公立高校「海外への修学旅行費用40万円集めます」貧困家庭「いい加減苦しいんよ…」

サムネイル
1 : 2024/06/20(木) 12:23:46.28 ID:O1am4dYe0
2 : 2024/06/20(木) 12:23:56.47 ID:O1am4dYe0
海外への修学旅行に40万円!? 円安で費用急上昇 「旅費考えると…」 国内への切り替えや国内・海外選択制も
3 : 2024/06/20(木) 12:24:10.73 ID:O1am4dYe0
新型コロナウイルスの流行が落ち着き、海外への修学旅行が復活している。

ただ、円安や燃油サーチャージの高騰に伴い、費用はコロナ禍前より格段に上昇。

広島県内の公立高校では総額が40万円近くのところもある。

苦肉の策として、行き先を国内へ変える動きも出ている。

4 : 2024/06/20(木) 12:24:24.75 ID:O1am4dYe0
広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。

市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。

「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」

5 : 2024/06/20(木) 12:24:39.55 ID:O1am4dYe0
海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。

2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。

矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。

6 : 2024/06/20(木) 12:24:54.56 ID:O1am4dYe0
ハワイ行きは5年ぶり。

先輩から「現地で学んだ達成感」を聞く機会が乏しく、3泊5日で約33万円の費用にばかり目が向かないかとも気をもむ。

ハワイ行きに憧れて進学する生徒がいるとはいえ、

家庭の経済負担を考えるとハワイ行きは苦しい判断だった。

来年はハワイと国内の選択制にするという。

7 : 2024/06/20(木) 12:25:11.77 ID:O1am4dYe0
国内に絞ったのは22校で関東、沖縄の順だった。

「東京で国内トップ級の大学や研究施設を見る」「東北で防災を学ぶ」などの理由だ。

 公益財団法人「日本修学旅行協会」(東京)によると、修学旅行は各校の完全オーダーメードのため費用が割高という。

竹内秀一理事長(71)は

「費用が高騰する中、学校側はより丁寧に行き先を選んだ理由を保護者に説明する必要がある。生徒にどんな力がつくのかも分かりやすく伝えるべきだ」

としている。

8 : 2024/06/20(木) 12:25:43.90 ID:v7oDuy4l0
アホだろ
9 : 2024/06/20(木) 12:26:02.38 ID:v7oDuy4l0
教師には美味しい見返りがあります
10 : 2024/06/20(木) 12:26:25.15 ID:gFEmPMi00
先生が中抜きしてる
11 : 2024/06/20(木) 12:26:45.96 ID:GJgLwHy20
公立って海外行くの?
贅沢だな
12 : 2024/06/20(木) 12:27:11.39 ID:Gl86sTt30
一括で払うわけねえだろwww
13 : 2024/06/20(木) 12:27:23.32 ID:0Cck2QnI0
ワイの修学旅行
小学校 広島で平和学習
中学校 長崎で平和学習
高校 沖縄で平和学習
未だに許してねぇからな😡
14 : 2024/06/20(木) 12:27:29.01 ID:DvZdNdLM0
田舎ってリアルに30歳で年収400万しかありませんみたいな奴いるからな
15 : 2024/06/20(木) 12:27:29.16 ID:dYRsG4540
海外てサムゲタンやろ 少子化になるわ
16 : 2024/06/20(木) 12:27:35.90 ID:EXSLTKiu0
>海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。
>2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。

切っても切れない関係と言ってもそんなに古くない関係だな

17 : 2024/06/20(木) 12:27:47.61 ID:+I/SSefe0
この円安のときにわざわざ海外とか売国奴か
18 : 2024/06/20(木) 12:28:35.72 ID:EBfRoqZe0
こいつのせいで海外おじゃんとかいじめに発展するやろ
収入少なくても40万出せない大人ってなんなんや、費用発生するってわかってれば工面できたやろ
19 : 2024/06/20(木) 12:28:38.01 ID:CU89x6U50
1人40万円が数100人やからな
先生には旅行代理店のエグい接待ありそう
20 : 2024/06/20(木) 12:29:01.35 ID:HVrbe0/+0
子供の旅行に40万円も出せないのか
そら親ガチャハズレ言われても仕方ないな
21 : 2024/06/20(木) 12:29:19.78 ID:f2p3xjwZ0
貧乏人は学校に来るなよ
22 : 2024/06/20(木) 12:29:21.31 ID:3F2nbEDE0
海外との交流なら交換留学の募集で募れよ
キッズなんざ鼠園かUSJで遊ばせとけ
23 : 2024/06/20(木) 12:29:36.09 ID:tV9Qg9Fn0
「絶対うそやー」「いややっ」
24 : 2024/06/20(木) 12:30:05.62 ID:OvkOgy6M0
20年前やけどタイで10万も掛からんかったと思うで
バンコクとアユタヤ行ったわ
25 : 2024/06/20(木) 12:30:12.39 ID:Aya5cVjV0
森永卓郎はガキは親を選べないわけだから金の苦労はさせないって心に決めて馬車馬のように働いたって言ってたな
26 : 2024/06/20(木) 12:30:25.02 ID:M/xNpUj00
母ちゃんが熟女風俗で働けば大丈夫やろ
情けない親だなぁ
27 : 2024/06/20(木) 12:30:25.57 ID:L01DMb2s0
公立の癖に背伸びして海外とか行くなや
素直に北海道か沖縄にしておけ
28 : 2024/06/20(木) 12:30:30.04 ID:IHLYbmgO0
高校の修学旅行なんて遊びに行くためのようなもんなのに東京の大学、研究施設とか東北で防災を学ぶとか地獄みたいな修学旅行で泣けてくるわ
29 : 2024/06/20(木) 12:30:31.08 ID:WvnfV0IZ0
修学旅行とか積立以外ねえだろ・・・
お前親がいつどれだけ金出してくれてたのかすら把握してないのか?
30 : 2024/06/20(木) 12:30:55.98 ID:nxveV4m20
公立高校が修学旅行で海外行くなよ
奈良行けよ
31 : 2024/06/20(木) 12:31:23.78 ID:usp/KqTO0
私立ならわかるけど公立で海外はアホだろ
32 : 2024/06/20(木) 12:31:26.08 ID:YGnRjrpJ0
おれの通ってた公立は毎年数人行けないやついたな
おれも行かなかったが
母子家庭だし金ねーし公立なのになぜか海外だったし
33 : 2024/06/20(木) 12:31:38.99 ID:jvzdn0Jo0
奈良行けよ
34 : 2024/06/20(木) 12:32:26.94 ID:TGz9UH9g0
旅行代理店の接待相当ええんやろな
そら切れへんわ
35 : 2024/06/20(木) 12:32:28.41 ID:cUQVXqVc0
10年前くらいだと円高で修学旅行に海外が普通だった
36 : 2024/06/20(木) 12:32:32.81 ID:LQ1F68P40
親の資格ないだろ
旅行費用すら出せないとか
37 : 2024/06/20(木) 12:32:34.30 ID:YGnRjrpJ0
積立金も払えないし、学校でやる夏期講習7000円もうちは払えなかったな
あとは制服も学生カバンもいとこからもらったのだったわ
貧乏家庭は学費免除になっても制服やら教科書やら夏期講習やら修学旅行やらなんやかんやは有料だしな
41 : 2024/06/20(木) 12:33:43.72 ID:M/xNpUj00
>>37
で、大学の時はどうだったん?
38 : 2024/06/20(木) 12:32:53.70 ID:H9NnTOkc0
京都奈良の土堤番でええやろ
公立は安く行ける、誰でも貧乏でも行けるってメリット消してどうすんねん
39 : 2024/06/20(木) 12:33:09.82 ID:mn/tBGI80
ハワイ数日40万はまあ妥当やろ
むしろ色々体験ツアー組んでるんやろうからかなり勉強してもらってね?
40 : 2024/06/20(木) 12:33:43.27 ID:H9NnTOkc0
こどもはこういう親の苦労知らないんだよな
まだ子供だから仕方ないしワイもどれだけ教育にお金掛かるか知らなかったから文句じゃないんだけど
42 : 2024/06/20(木) 12:33:58.52 ID:YGnRjrpJ0
そんな珍しいことでもないんじゃねーの
うちの高校が特殊なのか?毎年何人も行かないやついたわ
ひとつの教室に集められて自習するから普段交流ないやつと交流するから面白かったぞ
おれんときはおもり役は教頭だったけどなぜか優しかったしな
43 : 2024/06/20(木) 12:34:37.61 ID:H9NnTOkc0
修学旅行も単位?に入ってたから
それ行けないホトは人は数人だけ冬にスキーに連れて行かされてたわ
その人は病気で行けなかったらしいけど
44 : 2024/06/20(木) 12:34:46.59 ID:RZfdd2N70
2年掛からないぐらいで40万積み立てってまぁまぁしんどいやろ
45 : 2024/06/20(木) 12:34:53.64 ID:PQpFn6WF0
国外は無理やろもう
46 : 2024/06/20(木) 12:35:18.43 ID:gMuqZi9R0
40万なんか安い方なろ
47 : 2024/06/20(木) 12:35:19.71 ID:sXUCmbOb0
私立ならともかく公立高校で修学旅行ハワイとかアホか
48 : 2024/06/20(木) 12:35:23.71 ID:LQOj1Xgh0
ワイの高校は修学旅行無かったで~!

その代わり険しい山での登山訓練があった…

49 : 2024/06/20(木) 12:35:39.69 ID:ZksoKF/90
小学京都奈良
中学京都奈良
高校タイ
大学イタリア

普通の人生歩んできたらこんなもんやろ

50 : 2024/06/20(木) 12:35:44.23 ID:Lf4JtJ0B0
修学旅行って団体なのにクソ高いが、どこが利益むさぼってるんだ?
旅行会社?、職員や教育委員会へのキックバック??
51 : 2024/06/20(木) 12:35:55.96 ID:PQpFn6WF0
俺の高校時代は円強かったからええけど、今はもう無理やろうな
52 : 2024/06/20(木) 12:36:05.58 ID:kSgeKQx00
日本修学旅行協会
↑この旅行費中抜き天下り団体潰れてしまえよ
53 : 2024/06/20(木) 12:36:11.32 ID:sG1VhiLU0
沖縄行くと沖縄人がますます馬鹿になったり
泡盛で死ぬから地元から泳いだり歩いたりして富士山登山にしとけ
沖縄は北極に行け
54 : 2024/06/20(木) 12:36:33.47 ID:I1cguJzs0
貧困家庭なんかガチで年10万程度貯金するだけでもひーひー言ってるからな
数年分の貯金が一瞬で吹っ飛ぶと思うとそりゃキツイわ
55 : 2024/06/20(木) 12:37:03.06 ID:CyUNPsQ10
私立ならわかるが公立なら国内で良いじゃん
沖縄で30万円の旅行なら豪遊できるぞ
56 : 2024/06/20(木) 12:37:27.62 ID:/xSdzJPO0
税金で贅沢三昧の生活して
負担は全部国民に押し付ける公務員にはたいした額じゃないからな
能登を見殺しにした論理で公務員が厚待遇だと仕事しないから
最低賃金にしてそれで住民サービスを改善させるようにしないと無理
つまり今の無能な公務員はひとりもいらない
68 : 2024/06/20(木) 12:39:17.11 ID:iYPUkNiM0
>>56
こういう公務員憎ってどういう生活したら生まれるんや
57 : 2024/06/20(木) 12:37:35.94 ID:QOJprhAv0
修学旅行で海外って金持ちの私立でもなかなかなくね
60 : 2024/06/20(木) 12:38:10.56 ID:PQpFn6WF0
>>57
昔は公立でも当たり前だったよ
今は知らん
69 : 2024/06/20(木) 12:39:22.35 ID:QBK7t3jY0
>>57
私立は定番の韓国と語学組がカナダでホームステイやないか?
58 : 2024/06/20(木) 12:37:40.15 ID:3F2nbEDE0
修学旅行ビジネスはマジで中抜きなのは有名やろ
そして接待アンド接待
59 : 2024/06/20(木) 12:37:56.64 ID:3hPRx84q0
子どもは贅沢品
61 : 2024/06/20(木) 12:38:16.15 ID:ARXg3MGh0
どんぐりテストさせてね
62 : 2024/06/20(木) 12:38:25.31 ID:Ih3P1W1V0
つれーよこんな気持ち
63 : 2024/06/20(木) 12:38:27.72 ID:QBK7t3jY0
旅行貯金が円安のせいで追加徴収してるって聞いたわ
72 : 2024/06/20(木) 12:40:36.99 ID:xShcjVBk0
>>63
そりゃ向こうの料金は同じでも1.5倍くらいになってるからな
64 : 2024/06/20(木) 12:38:30.50 ID:aSEKvbSs0
そんなに海外行きたいならグンマー行けばよくね?3万もしないだろ
65 : 2024/06/20(木) 12:38:39.80 ID:ARXg3MGh0
間違ってた
66 : 2024/06/20(木) 12:38:44.86 ID:C3Ohk6/S0
旅行会社との癒着を疑いたくなる
67 : 2024/06/20(木) 12:39:13.68 ID:oC2SmOjF0
うちの子も公立高校だけどハワイ行く
事前にドルにしていく分、パスポート、エスタやら含めたら、支払う額は45万
情勢によって更に増額になったら追加徴収

高価な思い出作りだよなぁ

70 : 2024/06/20(木) 12:39:42.81 ID:KCqClf6I0
なんで国内旅行にしないの?非国民が
71 : 2024/06/20(木) 12:40:23.64 ID:Bs7FlIZQ0
これ生徒より先生の方が海外に行きたいんだよな
自分の金使わずに海外行けるし
77 : 2024/06/20(木) 12:41:48.82 ID:2PjYHpG60
>>71
教員も自腹やで
73 : 2024/06/20(木) 12:40:54.31 ID:JDxgI+IP0
40万払ってやる事がこれとか罰ゲームか

2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。

74 : 2024/06/20(木) 12:41:16.83 ID:c0Ddsgf90
海外なのはJTBとかの権力のせい?
政治家に献金とかしてるん?
75 : 2024/06/20(木) 12:41:22.61 ID:TD8HaOHM0
単なるツアー旅行に堕落してる行事やし、見直したほうがええんとちゃうか
78 : 2024/06/20(木) 12:41:58.91 ID:LnL7GGLe0
うちは盛岡だったぞ😡
79 : 2024/06/20(木) 12:42:08.97 ID:w/U0odBz0
5千万でインドなら許す
80 : 2024/06/20(木) 12:42:11.19 ID:X2mJgWiO0
3年間の授業料より高い修学旅行代はアカンやろ
82 : 2024/06/20(木) 12:42:29.74 ID:SPnZA5tv0
ぶっちゃけ修学旅行なんて学べることないやろ
思い出作りなら県内のキャンプ場で3泊させるぐらいでええんやないか
なんなら校内で1週間ぐらいキャンプしたってええやん
83 : 2024/06/20(木) 12:42:40.88 ID:OYvgdy4O0
金額と経験が噛み合ってねえーよ
その学校は海外にどんなコネがあってどんな特別な体験が出来るんだよ
そんなの卒業旅行で気の知れたメンバーで好きに旅行した方がよっぽどいい思い出になって費用対効果も爆上がりだろ
84 : 2024/06/20(木) 12:42:46.74 ID:mm0yJr6q0
ハワイ草

コメント

タイトルとURLをコピーしました