若者5人に1人がニート 国際労働機関ILO、将来不安高まる

サムネイル
1 : 2024/08/12(月) 07:42:59.36 ID:t+oq222X9

【ジュネーブ共同】国際労働機関(ILO)が12日発表した若者の雇用動向に関する報告書によると、2023年に世界の15~24歳の20.4%が就業や就学をせず職業訓練も受けていない「ニート」だった。ILOは、若者の将来への不安が高まっているとして、就職や社会保障など労働市場の変化を通した支援が必要だと指摘している。

 若者のニートのうち、女性の割合は28.1%と男性の13.1%に比べ2倍以上だった。23年の失業者数は約6490万人で、失業率は13.0%。世界全体では新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かうにつれて改善傾向にあるが、アラブ諸国や東アジア、東南アジア・太平洋地域はコロナ以前の19年より失業率は高かった。

 日本や韓国、米国など23年中に00年1月以来最も低い若者の失業率を記録した国でも、24年に入り失業率がやや上昇。インフレ抑制のための金融政策引き締めなどが影響したとしている。

 低所得国では25~29歳の若年成人で、安定的に給与を得られる仕事に就けるのはわずか5人に1人だった。

2024年08月12日 07時08分共同通信
https://www.47news.jp/11330015.html

3 : 2024/08/12(月) 07:44:24.76 ID:wonSL24N0
戦中戦後の若者の方が不安だったぞ甘えんな
4 : 2024/08/12(月) 07:44:59.97 ID:ehsaFPGw0
戦争ガチャ一択か
5 : 2024/08/12(月) 07:45:02.21 ID:3oQO9atw0
つ「家事手伝い」
6 : 2024/08/12(月) 07:45:03.07 ID:USd/Fbom0
新NITOだとかっこいいよな
7 : 2024/08/12(月) 07:45:40.38 ID:sdxko6CQ0
ニート(笑)
おまいら中年無職はなんて呼べばよい?
13 : 2024/08/12(月) 07:48:10.78 ID:6xGynAKa0
若い頃に就学/就業していないことが問題なんだよ >>7
22 : 2024/08/12(月) 07:53:46.53 ID:sdxko6CQ0
>>13
中年無職をなんと呼ぼうか?
高齢ニートで良いか?
24 : 2024/08/12(月) 07:54:50.66 ID:Zy/1x5nM0
>>74ね
30 : 2024/08/12(月) 07:56:05.33 ID:YdhroHmP0
>>7
こどおじ
36 : 2024/08/12(月) 07:58:34.46 ID:sdxko6CQ0
>>30
5ちゃんにいるコドオジはもれなく無職だしなw
32 : 2024/08/12(月) 07:56:27.22 ID:VneLYNbg0
>>7
無敵の人チート
41 : 2024/08/12(月) 08:00:34.90 ID:sdxko6CQ0
>>32
中年無職は短命だけどムテキなの?
8 : 2024/08/12(月) 07:45:44.78 ID:H+rW79IH0
実は日本って若者のニート率低いんだよな
>>1の糞記事の歯切れが悪いのはその為だと思う

マスゴミが日本の若者馬鹿にしようとしたが
マトモな方だと判るからね

14 : 2024/08/12(月) 07:48:28.80 ID:wcfhmENr0
>>8
日本は若者就職率高いからね
9 : 2024/08/12(月) 07:45:46.18 ID:DG9p8KK30
世界では若い女性の3人に1人がニートなのか!実家が金持ちなのか!?
10 : 2024/08/12(月) 07:46:05.21 ID:PQlDm1+N0
家事手伝いってやつが昔よりも増えてるの?
11 : 2024/08/12(月) 07:46:39.81 ID:PBPa3Yhz0
ナマポがあるさ
12 : 2024/08/12(月) 07:47:21.02 ID:k12IBQbK0
そろそろ第三次世界大戦

ガラガラポンを望む人が増えてくる
そんな頃合いだね

15 : 2024/08/12(月) 07:48:56.48 ID:P51MoWw40
>>1
女性はええやろ?花嫁修行だけしとけばいい
19 : 2024/08/12(月) 07:51:16.03 ID:o3CjCjR90
>>15
男女関係無くクズだろ?
どうしてこういう時だけ「女は良い」なんだよ?w
45 : 2024/08/12(月) 08:02:07.87 ID:83JjdzXU0
>>15
これだけ電化製品が充実してて
花嫁修業ってアホかと
働けやハゲ
16 : 2024/08/12(月) 07:49:28.33 ID:IeHw1Ohj0
南海トラフ待ち
17 : 2024/08/12(月) 07:50:08.18 ID:FeNChUcL0
日本は識字率が他国より高いからね
なんだかんだ最低限の能力は備えてんだわ
18 : 2024/08/12(月) 07:50:59.45 ID:T8ys51CZ0
働いたら負けが世界常識になるとはな
あの方はいま何してはるんやろなぁ
20 : 2024/08/12(月) 07:52:27.73 ID:Il1Stg0Q0
仕事が高度化複雑化してるからしゃーない
31 : 2024/08/12(月) 07:56:07.80 ID:ngKd9FLM0
>>20
それに加えてネットの発達で足るを知らない人間増産中
21 : 2024/08/12(月) 07:53:37.67 ID:6dB6t3Lb0
ニーターが増えてんのか
23 : 2024/08/12(月) 07:54:08.38 ID:FeNChUcL0
読み書きさえできないヤツは、ここに書き込みさえできない
そういう事
25 : 2024/08/12(月) 07:55:28.69 ID:pjoT1Gzy0
まあ労働者をコキ遣い過ぎだしな
どんどん社会は便利になっていくけど
労働を削減するという選択がないのがおかしいと思われているのだろう
便利はもういいからと
26 : 2024/08/12(月) 07:55:31.51 ID:rHwJX9kQ0
施設で集中管理して治療が必要やろ
生活保護では解決せんで
27 : 2024/08/12(月) 07:55:44.17 ID:S6USpgyY0
オッスおらニート
28 : 2024/08/12(月) 07:55:51.65 ID:bLrq+aPy0
全世界のデータなんだな
ってか女性のニート率って専業主婦?
29 : 2024/08/12(月) 07:55:56.51 ID:Z6pPQ0Yo0
若者のニートのうち、女性の割合は28.1%と男性の13.1%に比べ2倍以上だった。23年の失業者数は約6490万人で、失業率は13.0%。
33 : 2024/08/12(月) 07:57:11.95 ID:6rK3IsoH0
働くより家で猫動画撮ってる方が儲かる社会だからなぁ
34 : 2024/08/12(月) 07:57:26.85 ID:FeNChUcL0
齧る脛がなくなったらホームレス必至
早く現実に戻れ
35 : 2024/08/12(月) 07:57:53.69 ID:vCp6hFDc0
お前らどんなきっかけで無職引きこもりになった?
37 : 2024/08/12(月) 07:58:50.75 ID:p6PLe/Fw0
転売ヤーとか闇バイト強盗とか立ちんぼは何に分類されるんだろ
自営業?
38 : 2024/08/12(月) 07:58:52.96 ID:9rv3L13Q0
世界全体たど国によって事情異なるから想像してるニートとは違うんだろけど
39 : 2024/08/12(月) 07:59:56.98 ID:6rK3IsoH0
働かなくても生きていけるなら良い事だよね
40 : 2024/08/12(月) 08:00:00.77 ID:8Hl6tWR/0
強制的に働かせる仕組みを作らなきゃ
働かざるもの食うべからず
生活保護なんて以ての外
42 : 2024/08/12(月) 08:00:38.32 ID:xM3FVmjm0
>>1
自由な社会はそういうもの。
43 : 2024/08/12(月) 08:01:40.92 ID:n2zc2IF+0
ニート全員◯んでくれ
44 : 2024/08/12(月) 08:01:57.46 ID:O5MikW2W0
いうて氷河期でもニートてか無職なんて少数派だからな
正社員とは名ばかりの実質非正規みたいなもの多いけど
今は人手不足だから就職は余裕だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました