ステージ0の乳ガンになった女性、3年ほど民間療法でがんばったらステージ4になり絶望

サムネイル
1 : 2024/08/20(火) 21:45:51.83 ID:/nmk50YNM

ps://news.yahoo.co.jp/articles/1342f016e6324351639262e2c4edf2a1388e0a6f

http://5ch.net

2 : 2024/08/20(火) 21:46:09.29 ID:/nmk50YNM
アパレル販売員としての仕事を楽しんでいたミミポポさん。今から13年前の26歳のとき、全身脱毛に備え、胸の産毛を剃っていたら指先にコリコリしたものが当たった。

「右胸の内側に、パチ●コ玉くらいのしこりがあったので病院に行ったんです」(ミミポポさん、以下同)

 診察時、医師から「たぶん良性のしこりだと思うけど、若いし、念のため細胞診をしましょう」と言われた。

「後日、ステージ0の乳がんだと告げられたときは、今までに経験したことがないくらいの恐怖に身がすくみました」 

 医師が提示したのは、外科手術のあとに抗がん剤治療をするという一択。

「身近に乳がんの患者もおらず、知識もないのですぐには選べませんでした」 さらに「若いからとにかく早く手術を。もしかしたらリンパも取るかも」と矢継ぎ早に言われ、混乱したという。

「急かされて一度は手術を決めました。でも、乳がんは再発や転移が危ないと考えていたのに、直後に予定していた韓国旅行に行っていいか聞くと『手術さえしたらあとは好きにしていい』と簡単に言われたことで、本当に私の命を預けていいのか不安になり、医療不信のような状態に。今は告知後、看護師さんなどがフォローしてくれることが多いそうですが……」

 できれば身体を傷つけたくなかったので、ひとまず調べてみようと、手術をやめた。

「自分で調べるといっても当時はネットの情報量に限度があり、患者のブログはどれも怖い話ばかり。パソコンを開けるのも次第に憂鬱に」

 そんな中、独自に東洋医学を取り入れた病院を探し、色彩療法の存在を知る。色彩療法とは、色が持つパワーを利用して心身を元気づけるものだ(医療行為ではない)。

3 : 2024/08/20(火) 21:46:17.80 ID:m1ry58N4M
不思議やなぁ
4 : 2024/08/20(火) 21:46:48.91 ID:i2H8AfgP0
コーヒー浣腸よりヤバくね
5 : 2024/08/20(火) 21:46:54.67 ID:/nmk50YNM
闘病のため、ひとり暮らしをやめて実家に戻り、パーソナルカラー講師の仕事をしながら、色彩療法と免疫力を上げる食事などを2年間継続。すると、腫瘍が1.5cmから6.5mmに縮小した。

「このタイミングでの外科手術も考えたのですが、『このまま消えるかも』と期待し、その後も色彩療法と食事療法を3年ほど続けました」

「花咲き乳がん」と呼ばれる状態に
 一見、順調に見えたが30歳前後から腫瘍が大きくなり、ついには皮膚から飛び出す。

「2018年には少しの刺激で腫瘍から大出血するようになっていたのですが、仲のいい友人以外には乳がんであることを伝えていませんでした。カフェで働いていたころは激痛が走って出血しても痛みに耐え、トイレでこっそりガーゼで止血して我慢。薬に対してもナーバスになっており、当時は痛み止めも飲んでいなかったんです」

 がん細胞が露出した「花咲き乳がん(花が咲くような見た目からつけられた通称で、局所進行乳がんのひとつ)」と呼ばれる状態だった。進行すると滲出液が分泌されたり、出血や痛み、

 悪臭が生じるという。最初に告知を受けた病院で診てもらうと、手術ができるかできないかの瀬戸際と告げられる。

6 : 2024/08/20(火) 21:47:06.11 ID:952W0th50
アホか
標準治療こそ最高峰治療なのに
7 : 2024/08/20(火) 21:47:17.51 ID:1pP4/PEb0
なぜ民間療法に頼るんだい?
8 : 2024/08/20(火) 21:47:21.50 ID:uxpV2+9×0
ステージ0程度ならヨガやってれば治ったのに
9 : 2024/08/20(火) 21:47:40.16 ID:/nmk50YNM
「大学病院も受診しました。腕を伸ばすと腫瘍の近くの血管から出血することを伝えていたのですが、検査のために腕を上げるように言われて、その場で大出血。このとき、医療機関への不信感がさらに強まってしまったんです」

 だんだん脚にも痛みが出て、身体の自由がきかなくなっていった。出血に伴う貧血もひどかったが、病院に行って標準治療をしない患者に輸血はできないと帰されたこともあり、医療機関から足が遠のいてしまう。

「そのころには骨にも転移していたようです。でも“諦めないこと=忍耐”だと勘違いしていた私は『自分でなんとかしなきゃ』という思いが強く、周りに相談できなくなっていました」

 さすがに仕事ができる状況ではなくなり、24時間全身が痛くてほぼ寝たきりに。飛び出た腫瘍の厚みは約6cmになっていた。

「母が知人に相談し、訪問看護を教えてもらったことが、私の転機になりました。来てくれた看護師さんが私に、『今まで大変だったね。これからは私たちにも何か手伝わせて』と言ってくれたことがうれしかった。その看護師さんが、外科手術や抗がん剤治療をしなかった私を責めたりしない、近所の訪問医を探してくれたのです」

11 : 2024/08/20(火) 21:48:17.56 ID:6gryC1Rw0
医者信用できんなぁ…
せや!よくわからんブログから東洋医学!色彩療法や!

!!!!????????

12 : 2024/08/20(火) 21:48:19.13 ID:ga7BKwuCd
癌の血統が絶えて良かっじゃん
19 : 2024/08/20(火) 21:49:04.46 ID:zxFKaCkDd
>>12
あーあ
13 : 2024/08/20(火) 21:48:24.29 ID:/nmk50YNM
医師とつながったことで、やっと自分の命が危険な状態だと実感し、病院で診察を受けることを決断する。訪問医は方々に手紙を書き、今の状態での治療を受け入れてくれる専門医を見つけてくれた。

一緒に告知を受けた母のほうが泣いていた
「信頼する先生がつないでくれた専門医と病院だったので、徐々に心を開いて診察を受けられるようになりました」

 2019年9月末に再度検査をすると、乳がんは骨や肺、膵臓、肝臓に転移しており、ステージ4にまで進行。極度の貧血で胸水がたまり、骨は穴だらけでヒビだらけ。左大腿骨は3分の1がすでになくなっていた。

「このときは生きることに必死で余命2か月と聞いても不思議と恐怖心はありませんでした。『これだけ痛いからそうだよな』と、どこか冷静で、一緒に告知を受けた母のほうが泣いていましたね」
(以下略)

15 : 2024/08/20(火) 21:48:24.68 ID:zxFKaCkDd
コーヒー浣腸
16 : 2024/08/20(火) 21:48:29.51 ID:Xv0TycDA0
>色彩療法とは、色が持つパワーを利用して心身を元気づけるものだ(医療行為ではない)。

意思決定能力の無い人は強制入院でいいよもう…

34 : 2024/08/20(火) 21:50:51.02 ID:odBBYx8L0
>>16
自分の命は自分で決めるんだからどうにもしようもない
17 : 2024/08/20(火) 21:48:29.73 ID:W8NokBt80
初期ほど標準治療の効果でる
末期でも一気に元気になるが余命は結構正確
18 : 2024/08/20(火) 21:49:00.86 ID:JsfJg2tK0
宗教ハマるタイプ
20 : 2024/08/20(火) 21:49:08.31 ID:/nmk50YNM
ヤフコメ

医療従事者です。
本当にビックリです。自分だったら「小さいうちに見つかってラッキー。さっさと取りたい。」と思うでしょう。
医療に携わっていない方の受け取り方、不安を、こちらの記事から学びました。
フィンクの危機モデルなど勉強していても、実際に民間療法に走る方を見るとビックリしますね。
いかに医師の話し方が大切か、その後の看護師のフォローが大切か考えさせられますね。

48 : 2024/08/20(火) 21:52:29.72 ID:gV6BUa4m0
>>20
あー
接し方で民間療法に逃げちゃうのが一定数いるっていう気付きか
22 : 2024/08/20(火) 21:49:22.98 ID:oH0jsqC90
まだ生きてるのか(困惑)
23 : 2024/08/20(火) 21:49:24.90 ID:TxwlLHd8d
統一教会に殺されたパターンやな
24 : 2024/08/20(火) 21:49:41.19 ID:myxIbIkO0
チョチョチョチョーンwww
韓国旅行で人生を棒に振る

医者は信用できない!

ワクチンは毒!とか言ってそうwww

25 : 2024/08/20(火) 21:49:58.26 ID:odBBYx8L0
治った話かと思ったら順当に悪化しただけだった
27 : 2024/08/20(火) 21:50:01.10 ID:IYInNcPc0
パーソナルカラー講師ってなに?
46 : 2024/08/20(火) 21:52:25.99 ID:rcwOj+QC0
>>27
女さんがよく言ってるイエベブルベとかを教えてくれる人
人には似合う色があってそれが分かれば垢抜けるんよ
28 : 2024/08/20(火) 21:50:03.45 ID:W2dHX8V40
ジョブズやん
29 : 2024/08/20(火) 21:50:19.37 ID:L62qelzB0
でもお前らコロナワクチン打ってないじゃん
なぜ?
30 : 2024/08/20(火) 21:50:22.26 ID:W8NokBt80
ガンの標準治療めっちゃきついらしいからなあ
合う合わないもあるし
47 : 2024/08/20(火) 21:52:27.26 ID:1pP4/PEb0
>>30
実際これはあるよな。
万年気分悪し死にたくなるくらい痛いしゲロ吐くし。
苦痛のない治療やってる感のある民間療法が流行るのも分かるわ。
54 : 2024/08/20(火) 21:53:00.32 ID:aW7GG/Jj0
>>30
乳癌は一応術後化学療法すべきガンだが
本体は切るだけでこれはすぐ終わる
31 : 2024/08/20(火) 21:50:24.58 ID:FmUJ3ixO0
あらら、どんまい
32 : 2024/08/20(火) 21:50:32.74 ID:5CuA8hAX0
花咲か爺みたいな名称に騙されてぐぐったらどえらいグロかった
オエーー
こんなん放置するのヤバすぎる
33 : 2024/08/20(火) 21:50:42.85 ID:KyMUXmKBH
全身脱毛っておま●こに生えている毛もセットで脱毛するという認識でよろしい?
35 : 2024/08/20(火) 21:50:51.57 ID:gO/qeY3L0
東洋医学を貶めるような書き方しないでくれるかな
36 : 2024/08/20(火) 21:51:06.22 ID:4m4yLv530
>色彩療法とは、色が持つパワーを利用して心身を元気づけるものだ(医療行為ではない)
バカなのかな?
37 : 2024/08/20(火) 21:51:13.24 ID:kBVHBlOT0
ここから助かるん?
42 : 2024/08/20(火) 21:51:59.38 ID:+9C25If10
>>37
絶対無理でしょ
53 : 2024/08/20(火) 21:52:58.27 ID:myxIbIkO0
>>37
全身の臓器をリンパ節と骨含めて取り出して
新品と入れ替えれば助かるよ

あとは色彩療法かな

38 : 2024/08/20(火) 21:51:35.10 ID:xei3jUiR0
普通にかわいそうな話だった
39 : 2024/08/20(火) 21:51:46.05 ID:myxIbIkO0
標準治療を受けろと言った父親がうざいから連絡を断つ
早く治療しろと言った医者と絶縁する
オペできるかギリギリと言って、処置時に出血したら医者を逆恨み

どんだけ判断ミスを積み重ねるんだよ

40 : 2024/08/20(火) 21:51:49.50 ID:DmVP2rLU0
色彩療法ってなんだと思ったら体に色のついたもん貼るだけかよ…
医者には不信感抱いてこっちは信じられるのがよくわからんな
41 : 2024/08/20(火) 21:51:53.17 ID:NCik2aEI0
病気を自分でなんとかできるという妄想を持ってるやつって結構いるからな
嫌儲でもたまに見かける
49 : 2024/08/20(火) 21:52:43.97 ID:IYInNcPc0
>>41
大抵の病気は寝てりゃ治る
43 : 2024/08/20(火) 21:52:12.60 ID:rQk0z5nb0
俺頭痛続くなと思って病院行ったら脳腫瘍だったわ
入院中だわ暇すぎ
44 : 2024/08/20(火) 21:52:13.52 ID:Q0EWrJxm0
ここまでれいわとか好きそうという言葉がピッタリな人も珍しい
45 : 2024/08/20(火) 21:52:16.77 ID:naSef6D10
大腸検査も胃カメラも拒否してるお前らも似たようなもんだ
50 : 2024/08/20(火) 21:52:45.06 ID:YfS+CZqP0
色彩療法が有効ならエ口画像両方はもっと有効だろうな
51 : 2024/08/20(火) 21:52:45.63 ID:mddxPZ5X0
手術は武田くんみたいなのがいるから調べた方がいいだろうけど
医療不信でもオカルトの方が信用できるはないやろ
52 : 2024/08/20(火) 21:52:49.86 ID:dcjeLnky0
結局他人のせいにしてる様にしか見えない
55 : 2024/08/20(火) 21:53:03.26 ID:sFcQmn3aM
韓国面か…
56 : 2024/08/20(火) 21:53:04.00 ID:n79iiYEO0
良く分からないんだけどなんで医者に対する不信感がそんなに簡単に生まれるの
別に名医とかじゃなくても自分よりはるかに人体に関する知識もデータもあるじゃん
57 : 2024/08/20(火) 21:53:07.69 ID:SMCwDsYH0
医者にも反ワクがいるくらいだからなあ
58 : 2024/08/20(火) 21:53:10.76 ID:7bowO3Jz0
いわゆる手遅れですね
色々選択ミスあったぽいね
59 : 2024/08/20(火) 21:53:17.88 ID:HZ0txk7/0
標準治療って言われるとなんか
治療効果が高い、普通、低いのうち
真ん中の普通って感じがしちゃうよね
だからもっと治療効果あるものを探してしまう
実際は標準治療って統計的に最強の治療なのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました