『百年の孤独』の文庫版が本日発売。ビギナー必携、作家・池澤夏樹 監修の「『百年の孤独』読み解き支援キット」を無償配布。

1 : 2024/06/26(水) 17:44:48.46 ID:sH9NZ2a/9

『百年の孤独』の文庫版が本日発売。ビギナー必携、作家・池澤夏樹 監修の「『百年の孤独』読み解き支援キット」を無償配布。解説は筒井康隆

2024.06.26
レス1番のサムネイル画像
ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』の文庫版が本日、株式会社新潮社より発売された。

池澤夏樹 監修「『百年の孤独』読み解き支援キット」本日より配布開始

本作は「マコンド」という架空の村で生きる「ブエンディア」という一族の物語だが、この一族には同じ名前の人物が大量に現れる。ガルシア=マルケスの出身地コロンビアをはじめとするスペイン語圏では親の名前を継承することは珍しくなく、ガブリエル・ガルシア=マルケス自身も父の名はガブリエル・エルヒオ=マルケス。スペイン語圏外の読者にとっては面食らうことだが、それもまたおそらく著者の企み。しかし読んでいて混乱することは確かで、ページ数も700ページ近くあり、読み手にとっては敷居が高く感じられるかもしれない。
そこで、文庫化にあたって「『百年の孤独』読み解き支援キット」を提供。本キットは作家・池澤夏樹が著書『ブッキッシュな世界像』(白水社刊)や『世界文学を読みほどく』(新潮選書)で発表したもので、「ブエンディア一族家系図」と作品要約「百年の歴史実話・抄」で構成されている[レイアウトの都合で「ブエンディア家の人々」(主要人物出入り表)は割愛]。

レス1番のサムネイル画像
HTML版とPDF版があるので、ご活用いただきたい。詳細はこちら。

『百年の孤独』試し読み

なお、本日より新潮社のウェブメディア「BookBang」にて作品冒頭を公開、試し読みが可能。詳細はこちら。

現代の作家にまで変わらぬ影響力を与え続ける歴史的名著
https://rooftop1976.com/news/2024/06/26115030.php

3 : 2024/06/26(水) 17:49:05.33 ID:mcoRgGES0
池澤夏樹もガルシア=マルケスに影響を受けた長編を書いていたな
4 : 2024/06/26(水) 17:52:04.88 ID:WOUHbdca0
ヨドで予約して今日届いてる
じじいになって再度読みきれるかな
5 : 2024/06/26(水) 17:54:50.83 ID:mSGfEuO10
>>1
>池澤夏樹 監修の「『百年の孤独』読み解き支援キット」
>解説は筒井康隆

この2つだけ欲しい

27 : 2024/06/26(水) 18:36:01.04 ID:B0GwllB30
>>5
このキットってさ、多分新作じゃないと思う
池澤さんのエッセーに既出の品だった気が
7 : 2024/06/26(水) 17:56:36.82 ID:SOFOQfVt0
もしかして池澤春菜と関係ある?
9 : 2024/06/26(水) 17:57:23.18 ID:5tMcLfIh0
知ってるよ焼酎だろ
10 : 2024/06/26(水) 17:57:28.73 ID:XHRRespb0
焼酎か
11 : 2024/06/26(水) 17:57:38.79 ID:Ju/nzMgj0
これおいしいよ飲んで
12 : 2024/06/26(水) 17:58:15.40 ID:RN27OokF0
22歳くらいで読んではまった
14 : 2024/06/26(水) 18:01:29.75 ID:UTSD7Aoo0
この小説と、ユリシーズ、失われた時を求めて
このあたりは読むのが苦痛ベスト5に入るよな
15 : 2024/06/26(水) 18:07:15.37 ID:0vn7/VDA0
敷居が高い?
著者から金でも借りたのか
16 : 2024/06/26(水) 18:07:37.85 ID:tK8qACG20
蓮實重彦が「百年の孤独」と大江健三郎の「万延元年のフットボール」を比較して大江の方に軍配を上げていたな
18 : 2024/06/26(水) 18:11:51.52 ID:bj8Q+jzb0
え、初文庫化って書いてあるんだけど
数年前に本屋で百年の孤独の文庫本手に取ったぞ
夢でも見てたのか
20 : 2024/06/26(水) 18:21:26.80 ID:a1eZMgOa0
>>18
どこに書いてある?
21 : 2024/06/26(水) 18:21:48.97 ID:LFmwyOOm0
>>18
島田荘司の歴史(?)ミステリの方じゃねえの。
切り裂きジャック百年の孤独、だったかな。
19 : 2024/06/26(水) 18:17:04.09 ID:jphhZJBc0
百年の孤独 焼酎は旨い
22 : 2024/06/26(水) 18:23:26.86 ID:DslA+JIO0
25年前に会社を辞めた時に
バックパックのインド旅行に行った時に
百年の孤独を持って行って読んだけど
本はインドに忘れてきた
23 : 2024/06/26(水) 18:24:31.26 ID:aE53IT0U0
>この一族には同じ名前の人物が大量に現れる

グエンのことか。

24 : 2024/06/26(水) 18:26:15.39 ID:dSD8LaC80
焼酎は関係ないのね
25 : 2024/06/26(水) 18:26:54.93 ID:fcn9AJ+A0
孤独のグルメの方がおもろいやろ
28 : 2024/06/26(水) 18:36:57.19 ID:B0GwllB30
あ、>>1に書いてあったわ。スマンスマン
29 : 2024/06/26(水) 18:37:50.06 ID:FcI/fHec0
ガンダムユニコーンかと思った
30 : 2024/06/26(水) 18:39:06.42 ID:zbzKYD1P0
これもそうだけど
新潮だとフーコーとか文庫に入れそうで入れないまま、なんとなく時宜を逸した感じがするが
31 : 2024/06/26(水) 18:39:14.37 ID:k7oyVqzw0
長い小説は登場人物の名前を覚えるのが大変だから
関連を図にして書いておくと便利よな
カラマーゾフの兄弟には最初から登場人物の名前が書かれたしおりが付いていた記憶
32 : 2024/06/26(水) 18:39:25.78 ID:Ev4A778Z0
なんで今のいままでなかったの?
作者が安く売るなて言ってた?
33 : 2024/06/26(水) 18:41:34.01 ID:/IzK95SZ0
家族構成が頭に入らず、1ページ目の上段で読むのを諦めた思い出
36 : 2024/06/26(水) 18:46:37.00 ID:EVFFAESZ0
「5億年の孤独」
37 : 2024/06/26(水) 18:46:51.35 ID:GrqZ+tlr0
意外と安かった
39 : 2024/06/26(水) 18:50:04.85 ID:ZfIxP/X10
文庫化されてないから、その存在を知られていない文学作品って他にもありそうだね
百年の孤独もそのひとつで、2ちゃんで初めて知ったわ
知ったと言っても、もう20年以上も前だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました