
- 1 : 2024/08/15(木) 01:55:44.19 ID:EtbNwmyX0
- 3 : 2024/08/15(木) 01:57:24.36 ID:p5VteXdN0
-
焼酎も人気ある
- 4 : 2024/08/15(木) 01:58:12.50 ID:TRqmO2Gh0
-
焼酎じゃなくて小説の方か
- 5 : 2024/08/15(木) 02:07:03.96 ID:y+eBVUY70
-
何度か手に取ったが10ページも読めん
スペイン、ポルトガルの小説も無理
アメリカのはエンタメすぎる
文学はフランスとロシアと韓国に限る - 6 : 2024/08/15(木) 02:14:23.07 ID:jC5EMtoc0
-
焼酎のは高くて飲めない
吉四六が精一杯だよ - 7 : 2024/08/15(木) 02:20:50.22 ID:sVBIta/10
-
七十年の印税
- 8 : 2024/08/15(木) 02:22:17.53 ID:z8nfuRNp0
-
押し入れにもう15年位未開封の100年の孤独があるけどもう腐ってるかな?
- 21 : 2024/08/15(木) 03:04:15.62 ID:cJMYL+vC0
-
>>8
15年前なら40度の奴かな
後10年は飲み頃やな - 9 : 2024/08/15(木) 02:23:08.10 ID:cliuQEWZF
-
近親ばっか
- 10 : 2024/08/15(木) 02:26:31.20 ID:rBL8TaoC0
-
エンタメとしては最高よね
- 11 : 2024/08/15(木) 02:27:37.03 ID:dI2OSBAc0
-
むかし筒井康隆先生が推してたな
- 12 : 2024/08/15(木) 02:29:17.49 ID:dXMXoHYx0
-
鼓直の旧訳の方か
こっちのがセンテンスが長くていい - 13 : 2024/08/15(木) 02:35:52.53 ID:dXMXoHYx0
-
あれ?
自分は木村栄一の翻訳のも読んだような気がしてたんだが検索しても出てこない - 14 : 2024/08/15(木) 02:37:17.42 ID:B1a0qsXl0
-
10年くらい前に読んだ
ちょっとえっちなのがいいよね🥺💦 - 16 : 2024/08/15(木) 02:45:55.60 ID:wmYCRBW/0
-
そんなに人物が出まくって何が孤独なんだ
- 17 : 2024/08/15(木) 02:47:01.45 ID:k6nyZs5j0
-
なんで文庫化のタイミングで人気に火がついたの?
- 29 : 2024/08/15(木) 04:43:07.53 ID:XQSb4UN60
-
>>17
富士山登山みたいなもんだろ - 18 : 2024/08/15(木) 02:50:56.37 ID:IYxaFLap0
-
今お前は「あぁ、ガルシア・マルケスのやつね」ってボケようと思ったろ?
オレは思った29万部って発行だけされて再生パルプにでもなってるのかな
そんなに日本語読者が居るとは思えない - 19 : 2024/08/15(木) 02:51:51.58 ID:+kGYa9mE0
-
焼酎の名前じゃねーのかよ
- 20 : 2024/08/15(木) 02:52:20.08 ID:m7tF2Rhg0
-
これ同じ名前の奴ら登場しまくりで糞読みづらいんだろ
- 23 : 2024/08/15(木) 03:08:21.92 ID:ZuMZ3vpf0
-
おまえらは百年を孤独で過ごす人生だろ
- 24 : 2024/08/15(木) 03:10:50.03 ID:a8aPZ8yy0
-
>>23
百年の自宅警備員 - 25 : 2024/08/15(木) 03:11:44.62 ID:ps9UWmH/0
-
これクソ難解で登場人物もわんさかで読むのに難儀するらしくて手が出ないわ
- 26 : 2024/08/15(木) 03:14:27.93 ID:a8aPZ8yy0
-
>>25
年表と人物相関図を作って読むらしい
>百年の孤独 - 27 : 2024/08/15(木) 04:34:51.61 ID:IYxaFLap0
-
>>26
最初からつけといてよ
あとがきとかに - 28 : 2024/08/15(木) 04:41:40.58 ID:V9DNYaD40
-
本屋さんも全然客来ないから
まあブームって事でいいけど - 30 : 2024/08/15(木) 04:55:37.40 ID:+sSy3b5C0
-
電子書籍版は?
登場人物の件と相性どうだろう? - 31 : 2024/08/15(木) 05:25:41.73 ID:PEEoKTRCd
-
おいらは孤独
コメント