- 1 : 2024/05/27(月) 18:48:50.71 ID:neNpow+h0
- 2 : 2024/05/27(月) 18:48:57.44 ID:neNpow+h0
- 3 : 2024/05/27(月) 18:50:41.53 ID:7JbXpih90
-
うえにのってる黄色の下が1マス空洞だからそこを通る
- 6 : 2024/05/27(月) 18:51:24.97 ID:GdnYH4OV0
-
>>3
何歳なの? - 16 : 2024/05/27(月) 18:54:27.65 ID:pt/TUCfU0
-
>>3
これやね
同じ大きさのブロックなので黄色の下にはピンクが1 ブロック分しかないんよ - 38 : 2024/05/27(月) 18:58:19.99 ID:gIogZeE30
-
>>3
これだと思ったけど下が空洞だと判断する理由ある? - 44 : 2024/05/27(月) 18:59:51.80 ID:vEssx/e/0
-
>>38
奥はピンクで埋まるし、手前の1×1だけじゃブロック埋められない - 49 : 2024/05/27(月) 19:01:54.78 ID:gIogZeE30
-
>>44
ほんまやありがとう
色で判断かと思ったけどそれやね - 65 : 2024/05/27(月) 19:07:46.65 ID:M4U7Mmlb0
-
>>44
意外といい問題だったか降参しとこう - 50 : 2024/05/27(月) 19:01:56.21 ID:M4U7Mmlb0
-
>>38
判断できるから判断した以外の理由はない - 42 : 2024/05/27(月) 18:59:34.55 ID:2nMearjY0
-
>>3
すげー - 4 : 2024/05/27(月) 18:51:11.65 ID:eX8lFUik0
-
正方形外に出るしか無くね
- 31 : 2024/05/27(月) 18:57:01.16 ID:xjaWCRwh0
-
>>4
2回すり抜けで出れたぞ
これクリア出来ないとかガ●ジだろ
頭悪すぎて世の中で色々苦労しそう - 35 : 2024/05/27(月) 18:58:04.47 ID:GdnYH4OV0
-
>>31
3回じゃなきゃ間違ってるだけだよ - 7 : 2024/05/27(月) 18:52:24.44 ID:y73bCxQ80
-
お化けだから右下のスペースから移動して直接アメまで行けるんだろ
- 8 : 2024/05/27(月) 18:52:41.88 ID:aHduR+g50
-
だいたい7割ぐらいの人が解けるような問題出すとみんな気持ち良くなれるよね
- 9 : 2024/05/27(月) 18:52:42.11 ID:1ZoO2QBs0
-
もっと簡単な迷路子供の頃描いてたわ
- 10 : 2024/05/27(月) 18:52:43.22 ID:HdJuL4Dl0
-
ドラクエなら外側通るやつ
- 11 : 2024/05/27(月) 18:52:51.66 ID:PNf8iTRM0
-
ブロックが2マスなのがヒントだなよく見ろ
- 12 : 2024/05/27(月) 18:52:53.64 ID:5BIYM2mj0
-
まず読むのが面倒
- 13 : 2024/05/27(月) 18:53:13.10 ID:OQYb2k4t0
-
真ん中の黄色は浮いていて下が空いてる
- 14 : 2024/05/27(月) 18:53:35.33 ID:CsdXgKvl0
-
同じ形のブロックってのがポイントかな
- 15 : 2024/05/27(月) 18:54:24.48 ID:/c4tCc3T0
-
4ねよ!
- 17 : 2024/05/27(月) 18:54:30.96 ID:2MNtZgrV0
-
マトモすぎてくだらんは
おしゃる持って来いおしゃる - 18 : 2024/05/27(月) 18:54:36.56 ID:P8fb97nO0
-
左、まっすぐ、右、左、右、まっすぐ、左。
真ん中のブロックが下空いてるのが見えないんだな、これ。 - 20 : 2024/05/27(月) 18:54:50.21 ID:kYEbxFdp0
-
真ん中の黄色ブロックがトンネル状になってるんだろ
- 21 : 2024/05/27(月) 18:54:55.80 ID:EXfqbGgS0
-
一番近い青いブロック→赤いブロック→緑のブロックの真ん中通ればええやん!
- 22 : 2024/05/27(月) 18:55:23.56 ID:MEqoqtvm0
-
黄色が二段積んである可能性が排除できない
- 23 : 2024/05/27(月) 18:55:35.82 ID:pt/TUCfU0
-
>>22
ないよ。 - 36 : 2024/05/27(月) 18:58:15.81 ID:/boWUQQA0
-
>>22
赤が横になってるやろ一応、右端に立体交差の例だしてるから卑怯ではないけど
見た瞬間そうだろうなって答えが思いつく、つまらない問題だな - 45 : 2024/05/27(月) 18:59:53.33 ID:Vtn3jX1v0
-
>>36
なるほどな - 25 : 2024/05/27(月) 18:56:21.97 ID:djIt8BxC0
-
青赤緑の順だろ
- 26 : 2024/05/27(月) 18:56:31.64 ID:MEqoqtvm0
-
ないな、赤が干渉するもんなゴメン
- 27 : 2024/05/27(月) 18:56:33.01 ID:y73bCxQ80
-
2段目にある黄色のブロックの下が空いてるとは限らんよな?
- 28 : 2024/05/27(月) 18:56:33.91 ID:mDFmLosn0
-
ルールが複雑すぎる
- 30 : 2024/05/27(月) 18:56:52.35 ID:fF7HRk5+0
-
これは解ったわ
見えないところが1マス空洞になっているので
そこを通れば3回で行ける - 32 : 2024/05/27(月) 18:57:35.25 ID:1ZoO2QBs0
-
そもそもおばけはキャンディを食べないよ
👻🍭 - 33 : 2024/05/27(月) 18:57:48.80 ID:QxH0SaIt0
-
黄緑のブロックを斜めにすり抜ければ行ける
- 34 : 2024/05/27(月) 18:58:01.42 ID:vEssx/e/0
-
手前真ん中黄色
縦ピンク
横ピンク - 39 : 2024/05/27(月) 18:58:28.52 ID:T1XHZpy40
-
黄色
縦赤色
隠れ赤色簡単過ぎw
- 40 : 2024/05/27(月) 18:58:44.38 ID:VsMLAyJA0
-
黄色、赤、赤 じゃねーの?
中央のみえない部分の構造を論理的に推測するやつ - 41 : 2024/05/27(月) 18:58:44.40 ID:DKvqEgpv0
-
分かったけど流石に意地悪すぎるよ…
IQテストみたい - 43 : 2024/05/27(月) 18:59:44.30 ID:fF7HRk5+0
-
真ん中の高くなってる黄色2マスの下が
右側は埋まってるが
左側が空洞になってる
だから計3回で行けるわな - 46 : 2024/05/27(月) 19:01:20.67 ID:SrwSs0QU0
-
1.黄色の下が空いている
2.外側を回ればひとつも通らなくていい
3.目からビーム - 47 : 2024/05/27(月) 19:01:27.02 ID:zyHU7/kE0
-
緑赤緑だろ
黄色いブロックが横になって浮いてる状態だから
- 52 : 2024/05/27(月) 19:02:14.36 ID:VD1B5u9r0
-
わかんね
- 53 : 2024/05/27(月) 19:02:54.90 ID:mumP2Yv40
-
緑ビンク青
- 55 : 2024/05/27(月) 19:03:21.64 ID:Ikqfr6Xn0
-
わかったは
①手前の青②赤③緑で黄色くぐってゴールかと思ったが
ん?下に赤あるからいけなくないか? - 56 : 2024/05/27(月) 19:03:28.43 ID:LvHI9JoP0
-
おばけなら宙に浮いてるからすり抜けるまでもないのでは👻
- 57 : 2024/05/27(月) 19:03:33.11 ID:fF7HRk5+0
-
天才過ぎて済まんな
- 59 : 2024/05/27(月) 19:04:39.35 ID:uNwGGtAe0
-
オバケなのに上下移動しちゃいけない理由はあるの?
- 60 : 2024/05/27(月) 19:04:59.66 ID:DtE47UHH0
-
外側通るのはすりぬけ能力駆使してないから反則です
- 61 : 2024/05/27(月) 19:05:21.35 ID:7d2izKjB0
-
「同じ形」のブロックだから真ん中の黄色が引っ掛けってだけちゃうの?
- 62 : 2024/05/27(月) 19:06:55.32 ID:fF7HRk5+0
-
30秒位掛かったからそうでもないか
若い頃なら3秒で行けたな - 63 : 2024/05/27(月) 19:07:01.37 ID:p8twC0aN0
-
一目見て赤が隠れてる時点で「そこやね」って俺のそこやね能力が開眼したわ
- 64 : 2024/05/27(月) 19:07:36.17 ID:57KEnhha0
-
2回かな?
- 66 : 2024/05/27(月) 19:07:55.72 ID:Ikqfr6Xn0
-
ああ答え見て分かったは
まず①突き当たりの黄色をすりけ
②縦の赤をすり抜け
③黄色の下に埋もれた赤をすり抜け
これか - 70 : 2024/05/27(月) 19:08:56.60 ID:EG/U6n7Z0
-
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>66
おめでとう - 67 : 2024/05/27(月) 19:07:57.93 ID:MeK5jfmA0
-
真ん中の黄色が2段重なってる可能性は
- 71 : 2024/05/27(月) 19:09:23.20 ID:DtE47UHH0
-
>>67
隣に赤が1マス見えてる - 75 : 2024/05/27(月) 19:10:01.01 ID:fF7HRk5+0
-
>>67
黄色の左上に1マスの赤があるので
黄色の下の右側はその赤で埋まってるわけ - 69 : 2024/05/27(月) 19:08:55.63 ID:vSSrMjeT0
-
スタートなんて書いてないんだからキャンディにおけよ
- 72 : 2024/05/27(月) 19:09:24.69 ID:sd/689g50
-
中央部の黄色の下が実は空洞って書いてる人たちは全て間違い
ブロックは全て同じサイズと形 - 73 : 2024/05/27(月) 19:09:30.78 ID:kyKEIkmH0
-
2回とかいうガ●ジの魅力
- 74 : 2024/05/27(月) 19:09:38.91 ID:cdgzhqjc0
-
最初は黄色を1回すり抜け
トンネルの支柱を赤→黄色と連続で抜ける - 76 : 2024/05/27(月) 19:10:06.74 ID:cdgzhqjc0
-
>>74
間違えた最後も赤だった - 77 : 2024/05/27(月) 19:10:58.73 ID:neNpow+h0
-
ケンモジ嬉しそうやな
- 78 : 2024/05/27(月) 19:11:19.24 ID:el9NPcS/0
-
ああ同じ形のブロックでできてるのね
問題文をちゃんと読めば解ける問題か - 79 : 2024/05/27(月) 19:12:29.00 ID:HdJuL4Dl0
-
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
ケンモジさんが解けない問題がこれ

コメント