
- 1 : 2024/06/15(土) 01:22:42.304 ID:w2JuAExv0
-
数年前に意識し始めてからものを考えるやり方が分からなくなった
今こうして文章を考えてることが考えてることになるんだろうけど、その気づいたことも定着せず分からない状態になってしまうんだけど誰か助けてくれ
似たようなスレを前に立てたことあるんだけど解決までいかなかった
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717073138/ - 2 : 2024/06/15(土) 01:23:34.148 ID:XnhMvEvH0
-
もやもや症候群
- 3 : 2024/06/15(土) 01:24:58.041 ID:XyBSS1qT0
-
薬やってる?
- 4 : 2024/06/15(土) 01:25:12.461 ID:wk7M9R0X0
-
結果的に思考できてるなら問題ないと思うけど
なにか不都合でもあるの? - 10 : 2024/06/15(土) 01:28:09.629 ID:w2JuAExv0
-
>>4
やり方が分からないってことはつまりできなくなるってこと - 13 : 2024/06/15(土) 01:29:04.996 ID:wk7M9R0X0
-
>>10
いや思考できなきゃ文章打てないでしょ - 5 : 2024/06/15(土) 01:25:41.487 ID:0iMnGvuL0
-
ノートに書き出してみたら?
- 6 : 2024/06/15(土) 01:25:51.350 ID:K/L92Jks0
-
それ哲学的危機だから
哲学書読み漁れ - 7 : 2024/06/15(土) 01:26:45.050 ID:w2JuAExv0
-
ここどうすれば良い?
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/30(木) 22:31:28.240 ID:qJ3oBuZ+0
人間の思考が36だと俺の脳が思ってしまってるから思考をやろうと意識すると脳が「ノほいこれが思考な」っていって、思考のやり方を考える思考ばかりしてしまう
意識してない時に頭の中がどうなってたのかが、思考を意識し始めると分からなくなる
自分でも何言ってるのか分からなくなってきた。ただ雑多なこと書き連ねてるだけだわ - 9 : 2024/06/15(土) 01:27:59.389 ID:wk7M9R0X0
-
>>7
36?
思考スピードが鈍るのが問題ってことね? - 11 : 2024/06/15(土) 01:28:35.622 ID:w2JuAExv0
-
>>9
36は安価36のこと
>>1のスレにおける>>36のこと - 19 : 2024/06/15(土) 01:32:24.647 ID:wk7M9R0X0
-
>>7
思考のやり方を考える思考をしてしまう?
例えばどんなことを頭に思い浮かべるの? - 22 : 2024/06/15(土) 01:35:17.767 ID:w2JuAExv0
-
>>19
思考は頭の中で何かするものっていうイメージがまずあって頭の中で実際に何かをしようとするんだけど、それは"思考"ではなくてじゃあどうすれば良いのかっていう"思考"をするにはどうしたら良いかみたいなことをやってしまう
- 24 : 2024/06/15(土) 01:39:45.156 ID:wk7M9R0X0
-
>>22
おk。
とりあえず病院に相談してこい。 - 31 : 2024/06/15(土) 01:46:17.580 ID:K/L92Jks0
-
>>22
ライヘンバッハの『記号論理学の原理』読んでから
ブルーノ・ラトゥールとかクリプキの著作適当に読み漁れ
60年くらい前にポストモダン文学がやったことをやろうとしてるけどあまりにも自分の周りに類似例とか模範にできるものがないから苦しんでる
同じような事考えてる奴は紀元前から無数にいるからそれ参考にした方がいい - 8 : 2024/06/15(土) 01:26:50.957 ID:xugV4YEX0
-
医者が治せないものは私にはムリだわ
- 12 : 2024/06/15(土) 01:28:36.645 ID:K/L92Jks0
-
分析哲学やれ
- 14 : 2024/06/15(土) 01:29:19.690 ID:K/L92Jks0
-
36ってこれ?
なんか"思考"って頭の中でなにかを組み立てるイメージじゃないか?それができない
なにかをバババってやってるイメージ - 15 : 2024/06/15(土) 01:30:37.101 ID:w2JuAExv0
-
自分が思考だと思ったものができなくなる?っていうの感じ
>>14
そう - 27 : 2024/06/15(土) 01:40:29.932 ID:K/L92Jks0
-
メタ思考ってことだろ
思考の形式に内容は必要ないから
>>15
組み立て方なんて完璧な論理体系ないんだから適当でいいんだよ
伝われば充分 - 28 : 2024/06/15(土) 01:42:19.561 ID:wk7M9R0X0
-
>>27
メタな思考をまたメタな視点で見てしまうっていう無限ループに陥ってしまうことがある
ってことだろ?
発狂してるなら大丈夫ではないだろ - 35 : 2024/06/15(土) 01:49:18.131 ID:K/L92Jks0
-
>>28
単に無限後退してるだけなら計算不能で終わりだよ
大体全ての思考はミュンヒハウゼンのトリエンマって言って
無限後退、循環論法、ドグマのどれかに陥るからそういうものだと割り切らないと - 36 : 2024/06/15(土) 01:51:05.362 ID:wk7M9R0X0
-
>>35
ごめん頭悪いからわからんは
わかりやすく説明できないか? - 39 : 2024/06/15(土) 01:52:12.910 ID:wk7M9R0X0
-
>>35
わかった
でもそれは常にじゃなくてそういう時がある、ってだけで
頑張れば思考できるって感じじゃないのか? - 52 : 2024/06/15(土) 02:02:29.406 ID:K/L92Jks0
-
>>39
うーん
結局現実問題機械だろうと人だろうと思考にエネルギー使うから限界がくると思うけど
自分の意志で思考するの止められないならそれはやっぱり悪い意味じゃないけど病気だから病院行った方がいいと思う
思考がわからないから苦しいんじゃなくて勝手に処理してエネルギー奪うから苦しんでるんだと思う - 55 : 2024/06/15(土) 02:04:44.958 ID:wk7M9R0X0
-
>>52
強迫性障害とかに近いのかな? - 29 : 2024/06/15(土) 01:42:28.921 ID:w2JuAExv0
-
>>27
お前のいう組み立てると俺のいう組み立てるは多分意味が違ってると思ううーん表現が難しい
昔に聞いたシニフィエ?シニフィアン?とか関係あるのか - 33 : 2024/06/15(土) 01:47:01.004 ID:K/L92Jks0
-
>>29
フーコーの言ってた方法論的構造主義ってこと? - 38 : 2024/06/15(土) 01:51:34.422 ID:K/L92Jks0
-
>>29
それって概念不足ってだけじゃないの?
シーニュとラング、パロールで思考の構築物の材料集めれば? - 40 : 2024/06/15(土) 01:53:11.871 ID:w2JuAExv0
-
>>38
俺も言語をぶっ壊す漫画でチラッと聞いただけだから単語出されても分からん - 16 : 2024/06/15(土) 01:30:50.628 ID:NgGGPj/e0
-
あまり、こういうことはイイタ苦無いのだけど。
悪いことは言わないから、寝ろ
起きたら食え、そして寝ろ、
起きたら食え、そして寝ろ
起きたら食え、そして寝ろ
起きたら食え、そして寝ろ - 17 : 2024/06/15(土) 01:31:25.687 ID:w2JuAExv0
-
>>16
やってるよ
ちゃんと7時間睡眠だ - 18 : 2024/06/15(土) 01:32:11.144 ID:HBc+sDDb0
-
日本人てマジディベートできない奴ばっかりなんだけどさ
"もし自分がこういう立場だったらこう考えるだろう"っていうシミュレーションてそんな難しいかな - 20 : 2024/06/15(土) 01:33:57.393 ID:xugV4YEX0
-
>>18
このスレでそのレスをするってどういうことを意味してるの? - 21 : 2024/06/15(土) 01:34:52.291 ID:K/L92Jks0
-
この地球が平面であるのが常識でもこの地球で生きるのになんも変化はないだろ
aiは思考して文章を生成してると思う?
言語表現はただの処理で1の言ってる”思考”は自分を納得させるために単に後付けで発生したものに過ぎないんだから
思考のやり方がわかる必要がまずない
言語研究も後手後手で説明されるものだけど話者はそんなの知らなくても母語使えるだろ? - 23 : 2024/06/15(土) 01:35:35.213 ID:w2JuAExv0
-
発狂しながら書いてるから答えになってるか分からん
- 25 : 2024/06/15(土) 01:39:56.582 ID:jzZcWdhN0
-
段落を埋めることを諦めたら駄目だ
- 26 : 2024/06/15(土) 01:40:14.730 ID:NgGGPj/e0
-
発狂してるなら寝ても治らない
病院へ行って治さないと直らない、てか手遅れにも段階があってどこまで致命的から遠いとこで治療を開始するかの勝負だからさっさと病院行け - 30 : 2024/06/15(土) 01:43:40.344 ID:NgGGPj/e0
-
病院行け
- 32 : 2024/06/15(土) 01:46:20.215 ID:NgGGPj/e0
-
病院の利用方法教えてやる
保険証と金を持って病院へ行き受付でこう言えばいい
「思考のやり方がわからないので見てもらえませんか?」 - 34 : 2024/06/15(土) 01:47:32.038 ID:wk7M9R0X0
-
>>32
星新一の小説みたいになってきたな - 37 : 2024/06/15(土) 01:51:26.183 ID:w2JuAExv0
-
単に無限後退してるだけではない
思考っていう現象をどうしたらできるか分からないから当の思考もできなくなるみたいなのもある - 42 : 2024/06/15(土) 01:54:04.381 ID:wk7M9R0X0
-
>>37
つまり余計なこと考えがち、思考にノイズが入りがちってことだろ?
病院に相談くれば?
発達障害もそんな感じでしょ? - 44 : 2024/06/15(土) 01:56:43.208 ID:w2JuAExv0
-
>>42
ノイズというか思考とはどういうものかを見失ったって感じ?
人が本来無自覚に知覚、認識してるもの"思考"を認識できない思考とはこういうものだっていうイメージが頭の中にあるからそこから外れた思考が認識できなくなる
この表現が正確かは分からない
- 41 : 2024/06/15(土) 01:53:55.605 ID:w2JuAExv0
-
できなくなるというかしたい思考ができなくなるというか
- 45 : 2024/06/15(土) 01:58:18.025 ID:2cFeBF7f0
-
病院行けよ
- 46 : 2024/06/15(土) 01:59:02.079 ID:w2JuAExv0
-
思考とはこういうものだっていうイメージと実際の思考というものの実態がかけ離れてる
- 47 : 2024/06/15(土) 02:00:08.347 ID:TyzO7eFc0
-
「考えることの科学 推論の認知心理学への招待」
これ読んだ?無意識の思考なんて認識出来ないのが普通かと - 48 : 2024/06/15(土) 02:01:10.936 ID:w2JuAExv0
-
>>47
そういえば読んでなかった
多分電子書籍ないよなあ… - 53 : 2024/06/15(土) 02:02:55.208 ID:TyzO7eFc0
-
>>48
どうだろう?楽天の方には電子書籍あったよ
まさに無意識にどれ程の思考や推論・判断がされているか自覚するには良い本だと思う - 49 : 2024/06/15(土) 02:01:19.201 ID:2I+zoEqh0
-
考えすぎると統合失調症みちいになるからフィーリングでいいんだよ
- 51 : 2024/06/15(土) 02:01:41.484 ID:rKSpuGPk0
-
教習所では操作を考えながら運転していたが、年取ってそれなりに慣れてどう考えてたか忘れた・・・みたいな?
- 56 : 2024/06/15(土) 02:04:53.734 ID:w2JuAExv0
-
>>51
多分違う
考えるとはこういうことだ、と考えてるから"こういうこと"ってイメージの中に入らない思考は認識できなくなる感じもしかしたら同じこと言ってるかも
- 57 : 2024/06/15(土) 02:06:01.621 ID:K/L92Jks0
-
それが突然始まるのが問題ってことだよね?
俺は抵抗するの諦めてるけどこれ対処法あるの?
コメント