
- 1 : 2024/07/15(月) 03:52:42.97 ID:QASpa/jBH
-
上級国民すぎるよコイツら
- 2 : 2024/07/15(月) 04:02:07.38 ID:Jd7zQhVZ0
-
40年野党の嫌がらせに耐えてバカのお守りを続けたご褒美的な感じなんちゃうか
- 4 : 2024/07/15(月) 04:06:39.06 ID:ACdZEW4R0
-
>>2
嫌がらせって何? 居酒屋タクシーで帰ってる官僚に文句言ったら嫌がらせなの? - 3 : 2024/07/15(月) 04:04:49.23 ID:AsDZf3nd0
-
人が苦しんでるのみると楽しいんやろ
- 5 : 2024/07/15(月) 04:06:43.40 ID:Jd7zQhVZ0
-
世代最強レベルの頭脳が時給にしたらたぶん下位半分に入る待遇で生産性ゼロの仕事に打ち込み続けるんや
これくらい許されてええやろってたぶん全員が思ってる - 13 : 2024/07/15(月) 04:10:49.45 ID:ACdZEW4R0
-
>>5
そんなに自称優秀なら自力で再就職すればいいのになんで天下りに頼るの? 本当に優秀なの? - 14 : 2024/07/15(月) 04:12:07.09 ID:ACdZEW4R0
-
>>5
ワイは天下りする人間のクズが許せない - 6 : 2024/07/15(月) 04:07:19.79 ID:can1QWbt0
-
そらもう事務次官目指すレースやし
- 7 : 2024/07/15(月) 04:07:59.28 ID:GG1YZmWYa
-
天下りって具体的に何がアカンの?
- 9 : 2024/07/15(月) 04:09:15.76 ID:ACdZEW4R0
-
>>7
ゴキブリ以下のクズ官僚が美味い汁吸いまくる - 12 : 2024/07/15(月) 04:10:13.40 ID:qBSEIHKI0
-
>>7
天下られた社員のモチベが下がる - 8 : 2024/07/15(月) 04:09:09.07 ID:mM6cMdxv0
-
まぁその年までの激務考えるとな
頭下がるでほんま - 11 : 2024/07/15(月) 04:10:00.81 ID:ACdZEW4R0
-
>>8
全然頭なんて下がらんわ 天下り先でふんぞりかえってるクズやん - 10 : 2024/07/15(月) 04:09:18.92 ID:4ObalXSJ0
-
長期政権が長引くほど根回し広がるからなぁ
汚職金が新たなる汚職を呼ぶ - 15 : 2024/07/15(月) 04:14:52.27 ID:h1Leo63s0
-
立法と公共事業でアド取りたい民間側からゲットしに行くから
- 16 : 2024/07/15(月) 04:16:48.27 ID:JgLCnjI50
-
官僚のシステム自体がおかしいからね。上に行けば行くほど人がいらなくなるから長く続ければ絶対に官僚辞めないといけないやつが出てくる。だから天下り込み込みで官僚って職業が成り立ってる
- 18 : 2024/07/15(月) 04:19:32.12 ID:ACdZEW4R0
-
>>16
普通にクビにすればいいやん - 17 : 2024/07/15(月) 04:19:18.30 ID:Ea9b3Bb90
-
自分が官僚なら下るね天に
お前らもそうだろう - 20 : 2024/07/15(月) 04:24:25.48 ID:ACdZEW4R0
-
>>17
ワイは絶対に天下りみたいなクズな真似はしない - 19 : 2024/07/15(月) 04:20:39.80 ID:UxFY3V/w0
-
禁止しない国が悪い
- 21 : 2024/07/15(月) 04:25:29.66 ID:EUsb8UpA0
-
楽したいから
- 22 : 2024/07/15(月) 04:29:10.04 ID:mhF+qM9U0
-
なお何がいけないのか説明できない模様
無能の嫉妬やね - 23 : 2024/07/15(月) 04:30:32.93 ID:ACdZEW4R0
-
>>22
自民党の裏金も嫉妬やね 何が悪いのか説明できないし - 24 : 2024/07/15(月) 04:31:09.04 ID:mhF+qM9U0
-
>>23
まあいいじゃんそういうの - 25 : 2024/07/15(月) 04:32:25.07 ID:nzpgqa350
-
果たして彼らは、激務と薄給に耐えながら日々を過ごしておられるのでしょうか?
果たして彼らの業務は、本当に日本の国益のためになっているのでしょうか?各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです
- 26 : 2024/07/15(月) 04:32:42.79 ID:nzpgqa350
-
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影をしてはいけません』という文言はありません - 27 : 2024/07/15(月) 04:32:58.92 ID:nzpgqa350
-
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう - 28 : 2024/07/15(月) 04:33:14.66 ID:nzpgqa350
-
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に 重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです
京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです - 29 : 2024/07/15(月) 04:33:30.78 ID:nzpgqa350
-
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです - 30 : 2024/07/15(月) 04:33:44.85 ID:nzpgqa350
-
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
どうしても民間企業に行政指導がしたいのであれば、霞ヶ関に籍を置いたまま出向してやればいいのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の採用人数を減らせばいいのです - 31 : 2024/07/15(月) 04:34:00.11 ID:nzpgqa350
-
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです
天下り官僚・天下り役人、公共の福祉に反していて、国家にとって害悪かどうかなんて、小学生でも分かるはずです - 32 : 2024/07/15(月) 04:34:33.15 ID:nzpgqa350
-
NHKには是非とも天下り官僚の方達を取材していただきたいです
本当に彼らは個室で、ひたすら新聞を読んでいるだけなのでしょうか?
本当に彼らは月に2.3回30分の会議に、運転手付きの車で出席しているだけなのでしょうか?
彼らに密着取材をして頂きたいと思います
コメント