【緊急】人間の“意識”ってどのタイミングで生まれるんだよ…

サムネイル
1 : 2024/05/29(水) 23:32:43.23 ID:gtyVdJtBdNIKU

どっからか意識は“きてる”よな

https://greta.5ch.net/poverty/

3 : 2024/05/29(水) 23:35:38.38 ID:1P+xTgWG0NIKU
気にするな
4 : 2024/05/29(水) 23:35:44.36 ID:8pkzab3o0NIKU
安倍晋三が射殺され重体になる時
5 : 2024/05/29(水) 23:35:59.96 ID:eA6jrFUj0NIKU
産着のようなものに抱かれて外歩いてた(歩いてるのは親父だもちろん)記憶がたぶん最初だけど何歳のときかはわかんない
自分が年齢意識してた最初は4歳だから、その頃年を数えられて記憶もできるようになったんだろな

それ以前の記憶は今の卑屈で臆病でやる気のない性格のベースとして刻まれてると思う

6 : 2024/05/29(水) 23:36:44.46 ID:eA6jrFUj0NIKU
×親父だ
◯親だ
7 : 2024/05/29(水) 23:36:49.70 ID:z9DRHvepMNIKU
意識しなくても心臓は
動いてるんですけどね~
8 : 2024/05/29(水) 23:37:41.01 ID:qE46UNyy0NIKU
お前の記憶で覚えてる年齢言えばわかるじゃん?
11 : 2024/05/29(水) 23:40:15.03 ID:eA6jrFUj0NIKU
>>8
ところが歳を数えられてるそれを記憶できて、まして季節や時間を認識できるのってだいぶ後じゃん
それより前の記憶はいつのことかわからない記憶になってる

そういや3歳のときに蒸気機関車見せに連れて行かれて大泣きしたらしいけど、たしかに煙たくて泣いたことは覚えてる

9 : 2024/05/29(水) 23:38:46.50 ID:OOAgMX030NIKU
3分前に全ての記憶を備えて始まったんだが否定出来る?
10 : 2024/05/29(水) 23:40:13.00 ID:pWqAThqkHNIKU
まずは意識の定義から
12 : 2024/05/29(水) 23:41:31.84 ID:PXQhOjKG0NIKU
インストールして再起動した時
13 : 2024/05/29(水) 23:42:30.80 ID:G6bTS4+S0NIKU
「ものごころがつく」って意味の意識を言ってるのか?今どき大学入学まで無いやついるよな
それとも自我とか自意識のこと?
14 : 2024/05/29(水) 23:43:43.84 ID:bPoeTIM30NIKU
他者に触れたとき
15 : 2024/05/29(水) 23:43:44.17 ID:WMjVd5WAaNIKU
>>1
量子もつれで体の外と繋がってる可能性もあるらしいぞ
23 : 2024/05/29(水) 23:50:00.77 ID:Ah31j3M40NIKU
>>15
むしろ体の外と繋がってないとおかしいんだよ
16 : 2024/05/29(水) 23:44:40.98 ID:aqLvVuVV0NIKU
意外と簡単に発生しそう
17 : 2024/05/29(水) 23:46:01.98 ID:ZKRU75db0NIKU
「二分心」と言って、太古の人間には「意識」がなかったという説があるよね
18 : 2024/05/29(水) 23:48:09.52 ID:Jbcw1Pkj0NIKU
自分の一番古い記憶を辿ってみればいい
20 : 2024/05/29(水) 23:48:45.22 ID:1qidwWiiMNIKU
生命に備わってる
21 : 2024/05/29(水) 23:49:23.68 ID:lVT8GGgr0NIKU
幼稚園入る前の記憶はないから同世代の集まりに放り込まれたタイミングかな
22 : 2024/05/29(水) 23:49:46.17 ID:R/mhXo5s0NIKU
意識なんて単なる感覚の集合体なんじゃないの
そこに特別性を見出そうとするのは人間のエゴだよ
24 : 2024/05/29(水) 23:50:21.64 ID:ILa7GOHK0NIKU
嫌儲で心の哲学なんて高度な議論できるわけないだろ
25 : 2024/05/29(水) 23:50:57.63 ID:rSn2RzY/0NIKU
意識、自我は幻覚たからね
そんなもんない
26 : 2024/05/29(水) 23:52:01.01 ID:SEDxS0Ze0NIKU
いちばん最初の記憶は鏡見て自分がメガネかけてないことに驚いたことだったな
両親ともメガネだったから
27 : 2024/05/29(水) 23:52:33.91 ID:sUMGbXbv0NIKU
原始生命体にそれを聞きたい

動いても・動かなくても
宇宙の価値観としては同じなのに
なぜ動く方向に至ったのか

32 : 2024/05/29(水) 23:55:34.07 ID:rSn2RzY/0NIKU
>>27
不思議だよね
物質はいつか意識(幻覚)を持ち始めるのが普通の流れなのかもね
28 : 2024/05/29(水) 23:53:04.67 ID:Q2V0vHZd0NIKU
言葉を話してる幼児には間違いなく意識がある
29 : 2024/05/29(水) 23:53:43.69 ID:wkfyeDyH0NIKU
同じく鏡で自分を見て、俺以外の人にもみんな俺みたいな感情があるんだ
同じだけの世界じゃないんだってがっかりしたような記憶がある
30 : 2024/05/29(水) 23:54:59.45 ID:65D8diH50NIKU
うんこ漏れそうな時に
(ヽ´ん`)(あ、うんこもれそう……)って意識するのはうんこが漏れそうな時はその後にうんこが漏れるという経験を繰り返すから
つまり人はうんこを漏らす経験の積み重ねにより意識が生まれる
……べつにうんこ出なくてお腹空いたとかでもええけど
31 : 2024/05/29(水) 23:55:24.29 ID:HO7aES9+0NIKU
意識とはなにか

それすらもわかっていない

33 : 2024/05/29(水) 23:55:57.06 ID:7T58IHE60NIKU
意識読んで字のごとく頭の中で言語や映像や音声を認識したときじゃないの
意識の前段階の脳内の作用や反射については自分では知りようがないし機械か何かで計測してもらうか
34 : 2024/05/29(水) 23:56:23.88 ID:7s42guSjdNIKU
我思う故に我あり
35 : 2024/05/29(水) 23:56:44.78 ID:CsNJICf+0NIKU
それは知能が高くなるとよくわかる。
おまえは自分では意識があるとおもってるだろうけど
俺にはそう見えない。行動が本能しかないから。
36 : 2024/05/29(水) 23:56:46.94 ID:BKZHZ9gz0NIKU
即自とか対他とか対自とか
即自が物質的存在の「有」なら、対自が意識としての「我」(無)であるとか

『存在と無』なんてサルトルの思想が学生運動のときに流行ったらしいね

37 : 2024/05/29(水) 23:57:07.74 ID:HO7aES9+0NIKU
意識は日本語じゃん

言語なんだよ

38 : 2024/05/29(水) 23:58:00.65 ID:CsNJICf+0NIKU
右脳や前頭葉が未発達の知的障害は
意識がない下等生物と何も変わらない。
39 : 2024/05/29(水) 23:58:18.04 ID:rSn2RzY/0NIKU
現代の外部刺激はより自我を強める方向に行ってる
孤立し分断が進む
人類はどこへ向かうのだろうか
40 : 2024/05/29(水) 23:58:22.40 ID:ZtguqVvj0NIKU
大元の魂から分裂した時
41 : 2024/05/29(水) 23:59:12.04 ID:jm1bVmdF0NIKU
妊娠後期には記憶は残っていないだけで意識はあるそうだけど、具体的にいつからなのかは分からんよな
44 : 2024/05/30(木) 00:00:25.84 ID:FlVepT750
それはまだ命とは言えないよ
45 : 2024/05/30(木) 00:01:28.07 ID:+Xhh360g0
最近合成大麻や1D LSDみたいな幻覚剤流行ってるけど
本当的に自我が分断される前に回帰したいからだと思う
46 : 2024/05/30(木) 00:03:00.61 ID:k4LUw7/Q0
無意識で処理されたものが意識というビジョンを通り抜けているだけ
おまえらのおまえの本体は無意識下で処理している膨大な数のロジック

自分を知りたければ、そのブラックボックスで何が処理されているかテストをしてみるんだな

47 : 2024/05/30(木) 00:03:09.32 ID:74fN2gH20
意識とか魂だと思ってるけど
肉体に備わったOSみたいなもんでしかないのかも
48 : 2024/05/30(木) 00:03:13.10 ID:OWqYurm00
認識主体は認識出来ない
49 : 2024/05/30(木) 00:03:32.07 ID:WPiRYiXJ0
AI「俺の意識はどこから来たのか?」
51 : 2024/05/30(木) 00:05:39.68 ID:qrHiXWYV0
俺は幼稚園の廊下に3歳で突っ立ってる時に明確に意思が芽生えたな
入園前のかけっこの記憶もあるけど時間軸がズレてるみたいな意識はある
52 : 2024/05/30(木) 00:05:46.24 ID:jnoUGGlw0
AIの意識問題はよく言われるし言い合いも過熱するけど
意識の発生が起きるか起きないかよりヒトの脳構造をヒトの脳の素材以外で完全に再現したとき意識が生まれるか、生まれないなら違うファクターは何か
それが知りたい
53 : 2024/05/30(木) 00:06:14.02 ID:WaMSg67G0
「ある〇〇という状況にある時に次に予想されるのは××である。なので△△しなければならない」と考える場合、例えばうんこが漏れそうな時に次に予想されるのばオムツにうんこを漏らすことである。なので泣いて母親を呼ばなければならない」というプロセスは意識によるもんやろか?それとも無意識によるもんやろか?🤔
54 : 2024/05/30(木) 00:06:25.75 ID:mb5239WHa
細胞分裂して脳にワーキングメモリができたとき
55 : 2024/05/30(木) 00:06:57.63 ID:k4LUw7/Q0
無意識下の一つ一つの処理の集合体がおまえなんだから、意識は無い、我思う我は存在しないというのはある意味正しい
57 : 2024/05/30(木) 00:09:21.59 ID:nOGRfuJb0
脳のしわに電気信号が走った瞬間
でも心臓に記憶が保存されるような話もあるし心臓も大いに関係してるかも
58 : 2024/05/30(木) 00:10:09.77 ID:+Xhh360g0
このスレ見てると安心する
魂だとか、神だとか言って理解できないものを理解できないままフワっとさせる人マジで嫌い
他国だと宗教で片付けちゃうんだろうなあ

ただシュミレーション仮説は捨てきれない

59 : 2024/05/30(木) 00:11:42.47 ID:k4LUw7/Q0
私達が無意識の集合体であるという事実は、直感的ではないにしろいとも単純に理解することができる
意識して作業しなければならい複雑な処理を、回数をこなせば無意識で行えるようになることがある

これは意識というビジョンを何度も通すことで手続きを記憶したからにすぎない
意識というのは何のためにあるのか?これで一つ、その真相に近づけたのである

60 : 2024/05/30(木) 00:14:02.43 ID:zqtJ8Jgv0
4歳の誕生日は覚えてる
その頃、さ行がまだちゃんと発音できてなかった
61 : 2024/05/30(木) 00:14:06.91 ID:XTygN7hc0
意識って最初から有るとか無いというより成長していくものって考えた方がしっくりくるんだよな
62 : 2024/05/30(木) 00:14:13.11 ID:T+dfYtXw0
無意識が主で意識は情報整理してるだけよな
63 : 2024/05/30(木) 00:16:12.31 ID:lGFSBfK50
ベビーベッドで隣りの女赤ちゃんセクしてる時に意識が芽生えたわ
64 : 2024/05/30(木) 00:17:31.22 ID:vK+81Zhz0
記憶と意識は違うぞ
覚えてなくても関係ない
65 : 2024/05/30(木) 00:17:44.76 ID:k4LUw7/Q0
脳の仕組みは、案外単純ですでに答えを持つ人たちがいることかもしれんが
どうしても、人間には理解できないことはある

存在はなぜ存在するのか
これを論理で理解しようとしても必ず壁にぶつかる、その非合理を不可解を虚無感を
ふわっとした直感で裏返したとき、人間は本当の神を理解するのかもしれない

66 : 2024/05/30(木) 00:19:02.90 ID:+Xhh360g0
無意識というかただの反応だよね
その上っ面だけが、なんか自我に感じると。

でもただの情報処理なのに、感情(形を変えた本能本能)に振り回されて
人生を何年も無駄にしてるであります
原始仏教の寺に出家するしかないのか

67 : 2024/05/30(木) 00:19:09.01 ID:cH8sivRi0
物心ついた時、って言うけどそれ以前の記憶ってある筈なのに無いよな
俺が意識が連続してると思える最初は幼稚園くらいからかなあ
68 : 2024/05/30(木) 00:22:19.68 ID:cH8sivRi0
やっぱり4歳とかその辺だよな
今友人の子供がちょうど4歳くらいで多趣味な父親は贅沢すぎる娯楽を4歳の息子に惜しみもなく注ぎ込んでるけど
その子が大人になった時どれくらい覚えてるか、人格形成に影響したか、
ってのに非常に興味を持って見ている

コメント

タイトルとURLをコピーしました