公立高校「修学旅行の費用集めます、皆さん40万は持ってきましたかー?」貧困家庭「いい加減苦しいんよ…😭」

サムネイル
1 : 2024/06/12(水) 17:13:47.01 ID:xrlbvLj80
2 : 2024/06/12(水) 17:14:13.29 ID:xrlbvLj80
海外への修学旅行に40万円!? 円安で費用急上昇 「旅費考えると…」 国内への切り替えや国内・海外選択制も
3 : 2024/06/12(水) 17:14:37.64 ID:xrlbvLj80
新型コロナウイルスの流行が落ち着き、海外への修学旅行が復活している。

ただ、円安や燃油サーチャージの高騰に伴い、費用はコロナ禍前より格段に上昇。

広島県内の公立高校では総額が40万円近くのところもある。

苦肉の策として、行き先を国内へ変える動きも出ている。

4 : 2024/06/12(水) 17:14:49.93 ID:RDmwYRCc0
アホだろ
5 : 2024/06/12(水) 17:15:12.99 ID:pvkHWBwd0
先生が中抜きしてる
6 : 2024/06/12(水) 17:15:13.45 ID:xrlbvLj80
 広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。

市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。

「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」

7 : 2024/06/12(水) 17:15:18.98 ID:Hp267Pdx0
中抜きか
8 : 2024/06/12(水) 17:15:21.11 ID:zIq+qVK8H
公立って海外行くの?
贅沢だな
9 : 2024/06/12(水) 17:15:30.77 ID:95t0P4WnM
おれの通ってた公立は毎年数人行けないやついたな
おれも行かなかったが
母子家庭だし金ねーし公立なのになぜか海外だったし
10 : 2024/06/12(水) 17:15:38.31 ID:rCLbY0lv0
近所に大阪民国あるだろ
11 : 2024/06/12(水) 17:15:38.86 ID:hQ3I/jGQ0
一括で払うわけねえだろwww
23 : 2024/06/12(水) 17:17:09.68 ID:/IxgH0T70
>>11
カツカツの家庭にとっちゃ一括も積立も変わんねえよ?
12 : 2024/06/12(水) 17:15:59.67 ID:yRHIez/v0
この円安のときにわざわざ海外とか売国奴か
13 : 2024/06/12(水) 17:16:14.67 ID:oLdKYqYC0
田舎ってリアルに30歳で年収400万しかありませんみたいな奴いるからな
32 : 2024/06/12(水) 17:19:01.47 ID:Nm1/flsGM
>>13
東京の平均は400万以下です!
14 : 2024/06/12(水) 17:16:17.25 ID:xrlbvLj80
海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。

2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。

矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。

15 : 2024/06/12(水) 17:16:31.59 ID:bcXOvOzw0
子供の旅行に40万円も出せないのか
そら親ガチャハズレ言われても仕方ないな
16 : 2024/06/12(水) 17:16:33.16 ID:xrlbvLj80
 ハワイ行きは5年ぶり。

先輩から「現地で学んだ達成感」を聞く機会が乏しく、3泊5日で約33万円の費用にばかり目が向かないかとも気をもむ。

ハワイ行きに憧れて進学する生徒がいるとはいえ、

家庭の経済負担を考えるとハワイ行きは苦しい判断だった。

来年はハワイと国内の選択制にするという。

17 : 2024/06/12(水) 17:16:33.70 ID:EntpUSce0
貧乏人は学校に来るなよ
18 : 2024/06/12(水) 17:16:34.28 ID:zkDyaq76a
「絶対うそやー」「いややっ」
19 : 2024/06/12(水) 17:16:36.34 ID:YhJwTPv70
ジャップは近くの山行って弁当食って帰ってこいよ
20 : 2024/06/12(水) 17:16:39.83 ID:T5+HbKwL0
修学旅行とか積立以外ねえだろ・・・
お前親がいつどれだけ金出してくれてたのかすら把握してないのか?
21 : 2024/06/12(水) 17:16:51.80 ID:+K64H27Q0
森永卓郎はガキは親を選べないわけだから金の苦労はさせないって心に決めて馬車馬のように働いたって言ってたな
30 : 2024/06/12(水) 17:18:43.91 ID:bNZznrCF0
>>21
あいつ苦労させるような身の上じゃないだろ
22 : 2024/06/12(水) 17:17:04.35 ID:MSy23M4w0
広い意味で教育費
そりゃ少子化になるわけだ
24 : 2024/06/12(水) 17:17:18.42 ID:Q4D7/ESP0
公立高校が修学旅行で海外行くなよ
25 : 2024/06/12(水) 17:17:24.18 ID:xrlbvLj80
 国内に絞ったのは22校で関東、沖縄の順だった。

「東京で国内トップ級の大学や研究施設を見る」「東北で防災を学ぶ」などの理由だ。

 公益財団法人「日本修学旅行協会」(東京)によると、修学旅行は各校の完全オーダーメードのため費用が割高という。

竹内秀一理事長(71)は

「費用が高騰する中、学校側はより丁寧に行き先を選んだ理由を保護者に説明する必要がある。生徒にどんな力がつくのかも分かりやすく伝えるべきだ」

としている。

26 : 2024/06/12(水) 17:17:34.26 ID:xrlbvLj80
全文はウェブで
27 : 2024/06/12(水) 17:17:41.08 ID:7Vx+ScZ3d
積立しないのかよ
28 : 2024/06/12(水) 17:18:11.25 ID:vWVr7fx5a
高校生ともなると一緒に旅行に行きたくないタイプの人も出てくるからな
やめろよもう
29 : 2024/06/12(水) 17:18:35.65 ID:95t0P4WnM
積立金も払えないし、学校でやる夏期講習7000円もうちは払えなかったな
あとは制服も学生カバンもいとこからもらったのだったわ
貧乏家庭は学費免除になっても制服やら教科書やら夏期講習やら修学旅行やらなんやかんやは有料だしな
31 : 2024/06/12(水) 17:18:43.89 ID:ryunIqmS0
オンライン修学旅行なら0円だぞ
33 : 2024/06/12(水) 17:19:14.69 ID:eqvNpKh30
衰退疲弊したこのご時世公立で海外か
34 : 2024/06/12(水) 17:19:20.99 ID:cVDp1hnK0
3ヶ月暮らせる
35 : 2024/06/12(水) 17:19:25.97 ID:FCkTBKkh0
修学旅行なんて京都でありがたい仏像見るだけでいいだろ
36 : 2024/06/12(水) 17:19:30.42 ID:y6T1YKPD0
30年前専門学校で30日間ヨーロッパ一周行った時の旅費は30万くらいだったな
飯無しだったけど
37 : 2024/06/12(水) 17:19:34.59 ID:57KM83YQ0
ディズニーランドとかUFJみたいな立派な施設があるんだから国内でええやん
44 : 2024/06/12(水) 17:20:03.23 ID:RDmwYRCc0
>>37
今のディズニーとか地獄だろ
38 : 2024/06/12(水) 17:19:40.35 ID:RDmwYRCc0
教師には美味しい見返りがあります
39 : 2024/06/12(水) 17:19:51.40 ID:hQ3I/jGQ0
高くても毎月1万ぐらいの積立だろ?
それすら払えないとかもう子供作らないほうがいいよ
親と子どっちも不幸になる
40 : 2024/06/12(水) 17:19:56.96 ID:ZBf58ctC0
ハワイの提携校がある為
入学前からハワイ行きは決まっていた
まこれは仕方ない

団体割引ねえのかよ

41 : 2024/06/12(水) 17:19:57.29 ID:njdgo8RM0
貧困家庭なんかガチで年10万程度貯金するだけでもひーひー言ってるからな
数年分の貯金が一瞬で吹っ飛ぶと思うとそりゃキツイわ
42 : 2024/06/12(水) 17:19:57.36 ID:OsMi5yOA0
代理店からのキックバック
43 : 2024/06/12(水) 17:19:59.61 ID:fhKvBL0V0
近くて安い韓国にしとけよ
なんで遠くて高いシンガポールなんだよ
45 : 2024/06/12(水) 17:20:11.33 ID:JnQIcwde0
近くの遊園地じゃダメなの?🥺
47 : 2024/06/12(水) 17:20:35.30 ID:m1aBrB1Q0
公立で海外行く学校があるんや
48 : 2024/06/12(水) 17:20:35.70 ID:taBx3p6f0
貧乏人は生むなっていったろーw
49 : 2024/06/12(水) 17:20:37.59 ID:RDmwYRCc0
大学の学費にした方が良いよね
50 : 2024/06/12(水) 17:20:42.77 ID:vHmtXt3k0
40万って海外旅行にでも行くのか?
51 : 2024/06/12(水) 17:20:48.54 ID:JwP5o+9F0
修学旅行無くした方がよさそうやな
52 : 2024/06/12(水) 17:21:05.95 ID:knJTh1pt0
公立で海外行くんか
53 : 2024/06/12(水) 17:21:08.58 ID:oAOyadQ40
ワイハで40万は寧ろ安い
良心的
54 : 2024/06/12(水) 17:21:09.26 ID:90lSZoAhM
貧民にガキを産む権利はねえと
改めてわかってしまったな…
55 : 2024/06/12(水) 17:21:09.63 ID:h97sWUJG0
衰退国の学生らしく国内で我慢しとけ
56 : 2024/06/12(水) 17:21:15.97 ID:95t0P4WnM
そんな珍しいことでもないんじゃねーの
うちの高校が特殊なのか?毎年何人も行かないやついたわ
ひとつの教室に集められて自習するから普段交流ないやつと交流するから面白かったぞ
おれんときはおもり役は教頭だったけどなぜか優しかったしな
57 : 2024/06/12(水) 17:21:17.36 ID:furWaF1MM
行かない行けないグループは2日間でディズニーランドとディズニーシーだったは
58 : 2024/06/12(水) 17:21:20.85 ID:Y8CqnNa/0
私立ならわかるが公立なら国内で良いじゃん
沖縄で30万円の旅行なら豪遊できるぞ
59 : 2024/06/12(水) 17:21:41.83 ID:JJ9yx2r/0
家族で行った方が安上がりだし楽しい
60 : 2024/06/12(水) 17:21:44.55 ID:7HKw0ysr0
おれが高校生の時だったら間違いなく行けなかったなあ
61 : 2024/06/12(水) 17:22:07.41 ID:r36rcdzQ0
海外でも韓国や台湾なら安いだろ
62 : 2024/06/12(水) 17:22:08.41 ID:4fg/6efr0
税金で贅沢三昧の生活して
負担は全部国民に押し付ける公務員にはたいした額じゃないからな
能登を見殺しにした論理で公務員が厚待遇だと仕事しないから
最低賃金にしてそれで住民サービスを改善させるようにしないと無理
つまり今の無能な公務員はひとりもいらない
63 : 2024/06/12(水) 17:22:13.84 ID:UbxrFwa20
当日高熱でたらどうすんの?
64 : 2024/06/12(水) 17:22:15.02 ID:+K64H27Q0
フランスベルギーの旅だったんだけど一切記憶がない
65 : 2024/06/12(水) 17:22:20.93 ID:BgbhI4E80
子どもは贅沢品
66 : 2024/06/12(水) 17:22:25.71 ID:NQksWwUy0
俺なんて中学は京都奈良、高校は関西だったのに
まあ高校は2個下から沖縄になったが

コメント

タイトルとURLをコピーしました