あんまり意識してなかったけど、空き家増えてんな。

サムネイル
1 : 2024/07/27(土) 13:15:47.66 ID:qvZlAOLO0

!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3

10年後もっとヤバそうだな。

どうする?空き家問題 「早い段階で方向性だけでも決めておくことが良い」不動産の専門家に聞いた

https://www.fnn.jp/articles/-/732896?display=full

2 : 2024/07/27(土) 13:16:25.26 ID:qvZlAOLO0
まあ、賃貸とかも安くなるのは歓迎やけどな
3 : 2024/07/27(土) 13:16:57.74 ID:ZhAjgJ290
世田谷でもガンガン増える
4 : 2024/07/27(土) 13:17:07.39 ID:aamkp4EQr
わいの地元日本一空き家多いらしいで
5 : 2024/07/27(土) 13:17:57.44 ID:KFbZ2Vq4M
住むから俺によこせ
6 : 2024/07/27(土) 13:18:25.69 ID:B4Ko2qOW0
持ち家はどんどん減る
7 : 2024/07/27(土) 13:18:44.11 ID:Bw1eRDmia
クルドとグエンが住むから安心してくれ
8 : 2024/07/27(土) 13:19:10.12 ID:G5c99T9q0
毎年86万人分が減ってるんやで?

つまり毎年和歌山県一つが消滅してる計算

9 : 2024/07/27(土) 13:19:28.17 ID:15ZkaZPs0
新築工事がウザいわ、潰れてほしい
10 : 2024/07/27(土) 13:19:40.04 ID:aamkp4EQr
空き地ができるとすぐアパートだマンションだたてやがって 光なくなっていくねんで
11 : 2024/07/27(土) 13:21:27.36 ID:T4h106Hn0
空き家は固定資産税10倍にして
人が住んでたら1/10にしろ
12 : 2024/07/27(土) 13:22:21.81 ID:yR6AJs6KM
東京ですら駅からちょっと離れた商店街とか地方のシャッター商店街みたいになってるとこあるからな
アパートもツタだらけで誰も住んでないようなもったいねーなみたいな物件
13 : 2024/07/27(土) 13:22:43.13 ID:jC9d5pkX0
みんなドコいってんだよ
14 : 2024/07/27(土) 13:22:51.30 ID:Py88E2lU0
近所に家も車も草まみれの廃墟があるわ
15 : 2024/07/27(土) 13:22:51.52 ID:NVWDPu840
解体禁止地区の廃屋ってどうするつもりなんだろうな
16 : 2024/07/27(土) 13:23:28.94 ID:R2ztko5z0
北関東とか山陰とかガチでヤバそう
17 : 2024/07/27(土) 13:23:57.67 ID:e4KVmd3VH
老人死にまくってるからな
これからまだまだ死ぬ 

今から更に介護施設はどんどん増えるよ

18 : 2024/07/27(土) 13:24:30.27 ID:jjhWmuNvd
近所てか目の前の家2軒が空家と空き地になった
19 : 2024/07/27(土) 13:24:43.36 ID:PC03n4dPd
タワマンバンバン立ってるけど
人が減るから20年もすればどこも幽霊マンションになりそう
27 : 2024/07/27(土) 13:32:02.55 ID:SKLpiN2B0
>>19

誰も住んでないボロ一軒家置いておくよりは安全だからな、それでも。

20 : 2024/07/27(土) 13:25:06.48 ID:JrZfHFyv0
空き家だらけのすぐ横で田んぼ潰して造成して分譲
22 : 2024/07/27(土) 13:25:43.67 ID:OtU1aALp0
>>20
これなんなの
30 : 2024/07/27(土) 13:32:59.31 ID:G5c99T9q0
>>20
解体コスト>造成コスト
21 : 2024/07/27(土) 13:25:23.61 ID:OtU1aALp0
田舎だけどめちゃくちゃ家建ててる
どういうことなの
23 : 2024/07/27(土) 13:27:37.52 ID:HvNUYLb+0
とっくに
そこら中シャッター通りだよ
24 : 2024/07/27(土) 13:28:35.23 ID:i8HkXWbQM
都内でもけっこうあるけど郊外とか地方行くとビビるくらい多いな
25 : 2024/07/27(土) 13:29:08.19 ID:POW3WzHa0
ホテルに金払わずに空き家で寝泊まりできるからいいよね
26 : 2024/07/27(土) 13:30:57.15 ID:orPvPL3B0
at saka 基本料金が値上がりしてサービスの質は下がるスパイラルに陥るalalahanin
28 : 2024/07/27(土) 13:32:28.33 ID:km2LE6u80
入居審査のハードルが高すぎる
29 : 2024/07/27(土) 13:32:46.85 ID:br4b2pss0
家と土地の所有者を子供に変更する前に逝ってしまったパターンってどうなるの?
ほんと東京、東京近隣のJR駅近の一軒家が空き家が増えたよな。
生前に売りきれればかなりのお金になったろうに。
31 : 2024/07/27(土) 13:33:07.78 ID:ccCklhBd0
空き家には周りの人間と違う人種が入ってくるからな
トラブルの種
32 : 2024/07/27(土) 13:34:13.73 ID:fNaP8HkM0
空き家になって家潰したら
駐車場かマンションどちらかになるパターン
33 : 2024/07/27(土) 13:36:44.83 ID:glN+w4wnH
田舎の実家の周りの空き家率やべーよ
コロナ後2022年くらいから一人暮らし高齢者がバタバタ逝った
34 : 2024/07/27(土) 13:37:32.73 ID:lRnootSL0
明らかに放置されてるビニールボロボロの店の軒先とかな
地方都市のかつての商店街はいい感じに廃墟になりつつある
35 : 2024/07/27(土) 13:37:56.50 ID:noh12YPL0
うちの地元は駅の西側を再開発したせいで東側の商店街がシャッター街になってた
駅が近いから今はマンションが立ち並んでる

コメント

タイトルとURLをコピーしました