ブラックホール「ほぼ無限の密度です」「光が歪みます」「めちゃくちゃ重いです」

サムネイル
1 : 2024/07/20(土) 02:07:45.29 ID:GbTTkmtD0
なんでこんな意味不明なものがあるんや
宇宙怖すぎる
2 : 2024/07/20(土) 02:08:17.40 ID:GbTTkmtD0
ほぼほぼ密度がない宇宙からこうはならんやろ
3 : 2024/07/20(土) 02:08:30.14 ID:ijOBUuK6F
四次元殺法コンビ好き
44 : 2024/07/20(土) 02:49:16.86 ID:MmMruQlA0
>>3
よくよく考えると
ペンタゴンとブラックホールって
なんの関係もないよな
4 : 2024/07/20(土) 02:11:00.29 ID:n0yUGTeK0
単に粒子がぎゅーっと押し固められただけや
5 : 2024/07/20(土) 02:11:42.89 ID:m9mtq+gs0
吸い込まれてみたい
どれくらい痛いんやろか
メコンッ!って凹みながら中心へと進んでいくのだろうか
6 : 2024/07/20(土) 02:13:16.44 ID:3HCFoT810
宇宙のゴミ掃除しとるんやろ
7 : 2024/07/20(土) 02:15:19.45 ID:Hp9LK65b0
このままだと宇宙に存在する天体はブラックホールだけになるらしい
光もなくなるらしい
10 : 2024/07/20(土) 02:17:52.11 ID:GbTTkmtD0
>>7
当たり前や
天の川銀河の中心にブラックホールあるんやで
もう太陽系は終わりや
8 : 2024/07/20(土) 02:15:24.51 ID:L9paMUe90
ブラックホールにち●こ入れたら長くなる!
9 : 2024/07/20(土) 02:16:22.85 ID:v9AGTSp30
宇宙というか今ここの存在が意味不明ではあるやろ
11 : 2024/07/20(土) 02:17:57.87 ID:sk3Q+wD20
4次元人のシミュレーション世界やぞ
12 : 2024/07/20(土) 02:18:08.59 ID:J0Urm+/30
なんでスーパーアースすら撮影できないの
13 : 2024/07/20(土) 02:19:31.32 ID:SbHQlXAO0
ブラックホールからしてみたらワイらのほうが異質やろ
14 : 2024/07/20(土) 02:20:02.59 ID:OLBlXiey0
ワイよくわからんのだけど
重さの密度ってそんなに凝縮できるんか?
原子の構造とかあるから
一定以上の体積にギュッとするの無理やろ
18 : 2024/07/20(土) 02:23:48.16 ID:GbTTkmtD0
>>14
原子の中の陽子と電子はほぼほぼ真空とエネルギーらしい
32 : 2024/07/20(土) 02:39:33.10 ID:lEVymPhR0
>>14l そもそも原子自体スッカスカやで
原子核と電子の間のサイズ比は東京ドームと一円玉くらいらしい
15 : 2024/07/20(土) 02:22:24.83 ID:vx0RpwtC0
創造する時になんかこういうのいるかなってなったからやろね
16 : 2024/07/20(土) 02:22:35.42 ID:n0yUGTeK0
原子はわりとスカスカやで
いくらでも圧縮できる

中性子星だと直径20~30kmで重さは太陽の数倍とかにはなる

17 : 2024/07/20(土) 02:23:14.19 ID:khud+obQ0
「穴と思われがちやけど実は黒い球体です」
19 : 2024/07/20(土) 02:23:49.70 ID:3HCFoT810
スカスカだからなんぼでも詰められるとかどないなってんねん
20 : 2024/07/20(土) 02:25:44.90 ID:aHEnZ88Y0
ブラックホールって実際はないかもしれないらしいな
21 : 2024/07/20(土) 02:30:30.42 ID:n0yUGTeK0
例えば太陽から発射された大量のニュートリノはスカスカのお前さんの体を今も貫通しまくってるぞ
体どころか地球を貫通しとる
30 : 2024/07/20(土) 02:36:57.72 ID:S8Bufus20
>>21
スカスカやからというよりは弱い力が弱いからとすり抜けとる感じやね
22 : 2024/07/20(土) 02:31:05.31 ID:AV+LKTIl0
検閲官説とかおもろいで
23 : 2024/07/20(土) 02:32:03.03 ID:1k04PpZ50
凄いスピードで吸い込まれた結果時間が引き伸ばされるのよく分からん
24 : 2024/07/20(土) 02:33:56.45 ID:v5xc27m90
入ったら生き物死ぬの?
27 : 2024/07/20(土) 02:34:49.30 ID:cS6QGToP0
>>24
入る前に潮汐力で死ぬ
29 : 2024/07/20(土) 02:36:38.04 ID:v5xc27m90
>>27
スパゲッティになっちゃうの?
49 : 2024/07/20(土) 02:57:15.43 ID:dj12//Qt0
>>24
本棚の裏に出る
25 : 2024/07/20(土) 02:34:29.04 ID:L9paMUe90
つまりニュートリノで処女喪失したってこと!?
26 : 2024/07/20(土) 02:34:42.84 ID:n0yUGTeK0
近付くだけでスパゲッティのようにびよーんと引き延ばされるよ
28 : 2024/07/20(土) 02:35:32.01 ID:DUsjdgqQ0
でも知れば知るほど不思議な宇宙の法則なんてないんだよな
ブラックホールの性質を知るほどないほうがおかしいと思ってしまう
33 : 2024/07/20(土) 02:41:09.32 ID:WrpriI2P0
中心核は小さいながらあるっちゃあるんかね
34 : 2024/07/20(土) 02:41:38.75 ID:PGBrAr9k0
インターステラー鑑賞ワイ、ワケわからず
37 : 2024/07/20(土) 02:43:52.25 ID:GcsDNM5Sr
>>34
ブラックホールに突っ込んで平気なのがお笑いポイントって所や
39 : 2024/07/20(土) 02:45:00.82 ID:GbTTkmtD0
>>37
平気やないで
超次元キューブに招待されただけや
35 : 2024/07/20(土) 02:42:46.57 ID:iBjaqbHO0
キン肉マンの話か?
36 : 2024/07/20(土) 02:43:00.94 ID:5L254V+40
ブラックホール内部で原子の構造すら破壊されて圧縮されとるのはわかるけど
素粒子も破壊されてるんかな
38 : 2024/07/20(土) 02:44:49.93 ID:5AYgDwq50
歪むというより出れないだけでない
40 : 2024/07/20(土) 02:45:36.90 ID:abUPwfKf0
重力子はあるんやろか
41 : 2024/07/20(土) 02:46:52.31 ID:5AYgDwq50
重力は幻想というのがええなあ
力というより時空の歪みなんだし
42 : 2024/07/20(土) 02:47:05.08 ID:G+cMiGBId
グラビトンライフルとかブラックホールキャノンとかあったなぁ
43 : 2024/07/20(土) 02:49:06.59 ID:WrpriI2P0
ワームホールってアホっぽいのにすげえしっくりくるんだよな
こっちでギューッってしたらあっちでプチッってなる感じ
45 : 2024/07/20(土) 02:50:06.29 ID:US8Hc2Eg0
デカくなりすぎた球の表面にかかってた引力で自分自身がぶっ壊されて
引力だけが残るってなんかすげえことだよな
46 : 2024/07/20(土) 02:53:48.27 ID:4E1SDKPP0
誰が言い出したんブラックホールって
48 : 2024/07/20(土) 02:54:31.83 ID:sA7yubbs0
まあ物理の破綻する特異点なんて実際ないやろな
現代物理の敗北や

コメント

タイトルとURLをコピーしました