東北にゴキブリは存在しない

サムネイル
1 : 2024/06/01(土) 14:47:26.76 ID:CgQXlb1R0
2 : 2024/06/01(土) 14:47:56.49 ID:eaE/WODb0
いるけど滅多に見ない
3 : 2024/06/01(土) 14:48:03.23 ID:v1l7Fs4P0
東北にもゴキブリは存在する
ソースは俺
9 : 2024/06/01(土) 14:50:30.30 ID:eaE/WODb0
>>3
ようゴキ
12 : 2024/06/01(土) 14:51:36.94 ID:IP4oEXi10
>>3
油っぽそう
4 : 2024/06/01(土) 14:49:35.31 ID:R6Y8EZfo0
   まじかー🙀
5 : 2024/06/01(土) 14:49:49.34 ID:Y6UrLCslH
東北に住んでたときはまじでみなかったたぶん1~2回
東京に越してきたらまじでビビった
それまでの一生分にみたゴキブリの100~500倍はみたよ
6 : 2024/06/01(土) 14:49:49.59 ID:A7xOW5mn0
白くてちっちゃいゴキブリ出たよ先日
7 : 2024/06/01(土) 14:49:50.47 ID:/L50fCGq0
いるけどほぼ見ない
8 : 2024/06/01(土) 14:50:27.03 ID:f7PdNy4K0
いるぞ
10 : 2024/06/01(土) 14:51:01.71 ID:bHjvz7pp0
石垣島行った時は朝の道路にゴキブリいっぱいいてビビった
11 : 2024/06/01(土) 14:51:26.42 ID:ByRIIk9HM
いるよ 築10年の一軒家でも普通に出る
13 : 2024/06/01(土) 14:52:30.71 ID:9fehpCvU0
普通にいるけど
14 : 2024/06/01(土) 14:53:03.90 ID:JXJhdGhz0
ゴキとゲジはいる
軍曹とムカデが居ない
ただ近年東北も観測史上ありえんくらい温暖化してきてるから今後は虫が増えるかもしれない
15 : 2024/06/01(土) 14:53:27.47 ID:rwLxbqWq0
普通に居るわ
年に2、3回くらい見る
16 : 2024/06/01(土) 14:57:11.93 ID:HMr3Cy160
もっと繁殖させろ
17 : 2024/06/01(土) 14:57:21.18 ID:QK29OtAx0
沖縄のゴキブリってめちゃデカいらしいな
18 : 2024/06/01(土) 14:58:02.36 ID:pTLJNI9j0
山形だけど人生で一度も見たことない
30 : 2024/06/01(土) 15:19:38.98 ID:kG1dsyzo0
>>18
日本海側だけど普通に見たわ、古い建物だからか
19 : 2024/06/01(土) 14:59:55.47 ID:qPaWFXZD0
そう思ってたけど仙台だけは居るよ
逆に仙台以外で見た事ない
野生生物が多すぎる
20 : 2024/06/01(土) 15:02:38.17 ID:MnO9tVqPd
子供の頃はゴミ屋敷みたいな友人の家でも見たことなかったがここ10年くらいで繁華街の飲食店とかで何回か見た
温暖化で生息域が広がってるんだろうな
21 : 2024/06/01(土) 15:03:43.15 ID:DnaNDduU0
東京は毎日のように見る
仙台は年数回見る
岩手青森は数年に1回見る程度
22 : 2024/06/01(土) 15:03:57.56 ID:1cUls4rG0
夏は関東と変わらないくらい暑いから冬の寒さが問題なのかね
23 : 2024/06/01(土) 15:04:44.62 ID:NuhMfCJ30
いるけど
東京よりは圧倒的に少ない
24 : 2024/06/01(土) 15:05:16.25 ID:ix1KNJSK0
居ても小さいやつだろ
25 : 2024/06/01(土) 15:09:04.61 ID:rWhPCCZ40
ゴキブリと熊ならゴキの方がいいかな
26 : 2024/06/01(土) 15:15:56.88 ID:OUsWGMOL0
野良猫はいた
27 : 2024/06/01(土) 15:17:32.41 ID:+89OVjWC0
>>26
天国だな
28 : 2024/06/01(土) 15:18:10.18 ID:GGiCJK9V0
どうも寒さに弱いみたいだね
29 : 2024/06/01(土) 15:18:55.92 ID:Jhyp7YAN0
>>1
お前がいる

コメント

タイトルとURLをコピーしました