 : 2024/05/17(金) 12:39:18.20 ID:fdYZmse20
-
>>5
それこそ自分で準備しとくべきじゃねーか?
俺は集団生活嫌なんで災害に備えてテント買ったよ
訓練という名のキャンプにも行ってる - 22 : 2024/05/17(金) 12:42:42.81 ID:HsGF/jSE0
-
>>11
水、食料、テレビ、ネット、シャワー配備 - 23 : 2024/05/17(金) 12:42:46.31 ID:GFzfStDn0
-
>>5
良いから働け! - 36 : 2024/05/17(金) 12:50:14.60 ID:xmd7I3Vx0
-
>>3
金をくれ - 4 : 2024/05/17(金) 12:36:48.85 ID:N9+QjQhT0
-
そんな人が東京新聞の取材受ける?
- 6 : 2024/05/17(金) 12:37:06.35 ID:Ju/Mib9u0
-
どうすればいいんだろうか
避難所をカプセルホテルみたいに個人ごと密閉して区切れば耐えられるのだろうか - 7 : 2024/05/17(金) 12:37:09.57 ID:0CdISmZz0
-
発達かな?
だとしたら発達に対する理解と特別支援クラスの重要性を人々が理解するしかない - 8 : 2024/05/17(金) 12:37:19.28 ID:l2NwlDLr0
-
日本の学校教育は世界的にも評価が高いよ。
- 9 : 2024/05/17(金) 12:38:06.18 ID:O0G5wS2K0
-
43にもなって何言ってんだよ
俺の募金返せよ - 13 : 2024/05/17(金) 12:41:00.68 ID:2sJIoyez0
-
>>9
はいエイジハラスメント - 10 : 2024/05/17(金) 12:38:40.50 ID:u0QXPKFn0
-
余計なことしかしない奴よりは何も生産しない奴の方がマシ
- 12 : 2024/05/17(金) 12:40:38.87 ID:1uvjPyex0
-
社会に出てたり社会復帰しているのに引きこもりの行が必要ですか?
引きこもりの人は引きこもりだったと知られたくないと思いますけどね - 14 : 2024/05/17(金) 12:41:01.30 ID:cRuYGpRg0
-
学校に嫌な思い出があるから学校に避難するのは耐え難いという事か
- 15 : 2024/05/17(金) 12:41:15.83 ID:3ZPT59KK0
-
いい歳こいても人のせい!
あるある探検隊!あるある探検隊! - 24 : 2024/05/17(金) 12:42:55.25 ID:MuHbKwIq0
-
>>15
ネトウヨになりやすいのもわかるな、韓国のせいパヨクのせい - 16 : 2024/05/17(金) 12:41:20.97 ID:1T/qettk0
-
仮名だよね?本名じゃないよね?
本名なら東京新聞の神経を疑う - 17 : 2024/05/17(金) 12:41:49.18 ID:25xTWZiU0
-
「何も生産していない自分が生きていていいのか」と苦しみ、8年間ひきこもった。
・・・?
- 18 : 2024/05/17(金) 12:41:51.09 ID:3Bo5Cz+30
-
じゃあ学校じゃない避難所に行きなさいよ
もしくは車中泊 - 19 : 2024/05/17(金) 12:41:52.68 ID:EBJdXnKL0
-
知的障碍者かな
- 20 : 2024/05/17(金) 12:41:57.54 ID:9ywkz+iG0
-
わたし可哀想でしょ?の自分語り
- 21 : 2024/05/17(金) 12:42:34.01 ID:+73Z10a50
-
めんどうみきれないよ
- 25 : 2024/05/17(金) 12:45:21.38 ID:yAHX9FLK0
-
皆、小中高に何かを期待しすぎ
あんな所は単に学歴つけるためだけに行くんだから何されても取り敢えず行くべき
勉強に本気を出すのは塾か予備校でいいし、交友関係なら大学以降に世界が開ける - 26 : 2024/05/17(金) 12:45:33.12 ID:5DCVuWdB0
-
お前ら厳しいな
同類だろうに - 30 : 2024/05/17(金) 12:47:13.34 ID:/We2XZXw0
-
>>26
同類だからじゃね - 31 : 2024/05/17(金) 12:48:29.78 ID:9ywkz+iG0
-
>>26
むしろここにいる奴らはやり直しのチャンスのすらない年齢だからな
心を鬼にして厳しく「こうはなるな」と言ってあげてるんよ。要は親心みたいなもんだなw - 28 : 2024/05/17(金) 12:46:57.62 ID:6es4xEce0
-
東北の地震でも避難所の居心地が悪くて壊れた自宅に戻ってたら
救助隊に連れ出された人がいたっけ - 29 : 2024/05/17(金) 12:47:03.70 ID:dksD/tZ60
-
避難所が学校だから嫌だとか…
やっぱり変わってるねこの人 - 32 : 2024/05/17(金) 12:48:31.90 ID:/r3P6Fgp0
-
避難所で困るのはオ●ニーだよな
- 38 : 2024/05/17(金) 12:50:28.92 ID:9ywkz+iG0
-
>>32
前立腺がん発症による死亡も震災関連死にいれるべきだと思うんよ - 33 : 2024/05/17(金) 12:49:50.77 ID:MI94YtEH0
-
県外に引っ越しとけば震災にも嫌な連中にも遭わずに済んでいたのにバカだな
- 34 : 2024/05/17(金) 12:49:57.97 ID:3ZPT59KK0
-
小学校でも中学校でも変な子といじめられたのなら自分が悪いんじゃん
それなのに学校のせいで自分はこんなことになったと責任転嫁
しかも40歳も過ぎててはるか昔の小中学校のことを根に持ってて引きこもってる
ちょっと救いようがないですね - 41 : 2024/05/17(金) 12:51:52.96 ID:eYVveF1e0
-
>>34
救いようがないって…
自立してハッピーエンドな記事だぞ - 35 : 2024/05/17(金) 12:50:02.00 ID:eYVveF1e0
-
視線が気になる時は頭にアルミホイル
- 37 : 2024/05/17(金) 12:50:20.07 ID:gs+8dJlo0
-
避難所に行きたくないって人が必ず出てくるのはしょうがない
対応にあたる人は本当に大変だろうな
頭が上がらんわ - 39 : 2024/05/17(金) 12:51:12.36 ID:ECfOXaat0
-
ひきこもり同士が8歳差で友人ねぇ
トンキン新聞設定グダグダだな - 40 : 2024/05/17(金) 12:51:46.42 ID:FRzDf2Zx0
-
森元みたいに何ともないのに病院に引きこもるツラの厚さを身に着けろよ
- 42 : 2024/05/17(金) 12:51:57.84 ID:+knREWJd0
-
学校で人生がくちゃくちゃ、ぼろぼろ。
いうても始まらんから働くしかないな - 43 : 2024/05/17(金) 12:52:59.20 ID:2C8G2m6C0
-
かたわホモレズヒキニート
こいつらどんどん図になってるな
震災でそんな余裕ないつーのに配慮するのやめたら?
コメント