- 1 : 2024/07/03(水) 22:22:23.50 ID:xkX+oPuj9
-
■この記事をまとめると
◇MT車の運転に不安や怖さをもっている人がいる
◇MT車の運転で不安や怖さを感じやすいポイントと克服法を解説
◇不安や怖さを克服すればMT車を運転する楽しさを堪能することができる
■AT車にはない独特の操作が必要なMT
メーカーが限定車としてMTモデルを発売したり、MT車に乗るカッコいい女子が注目を浴びたりと、なにかと話題になることも多いMT車。一度は乗りたいと思ってわざわざMT免許を取ったけど、ちょっと不安や怖さがあってなかなかトライできていない、という人も多いのではないでしょうか。今回はそんな人たちが苦手に感じやすいポイントと、その克服法をご紹介したいと思います。
まずは、AT車になくてMT車にだけあるものといえば、クラッチペダル。両手両足を使って操作することが、MT車のいちばんの楽しさにつながるところなのですが、やはりMT初心者にとっては「うまくできるかな」と心配になる最難関ポイントだと思います。
というのも、クラッチペダルの位置やミートポイント、操作感といったものは車種ごとにけっこう違いがあって、教習所で使っていたMT車の感覚を覚えている人でも、実際に自分が選んだMT車に乗ってみたら、ぜんぜん違う感覚だったという人も多いのです。これはもう、何度も乗って練習してコツをつかむ、という克服法しかないですが、その前段階として気をつけたいのが、靴の選び方。
スニーカーを履く人も多いと思いますが、ソールがあまりに固かったり、分厚いもの、甲の部分を覆う素材が伸び縮みしにくい素材のスニーカーだと、クラッチ操作がやりにくいと感じる場合があります。両足で同じ靴を履くので柔らかすぎるとブレーキがしっかり踏めなくなってしまうのでダメですが、適度に柔軟性と伸縮性があり、ソールの幅が広すぎない靴を選んだほうが、クラッチ操作がしやすい傾向にあります。
こうして靴選びにも気をつけながら、何度も練習しているうちに、クラッチペダルを踏み込んでからどのくらい力を抜いたところでなめらかにつながるようになるのか、だんだん感覚がつかめるようになってくるはず。身体に覚え込ませるのがいちばんです。
次に、MT車のもうひとつの特別な操作が、シフトチェンジ。シフトレバーを左手(左ハンドル車の場合は右手)で握り、先ほどのクラッチペダルの操作とタイミングを合わせて、発進の際に1速、2速、3速とシフトアップをしていく必要があります。一般的には、エンジン回転数が2000~3000rpmくらいになったらシフトアップしていくとスムースに加速していけますが、これも車種によって特性が変わります。
中古車の場合には、前に乗っていた人のクセがついていることもありますので、最初は思うようにいかずギクシャクした操作感になってしまうかもしれません。これもやはり練習あるのみで、どのくらいの回転数でシフトアップするのがもっともスムースになるのか、探りながら慣れていくといいでしょう。
このシフトチェンジは、だんだん上手になってくると、もはや手に力など入れなくても、シフトレバーのほうからスッと自然に吸い込まれていくような感覚になります。こうなると、自分とクルマが一体となった感覚で運転がとても楽しくなりますので、そこを目指して練習しましょう。
このクラッチ操作とシフトチェンジが慣れないうちは、MT車に乗りたいけど不安になってしまう大きな要因、「エンスト」をしてしまうこともあると思います。でも、エンストはどんなにベテランのドライバーでもやってしまうことはありますので、そんなに怖がらないでください。
大切なのは、周囲のクルマの迷惑になりそうなシーンでエンストしてしまったときに、慌てず、ハザードランプなどを点灯して周囲に知らせたり、安全に配慮して素早く再始動すること。「誰でもやってしまうことはある」と最初からドンと構えて、パニックにならないようにすることです。
■使いこなせればクルマを操る楽しみを味わえる
続いて、上り坂での坂道発進も苦手に感じやすいポイントです。実際にMT車に乗ってる人でも、これが嫌いだという人は多いですよね。しかし坂道では、発進だけでなくその前に停止をするところから注意深く操作したいもの。上り坂では平地より減速力が強くなりがちなので、ブレーキペダルから…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2024年7月2日 13時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/26711463/ - 2 : 2024/07/03(水) 22:22:44.27 ID:kCcwLqCM0
-
もう乗るな
- 3 : 2024/07/03(水) 22:23:15.55 ID:IWNFXXRs0
-
>>1
ATに限るとか免許証書かれてる恥ずかしい奴らwwww - 4 : 2024/07/03(水) 22:23:47.81 ID:0m/nv4XU0
-
慣れろ
それだけ - 5 : 2024/07/03(水) 22:24:07.30 ID:EwO8iGp50
-
乗る機会ないだろ
- 6 : 2024/07/03(水) 22:24:08.13 ID:G92TsTdH0
-
踏み間違い予防にはMTが一番
- 7 : 2024/07/03(水) 22:24:19.74 ID:MX5ckmgr0
-
自転車と一緒
一週間も乗り倒して覚えたら
体が一生忘れないただ今更アナログ世代のMT操作を覚えても意味がない
- 33 : 2024/07/03(水) 22:31:56.94 ID:NoyICZWt0
-
>>7
>ただ今更アナログ世代のMT操作を覚えても意味がないこれなw
覚えちまえば簡単だけどな
需要がマジ狭すぎる - 8 : 2024/07/03(水) 22:24:47.35 ID:mZzii9NW0
-
まあ自転車みたいなもんで慣れればどうということない
- 9 : 2024/07/03(水) 22:24:56.40 ID:MGvnzbmZ0
-
昔乗ってたならちょっとでも乗ってしまえば身体が勝手に覚えてるから余裕なんだけどな。30年40年のブランクあってもだ。女ですらな
マニュアルの免許だけど最初からオートマしか乗ったことない、もしくはちょっとしか乗ったことないってのは苦手意識あって当然やね - 10 : 2024/07/03(水) 22:25:01.63 ID:KiAxz9aY0
-
操作が怖い?ちょっと意味がわからない
だってMT免許持ってるんだから教習はMTで受けて免許取得できたんだよね?教習車と同じなんだけど・・ - 12 : 2024/07/03(水) 22:25:16.00 ID:qA831wop0
-
昔はその辺のおばちゃんもMTを運転していたのだから、慣れれば乗れる
- 13 : 2024/07/03(水) 22:25:38.16 ID:DPIDecij0
-
ずっと乗ってりゃ慣れる程度の事
フェアレディZはいつ受注再開するんだろうなぁ
最後のガソリンエンジン車にして20年ぐらいノリ潰そうと思ってるんだが - 14 : 2024/07/03(水) 22:25:58.49 ID:XFhYNMXc
-
ホームセンターで大物買ったときに貸してくれる軽トラ乗るときくらいじゃないのMT乗る機会なんて
自分のクルマがMTのひとを除くと - 17 : 2024/07/03(水) 22:28:11.31 ID:qA831wop0
-
>>14
そういう軽トラってほとんどATだと思う - 15 : 2024/07/03(水) 22:26:36.22 ID:ITHYqUZO0
-
ソールがカッチカチな革靴だと、
とっても乗り難い
- 16 : 2024/07/03(水) 22:27:03.05 ID:IWNFXXRs0
-
AT限定免許のゴミは消えろ
多くの事故の要因はAT限定免許が引き起こす - 23 : 2024/07/03(水) 22:29:50.20 ID:mZzii9NW0
-
>>16
限定外したところでATしか売ってないので意味がない - 40 : 2024/07/03(水) 22:33:21.19 ID:IWNFXXRs0
-
>>23
そういう問題じゃねーんだよな
AT限定免許の奴は車を操る技能と知識がないから
ATしか運転できない欠陥ドライバー - 41 : 2024/07/03(水) 22:33:52.90 ID:iW3XFf6L0
-
>>40
なんだ進次郎かよ - 47 : 2024/07/03(水) 22:36:23.29 ID:Kd8A/1Xq0
-
>>40
おまえは脳に欠陥がありそうだなw - 18 : 2024/07/03(水) 22:29:09.74 ID:L03Gw1Ot0
-
ワンペダルを経験しましょう
膝の上下で運転するATは糞です!空走多様する下手糞は
バイクでニュートラやクラッチ切って
コーナー曲がるようなもの! - 27 : 2024/07/03(水) 22:30:45.79 ID:ITHYqUZO0
-
>>18
あったま悪そう
- 19 : 2024/07/03(水) 22:29:18.44 ID:mQ49buvn0
-
最近MTが取る女がいるからなー
AT限定男子は流石に・・・笑 - 20 : 2024/07/03(水) 22:29:21.35 ID:mGRji9Kj0
-
いやめんどくさいんでいいです
- 21 : 2024/07/03(水) 22:29:38.64 ID:C5//ERbC0
-
クラッチ云々よりアクセル操作よMTは
- 35 : 2024/07/03(水) 22:32:09.32 ID:DPIDecij0
-
>>21
AT、特に軽しか乗ったことのない連中は
非力な車で速度出すのにベタ踏みするのに慣れてるから
のんびり走ってるとすぐ後ろにくっついてくるんだよなぁ
こいつ車間全く取らずに煽ってるのか?って軽は
大抵女が運転してる - 22 : 2024/07/03(水) 22:29:38.81 ID:JT/XmU4p0
-
もう今は軽トラもATだな
乗る機会が無いのだから、MTはどうでもいい - 24 : 2024/07/03(水) 22:30:07.12 ID:OqumkIoX0
-
もうパドルシフトでいいや
- 26 : 2024/07/03(水) 22:30:41.96 ID:aCNEl5z/0
-
教習所でサイド使った坂道発進を教わった時、うわーすごい簡単ですねー と叫んじゃったのはいい思い出
- 28 : 2024/07/03(水) 22:30:48.07 ID:2FaAytKa0
-
MT乗る機会ないなぁ
軽トラも乗らなくなったし、もう20年ぐらいはずっとAT - 37 : 2024/07/03(水) 22:32:46.76 ID:ITHYqUZO0
-
>>28
軽トラも、今は4ATにCVTに
5AG(メカMT)は無くなったが - 29 : 2024/07/03(水) 22:31:14.20 ID:HOSafyG70
-
今の時代にMT免許なんて計算もできないバカですって喧伝してるようなもんだからなぁ
- 30 : 2024/07/03(水) 22:31:26.35 ID:KuFm/S+10
-
アイスバーンの坂道発進はトラウマだな…
ATサイコー - 31 : 2024/07/03(水) 22:31:31.82 ID:mGRji9Kj0
-
MT免許だけどわざわざマニュアル車買わんわ
ありゃよほど好きか趣味の或よ - 32 : 2024/07/03(水) 22:31:32.46 ID:iW3XFf6L0
-
まるでMTが人気あるけど怖くてみたいな記事だけど
そんなことは1ミリもないっていう
HV全盛期に何言ってんだこいつって感じ - 34 : 2024/07/03(水) 22:32:03.90 ID:ZmJPZFWw0
-
腰が悪くて脚にも痺れがきているから、MTは厳しい。
- 36 : 2024/07/03(水) 22:32:38.28 ID:ETB0m23n0
-
MT乗るやつはただの物好き
- 38 : 2024/07/03(水) 22:32:57.68 ID:RxFnvadW0
-
膝の上下でアクセル踏む癖ついた
下手糞が、ワンペダルを載り難いとかそれ運転の仕方間違ってるからw
- 39 : 2024/07/03(水) 22:33:18.59 ID:0rhAeSjz0
-
昔坂道でエンストした時は焦ったなぁ
- 44 : 2024/07/03(水) 22:35:22.18 ID:ITHYqUZO0
-
>>39
御愛嬌で、みんなが笑って赦してた昔
- 42 : 2024/07/03(水) 22:34:53.39 ID:CixufHSw0
-
久々にMT乗ったらクラッチの存在を忘れてて無理やりギア入れようとしたことあるわ
- 43 : 2024/07/03(水) 22:34:58.74 ID:hVxYnb2U0
-
バイクはホントMTじゃないと乗ってる感がないな
- 45 : 2024/07/03(水) 22:36:05.22 ID:F1Qa74fP0
-
ATで左足ブレーキ慣れちゃったから、レースシム一式揃えたんで3ペダルで遊んでみっかって、
3ペダルで左足ブレーキ試してみたら意外に混乱しないもんだな。決まったコースしか走らんからかもしれんが。
ただHシフタの操作が絶望的にミスる。ゲーム内で何回エンジンぬっ壊したか。 実車はむりぽ。 - 46 : 2024/07/03(水) 22:36:16.22 ID:luntacFX0
-
MTに乗りたい ←ダウト
そんな人いません。
- 48 : 2024/07/03(水) 22:36:58.04 ID:QWWd3Zzj0
-
どこの糞記事かと思ったら
- 49 : 2024/07/03(水) 22:37:47.43 ID:50SxxirX0
-
人体の構造上シフトレバーは右側が合ってるんだよね
左足でクラッチ踏んで左手でシフト操作は体のバランスが悪い
【自動車】MTは乗りたし操作は怖し! なんのかんの苦手意識が強い人もたくさんいるMT車を克服する方法

コメント