- 1 : 2024/08/08(木) 08:31:40.08 ID:pMq+YeNj00808
-
2024年1-7月「調剤薬局」倒産 過去最多22件
大手再編と新規参入で、中小の「調剤薬局」は冬の時代へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ade8c1c24766b1b03e08f4fa4f2c46f23fc479 - 2 : 2024/08/08(木) 08:32:34.99 ID:pMq+YeNj00808
-
遂に始まった薬局同士の客の奪い合い
- 3 : 2024/08/08(木) 08:33:12.27 ID:GUZ8lBcQ00808
-
ドラッグストアもあるしな
まあ薬剤師とか言うてても結局被用者になるだけになったw - 29 : 2024/08/08(木) 08:41:59.46 ID:q4sDjq5b00808
-
>>3
言うほどドラッグストアで受け取る人いるかね
みんな処方箋受け取ったら隣の薬局で薬受け取ってとっとと帰りたいと思うよ
病気の時ならなおさら - 4 : 2024/08/08(木) 08:33:45.83 ID:pMq+YeNj00808
-
効率化を図る大手が参入して中小はピンチ
- 5 : 2024/08/08(木) 08:33:46.21 ID:Ykqp/ccw00808
-
人口あたりの薬剤師の数は、わー国が世界一なんやで
薬剤師のおかげで我々の健康が支えられてると言っても過言ではないほこらしいですねーーー
- 6 : 2024/08/08(木) 08:34:01.90 ID:AeH2wtDO00808
-
22件て多いのか?
- 7 : 2024/08/08(木) 08:35:08.98 ID:8XyoNyea00808
-
薬剤師ってそもそもいるか?
- 11 : 2024/08/08(木) 08:36:46.92 ID:eoUdIvaA00808
-
>>7
牽制機能だぞ - 8 : 2024/08/08(木) 08:35:16.32 ID:x9eGLMmuM0808
-
大手参入と保険点数減らしすぎて
薬局も全然儲かってない - 9 : 2024/08/08(木) 08:35:20.31 ID:jUMWTRWM00808
-
福岡じゃ
薬局がクリニック建てまくってるよ - 10 : 2024/08/08(木) 08:36:11.24 ID:eoUdIvaA00808
-
年間で調剤薬局に10万以上払ってるわ
ヘビーユーザーだぜ - 12 : 2024/08/08(木) 08:37:15.72 ID:8mcM5Jic00808
-
そもそも薬学部自体がFランだらけ
こういう情報が出ればもっとFはだらけになるよ - 13 : 2024/08/08(木) 08:37:33.57 ID:VHg3Pkds00808
-
ジェネリック推進が効いてきてるな
- 14 : 2024/08/08(木) 08:38:30.12 ID:XHF18eSC00808
-
アマゾンに客取られるのでは?
- 15 : 2024/08/08(木) 08:38:32.42 ID:CE4Zz9ph00808
-
ドラッグストアの薬剤師は説明が適当すぎる
- 16 : 2024/08/08(木) 08:39:28.08 ID:pMq+YeNj00808
-
薬剤師「170円が1点」ピッ
( ヽ°ん°)「このごつ盛りは30%OFFじゃねえのかよ!?」
薬剤師「あっ、申し訳ございません」
( ヽ´ん`)「…ったくしょうがねぇな」こういう時代がもう来る
- 17 : 2024/08/08(木) 08:39:31.44 ID:8mcM5Jic00808
-
高校教師の親戚「勉強できない学生は薬学部の推薦にぶちこんでいる」
- 18 : 2024/08/08(木) 08:39:42.65 ID:UFd5uMd300808
-
もう全部潰れろ
寄生虫のクズども
全部通販で良いよもう
患者から金と時間を奪うクソ悪魔 - 19 : 2024/08/08(木) 08:39:50.41 ID:F7pXYJTtH0808
-
Amazonファーマシーも遂に日本で開始された
これは良い規制緩和ですよ - 20 : 2024/08/08(木) 08:40:22.47 ID:q4sDjq5b00808
-
薬局って大抵一つのクリニックに一つだと思うけど
それじゃクリニックも倒産が過去最多って事? - 34 : 2024/08/08(木) 08:43:32.79 ID:Pyiqm09H00808
-
>>20
そんな決まりはない
総合病院周辺なんて2-3個あるぞ
地域の薬剤師会がやってる薬局と大手チェーン2つとか - 35 : 2024/08/08(木) 08:43:54.74 ID:F7pXYJTtH0808
-
>>20
そもそもが人口減少社会なんだからパイは減る一方だし客の入らない不採算病院はそら潰れるしかないよ
門前薬局も然り - 21 : 2024/08/08(木) 08:40:38.00 ID:RCwNzt4gH0808
-
供給過多すぎるからなあ
- 22 : 2024/08/08(木) 08:40:41.91 ID:6IvMhkTv00808
-
独占業務資格の中でも最高にいらない奴
早くAmazonの工場に組み込まれろ
AIが仕事するからパイプ椅子に座らせておけばいいだけとすぐにバレるだろう - 23 : 2024/08/08(木) 08:41:07.32 ID:9PzjRTsj00808
-
総合病院とか薬局が周囲に○件もあるよなあれ儲かるのか都内コンビニ店舗じゃないがなんつうかまぁ非効率
- 24 : 2024/08/08(木) 08:41:30.70 ID:xORNezG600808
-
門前薬局複数ある所とか客の取り合い凄いだろうな
- 25 : 2024/08/08(木) 08:41:38.03 ID:UFd5uMd300808
-
壺のガチ池沼がおる
- 26 : 2024/08/08(木) 08:41:44.67 ID:RCwNzt4gH0808
-
個人病院の隣に薬局屋が必ず建ってるけど
あれってその個人病院の友達の薬剤師とか親族が経営してるのかな? - 30 : 2024/08/08(木) 08:42:17.41 ID:Pyiqm09H00808
-
>>26個人病院はだいたい嫁とか親族
- 27 : 2024/08/08(木) 08:41:47.02 ID:Pyiqm09H00808
-
Amazonファーマシー便利すぎワロタ
- 28 : 2024/08/08(木) 08:41:56.21 ID:8mcM5Jic00808
-
高校教師は勉強できない学生を薬学部の推薦に投げて心痛まないのか?
- 31 : 2024/08/08(木) 08:42:33.44 ID:6TGBBWBE00808
-
なんかこの前豪邸建ててる若手薬剤師見たな
- 36 : 2024/08/08(木) 08:44:00.74 ID:Pyiqm09H00808
-
>>31
都心部は供給過多
地方は不足 - 32 : 2024/08/08(木) 08:43:20.64 ID:OOoj28Pq00808
-
自販機で良い
つか薬剤師のせいで保険料が高いのよ - 33 : 2024/08/08(木) 08:43:32.71 ID:lPET42/N00808
-
無駄コスト
ジャップ国民は国保払えないくらい貧乏なんだよ - 37 : 2024/08/08(木) 08:44:08.33 ID:1xm3U03d00808
-
嫉妬モメン歓喜😂
- 51 : 2024/08/08(木) 08:52:49.49 ID:TesIRlfm00808
-
>>37
袋詰め係敗北w🤪 - 38 : 2024/08/08(木) 08:46:20.95 ID:BdMoJH3Z00808
-
近所に新しくできたばっかり
でも、客入ってる様子がないw - 39 : 2024/08/08(木) 08:46:34.27 ID:pMq+YeNj00808
- 40 : 2024/08/08(木) 08:46:34.69 ID:kNbw+4wmx0808
-
門前薬局複数はほんと意味わからん。
混雑防止か? - 41 : 2024/08/08(木) 08:47:12.61 ID:It9zd0cq00808
-
婚活で薬剤師じゃなくて地方公務員にしといた俺の勝ちか?
- 42 : 2024/08/08(木) 08:47:33.13 ID:qgRZEckY00808
-
アマゾン薬局に移りたい
- 44 : 2024/08/08(木) 08:48:16.16 ID:9UJ/OIwH00808
-
全国6万件以上の調剤薬局のうち、22件の倒産なんて誤差だよ。
限界集落のような僻地もあるし - 45 : 2024/08/08(木) 08:49:39.84 ID:LpW9mBXA00808
-
高い薬貰ってるからといって薬局の儲けが多いわけじゃないんでしょ?
1万の薬なら仕入価格は9000円くらい? - 46 : 2024/08/08(木) 08:49:48.66 ID:WBTlkkfA00808
-
パチ●コ店みたいなことが起きてるw
- 47 : 2024/08/08(木) 08:51:18.75 ID:gXg80J6G00808
-
22件って全然やんけ
- 48 : 2024/08/08(木) 08:51:46.42 ID:nORPDv9O00808
-
見た感じ多すぎだからな
薬剤師も次の仕事があるだろ - 49 : 2024/08/08(木) 08:51:53.62 ID:Txiuz19EH0808
-
病院と近い好立地で元その病院勤務で開業した薬局が勝つわ
- 50 : 2024/08/08(木) 08:52:08.06 ID:jGRNscGdH0808
-
金持ちのセーフティネット
調剤薬局、倒産が過去最多に。薬剤師を親の仇の如く憎むケンモメン、完全勝利か

コメント