ケンモメンが『レジ袋有料化』歓迎派になった理由

サムネイル
1 : 2024/06/02(日) 07:48:34.44 ID:EPP6MzI90

プラスチック製レジ袋の有料義務化の制度設計のあり方に関する提言について石原宏高環境副大臣に申し入れ
https://archive2017.cdp-japan.jp/news/20191107_2276

立憲民主党は7日、「プラスチック製レジ袋の有料義務化の制度設計のあり方について」の提言を石原宏環境副大臣に申し入れしました(以下PDF参照)。

 経済産業省と環境省は1日、プラスチックごみ削減に向けたレジ袋の有料義務化に関し、実施時期を来年4月から来年7月に延期することなどを盛り込んだ制度見直し案を公表。今後パブリックコメント(意見公募)を実施した上で、12月末に関連法の省令を改正する予定です。
制度改正案では、植物由来のバイオマスプラスチックの配合率が25%以上や、繰り返し使える厚さ0.05ミリ以上、海洋生分解性プラスチックなど一部の特殊な袋は有料化の例外としており、今回の提言は、例外を設けず一律に有料化するよう求めるもの。立憲民主党は、使い捨てプラスチックを抜本的に減らすための法案を検討していることも付言しています。

 申し入れには、自然保護団体「グリーンピース」と環境保全団体「WWFジャパン」のメンバーも同席しました。

2 : 2024/06/02(日) 07:48:42.55 ID:EPP6MzI90
 申し入れ後の記者会見で環境部会会長の金子恵美衆院議員は、提言は、例外を設けずに一律に有料化を求めるもので、消費者にとって分かりやすいことが大事だと強調。
面談で石原副大臣が、準備が間に合わないとの産業界の意見を考慮した上で実施時期を東京五輪・パラリンピック開催に間に合うよう7月1日としたと話したことに触れ、そうであれば緩い目標ではなく、日本としてしっかりと取り組んでいる姿勢を発信していくべきだと述べました。

同部会事務局長の堀越啓仁衆院議員は例外規定の除外を求める理由について、
「企業によっては50%、60%のバイオマスプラスチックが主流になってきているところもある。今回、プラスチックの全体的な総量を削減していこうという動きのなかでのレジ袋の有料化であり非常に甘い。
また、海外の動向からするとバイオマスプラスチックそのものが本当にカーボン・ニュートラルの概念から適切であるのかどうかについて疑問が上がっており、野心的に取り組んでいく必要がある。

3 : 2024/06/02(日) 07:48:53.23 ID:EPP6MzI90
【談話】例外なきレジ袋有料化を
ttps://archive2017.cdp-japan.jp/news/20200701_3181

7月1日から、レジ袋の有料化が始まる。過剰な資源利用を減らしていく方向は歓迎したいが、このレジ袋有料化には大きな課題がある。なぜなら抜け穴ともいえる有料化の例外が設けられているからだ。

 この例外のひとつは、バイオマスプラスチックである。バイオマス素材がレジ袋の重量の25%以上を占めるものについて、今回、有料化の対象外としているが、残りの75%は依然として石油由来の素材を利用している。さらにもうひとつの海洋生分解性プラスチックもまだ技術的に確立されたものではない。これらの実情にもかかわらず、環境価値があるとして有料化の例外としていることは甚だ疑問である。

4 : 2024/06/02(日) 07:49:02.74 ID:EPP6MzI90
世界の潮流は、日本が掲げてきたリサイクルの推進ではなく、ごみを減らすリデュースの推進に移っている。おなかをプラスチックごみでいっぱいにして餓えて死んでしまったクジラの姿や身体にプラスチックごみが食い込んで身動きが取れなくなったウミガメの姿から、世界中の注目が集まり、各国の政策は急速に進展してきた。産業界や消費者への配慮も必要だが、気候危機が深刻化する中、国民のライフスタイル変革を求めるレジ袋有料化を省令の改正に留め、さらには有料化の例外を設けることにより一部でも無償での配布となることはかえって問題になる。
(略)
5 : 2024/06/02(日) 07:49:07.76 ID:EPP6MzI90
なに
6 : 2024/06/02(日) 07:49:09.96 ID:tgcpBJVMr
歓迎派なんかいないやろ
14 : 2024/06/02(日) 07:51:03.59 ID:FDe6+dAz0
>>6
けっこう見る
7 : 2024/06/02(日) 07:49:34.18 ID:uTmr0VTr0
なってねーよ。もともどせや。
8 : 2024/06/02(日) 07:49:56.19 ID:x+LXy72x0
なってないけど
やるんだったら全面禁止にしろと思う
レジでのやり取りが無駄すぎる
9 : 2024/06/02(日) 07:49:58.38 ID:FDe6+dAz0
昔は小泉進次郎叩いて有料化を嫌がってたけど
今は有料化批判をネトウヨ認定してるケンモメン
13 : 2024/06/02(日) 07:50:52.03 ID:uTmr0VTr0
>>9
てのひらかえしたの、ネトウヨなんじゃねーの。
22 : 2024/06/02(日) 07:55:00.41 ID:+uKXTrwR0
>>9
そんな奴いねぇよボケ
ソース出せよ改竄バカウヨ
11 : 2024/06/02(日) 07:50:41.92 ID:50pTAqly0
レジ袋有料化反対してるのはN国とか参政党の一部議員だけ
野党なんかむしろ自民党の環境政策は甘いと指摘してる側
結局濃いネトウヨしか反対してないのが現実
15 : 2024/06/02(日) 07:51:34.09 ID:VtAhVIgjH
常にカバンにエコバッグ入れてるから言うほど面倒じゃないわ
16 : 2024/06/02(日) 07:51:53.77 ID:oSuiRedL0
汚染水海に捨ててるくせに何言ってんだこの国
17 : 2024/06/02(日) 07:52:27.78 ID:hseN4AxD0
歓迎派は左のねとうよだけだろ
18 : 2024/06/02(日) 07:52:41.06 ID:rdQyBP0wd
何枚でも無料なのが寧ろ異常だった
19 : 2024/06/02(日) 07:52:51.40 ID:4QRRTDlp0
レジ袋有料化に賛成したことはないけど仕方ないってなってるのは事実だな
まあ大体は持参したり店に置いてある無料ダンボールに詰めるけど
20 : 2024/06/02(日) 07:53:19.46 ID:+uKXTrwR0
>>1
なってないわ
自民のバカが導入したのを未だに恨んでる
21 : 2024/06/02(日) 07:54:56.00 ID:dZMJ18tC0
使ったことないもんな
結局自分のバックに入れた方が早い
23 : 2024/06/02(日) 07:55:07.27 ID:IC0GddVdd
ビニール袋程度でプラゴミ減るとか頭小泉かよ
34 : 2024/06/02(日) 07:58:46.21 ID:ebluadDM0
>>23
あんなもん嘘か殆ど店舗に影響ないかのどっちかだよ
店舗側は有料レジ袋かたいしてコストの変わらない無料バイオマスレジ袋か選べる中で自主的に有料レジ袋にしてんだから
24 : 2024/06/02(日) 07:55:11.08 ID:WtGUMWoL0
1582年6月2日(今の暦だと6月21日)本能寺の変がおこりました。
25 : 2024/06/02(日) 07:55:44.45 ID:tembLjx20
要するに値上げじゃん?(´・ω・`)
26 : 2024/06/02(日) 07:55:45.77 ID:UIhPMB0I0
近所のスーパーはずっと前から有料化してたから大して変わらんわ
27 : 2024/06/02(日) 07:56:26.26 ID:4krY7Yin0
でも万引き増えたんでしょ?
28 : 2024/06/02(日) 07:56:49.69 ID:455ZClQm0
(ヽ°ん°)「ゴミ袋有料化したら街中がゴミで溢れる!」

これなんだったの

48 : 2024/06/02(日) 08:08:01.51 ID:uL/qGoeO0
>>28
溢れてるだろ
ポイ捨てすげえぞ
29 : 2024/06/02(日) 07:57:30.81 ID:jJmZYiWg0
5円払うだけで済む話にとどめてくれてるのに
もっとプラごみ減らせ!もっと厳しろ!もっと小泉が!!って怒ってるの意味分からんよな
30 : 2024/06/02(日) 07:58:01.78 ID:u7+Q+CXE0
バイオマス強制化とかした方が良くないか?その結果有料になるなら致し方ないだろ
400くらい深いところの釣りしててビニール袋ついてきた時はショックだったわ
32 : 2024/06/02(日) 07:58:09.33 ID:4krY7Yin0
有料化でいいから指定ゴミ袋として使えるようにしてくれ
ゴミ袋持参しろと言われるかもしれんがそうじゃないんだよ
33 : 2024/06/02(日) 07:58:11.21 ID:PiOV1MSvd
瓶 缶 ペットボトル 食品トレイは許されるのに

買い物袋に収まらない
オードブルや寿司を手持ち

35 : 2024/06/02(日) 07:59:24.35 ID:1071n6YW0
なんか知らん間に10円近くとってるとこあるよな
36 : 2024/06/02(日) 08:00:11.05 ID:4krY7Yin0
ゴミの量で語るならゴミ量産してるジャンクフード屋は許されてる意味分からん
37 : 2024/06/02(日) 08:00:23.52 ID:7q/Ftb3l0
海洋ゴミなんてほとんどは漁業のゴミなのにそこは触れない闇
39 : 2024/06/02(日) 08:01:35.03 ID:OCBrQKhF0
なってないが
40 : 2024/06/02(日) 08:02:49.93 ID:CSMgLh/x0
周りにサッカー台も用意して無いのに買ったものどうやってマイバックに入れんだよ
レジで後ろ行列してるのガン無視してまったり袋詰めしてええんやな
41 : 2024/06/02(日) 08:02:54.81 ID:jJmZYiWg0
ゴミを増やさないためにオードブルや寿司を手持ちで持ち帰る意識高い人もいるんだよな
42 : 2024/06/02(日) 08:03:01.15 ID:1rYQ12Bi0
ネトサポ以外で歓迎はゼロ
43 : 2024/06/02(日) 08:04:51.95 ID:jDTnuiSZ0
意味のない有料化だよw
バカみたいなレジ袋だなw
くだらない値上げて終わっちゃったねまたw
44 : 2024/06/02(日) 08:05:15.01 ID:ubfv/aci0
小泉に文句言ってたよな
まあ歓迎というか慣れただけ
45 : 2024/06/02(日) 08:05:29.02 ID:qIOLVnD20
なってね―よ
こんな無意味な事
46 : 2024/06/02(日) 08:05:51.00 ID:uL/qGoeO0
昔みたいに油紙に肉包んで買えばいいし
しょゆの瓶持って言って注いでもらえばええのにやってる感だけだよな
47 : 2024/06/02(日) 08:07:16.27 ID:jJmZYiWg0
5円払えば袋詰めまでやってくれるとこでもサッカーがしたいとか意味不明なこといいながら自分で袋詰してる人もいるんだよ
49 : 2024/06/02(日) 08:09:02.76 ID:MvBwKxDA0
我らがオーケーはずっと昔から有料だったからなぁ
50 : 2024/06/02(日) 08:10:31.77 ID:x+LXy72x0
別にいいけど便乗有料多すぎて
ちゃんと厳密にやってほしい
52 : 2024/06/02(日) 08:10:41.52 ID:Px2jbA3X0
割と慣れたな

そもそもなんで無料だったんだ?w
金取っていいだろw

53 : 2024/06/02(日) 08:11:27.24 ID:vDW0BaFA0
全スーパーがバイオマスレジ袋にしない理由って有料化が儲かるからだよな
54 : 2024/06/02(日) 08:11:28.26 ID:+3bXYR2X0
俺は歓迎派になんてなった覚えねーぞ
56 : 2024/06/02(日) 08:12:35.20 ID:+GTel+i60
袋多めに貰って車の中のゴミ袋にしてたけど、みっともないし専用品買った方がいいよな
これからオートバックスでも行ってくるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました