
- 1 : 2024/06/02(日) 16:21:17.14 ID:EGtEYbYB0
-
「浮島丸事件」がミステリー化した元凶、日本政府が「ない」と言い続けた乗船者の名簿が見つかった 79年後に開示された資料が語るもの
6/2(日) 10:32配信
政府が長年「存在しない」としていた資料が、政府内から見つかった。沈没船の犠牲者遺族がずっと探し求めていた乗船者の名簿だ。
戦争終結直後の1945年8月24日、朝鮮人労働者やその家族数千人を乗せた旧日本海軍の輸送船「浮島丸」が、京都府の舞鶴港で爆発、沈没し、500人以上が死亡した。「浮島丸事件」として知られる。
日本政府は、乗船者は朝鮮人3735人、乗員255人、死者は乗客524人、乗員25人と発表。犠牲者氏名が記された死没者名簿も存在する。しかし政府はずっと、乗船者名簿だけは「ない」と言い続けてきた。乗船者が分からないのに、なぜ死者数を確定し、死没者名簿を作成できたのだろう。
韓国人生存者や遺族、事件の真相解明を求める人たちは、日本政府が事件の真相を隠していると疑い、事件はミステリーとして語られてきた。韓国では今も、本当の乗船者数は「6千人」「8千人」だったとの説が語られ、数千人が犠牲になった「日本軍による自爆事件」と考える人も多い。
名簿はなぜ今、見つかったのか。(共同通信=角南圭祐)
▽爆沈
まず、浮島丸事件を振り返る。
日本海軍は、客船だった浮島丸(全長114メートル、4730トン)を特設輸送船として使っていた。母港は青森県の大湊だ。
青森には戦時動員された朝鮮人軍属や、日本通運など複数の企業で働いていた朝鮮人労働者とその家族らが暮らしていた。その朝鮮人たち数千人が浮島丸に集められ、アジア太平洋戦争終結1週間後の1945年8月22日夜、大湊を出港した。
行き先は釜山。各種資料からは、治安上、早く朝鮮半島に帰したかった軍部の意向があったことが分かっている。
連合国軍総司令部(GHQ)は日本政府に対し、船舶の航行を禁止する通達を出していた。日本海を南下していた浮島丸は24日、釜山方向ではなく舞鶴港に舵を切る。その日の夕方、舞鶴湾内に入ってすぐ、突然大爆発を起こす。轟音を立てて沈没した。
付近の住民たちは、目の前で巨大な船が沈んでいくのを見て、小舟を出して懸命に乗客たちを救出した。生存者は3千人余りだった。
日本政府は、米軍が敷設した機雷に触れた事故と発表。政府発表では、乗船者は乗客の朝鮮人3735人、乗員255人、死者は乗客524人、乗員25人とした。
長いので全文はソース先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea84296789b07746d3651507528e565a45ded9c - 2 : 2024/06/02(日) 16:21:32.61 ID:EGtEYbYB0
-
なぜ、これまで公表してこなかったのか。ますます疑問が深まる。
▽「訴訟で求められた名簿とは別物」ないとされていた名簿が、あったということではないのか。厚労省に疑問をぶつけた。社会・援護局調査資料室の回答は、こうだ。
「乗船者名簿とは、戦前の商法により『乗船の際に作成し船に備え置くもの』と規定されています。それは沈没とともに失われているので、乗船者名簿は存在しません」
では、今回開示されたものは何なのか。
「開示したものは、事件後に何らかの調査を経て作成された名簿。表題は同じだが作成時期が違い、別物です」
しかし、浮島丸訴訟では乗船者名簿と「それに類するもの」を請求していた。これは違うのか。
「訴訟で原告側が政府に請求したのは、あくまで乗船の際に当時作成された名簿を指しています。乗船の際に作成され船に備え置くものが乗船者名簿であり、それは存在しないため、それに類するものもありません」
論点をずらす「ご飯論法」のようにも聞こえる。しかも、8月19日や8月22日など、出港前や出港日の日付が記載された名簿もある。これは乗船の際に作成されたのではないのか。「日付がなぜそうなっているのかは分かりません。しかし事件後に名簿を送ってくれと要請している文書もあるため、事件後に作成された文書だと考えられます」―。
浮島丸訴訟を担当していた外務省の北東アジア1課にも尋ねたが「厚労省にお尋ねを」のひと言だった。
厚労省の回答は理屈が通らないと感じる。訴訟の中で、原告団は「あくまで乗船の際に作成された名簿」という請求はしていない。名簿の類があるはずだから開示してくれと請求している。歴史的公文書に記された日付を、その日に作成されたものだと信じられなければ、何を信じれば良いのか。
繰り返すが、遺族に対し、「70人程度」の乗船者の名簿が失われていたとしてもそれ以外の名簿があったのならば、速やかに公開すべきだった。
▽全面開示すべきだ
布施さんはこう語る。「名簿はやはり存在していた。厚労省の説明は詭弁(きべん)だ。真相究明を求める被害者らの思いに応えるためにも、存在する名簿を出すべきだった」
「裁判中、外務省と厚生省が資料の扱いを巡って協議した文書も開示されたが、中身は黒塗り。名簿を隠そうと協議したのではと疑う」
「事件は、日本による朝鮮半島の植民地支配と朝鮮人の強制動員がなければ起きなかった。日本政府には説明責任がある。黒塗りではなく、名簿を含む関連文書を全面公開すべきだ」
- 5 : 2024/06/02(日) 16:24:31.41 ID:OADMDgay0
-
これは賠償金払わないとね
- 6 : 2024/06/02(日) 16:24:43.69 ID:3mcziG34M
-
適当な名前並べただけじゃね
- 8 : 2024/06/02(日) 16:26:34.33 ID:tembLjx20
-
何らかの隠したい不都合があったのだろう(´・ω・`)
- 9 : 2024/06/02(日) 16:26:34.36 ID:8gj4VgBQ0
-
当時は国民にも知らせてないことがいくつもあって地図さえ検閲されて消された島もある。
- 10 : 2024/06/02(日) 16:26:47.46 ID:yUYFoiIR0
-
あべしくさ
- 11 : 2024/06/02(日) 16:26:47.57 ID:zU13KS34M
-
「人だと思わなかった」
- 17 : 2024/06/02(日) 16:32:40.62 ID:b6w8Ot7Y0
-
>>11
勝海舟の無血開城みたいだな - 12 : 2024/06/02(日) 16:26:52.79 ID:PB5DitkHd
-
逆になんで隠したの?
- 14 : 2024/06/02(日) 16:28:31.56 ID:pNWH913w0
-
障碍者がシュレッダーにかけたと言われる文書も80年後見つかるわけ?
- 21 : 2024/06/02(日) 16:37:44.24 ID:1UbwdGwb0
-
>>14
可能性あるよ
元事務次官が自宅で保存とか普通にあるだろ - 15 : 2024/06/02(日) 16:29:35.76 ID:1CnuEUCZ0
-
別物じゃねーか
- 16 : 2024/06/02(日) 16:32:01.59 ID:6JUfhbMBM
-
厚労省のやばい事件多すぎる
- 18 : 2024/06/02(日) 16:32:42.17 ID:nytt447YM
-
名簿隠し、爆破を指示されてたという関係者の証言、乗れば最後もう帰ってこれないと周囲に告げていた船員、
船体引き上げ時に沈没原因を調べてくれと遺族が要請していたのに無視した日本政府
諸説あるとか言うけど、もう日本が自爆させたが結論でいいんじゃねえの - 19 : 2024/06/02(日) 16:34:56.71 ID:pkZgLZID0
-
今と一緒で上はうんこだけど下は真面目でちゃんと記録してんだろ
全部公開せい - 20 : 2024/06/02(日) 16:37:37.67 ID:OHAleT2y0
-
函館駅構内の図書コーナーに関する本が置いてあったな
港で補給受けたらいよいよ朝鮮向かわされて拿捕されかねないから米軍機雷の触発に見せかけて乗員海の藻屑にしたんだろって筋書きなんだが - 22 : 2024/06/02(日) 16:38:46.52 ID:xAXtmOwFM
-
ナイアルヨを誤解し続けた結果
- 23 : 2024/06/02(日) 16:38:55.78 ID:HK4HCGBG0
-
へーこんな事件あったんやな
初めて知った - 24 : 2024/06/02(日) 16:41:05.58 ID:26R4P5UP0
-
触雷したんじゃね?
- 25 : 2024/06/02(日) 16:41:39.24 ID:2oiWAyJw0
-
生存者にインタビューとかしてないの?向こうで映画にしそうだが
- 26 : 2024/06/02(日) 16:43:23.14 ID:k10f/1UX0
-
日本海で沈めるつもりが危機を察した船長が舞鶴に寄港することにしてそこで慌てた工作員が爆破したんやろ
- 27 : 2024/06/02(日) 16:43:58.55 ID:LGUFasZl0
-
00年代に入ってからもアメリカの原潜にぶつかっての沈没事故を隠蔽しようとしてたよね
- 28 : 2024/06/02(日) 16:44:32.73 ID:1j48jzhd0
-
強制労働バレるとまずいからね
- 29 : 2024/06/02(日) 16:46:51.47 ID:gAS0yZ0x0
-
屁理屈こねてんじゃねえよゴミ官僚
4ね - 30 : 2024/06/02(日) 16:47:38.16 ID:AQfNpwRK0
-
なるほど、強制労働バレたくないから体よく沈めたのか
- 31 : 2024/06/02(日) 16:48:04.46 ID:OHAleT2y0
-
青森で遺構も見てきた
あの斧状の山々が広がる地域を小さな漁港(片方は鎮守府?あるけど)を繋ぐためだけに延々と切り開く意味のない計画だよ、実際終戦前に頓挫したし - 32 : 2024/06/02(日) 16:50:44.17 ID:o9gtMtUa0
-
元は那覇-大阪間を航行してた客船だっけか
戦後、就航した新しい船も「浮島丸」って名前だったよな
旅客機就航以前に本土に渡った経験のある沖縄人の思い出話に必ずこの船の名前が出てくるわ
コメント