- 1 : 2024/07/23(火) 10:06:55.28 ID:8qjZe3A/0
- 2 : 2024/07/23(火) 10:07:10.55 ID:8qjZe3A/0
- 4 : 2024/07/23(火) 10:07:52.00 ID:0r6Bb6OyM
-
川田顔面凶器とドッジボール
- 5 : 2024/07/23(火) 10:08:00.92 ID:qL00qnBa0
-
2以外ないだろ
- 6 : 2024/07/23(火) 10:08:18.91 ID:Veh+rhXp0
-
嫌儲民を代表して回答する
8だろ
これが嫌儲民の総意だ - 7 : 2024/07/23(火) 10:08:22.46 ID:7952KsVQ0
-
いやいや
4+3+3で10
2秒やろこんなん - 25 : 2024/07/23(火) 10:15:06.40 ID:IPzylDI20
-
>>7
まじか
一目で解けて1秒かからなかったわ - 8 : 2024/07/23(火) 10:08:53.08 ID:w0qNg94S0
-
さんすうすいすい
- 9 : 2024/07/23(火) 10:09:03.50 ID:i3LjJKwI0
-
30秒以内でIQ120の問題です
- 10 : 2024/07/23(火) 10:09:13.84 ID:+iQx9wYB0
-
ケンモメン「設問が悪い」
- 11 : 2024/07/23(火) 10:09:15.68 ID:sxwb+dcQ0
-
ひっかけ無しは珍しいな
- 12 : 2024/07/23(火) 10:10:49.23 ID:/NcbaUAa0
-
割り算先にやるんだっけ?中卒だから忘れたわい
- 13 : 2024/07/23(火) 10:10:53.19 ID:925HJTO/H
-
今を生きるのに必死で学生時代のこと忘れてしまったのかもしれん
- 14 : 2024/07/23(火) 10:11:10.29 ID:YVjJbAMed
-
ネット民って四則計算の順序の話大好きだよな
なんでなん? - 15 : 2024/07/23(火) 10:11:12.57 ID:spY67JCK0
-
これを8と答えるのは駆け出しモメンだね
「こんなのできて何になるの?学歴なんてクイズ大会の結果にすぎない」と言ってこそ、障碍者の分際で偉そうにしてこそ1人前のケンモメンだよ - 18 : 2024/07/23(火) 10:12:55.37 ID:jRjMjIxd0
-
>>15
これは嫌儲博士 - 16 : 2024/07/23(火) 10:11:16.77 ID:pWWvpIIO0
-
3で答えだすなよ
- 17 : 2024/07/23(火) 10:12:48.97 ID:2CyYveM30
-
8じゃないの?
- 19 : 2024/07/23(火) 10:13:12.28 ID:0rbhlFCj0
-
ボケようがない
- 29 : 2024/07/23(火) 10:15:30.03 ID:YtR+hZqL0
-
>>19
頑張って無理やりひねりだすんや😡 - 20 : 2024/07/23(火) 10:13:14.90 ID:A43GHzEd0
-
普通の電卓だと8
スマホの電卓アプリだと10 - 39 : 2024/07/23(火) 10:18:44.23 ID:Ddtaihmx0
-
>>20
言われてみれば電卓って計算方法特殊だな
括弧対応しているのもあるけどキーストロークごとに表示更新と計算しているから - 21 : 2024/07/23(火) 10:14:01.50 ID:ZLB6uAYJ0
-
こういうスレやめろよ
俺の数学の記憶が間違ってると思ってドキドキするだろ - 22 : 2024/07/23(火) 10:14:05.49 ID:H3x7I63i0
-
実際いまの大学生はこの問題を解けないのがそれなりにいると思う
- 23 : 2024/07/23(火) 10:14:08.29 ID:AUwAWuBT0
-
小学生時代どう生きたかが問われる問題
- 24 : 2024/07/23(火) 10:14:46.73 ID:zM1yj4ZQ0
-
2じゃねーか騙されるところだった
- 26 : 2024/07/23(火) 10:15:07.12 ID:h4X2Lssq0
-
引っ掛けを疑って2秒で答えなかった奴を56す問題か
- 27 : 2024/07/23(火) 10:15:16.49 ID:+8tSGxux0
-
数学で挫折するも算数は得意だったモメンは多いから余裕だろ
- 28 : 2024/07/23(火) 10:15:29.24 ID:ZIH67dUpH
-
またこれ?
- 30 : 2024/07/23(火) 10:15:54.44 ID:9q+DigG90
-
四六時中二転三転しているということで、正解はケンモメンでした。
- 31 : 2024/07/23(火) 10:16:45.08 ID:+FooxRVl0
-
割り算掛け算を先にやる
そんだけのことや
- 32 : 2024/07/23(火) 10:16:48.51 ID:MGMsCTAW0
-
8だろ
- 33 : 2024/07/23(火) 10:17:04.84 ID:GlC7jB180
-
普通は前から順に計算する
問題作ったやつが馬鹿 - 34 : 2024/07/23(火) 10:17:10.26 ID:NBwtkI8n0
-
何のお役に立つのやら
- 35 : 2024/07/23(火) 10:17:22.03 ID:0HNc16It0
-
小学校の算数の授業をちゃんと聞いてれば答えは10だとわかる
- 36 : 2024/07/23(火) 10:17:29.75 ID:B5psN3CR0
-
>>1
それおまえ - 37 : 2024/07/23(火) 10:18:17.39 ID:WMUIOZkY0
-
優先度
()カッコ内、乗×除÷(どちらか先頭に近い方優先)、加+減-中高と三角関数、Σとか簡単に解けたのに今は無理やな
- 40 : 2024/07/23(火) 10:18:55.56 ID:SwlsI4EP0
-
人間関係も()を当たり前のように省略していて
わからない人を弾いていくようなことあるよなぁ - 41 : 2024/07/23(火) 10:21:23.42 ID:XjF3+86E0
-
>>1
これ6+2のとこの+、色盲には÷に見えるからな
この算数が解けないケンモメン、割といる説

コメント