
- 1 : 2024/06/15(土) 10:18:35.43 ID:9tBSc+sh0
- 2 : 2024/06/15(土) 10:18:54.97 ID:9tBSc+sh0
-
>>1
(略)また、日本は社会主義的に、集団の調和を重視する傾向が強く、個人の問題に対する配慮が後回しになりやすい。以前、電車やバスでのベビーカーを邪魔だとする人々が結構いるという話があったが、ベビーカーを押す母親の大変さより、その場にいる人々への配慮を優先して考えた意見がたくさん見られた。
ほかにも、多忙な日常生活と経済的なプレッシャーから他者を気にする余裕がないという傾向もあると感じるが、日本が「世界人助けランキング」で低評価となってしまうのは、イコール日本人が優しくないのではなく、文化や習慣から、他者にそう感じさせやすい、ということにも見える。
カスハラ問題は、そうした背景をベースに、さらに「お客様は神様です」という顧客至上主義の文化や、人々の社会ストレス増加、SNSの普及でクレームによる企業に対する圧力が強まったことなどの要因もある。パワハラやセクハラは法律で禁止されていても、カスハラの場合、客側の主張自体は正しいケースもあるから、法的な規制が難しいのも対応が遅れる理由だ。
そして、カスハラと同じく、ネット上でときどき見かける、何かミスや問題を起こした人に対して、大勢で批判を集中させる「炎上」現象を見ると、「攻撃的な人」を許容しやすい性質もありそうだ。
そういう意味では、法的な規制で食い止めるよりも、典型的な日本人ではない人がもっと日本に増えて、中和されたほうがより多くの人が快適になるのでは、とも思えてしまう。
- 3 : 2024/06/15(土) 10:18:59.79 ID:9tBSc+sh0
-
どすすs
- 4 : 2024/06/15(土) 10:19:05.71 ID:9tBSc+sh0
-
しんさんたすkて・・・
- 5 : 2024/06/15(土) 10:19:10.98 ID:9tBSc+sh0
-
がちだyばい・・・
- 6 : 2024/06/15(土) 10:20:12.02 ID:GTnRam5x0
-
お手軽かつリスクもなくストレス発散できるんだからそりゃするよな
会社でのパワハラセクハラはできない時代だからこそ、お手軽ストレス発散としてもっとカスハラを流行らせよう! - 7 : 2024/06/15(土) 10:23:07.65 ID:PVRR9Ojc0
-
何かトラブルあるとすぐ「謝れ!」って喚き出すヤツ増えた印象
えっ?こんなんでストレス発散なの?
余計ストレス溜まるだろ - 21 : 2024/06/15(土) 10:43:02.12 ID:AKpWZI0B0
-
>>7
そのムーブからなのか知らんがサポートに電話かけた時にやたら謝って全てを終わりにさせようとする事が最近あったわ
別にあんたのせいじゃないんだから謝らなくてもいいんだけど原因と対応策は教えてくれ - 25 : 2024/06/15(土) 10:55:37.96 ID:phUdeyL70
-
>>7
攻撃的な欲求のループに入るともうダメだな - 8 : 2024/06/15(土) 10:23:18.24 ID:IWwX2XjG0
-
ジャップの民度がどんどん低下していく
家も学校もモラルの教育をしないのがジャップ - 9 : 2024/06/15(土) 10:25:06.54 ID:Y5cnvkwdr
-
コルセンのやつに聞きたいけど繋がる前に通話内容を録音しますってアナウンス流れるやん
あれって効果あんの - 10 : 2024/06/15(土) 10:25:06.81 ID:MEKJxz5S0
-
カスハラなんてなんでもかんでも甘やかすと正当な抗議もカスハラ言い出すぞ
- 11 : 2024/06/15(土) 10:25:08.91 ID:u+WNwHYw0
-
昔は金が余ってたから過剰品質でクレームを防げた
もうカネがないからクレーム対策もできなくなった - 12 : 2024/06/15(土) 10:26:03.88 ID:HWw8f83p0
-
今の時代、その時給だと、そんな働き方で十分だろって思うし
寛容にしかなれないよ - 13 : 2024/06/15(土) 10:28:07.80 ID:VACMp/aW0
-
三波春夫の言葉が独り歩きしてる
- 14 : 2024/06/15(土) 10:28:52.25 ID:OVj6QebOd
-
厄介なジジババ多すぎ
病院の窓口いくと絶対誰か揉めてる - 15 : 2024/06/15(土) 10:29:27.97 ID:igOMdAog0
-
z世代はお客様は神様世代と関わりたく無いって言ってた
- 16 : 2024/06/15(土) 10:32:09.80 ID:OU9tXGcz0
-
カスハラの土壌の背景に、「お客様を第一に考えろ!」と指導する企業側にもある
昔の接客業なんて大体そう - 17 : 2024/06/15(土) 10:34:03.86 ID:MfkZ10Zu0
-
急にカスハラ連呼し始めたのは何?
企業が研修やってるのは補助金出てるからだろ - 18 : 2024/06/15(土) 10:35:54.44 ID:l/tVo9dT0
-
>>17
NHKが新語流行語大賞狙ってる - 19 : 2024/06/15(土) 10:36:00.19 ID:MEKJxz5S0
-
>>17
なんか最近やたらと聞くよね
小池もカスハラとかなんとか出馬表明で変なこと言ってたし - 20 : 2024/06/15(土) 10:37:48.78 ID:sfl+8If/0
-
ネットで変な自信をつけて気が大きくなった奴じゃないかな
- 22 : 2024/06/15(土) 10:43:29.06 ID:p1WAhCEJd
-
小銭稼ぎがこれで本出したくて必死かよゴミハラすんなボケ4ね!
- 23 : 2024/06/15(土) 10:46:03.78 ID:EtNWPN/20
-
ちょっと店員を分からせてくる
- 24 : 2024/06/15(土) 10:52:28.94 ID:0i9/Gsjp0
-
そうやって客叩いてるから
レジ袋有料化だのナビダイヤルだの
サービス削減を調子に乗ってやられるんだよ - 26 : 2024/06/15(土) 10:58:37.59 ID:tal3Hi6C0
-
不景気だし政治屋も上級企業も問題起こしても何も責任を取る取らなくてOKだからね
- 27 : 2024/06/15(土) 10:58:46.53 ID:eB4bQQJV0
-
三波春夫の罪は大きい
- 28 : 2024/06/15(土) 11:00:37.62 ID:aqeK0dn30
-
ニュース見ても本当に土下座する責任者とかいるからそらヘランわな
- 29 : 2024/06/15(土) 11:17:45.81 ID:Ejx67AtZ0
-
昭和を生きたジジババが死滅するまではずっとこんな感じよ
- 30 : 2024/06/15(土) 11:19:24.99 ID:0QE02SRa0
-
みんな勘違いしてるけど、「(お金をたくさん払ってくれる)お客様は神様です」だからね
- 31 : 2024/06/15(土) 11:20:08.02 ID:HqtUbyb70
-
カスハラしてるのはほぼ50以上のジジイで確定
コメント