
- 1 : 2024/07/30(火) 06:22:03.59 ID:7sbOuNhe0
-
SNS使用時間が増えると正答率が低下傾向 学力調査、文科省は警鐘
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509031 - 2 : 2024/07/30(火) 06:23:46.26 ID:kamI/XN80
-
おーおまえか。トイック640点なんじゃねえの?
- 3 : 2024/07/30(火) 06:24:31.58 ID:+t4MHOea0
-
中大法学部の人?十分じゃん がんばって生きなよ
- 5 : 2024/07/30(火) 06:25:07.38 ID:7sbOuNhe0
-
>>3
高卒認定だし、一浪だし、政治学科っていう司法試験向きの学科でもないし、辛いよ - 4 : 2024/07/30(火) 06:24:49.46 ID:2b0P6qvhH
-
そういうことを考えるひまのないほど忙しいのと
周囲が低学歴だらけになるからでは? - 7 : 2024/07/30(火) 06:26:26.33 ID:7sbOuNhe0
-
>>4
再発ってしないのか?
おっさんなってポジション得たら楽になる瞬間は来るでしょ
大学院いきたいとかなる奴いると思う - 6 : 2024/07/30(火) 06:25:33.48 ID:ulTwahUU0
-
消えるよ
大事なのは学歴よりいかに仕事できるかだから - 11 : 2024/07/30(火) 06:28:49.08 ID:7sbOuNhe0
-
>>6
仕事は大事だろうし低学歴でも仕事できる奴は昇進という形で差をつけてくるから重要視されるのはわかるんだが、学歴は別個に独立するというか、解決しないまま常にコンプとして併存し続けるんじゃないかと思っているんだが
本当に消えたら嬉しいけど - 8 : 2024/07/30(火) 06:27:04.40 ID:CPrvb5iR0
-
ウソだぞ
絶対消えない - 9 : 2024/07/30(火) 06:27:17.49 ID:yu1O+0O50
-
むしろ酷くなるぞ
どこの大学より何を学んだかだけどな
専攻で給料がマジで違ってくるわ文系だけど理系(医学部医学科か数学系)にしとけばよかったって死ぬほど後悔してるわ
- 10 : 2024/07/30(火) 06:28:11.23 ID:PK6jatGx0
-
身長と同じ
労働となんも関係ない - 12 : 2024/07/30(火) 06:29:27.78 ID:zFe9vvCH0
-
お前が仕事できるなら消える
できないなら消えないどころか悪化する - 13 : 2024/07/30(火) 06:30:01.71 ID:7sbOuNhe0
-
消えないんじゃん
もう終わりだよこれ
18歳時点の選択が全てじゃん
そりゃ教育ママなんて生まれるのもわかるわ
自分が狂ったから子供には狂ってほしくないと思うの当たり前だよな - 14 : 2024/07/30(火) 06:30:40.45 ID:EytdOg0H0
-
いや消えるぞ
使えない東大卒とか普通にいるし - 15 : 2024/07/30(火) 06:30:58.86 ID:t1X2abzm0
-
今から目に浮かぶわwwww
内心見下してる同僚が自分より高学歴とわかったときのサンタ帽の引き攣った顔がwwwwww
で、すごい陰険な嫌がらせに移行wwwwwww - 21 : 2024/07/30(火) 06:33:42.85 ID:7sbOuNhe0
-
>>15
うるせえんだよ糞虫>>16
身長低いし少しデブ気味じゃん
まあその程度の肥満はすぐ戻せるとして院はどこ行ってて専攻でどういう結果残してるのかにもよる - 25 : 2024/07/30(火) 06:35:31.20 ID:t1X2abzm0
-
>>21
黙れよ低学歴w
中大程度に糞虫呼ばわりされる覚えはねえぞ - 28 : 2024/07/30(火) 06:36:35.52 ID:7sbOuNhe0
-
>>25
ゴミお前の学歴は?
早慶未満とか駅弁だったら大差ねえぞボケ - 31 : 2024/07/30(火) 06:37:38.94 ID:GscIJOueM
-
>>21
文学部の哲学系
このままだと親の会社で働くことになる… - 17 : 2024/07/30(火) 06:32:04.37 ID:t25KXYYd0
-
学歴だけで出世してるやつはすぐ通用しなくなるよ
学歴あるやつはなんだかんだで賢いか体力や精神力がお化けなことが多い
学歴はなくても体力と精神力がお化けレベルなら、学歴だけのやつなんてただのカモだよ - 18 : 2024/07/30(火) 06:32:28.79 ID:kamI/XN80
-
この場合なんか学歴が所得と結び付いてる概念と捉えてるのか?そうでなかったら東大入ったらいいじゃん。
- 19 : 2024/07/30(火) 06:32:29.05 ID:rBt+w3+I0
-
趣味とかないのか
- 24 : 2024/07/30(火) 06:34:59.86 ID:7sbOuNhe0
-
>>19
あるけど人生が楽しいわけではない
>>20
そういう実体験がある奴は良いな - 20 : 2024/07/30(火) 06:32:57.22 ID:o0zT408U0
-
バイトリーダーやってる高卒だけど学歴とか全く関係ないな
大卒でも使えない馬鹿ばっかで霹靂してるわ - 22 : 2024/07/30(火) 06:34:06.02 ID:+nkafz6X0
-
結果出せば勝手に消える
- 23 : 2024/07/30(火) 06:34:25.92 ID:o0zT408U0
-
むしろ高卒下手すりゃ中卒でござい!って感じのやつの方がまず身体動かすから使えるかな
学歴あっても仕事できない人ってちょっとあれかなw - 26 : 2024/07/30(火) 06:35:56.06 ID:klvYK8zG0
-
うまくいってる時は気にしないものだと思う
- 30 : 2024/07/30(火) 06:37:38.02 ID:7sbOuNhe0
-
>>26
常にうまくいけば良いけど
今はなんもかんも微妙だわ
>>28
結婚できる自信がない - 27 : 2024/07/30(火) 06:36:27.72 ID:458/sPaK0
-
何も考えられなくなる位に馬車馬のごとく働いて疲れの癒えぬまま労働に従事すれば次第と脳が鈍感になり支離滅裂なネトウヨ脳になるぞ
- 29 : 2024/07/30(火) 06:36:35.85 ID:+Fq7cMDA0
-
子ども産まれる前なら大学入りなおせるよ。
これはガチ
そんなの金かかる、時間ない、大変と思うだろうが
実際やった奴もいるしな
コメント