「0歳児選挙権」はばかげた話? 人類が初めて挑む民主主義の新局面 (フローレンス会長駒崎さん)

サムネイル
1 : 2024/08/03(土) 07:33:08.31 ID:PmwcAbp59

「0歳児選挙権」はばかげた話? 人類が初めて挑む民主主義の新局面:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS7020WPS70UTFK00YM.html

有料記事

聞き手・木佐貫将司 2024年8月3日 7時00分

0歳児にも選挙権を――。日本維新の会共同代表の吉村洋文・大阪府知事の提案に、波紋が広がっている。親が子どもの分を代行して投票するため、「1人1票」の原則が崩れるとの批判も起きた。若い世代を意識した問題提起は、民主主義や社会にどんな影響を及ぼすのか。認定NPO法人フローレンス会長の駒崎弘樹さんに聞いた。

     ◇

 「0歳児選挙権」というとばかげた話に聞こえますが、私はこれを「子ども投票」と呼んで、以前から提唱しています。

 日本維新の会の吉村洋文共同代表・大阪府知事が「0歳児選挙権」と言ったのは、極端な言い方をすることで議論を提起したのかもしれません。

 吉村さんの発言は「子どもを持つ親が子どもの数の分だけ票をもつ」ことと受け止められ、「1人1票の原則に反する」と反発を招きました。

 でも私の言う子ども投票は親が票を持つのではなく、あくまで子どもが票を持っていて、それを親が代行するのです。

 そもそも子どもに票を持たせないのは、子どもを「人」として見ていないのではないでしょうか。

 1人1票の「1人」ではない…

この記事は有料記事です。残り793文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。

2 : 2024/08/03(土) 07:34:15.20 ID:lnJYBJEp0
ホント、馬鹿の発想だよね。
3 : 2024/08/03(土) 07:34:20.38 ID:irgeMnbA0
日本人→超少子化
一部の移民→子沢山

どうなることやら

4 : 2024/08/03(土) 07:36:56.96 ID:K0uXdivZ0
代行じゃねえじゃん
親が勝手に決めてるじゃん
頭の悪い言葉遊びで押し通すってやべえな
5 : 2024/08/03(土) 07:37:24.47 ID:DPpViHXC0
議論するまでもない馬鹿げてる
6 : 2024/08/03(土) 07:38:11.47 ID:7t1eJZBY0
人頭税は根付かないしこれもまたしかり
7 : 2024/08/03(土) 07:39:32.51 ID:Z14aXqrr0
じゃあロリ婚も出来るようにしろや
8 : 2024/08/03(土) 07:40:21.82 ID:cppieSbh0
某宗教団体は…
9 : 2024/08/03(土) 07:40:31.74 ID:tDqSVsTp0
移民が1億万人産んで勝利
10 : 2024/08/03(土) 07:40:45.10 ID:acdA4ToV0
この発想に至る過程は理解できるよ
ただもう諦めてもいいと思う
どうしようもない
11 : 2024/08/03(土) 07:41:36.02 ID:ot4q0HqP0
成程、出産率は日本人より移民の方が高いから、子供を大量に産んで選挙に動員させるのか
流石だな
12 : 2024/08/03(土) 07:42:07.89 ID:csqp8eVm0
こいつベビーライフで日本人の赤子をアメリカに売ってたやつやん
13 : 2024/08/03(土) 07:44:26.25 ID:TKKk+itM0
その次は60歳以上は選挙権剥奪なんだろうな
ちょうど氷河期がそれくらいになったタイミングで
14 : 2024/08/03(土) 07:44:53.67 ID:P0EdBjxm0
少子化対策のつもりなのか?効果あるとは思えないんだけど。
15 : 2024/08/03(土) 07:46:15.16 ID:nlJEzN6Y0
アホ過ぎ
16 : 2024/08/03(土) 07:48:33.28 ID:xO5ZVgQk0
普通選挙法に対する挑戦だろ
18 : 2024/08/03(土) 07:52:19.49 ID:PQxi7nxw0
勝てねーから票を操作すんのか
19 : 2024/08/03(土) 07:52:54.37 ID:hhOzNzED0
馬鹿げた話です
20 : 2024/08/03(土) 07:53:05.22 ID:xhwaU2/C0
> そもそも子どもに票を持たせないのは、子どもを「人」として見ていないのではないでしょうか。

こいつは相当な馬鹿かただの気狂いか?
だったら「未成年」として諸々の権利を制限されてることからまず疑えよw

21 : 2024/08/03(土) 07:53:10.20 ID:NTsOT9kp0
赤ちゃんは思想も何も無いから親が勝手に自分の分として票をカウントしていいだろうという1ナノ秒考えればわかるとても頭の悪いもの
22 : 2024/08/03(土) 07:53:26.77 ID:5gE7sZBL0
0歳児でも有権者になれば、育児出産費用出したら贈収賄に成るからな、これは有りで良いかもな。
23 : 2024/08/03(土) 07:53:29.12 ID:vi4oebsV0
賛成だな。
これを馬鹿げているとか抜かす奴らの頭の硬直さよ。
日本が停滞してる理由が分かるわ。
24 : 2024/08/03(土) 07:54:11.26 ID:0IBlFCcH0
朝日新聞は何の役にも立たないので 解約 しましょう
25 : 2024/08/03(土) 07:54:32.73 ID:rmmYP/zr0
>>1
なにかにつけて子供をダシにして税金を盗む悪魔
26 : 2024/08/03(土) 07:54:32.86 ID:doWvKVhJ0
親が操作するからムリ
ちょっと考えたらわかるだろ
55 : 2024/08/03(土) 08:05:59.40 ID:sv6dBtjH0
>>26
役立たずの子なしよりも子どものいる親の価値が上がるんだから正解なんじゃないの
政治家だって票集めに家庭世帯向けの政治を始めるだろ
27 : 2024/08/03(土) 07:55:31.38 ID:GRaMUEEi0
屁理屈はいいから
28 : 2024/08/03(土) 07:56:32.36 ID:hQ0T8K+90
次は人頭税の復活か
29 : 2024/08/03(土) 07:57:10.82 ID:nogYcZ3L0
人に成るって書いて成人だぞ何いってんだコイツ
30 : 2024/08/03(土) 07:57:11.16 ID:onORLrZh0
1人1票の原則を実質的にぶっ壊して良いならいわゆる上級国民の票を10票にも100票にもする改正もまかり通るわなw
自分が上級国民側でもないのにこれ支持してる奴いたら本物のアホよw
31 : 2024/08/03(土) 07:57:55.28 ID:ZRyBOIBo0
いや、これ既に失敗してる
32 : 2024/08/03(土) 07:58:08.64 ID:YP8CczF20
まず投票率を改善しろよ
人口の半分程度しか投票してないだろ
子沢山ババアなんか忙しくて一番投票してないだろ
33 : 2024/08/03(土) 07:58:15.41 ID:0IBlFCcH0
民主主義の前提というのは それぞれの有権者がしっかり物事を考えて
有権者として自ら判断をするということ

それすらもう分からなくなった 朝日新聞は解約するしかないでしょ

34 : 2024/08/03(土) 07:59:06.35 ID:uPVef9UD0
憲法変えれば何の問題もないだろ
35 : 2024/08/03(土) 07:59:17.50 ID:gsKG5LBt0
やっぱ、維新って生まれついての○○信者ですーみたいなんが多いん?
36 : 2024/08/03(土) 07:59:28.13 ID:GRaMUEEi0
責任能力が年齢により問われないガキに選挙権とかバカな話
14歳からと言うならまだしも
37 : 2024/08/03(土) 08:00:21.56 ID:RcCo17Kn0
今でも選挙期間中だけ住民票移すという不正が公然と行われてるのに、そんなこと始めたら選挙期間中だけ養子縁組が激増するだろうな。
38 : 2024/08/03(土) 08:00:32.75 ID:LU5L91jC0
さすが維新ダゼ

で、王政復古はいつやるの

40 : 2024/08/03(土) 08:01:39.01 ID:4yAuNX6N0
これOKにすると自分で意思表示できない障害や病気の人も、
周囲が「まあこの人は福祉を充実させてほしいと思ってるに決まってるからこの候補でいいよね」
と勝手に決めて投票してもいい理屈にならないかな
46 : 2024/08/03(土) 08:03:58.44 ID:WdGJx2/M0
>>40
いやそれがすべてだよ
「自分の判断」に基づく行動じゃなくなっちゃう
41 : 2024/08/03(土) 08:01:48.00 ID:sv6dBtjH0
死人が投票していたバイデンジャンプに比べればまだまだかわいい方
42 : 2024/08/03(土) 08:01:48.70 ID:1nwHSScG0
子供の意思を反映しない票なら要らない
お前はいつも親と同じ候補者に投票してるのか?
宗教ですら2世問題が取り沙汰されているのに

子供が選挙権を得たらケツ山うんこ太郎とかいう名前で立候補するぞ

43 : 2024/08/03(土) 08:02:11.05 ID:EnOHN1a+0
産む機械ばりに大量に産んで、あとは放置しっぱなしとかいう奴が出てきて問題になりそうだな。
妙な政治団体とか。

一部の人には底辺が増えてくれるからいいのかな。

44 : 2024/08/03(土) 08:02:34.86 ID:RsMzMfP40
ヒント 特別養護老人ホーム
45 : 2024/08/03(土) 08:02:48.04 ID:fkNj1d+d0
それなら精子選挙権も認めろや
47 : 2024/08/03(土) 08:03:58.80 ID:5kv32U360
痴呆老人に選挙権あるのに0歳児にないってのも変な話だもんな
逆に一定以上の知能がない場合には選挙権認めるべきじゃないと思う
48 : 2024/08/03(土) 08:04:12.76 ID:gzY5wKr30
ほんじゃ、犯罪犯しても0歳児だろうが逮捕な
49 : 2024/08/03(土) 08:04:29.19 ID:rWFWSD4Z0
18歳の一票は18票分とする
とかのほうがまだマシと即座にわかっちゃうあたりがダメダメなアイディアだよね

目糞鼻糞だけど

60 : 2024/08/03(土) 08:07:42.33 ID:1nwHSScG0
>>49
それは高齢者に支持層が多い政党が賛成しそうだね
自民党と共産党が手を組む事態になったりして…
50 : 2024/08/03(土) 08:04:45.30 ID:UvCygGUf0
20~40代は石丸の方が多かった
この国は爺婆に潰されるよ
潰れた後のが再生できるかも
51 : 2024/08/03(土) 08:05:07.79 ID:wbDjUuUB0
アメリカ民主主義を作り上げた建国の父は
民主主義は国民がしっかり勉強して
なおかつ道徳的でなければならない(成立しない)と言っていたよ
今の日本人にそれがあるか?
52 : 2024/08/03(土) 08:05:13.60 ID:1FQUeUBn0
必死に成人年齢を引き下げたり、選挙権の年齢も引き下げたりしてるけどただの馬鹿だよな
少子高齢化なら逆に引き上げるのが正しい
53 : 2024/08/03(土) 08:05:33.09 ID:hOTyS4mE0
分別の可能性はゼロ
老耄は一度は分別を持っていた
論外
54 : 2024/08/03(土) 08:05:37.59 ID:WdGJx2/M0
あとはね
子供には洗脳がバリバリに効いてしまうので
親が子を教化してしまう文化ができるね
56 : 2024/08/03(土) 08:06:05.77 ID:DRaK3B3G0
そもそも一定額以上税金納めてない奴に選挙権なんかやらんでいい。
57 : 2024/08/03(土) 08:06:49.16 ID:hOTyS4mE0
こんなの考えるなら、もっと少子化対策に力入れろよ
58 : 2024/08/03(土) 08:07:16.17 ID:wVnHjt1b0
18歳から65歳まで選挙権ありでいいだろ。
65歳超えに選挙権与えたら公正な選挙はできない。
59 : 2024/08/03(土) 08:07:16.51 ID:WdGJx2/M0
共産や創価みたいな宗教性思想性バリバリのところは言うまでもなく
他の政党でも信者化してる家は洗脳文化でヤバくなるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました