新自由主義や規制緩和を一番支持したのは氷河期世代。だからバチが当たって非正規や派遣で底辺になった。

サムネイル
1 : 2024/05/25(土) 08:56:50.57 ID:/e5Ejza/0

非正規雇用拡大の転換点は小泉改革 働く人寄りか企業寄りか…世論は
https://www.asahi.com/articles/ASS2P3V20S2LUZPS00J.html

2 : 2024/05/25(土) 08:57:22.66 ID:/e5Ejza/0
当時はネット民全員ネトウヨみたいなもんだったし
3 : 2024/05/25(土) 08:59:04.77 ID:IS4aAM380
責任転嫁の自民党と同和女
4 : 2024/05/25(土) 09:00:23.26 ID:ghiW1G6N0
団塊と利権世襲が上にいて未来ある若者の意欲と希望を叩き潰した
5 : 2024/05/25(土) 09:00:34.50 ID:k1WcpwSnM
支持してない方が多いんだが
6 : 2024/05/25(土) 09:01:45.48 ID:hV4djLQE0
上は逃げ切り安泰
おまえらは望み通りぶっ壊されたw
当時はまだジャップのクソさを理解しきれてなかったね
7 : 2024/05/25(土) 09:02:50.42 ID:VQFPPmBH0
また捏造してる
小泉竹中の時はまだ氷河期世代は学生だぞ
その上の世代がその社会を作ったんだよ
8 : 2024/05/25(土) 09:02:53.03 ID:/e5Ejza/0
小泉劇場キタ――(゚∀゚)――!!とか言って持ち上げてたよな
11 : 2024/05/25(土) 09:05:27.74 ID:iNuXRfD1d
せやせや
12 : 2024/05/25(土) 09:06:39.08 ID:iNuXRfD1d
氷河世代のパワーエリートはみんなネオリベ

不景気の中上手くやった自分を誇りに思ってる
一番自分が際立つ理論がネオリベだからな

13 : 2024/05/25(土) 09:10:23.13 ID:I0cB8HoX0
たし🦀
14 : 2024/05/25(土) 09:10:40.58 ID:x/FmUalU0
なにそのエセ仏教みたいな論理
15 : 2024/05/25(土) 09:11:57.30 ID:QeLBMY/10
じゃぁ、2009年に民主党を勝たせたのは何世代なんだ?んー?氷河期はどこに入れたのだろうか。あの時。年越し派遣村とか、あの頃じゃねーのかな。
18 : 2024/05/25(土) 09:13:36.98 ID:iNuXRfD1d
>>15
世の中を動かさない氷河期底辺やろ
これから本当に世の中を動かすことになる氷河期勝ち組はみんなネオリベ
16 : 2024/05/25(土) 09:13:04.66 ID:zkU7rT1E0
氷河期世代は当時から肉屋を熱烈に支持する豚達とか言われてたよなw
ホントに言い得てだったなw
17 : 2024/05/25(土) 09:13:31.96 ID:I0cB8HoX0
てか学生だったわ
当たり前のように進路があると思ってたら
無かった😌
急速な時代の流れに備えられなかった
そういう事は10年前から教えといてくれよ
19 : 2024/05/25(土) 09:14:16.90 ID:IS4aAM380
>>17
そんなの昭和からそうだ、東大でてラーメン屋を知らないのか
24 : 2024/05/25(土) 09:17:59.17 ID:iNuXRfD1d
>>19
データ上高学歴への影響は数年でなくなったぞ
高学歴はみんな上手くいったけど
自分は特別だと思いたいから特に氷河期世代のパワーエリートは自己責任大好きのネオリベになった
27 : 2024/05/25(土) 09:21:11.72 ID:zkTpXfXd0
>>24
転職ブームあったからね
2000年前後はどん底だったけど
個人的にも諦めなくて良かったなと
20 : 2024/05/25(土) 09:14:53.38 ID:rDIh6CRw0
氷餓鬼が棺桶に片足突っ込んだ今こそ
老人優遇措置を全部見直して追い打ちかけたろうぜw
23 : 2024/05/25(土) 09:16:13.12 ID:I0cB8HoX0
>>20
一応70までは仕事する覚悟はしてる
21 : 2024/05/25(土) 09:15:22.00 ID:EiR2HfQL0
なんかちょっとズレてるな
新自由主義が悪いんじゃなくて新自由主義を取り入れたのに解雇規制緩和を取り入れなかったから正非正規の明確なミゾが出来たんじゃん
この20年の間に日本は新卒一括からジョブ型に移行しなきゃいけなかったんだよ
22 : 2024/05/25(土) 09:15:26.16 ID:ocNtZ4s9a
新自由主義や規制緩和が勝っていれば良かったのに…
25 : 2024/05/25(土) 09:19:09.45 ID:s1AI5qZG0
ほんとアホだろ
26 : 2024/05/25(土) 09:20:04.33 ID:gBhz5GwL0
上級の不正と忖度をはびこらして庶民を非正規にしてセーフティネットまで削りまくった小泉と竹中の一族4ね
きたねえ遺伝子を人類にまき散らしやがって
28 : 2024/05/25(土) 09:22:00.81 ID:dS6r7fOA0
小泉政権の支持率は8割ぐらいあったから強ち間違ってはいない
その辺の世代に努力信者が多かったのも一因だと思う
29 : 2024/05/25(土) 09:22:29.95 ID:hvuJXJCx0
新自由主義とか知らんかったんやろ
たぶん今の人も知らんと思うで
知ってたら知識人やと思うねん
ワイは痴色人やけれども
30 : 2024/05/25(土) 09:22:45.24 ID:f56THbL70
あの世代は意思表示させてもらえてないだろ
31 : 2024/05/25(土) 09:23:48.18 ID:MUomrIM80
田沼意次が再評価され始めた時期だったから
高校で日本史とってた俺は規制緩和のヤバさに気づいたが
周りは殆ど小泉支持だったわ

てか、政策云々抜きにして小泉以降のメディアを駆使したポピュリズム的手法は下品で好きじゃない

32 : 2024/05/25(土) 09:24:16.91 ID:/e5Ejza/0
小泉頑張れ朝鮮人逝ってよし!ww
33 : 2024/05/25(土) 09:25:06.07 ID:l50h+9wy0
能力主義に移行しなかったのは日本の衰退を決定付けた
努力したくない人間も多いしね
資格取って自分に箔をつけるという考えもないどころか、そんな資格に意味がないとかいって蔑んでいる馬鹿ばかりだし
37 : 2024/05/25(土) 09:28:06.82 ID:iNuXRfD1d
>>33
議員と繋がりの深い業界ほど反対に回ってたろ
成果主義を叫んだ当の議員たちは成果と一番遠いところで避難してたしな
34 : 2024/05/25(土) 09:26:06.08 ID:iPT5fO1z0
支持してねえって、その時18歳だぞ
36 : 2024/05/25(土) 09:27:46.10 ID:iPT5fO1z0
ホリエモンが選挙出た時だろ
38 : 2024/05/25(土) 09:30:02.52 ID:IS4aAM380
あさっての氷河期🐤
39 : 2024/05/25(土) 09:30:46.49 ID:hvuJXJCx0
正解不正解やなくて新自由主義で格差広がるのを選んだってことやろ
自覚無かったとは思うけど
41 : 2024/05/25(土) 09:32:34.90 ID:EsmDcjW9M
デフレ経済下では資産価値が下落する
従って価値が下落する資産は手放される
人的資産も同様に価値が下落するので手放され非正規化した

つまりこれはデフレ経済で起こる当たり前の動き
インフレであれば逆に資産価値が上昇するので資産を抱え込む方向となる

コメント

タイトルとURLをコピーしました