ケンモメン、BDドライブをゲットしてしまう🥴

1 : 2024/06/15(土) 16:09:01.80 ID:UrR8lJ9L0

extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3

安くなかった😭

レス1番のサムネイル画像
https://jpn.pioneer/ja/

2 : 2024/06/15(土) 16:09:49.35 ID:zXF+cpG70
昔あった著作権の関係で再生できなくなる問題は解決されたの?
3 : 2024/06/15(土) 16:10:08.27 ID:ic+m0kIW0
Blu-ray見たいだけなら中古のジャンクのプレステ3でええのに
五千円でお釣りくるで
8 : 2024/06/15(土) 16:12:39.21 ID:DqnTtFg10
>>3
その手があんのか😳
4 : 2024/06/15(土) 16:10:14.35 ID:UrR8lJ9L0
BDないけどサブスクにされなさそうな
円盤の資産が数百枚くらい…
レス4番のサムネイル画像
レス4番のサムネイル画像
19 : 2024/06/15(土) 16:23:18.00 ID:XoZDZMM70
>>4
相対性理論ってサブスクになってなかった?
25 : 2024/06/15(土) 16:27:28.04 ID:UrR8lJ9L0
>>19
まあまあ
サブスクにあるのもあるよって言う
20 : 2024/06/15(土) 16:23:20.16 ID:gse9zb4KH
>>4
TVKは映像資産沢山あるんだから配信やればいいのにな
21 : 2024/06/15(土) 16:23:21.26 ID:EZ9Pla/s0
>>4
キンシオあるやん😲
5 : 2024/06/15(土) 16:10:50.88 ID:7N/5BAq80
ASUSの8000円くらいので十分
6 : 2024/06/15(土) 16:12:04.91 ID:J6VW8Hg60
ディスクメディアは今のうちバックアップ取っておかないと、突然読めなくなる
7 : 2024/06/15(土) 16:12:27.57 ID:Q50G0tJG0
ジャンクノートPCからBDドライブ抜いて外付けケースに突っ込むのが一番安い
9 : 2024/06/15(土) 16:13:21.24 ID:4uvyrObZ0
昔スロットインのドライブに拘って探したことがあったな
儀式なんだよな再生時の動作は
ファイルダブクリするだけじゃ味気ない
10 : 2024/06/15(土) 16:13:52.81 ID:PBIgtn1S0
今時内蔵ドライブ使ってる男の人って・・・
11 : 2024/06/15(土) 16:17:37.11 ID:TUG5fVse0
blu-rayドライブのあるネカフェのやつ持ち帰ったら家に警察来て捕まったわ
持って帰ったらダメだったらしい
23 : 2024/06/15(土) 16:24:51.60 ID:FGLr7pvy0
>>11
これが境界知能ってやつか
12 : 2024/06/15(土) 16:18:05.11 ID:a0SAnPJG0
PC用で読み書きできるならそこそこ高かったろ
14 : 2024/06/15(土) 16:19:10.45 ID:UrR8lJ9L0
>>12
うんうん😭
13 : 2024/06/15(土) 16:19:09.45 ID:Nh9dEjJB0
>>1
しかもWriterかよ! HDD積むより良さげ
15 : 2024/06/15(土) 16:19:57.21 ID:h7uKgGrCH
普通のやつやん
5000円位?
18 : 2024/06/15(土) 16:21:26.04 ID:UrR8lJ9L0
>>15
おいおい、PCレスでも使えるやつがそんな値段かよ😭
16 : 2024/06/15(土) 16:20:43.06 ID:kExCVmp50
ゆかり王国民たるもの再生デッキは常に揃えるべし
17 : 2024/06/15(土) 16:20:48.49 ID:nTFRGGeL0
2万近くするんじゃないの?
22 : 2024/06/15(土) 16:24:35.34 ID:0VJXLfol0
やっぱPioneerだよな
24 : 2024/06/15(土) 16:26:44.94 ID:ic+m0kIW0
しかしBlu-ray出て20年は経つと思うけど結局DVDの牙城崩せなかったよな
結局ほとんどのやつにはBlu-rayの画質は分からないんですよ
一億総色盲絵師岡ナオダイ
26 : 2024/06/15(土) 16:28:25.00 ID:1xV8YbcI0
Pureなんとかって読み取る機能あるやつか
27 : 2024/06/15(土) 16:29:01.73 ID:UrR8lJ9L0
>>26
オーオタさん向けでもあります
28 : 2024/06/15(土) 16:29:33.01 ID:GckwMpan0
パイオニアはスイッチ押してもトレイが開かない不具合を仕様と言い張ってたクソやんけ
35 : 2024/06/15(土) 16:35:47.69 ID:zpvcKMzQ0
>>28
これ
磁石が強すぎらしいな
有志の対策見たけど外すのめんどいからイジェクト押して指引っ掛けて引っ張り出してる
37 : 2024/06/15(土) 16:37:51.56 ID:k4+RrF480
>>28
これ今のは治ってるの?
うちのパイオニアもこれで壊れたけど
38 : 2024/06/15(土) 16:38:34.33 ID:8CGHrBGM0
>>28
これ俺もなったわ
磁石使ってディスクを固定する仕組みがこれが強力だと開かなくなる
だから磁石部分にシール貼って磁気弱めて直した
29 : 2024/06/15(土) 16:30:04.07 ID:a0SAnPJG0
DVD読めなくなる前にHDDかクラウドサーバーにバッアップ取っておけば何十年後に大事な資産になるよ
枚数あるなら大変だけどやるだけの価値はある
30 : 2024/06/15(土) 16:30:26.10 ID:Y9MgEpU1M
ユーチューブにうpしてみんなで共有しようぜ
31 : 2024/06/15(土) 16:31:55.78 ID:0ymH0jRf0
まさかフラッシュロムとかハードディスクより
昔ながらのフロッピーや円盤の方が耐久性あるとは思わなかったよな
32 : 2024/06/15(土) 16:34:08.87 ID:AMnCzb1dM
使うときだけ外付けのUSBドライブつけたほうが楽だよ
33 : 2024/06/15(土) 16:34:21.74 ID:ok5sjS2tr
サブスクで見れない映像あるからDVDとBDメディアはずっと残る
34 : 2024/06/15(土) 16:34:44.65 ID:s4DJX5SK0
BDドライブ3000円の時代は来なかったな
36 : 2024/06/15(土) 16:37:02.37 ID:TLeczSQS0
PCは再生が面倒
39 : 2024/06/15(土) 16:41:46.92 ID:nbpbAsSQ0
パイオニアの8000くらいの買って持ってるブルーレイHDDに保存した
それ以来使ってない

コメント

タイトルとURLをコピーしました