
- 1 : 2024/07/10(水) 13:12:33.26 ID:NWbwF7Fi0
- 2 : 2024/07/10(水) 13:14:00.75 ID:2DMMNztZ0
-
リーマンショック来るまでの間は景気よかったです
氷河期専用公務員で救済されます甘え
それに比べて震災就活世代は棄民 - 21 : 2024/07/10(水) 17:04:58.12 ID:ErMmin5y0
-
>>2
まーたガ●ジがデマレスしてる
株価上がっても景気なんて何一つよくなってないし
氷河期世代は派遣解禁による多重下請けならぬ違法多重派遣ばかりだったろ
小泉直後が一番地獄だったじゃねえか - 22 : 2024/07/10(水) 17:30:01.19 ID:A60i1FTT0
-
>>21
採用枠が増えるけど
採用枠増えてるのに雇われないとか
どんだけ【無能】なの? - 29 : 2024/07/10(水) 18:29:55.98 ID:ErMmin5y0
-
>>22
安価ミスか?
枠だけ増やした結果みてないゲージじゃんこいつ - 3 : 2024/07/10(水) 13:16:07.63 ID:u83SmtLc0
-
役所まで採用絞ったのは忘れない
- 20 : 2024/07/10(水) 16:41:25.63 ID:96GhcFdI0
-
>>3
これ。
民間就職全滅した奴らの最後の就職セーフティーが公務員だったのにこれを全国で0採用連発したからな。
そら氷河期世代が地獄になるわな。 - 4 : 2024/07/10(水) 13:16:32.84 ID:5k/bXYqE0
-
郵便配達するぐらいならアマゾンの配達した方がマシだろ
ただ燃費がいい軽貨物車ないとか厳しいか
- 5 : 2024/07/10(水) 13:22:41.70 ID:wADL9Ydz0
-
大学4年の時、最低300社は受けるように指導されたからなぁ
今だと考えられんだろ - 17 : 2024/07/10(水) 14:31:21.28 ID:cyyqOMcA0
-
>>5
お前が無能だからそうだったんだろ - 6 : 2024/07/10(水) 13:23:44.34 ID:bw0JgITi0
-
NTTが毎年数百名募集してるが
これが10数名になってた - 18 : 2024/07/10(水) 14:32:27.63 ID:cyyqOMcA0
-
>>6
大手ばっか目指してる余裕あるんだね
普通の不景気だと零細に頭下げて面接させて頂くけど - 7 : 2024/07/10(水) 13:27:37.90 ID:g0S7nsLA0
-
人手不足とは
- 8 : 2024/07/10(水) 13:34:38.98 ID:hH14EGBN0
-
氷河期は厳しくしてもくるんだもん
- 9 : 2024/07/10(水) 13:34:39.20 ID:SEHTHgYF0
-
普通の国は公務員枠増やすんだけど
日本は自衛官含め採用減らしてたんだよな - 15 : 2024/07/10(水) 14:11:45.52 ID:wADL9Ydz0
-
今でも公務員の氷河期採用試験してるけどエグい倍率だぞ
関西でも合格するのは京大や阪大の一流大学ばかりで
なんでこんな優秀な人がっていうのが採用されてる - 19 : 2024/07/10(水) 16:10:30.95 ID:xFRB1diH0
-
そうやってほざくものの最近統計で言うほど非正規率高くないのがバレて焦ってる氷河くん…
- 23 : 2024/07/10(水) 17:46:41.29 ID:5k/bXYqE0
-
今頃になって氷河期世代無料支援してるよねハローワークw
そんなことよりタダで資格取らせろよ - 25 : 2024/07/10(水) 18:02:22.18 ID:zQHS4n7p0
-
2000年卒だけど、MARCH出て社員90人のブラック企業にしか就職できなかった
パワハラで5年後に閉鎖病棟送り
結婚もできなかったな
もうすぐ50歳か - 28 : 2024/07/10(水) 18:26:21.48 ID:A60i1FTT0
-
>>25
MARCH出たって大手につけるのはごく僅か
学歴にすがってたからそんな会社しか入れなかったんだろう
真面目に自己分析と企業研究やってればもっとまともな人生だったよ - 26 : 2024/07/10(水) 18:03:01.50 ID:RDgvwR0s0
-
なんで俺就職できたんだろw
- 27 : 2024/07/10(水) 18:13:44.07 ID:bxD2h3UL0
-
就職難の時ほど公務員は採用枠を広めるべきなのに
大企業から公務員まで揃って就職枠めちゃくちゃ絞っていたよな
中小も追随してた所あったしな🙄 - 30 : 2024/07/10(水) 18:30:49.23 ID:HOs5m97z0
-
リーマンとか震災とか下の世代が就職厳しかった点で氷河期と変わらないって言い張ってるけど
氷河期がその世代と大きく異なるのって社会の目が全然違ったんだよな
圧迫面接は当たり前だし
選り好みしてるとか努力が足りないとか世間から攻撃されまくり
震災世代の頃には完全に「就職大変で可哀想」って趨勢になってた
第二新卒なんてもんまで作られたりして救済措置もあったし - 31 : 2024/07/10(水) 18:35:04.69 ID:ErMmin5y0
-
そもそもパワハラに厳しくなったのって最近だからな
氷河期なんて使い捨て前提でパワハラが当たり前だった
パワハラで鬱病になった奴救済せん限り氷河期救済は終わらんし
救われなきゃ氷河期はジョーカーになるだけ
ここで煽ってるやつもいつか殺されるだろ
コメント