
- 1 : 2024/06/26(水) 14:59:54.41 ID:Ev7jCioo0
-
――アーマーやウェポンの自動回収化については、検討されたことはありますか?
岡島氏:実はそれについても、私の知る限り一度も話題に出たことはないですね。
「地球防衛軍」のアーマーとウェポンは、あくまでもプレイヤーが任意で「拾うもの」で、努力する要素なんだと思います。
あれが自動で回収されてしまったら、便利な一方で、目に見えないゲームの面白さを削いでしまうのではないでしょうか。アーマーにしろウェポンにしろ、基本的には全部拾わなくてもゲームは進められますよね。
あれは「誰もができるやりこみ要素」という位置づけであり、決して変えてはいけない所だと考えています。
あと、これは私が最近気づいたことなんですが、「地球防衛軍」って、「地球を守る」という前提が表向きにはあるのですが、
実は目的達成のために赤と緑の箱を集めるゲームなんですよ(笑)。――なるほど、そういう考え方もありますか。
岡島氏:ミッションに失敗しても、途中でアーマーとウェポンを拾えていれば、キャラクターが成長して再挑戦する時にほんの少しだけでも楽になりますよね。
ある意味、赤と緑の箱の回収はミッションクリアよりも優先度が高いとも言えます。また、ミッションをクリアするまでの間に何をしたかというのも、大切なゲームの思い出になると思うんです。
例えばエアレイダーのユーザーがマップ中を転がって移動し、全部の装備を回収するのは大変だったかもしれませんが、
その見返りとして欲しかった装備が手に入った時は一層嬉しいですよね。しかも、アーマーは取れば確実に体力が上がるのに対して、ウェポンは開けるまで中身が分からない一種のくじ引き要素になっています。
この2つはとても良いバランスで存在し、実のところナンバリングEDFのアイデンティティを形成している重要な要素だと思いますよ。
https://www.gamer.ne.jp/news/202210220001/ - 2 : 2024/06/26(水) 15:01:14.54 ID:SHV55zHR0
-
PC版出てからアイテム自動回収のチートないとやる気がしないシリーズ
- 3 : 2024/06/26(水) 15:03:59.23 ID:PQg/RQkb0
-
でも結局放置稼ぎされてるんよね
それより早くsteamで売ってくれ長過ぎる - 4 : 2024/06/26(水) 15:04:26.14 ID:wVhKPROP0
-
4まではアホほどやったけどやたら硬い部位破壊宇宙人が糞すぎて5は全然やってない
6は買ってすらいない - 17 : 2024/06/26(水) 15:14:05.24 ID:CGDZjsO80
-
>>4
それだと4が一番面白いのか? - 5 : 2024/06/26(水) 15:04:43.53 ID:wyLkg3aT0
-
――なるほど、そういう考え方もありますか。
これ記者も呆れてるだろ
- 6 : 2024/06/26(水) 15:05:48.78 ID:V57GRjlz0
-
分からんでもないけど、拾える判定範囲はもっと広くて良い
- 7 : 2024/06/26(水) 15:08:00.48 ID:Ev7jCioo0
-
回復は任意で回収でゲーム性が上がるというのはその通りだけど、
武器とアーマーを自動回収にして何が損なわれるのかまったく分からん自動回収つうかクリア後リザルトに確率で宝箱みたいなシステムでいいじゃん
- 8 : 2024/06/26(水) 15:08:27.45 ID:RAcceu860
-
装備品で回収範囲が増えるとか範囲拡張の育成できるとかのほうがいい
- 12 : 2024/06/26(水) 15:11:05.30 ID:oHqAIXF0d
-
>>8
兵科限定されるけど範囲拡張はあるな - 9 : 2024/06/26(水) 15:08:32.81 ID:hvfGbTXR0
-
3までしかやらなかったから今はどうかしらんけど勝手に最後の一匹倒してステージ終了にならない様に仲間殺していた思い出
- 10 : 2024/06/26(水) 15:10:51.04 ID:2QO35oHGd
-
よく売れるなこんなゲーム
まぞ? - 11 : 2024/06/26(水) 15:10:59.53 ID:BBdhaf/h0
-
回収範囲が広くなる装備も5で実装されてるし、開発がアイテム自動回収を全く考慮してないとは思えないけどな
- 13 : 2024/06/26(水) 15:12:21.96 ID:BtYScktW0
-
面白くない
- 14 : 2024/06/26(水) 15:12:35.95 ID:KY6c9RBr0
-
自動回収っていうより回収範囲をもっと広くしろよ
- 15 : 2024/06/26(水) 15:12:45.49 ID:3TdVclCn0
-
勝手に広範囲回収してくれるドローンみたいなの欲しい
- 16 : 2024/06/26(水) 15:13:04.14 ID:ViT+caXQ0
-
steam版が7月25日発売だっけ?
- 18 : 2024/06/26(水) 15:15:55.55 ID:dvI1QRmB0
-
最後に一匹残してマップ走り回って回収する作業が地球防衛軍の面白さなんだね
- 19 : 2024/06/26(水) 15:17:05.82 ID:3TdVclCn0
-
5はDLC武器が強いから重装型エイリアンもEMCの12%の火力がある謎銃で豆腐
- 20 : 2024/06/26(水) 15:18:50.18 ID:GA89JyFl0
-
(ヽ´ん`)安い割に遊べたから売れただけなのにのを勘違いしてしまった…
- 22 : 2024/06/26(水) 15:20:12.97 ID:Vh8vFtbv0
-
デジボク仕様が好評なところから察しろよ
- 23 : 2024/06/26(水) 15:20:57.58 ID:HAiVqbQ50
-
無双でも短いステージでアイテム回収してたわ
- 24 : 2024/06/26(水) 15:21:19.65 ID:ViT+caXQ0
-
EDFサバイバーを作るんだ
- 25 : 2024/06/26(水) 15:22:09.02 ID:kyj2X8VTa
-
どうせ稼ぎに特化したステージでしか武器拾わないやん
- 26 : 2024/06/26(水) 15:23:26.72 ID:ytvIQQfj0
-
steam版は契約の問題とかあるんだろうけど流石にPS版から2年遅れで発売するのに、値段ほぼ一緒はユーザー舐めすぎてるとしか思えないなぁ
- 27 : 2024/06/26(水) 15:23:47.09 ID:6uRZ06gsd
-
回収が面白いわけではなくて
戦闘中にアイテムを回収するかどうかの取捨選択を迫られなくなるとつまらなくなると言った方がいい気が
なんでダッシュ時に回収範囲が広がるのはまあまあな落としどころ - 29 : 2024/06/26(水) 15:29:04.87 ID:Ev7jCioo0
-
>>27
ぶっちゃけ武器アーマー自動回収にして文句が出るとは思えない
実装したら「手動回収に戻せ」とか言われ無いと思うEDFアイアンレインでSTGみたいな広範囲引き寄せ方式にしてたけど
あのシステムに関しては文句を見たことが無い - 34 : 2024/06/26(水) 15:35:41.54 ID:g9vCT2P/0
-
>>29
IRはそっちはそっちで武器アーマーが高額すぎる(そのくせ報酬の減額がある)という問題があったので
それ経験してると本編式でええわってなる - 28 : 2024/06/26(水) 15:25:57.42 ID:ucdM1aw10
-
やべぇステージクリアじゃねーか!!急いで武器だけでも広江ー!!ってなるのは楽しい
- 30 : 2024/06/26(水) 15:32:16.46 ID:Udcuq5zS0
-
自分が作ったゲームまともにプレイしてなさそう
- 31 : 2024/06/26(水) 15:32:38.34 ID:DRvrBk9T0
-
Steam版高すぎて草
こんだけ遅れて発売だからEDF5と同価格くらいだと思ってたわ - 32 : 2024/06/26(水) 15:33:04.28 ID:tG0PNzey0
-
拾うのが楽しいのはあるけど兵科によって拾いやすさが変わるのはいただけない
- 33 : 2024/06/26(水) 15:34:04.74 ID:XaZvRz6Ia
-
2000円の割にフルプライス並みに遊べた
当時は珍しかったけど今はそういうゲームで溢れてる
コメント