
- 1 : 2024/05/21(火) 08:19:08.39 ID:x0v6E9rG0
-
最大のメルセンヌ素数が2年ぶりに更新されました-50個目の完全数及びメルセンヌ素数の発見-
完全数とその魅力については、約1年前の研究員の眼「完全数とその魅力について-「博士の愛した数式」を観て、
改めて数字の持つ奥深さに魅せられました-」(2017.2.13)で紹介した。その時点では、49個の完全数及びメルセンヌ素数があると述べたが、
2017年12月26日に50個目の完全数及びメルセンヌ素数が発見されていたことが、2018年1月3日に、
新たなメルセンヌ素数を探索するプロジェクトサイトであるGIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)において、
公表された。これはこれまでに特定された最大のメルセンヌ素数1ということになる。https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=57972?site=nli
- 2 : 2024/05/21(火) 08:21:21.20 ID:y/2PJ+l40
-
おお、みつかったかー
わいも気になってたとこやで - 3 : 2024/05/21(火) 08:22:39.79 ID:ECqCHZ9D0
-
人間がスパコン使っても見つけれなくなってたけどAIがサックリ見つけたニュース
- 4 : 2024/05/21(火) 08:24:12.03 ID:TMKc62Pv0
-
プッチ神父
- 5 : 2024/05/21(火) 08:25:06.07 ID:++MfnoKM0
-
スレタイがなにいってんのかわかんねえ
- 7 : 2024/05/21(火) 08:26:45.86 ID:GgvrNg1z0
-
素数に素数かけても素数じゃないんやで
- 8 : 2024/05/21(火) 08:30:37.43 ID:bEZuEdmv0
-
>>1
プラス1しろよ… - 13 : 2024/05/21(火) 08:36:09.62 ID:UKfTkQ3z0
-
>>8
ぇっ! - 9 : 2024/05/21(火) 08:32:33.02 ID:zyR9/6d50
-
と思うじゃん?
- 11 : 2024/05/21(火) 08:33:57.85 ID:nPBaj/Ay0
-
その素数で割れるやん
- 22 : 2024/05/21(火) 09:05:20.23 ID:ajd14VC70
-
>>11
1引くか足すかするつもりなんだろ - 12 : 2024/05/21(火) 08:34:50.10 ID:kfnVScTq0
-
あーメルセンヌ素数ね、ししし知ってます
- 14 : 2024/05/21(火) 08:37:37.56 ID:gqWkumiF0
-
素数か何かを表す式は
原子の電子の軌道を表す式に
似てるとかなんとか
笑わない数学でやってた - 15 : 2024/05/21(火) 08:38:49.95 ID:iqVntFlo0
-
原子崩壊観察する方が早くね?
- 16 : 2024/05/21(火) 08:41:37.88 ID:1+28L5I30
-
2018年以降見つかってないのか?
確認作業で時間もかかるからなのか? - 17 : 2024/05/21(火) 08:46:13.87 ID:6b0+njCO0
-
ミュルザンヌRをブラックレーベルしたベントレーください
- 18 : 2024/05/21(火) 08:48:29.42 ID:fdrDwspi0
-
>新たなメルセンヌ素数は、「277232917-1」で、「M77232917」と呼ばれている。
もうちょっと短い名前にしてくれ
- 19 : 2024/05/21(火) 08:50:47.38 ID:mMHGuSaz0
-
47℃ってwww
すべてが溶けるな - 20 : 2024/05/21(火) 08:51:15.21 ID:n/uM8o4L0
-
>>1
その次のが発見されたなかったか - 21 : 2024/05/21(火) 08:55:13.42 ID:2Neu+Wrw0
-
ちょっと違う
- 23 : 2024/05/21(火) 09:08:59.35 ID:0yMthMJx0
-
プッチ神父ならもっと知ってるはず
- 24 : 2024/05/21(火) 09:11:10.29 ID:u4etDBhr0
-
素数はこのシミュレーション世界を構成するあらゆる現象の制御のために用いられている
何らかの理由でこの世界を消す時にはゼータ関数を用いて数字を一直線上に並べて一気に消去する - 25 : 2024/05/21(火) 09:12:52.90 ID:pJBxNbfG0
-
そりゃ素数に素数をかけた数なら、元の素数で割り切れるもんなww
- 26 : 2024/05/21(火) 09:23:19.95 ID:lg5o9joH0
-
で、素数は凄い凄い言われているが
何が凄いの? - 28 : 2024/05/21(火) 09:35:32.60 ID:vVE5Rh2e0
-
>>26
闇が深いところ - 31 : 2024/05/21(火) 10:10:02.47 ID:9cVdQGNH0
-
>>26
暗号に使える - 27 : 2024/05/21(火) 09:33:30.70 ID:Spu7J6W60
-
素数の大きさ自体より
素数判定が大変 - 29 : 2024/05/21(火) 09:57:31.23 ID:+2Lanu5W0
-
なんと2以外の任意の素数に1を足した場合、そのすべてが素数ではない
- 30 : 2024/05/21(火) 10:02:38.14 ID:lg5o9joH0
-
>>29
連続した数字で素数が無ければ
そうなるわな - 32 : 2024/05/21(火) 10:11:22.54 ID:9cVdQGNH0
-
>>29
2以外の素数は奇数だから1足せば偶数やんw
コメント