
- 1 : 2024/06/16(日) 21:30:53.78 ID:+bgAi2M20
-
パンク・ラウドロック・ハードコア音楽の祭典『SATANIC CARNIVAL 2024』フジテレビNEXT ライブ・プレミアムで独占放送
https://mezamashi.media/article/15306106 - 2 : 2024/06/16(日) 21:31:48.25 ID:+bgAi2M20
-
>>1 のつづき
幕張メッセ 国際展示場9‐11で開催される、パンク・ラウドロック・ハードコア音楽の祭典『SATANIC CARNIVAL 2024』の模様を、フジテレビNEXT ライブ・プレミアムで独占放送することが決定!『SATANIC CARNIVAL 2024』は、横山健さんが率いる名門レーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」が2014年に立ち上げ、アーティスト、ファン双方が“自分達の居場所”として守り、作り上げてきたパンク・ラウドロック・ハードコア音楽シーンの支柱的存在となるフェスで、音楽を中心とする多様なカルチャーの発信の場としても成長を続けています。
『SATANIC CARNIVAL 2024』独占放送!
(2020年の休止を経て)10回目となる今年は、開催当初の原点回帰を掲げた幕張メッセでの単日開催となり、SATAN、EVILの2ステージに、シーンを代表する全28組のアーティストが集結します。『SATANIC CARNIVAL 2024』独占放送!
出演アーティスト ※放送アーティストは未定04 Limited Sazabys/HIKAGE/10-FEET/Age Factory/Ken Yokoyama/バックドロップシンデレラ/Maki/The BONEZ/NOISEMAKER/BRAHMAN/マキシマム ザ ホルモン/Dizzy Sunfist/OVER ARM THROW/dustbox/Paledusk/ENTH/ROTTENGRAFFTY/Fear, and Loathing in Las Vegas/サバシスター/FIGHT IT OUT/SPARK!!SOUND!!SHOW/FOMARE/ハルカミライ/四星球/HEY-SMITH/ [OA]WHISPER OUT LOUD
『SATANIC CARNIVAL 2024』は、8月9日(金)19時より、フジテレビNEXT ライブ・プレミアムで放送されます。
- 3 : 2024/06/16(日) 21:32:11.45 ID:K4vdsPgLr
-
デッケネバッブレバッレリならたまに
- 8 : 2024/06/16(日) 21:35:26.17 ID:+bgAi2M20
-
>>3
若手聞かないでしょ
だからハードコアパンク終わってんねん・・・
海外でもジャパコアの再発とかは多いんだけど、若手があまり出てこない
90年代型のスクリーモやブラッケンドハードコアはけっこうでてくる - 4 : 2024/06/16(日) 21:33:21.88 ID:U9n/4R5e0
-
TURNSTYLE良いよ
- 5 : 2024/06/16(日) 21:34:06.92 ID:+bgAi2M20
-
>>4
あれは珍しく生まれたスターだね
INITIATEもいいぞ - 19 : 2024/06/16(日) 21:44:47.75 ID:U9n/4R5e0
-
>>5
ええやん、知らんバンドやったわ。ありがとう - 6 : 2024/06/16(日) 21:35:16.26 ID:GGa/zhZNd
-
80'sのジャパコアならたまに
BASTARDやCONFUSEとか - 12 : 2024/06/16(日) 21:37:22.30 ID:+bgAi2M20
-
>>6
BASTARDめっちゃかっこいいよね
Burning Spirit界隈ホント好き - 7 : 2024/06/16(日) 21:35:25.15 ID:840GCrn00
-
25年前とか高校ん頃はジャパコアに夢中のキッズだったけど今でもYouTubeで好きだったバンド検索するとふつーに活動しててわろた
みんな50どころか還暦過ぎてんじゃないの - 9 : 2024/06/16(日) 21:35:42.39 ID:/SpJZGpe0
-
メタルおじさんパンクも聞くんだ
- 10 : 2024/06/16(日) 21:36:19.92 ID:+bgAi2M20
-
>>9
俺はハードコアパンクも詳しい
パンクは詳しくない - 11 : 2024/06/16(日) 21:36:36.66 ID:OJhoBxPB0
-
ペニス座の田中スレかと思ったら違った
- 13 : 2024/06/16(日) 21:41:24.91 ID:WRY7xMLE0
-
ちょうど今
大貫憲章パーソナリティーのミュートマで
SOBのトッツァンがゲスト回のYouTube見てた
( ̄▽ ̄) - 14 : 2024/06/16(日) 21:43:02.32 ID:+bgAi2M20
-
>>13
トッツァンが死んでなかったら日本のハードコア〜デスメタル界隈、大きく違ったろうね - 17 : 2024/06/16(日) 21:44:06.50 ID:WRY7xMLE0
-
>>14
薬物絡みの自殺だからなあ…闇深よね
( ̄▽ ̄) - 15 : 2024/06/16(日) 21:43:06.30 ID:WRY7xMLE0
-
ジャミラは新しいバンド良く知ってるよな
ワシはクラシックしか聴かんもんな
わりと新しい目でvisions of disorder とかだしw
( ̄▽ ̄) - 22 : 2024/06/16(日) 21:46:38.81 ID:+bgAi2M20
-
>>15
VoDのimprintむっちゃ好きだわ
その後にやったBloodsimpleもライブ見た。なかなかよかった
でもこのへんは90年代の、メタリックになってきたハードコアだよね
この辺は最近リバイバルの並がきてる
90年代ニューメタルと90年代のメタリックなハードコアは今結構熱いよでも僕はやっぱハードコアパンクも盛り上がってほしい
若手があんま出てこないのよ
そんな中、今年俺が激推ししたいのがNIGHT FEVERとPhaneでね。
Phaneは7月頃に日本にcDが入ってくる予定なので、BASEとかDisk Unionで見かけたら買ってみてよ - 30 : 2024/06/16(日) 21:51:59.34 ID:WRY7xMLE0
-
>>22
じゃ久しぶりに近所のディスクユニオン行ってみるかな、てか
一番近所のユニオンは新譜CD壊滅してんだよねw
( ̄▽ ̄) - 36 : 2024/06/16(日) 21:56:44.54 ID:+bgAi2M20
-
>>30
ハードコアパンクコーナー、あんまり新譜が入らなくなりましたよね
入ってきても90年代系のニュースクールハードコアとかか、ジャパコア再発
メタルはそこそこ入ってくるのに>>30
そういう人こそTunrstile! - 16 : 2024/06/16(日) 21:43:44.11 ID:xUPaciTB0
-
音が軽いしね…
- 27 : 2024/06/16(日) 21:50:03.67 ID:+bgAi2M20
-
>>16
魂が重たいやろ>>17
ファストコア、グラインド〜デスメタルを語る上で重要なバンドだし、トッツァンはカリスマみたいな存在だったから
ほんともったいない>>18
GISM最近Relapseから再発されまくって盛り上がってるよ
そもそもメタルパンクってジャンルが00年代からじわじわ盛り上がってきたんだけど、そのルーツもGISMとMortorheadでね、再評価がすごい
SAKEVIが亡くなったけど、死期を悟ったから再発を許可したのかもね>>19
Turnstileがいなかったら出てきてないバンドだと思うし
やっぱTurnstileはすごいね - 18 : 2024/06/16(日) 21:44:11.70 ID:z+RpHAum0
-
GISMファンだったけど今はK-POP
aespaおじさんです - 20 : 2024/06/16(日) 21:45:18.45 ID:3a3jheJb0
-
たまーにSPAZZ聴きたくなって聴いてるわ
- 21 : 2024/06/16(日) 21:45:21.67 ID:Zedf4kQA0
-
スレイヤー聞いてショックでメタルなっちまったからなあ
- 23 : 2024/06/16(日) 21:48:22.67 ID:tsQCWGB00
-
1990後半から2005くらいがピークで全て出し切ったんじゃねえかなこの界隈は デリンジャーエスケーププラン コンバージ キャンディリア辺り筆頭にリラプスレコード連中全盛期で情報媒体はeatマガジンdollが引っ張ってエクストリームザドージョーbeast feast がライブ最高峰的な
- 24 : 2024/06/16(日) 21:49:45.06 ID:8T0wQl9o0
-
ロック自体がオワコン
劇伴にしか居場所がない - 25 : 2024/06/16(日) 21:49:45.19 ID:tsQCWGB00
-
↑あコンバージとかキャンディリアはリラプスじゃないよ
- 26 : 2024/06/16(日) 21:49:52.47 ID:/CDX7MY80
-
珍しくMathcoreの話題出ていいね
- 28 : 2024/06/16(日) 21:50:30.65 ID:xUPaciTB0
-
スレイヤーはメタルとハードコアパンクの融合の原点にして頂点
スレイヤー聴いときゃその後のグラインドコアとかぶっちゃけイラネ - 32 : 2024/06/16(日) 21:53:30.41 ID:+bgAi2M20
-
>>28
スレイヤーはすごいバンドだと思ってますけど、時代時代のハードコアがありますからねえ
ハードコアの解釈の仕方もいろいろありますし - 29 : 2024/06/16(日) 21:51:40.54 ID:fJXMyhL70
-
ハードコアパンク聴いてた層は今みんなKPOP聴いているよ
- 31 : 2024/06/16(日) 21:52:36.77 ID:Gu4WuHkcM
-
80~90sのポストハードコアなら
- 33 : 2024/06/16(日) 21:53:47.53 ID:tsQCWGB00
-
ハードコアパンクとメタル合体の頂点はコンバージかな原点はスレイヤー
その点マスコアの原点であり頂点はメシュガー一択 - 34 : 2024/06/16(日) 21:55:39.72 ID:tsQCWGB00
-
俺は今はアニソン聴いてるは デリンジャーとか出てきた時のハードコア界隈の感じと似てる面白い感じがある
- 37 : 2024/06/16(日) 21:58:21.37 ID:WRY7xMLE0
-
スレイヤーは神格化してる人多いね
自分はもちっと軽めのアメハーとかイギリスのクラス~コンフリクト系統
ただ昔でたカバーアルバムは買ったねマイナースレット演ってたし
( ̄▽ ̄) - 38 : 2024/06/16(日) 21:59:30.52 ID:Tb8jt9iB0
-
FC FIVEとか?
- 39 : 2024/06/16(日) 22:00:08.93 ID:Fadofvd90
-
言うてスレイヤーがハードコアパンク的サウンド濃くなったのってデイブ・ロンバートが辞めてからやろ
- 40 : 2024/06/16(日) 22:00:45.07 ID:eViVUtXH0
-
メタラーだからそっち側の細かいジャンル知らんけどDance Gavin Danceってやつは好き
- 41 : 2024/06/16(日) 22:00:57.90 ID:/CDX7MY80
-
Celtic Frostは今でもよく聴いてるな
- 42 : 2024/06/16(日) 22:03:46.49 ID:k8yHI8AU0
-
LIP CREAMこそ至高
- 44 : 2024/06/16(日) 22:04:19.36 ID:YJqjHujX0
-
最近はホワイトノイズをずっと聴いてる。もうすぐ流行ると思うんだが
- 45 : 2024/06/16(日) 22:05:54.85 ID:xUPaciTB0
-
今時の音楽でグランジとかパンクハードコアのアンダーグラウンドなアティテュードを引き継いでいるのは…
デスメタルなんだよな(笑)
- 47 : 2024/06/16(日) 22:07:18.10 ID:+bgAi2M20
-
>>45
OSDMリバイバル系バンドはハードコアの衝動性や生々しい汚らしさを受け継いてる感じあるし、わかるところもあるけど
ブラッケンドクラストとか90年代系スクリーモもむっちゃいいの出てるからなー - 46 : 2024/06/16(日) 22:06:56.55 ID:tsQCWGB00
-
デスメタルは結局deathとカンニバルコープスに帰結してしまう
- 49 : 2024/06/16(日) 22:08:59.32 ID:xUPaciTB0
-
>>46
まあ実際その二つが抜きん出て人気あるしね
でもブルデスとかホラー映画ぽいバンドなんかもいて結構面白いゾ - 48 : 2024/06/16(日) 22:08:51.28 ID:tsQCWGB00
-
と言いつつ俺はoriginの2ndが永久の最強である一方俺のエクストリーム系音楽を終焉させたアルバム
- 50 : 2024/06/16(日) 22:09:12.11 ID:NMw9m9XUH
-
態々ハードコアくっつける意味がわからんのよね
- 51 : 2024/06/16(日) 22:09:27.69 ID:wBp9qe/O0
-
ASSFORTが好きでした
何で10年近く活動休止してたん? - 52 : 2024/06/16(日) 22:09:36.10 ID:ax1hxnfw0
-
システムオブアダウンってハードコアパンクか?
- 53 : 2024/06/16(日) 22:10:36.90 ID:+bgAi2M20
-
デスメタルはIncantationやろ・・・
- 54 : 2024/06/16(日) 22:12:14.09 ID:xUPaciTB0
-
メタルは筋トレ後に聴きたくなるよな
コメント