
- 1 : 2024/08/24(土) 11:24:05.18 ID:HZXoUnz/0
-
そら電気代かかるわ
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/ - 2 : 2024/08/24(土) 11:24:57.52 ID:zV28jUVW0
-
新品のエアコン、あるある
- 3 : 2024/08/24(土) 11:25:47.52 ID:5fNwegE90
-
エアコン付近「24度」
俺がいるところ「26度!」 - 4 : 2024/08/24(土) 11:25:55.48 ID:NdDevXnS0
-
全部自動にしてるか?
- 5 : 2024/08/24(土) 11:26:37.79 ID:X1SZZSIn0
-
かき混ぜろ!
- 6 : 2024/08/24(土) 11:27:08.67 ID:i5tD76Kw0
-
10年前の霧ヶ峰ちゃんでもそんなことないのに
- 7 : 2024/08/24(土) 11:27:52.18 ID:swRQNbGp0
-
24℃って適温じゃね?
- 8 : 2024/08/24(土) 11:27:55.02 ID:/ZqKo9Vs0
-
温度計の場所によって違うからな
- 9 : 2024/08/24(土) 11:28:06.54 ID:oowss0Et0
-
26度だとバンバン下げて23とかなって寒いっ!ってなるけど27度にすると29度とか30度とかなって蒸し暑い空気吐き出し始めて暑いっ!暑いっ!ってなるわ自分の部屋のクソエアコン
何でこんなにクソ調整なのか - 10 : 2024/08/24(土) 11:28:22.42 ID:Abvj2w5id
-
だったら30℃まで設定上げろよ
- 11 : 2024/08/24(土) 11:28:30.16 ID:HHrsTJil0
-
日本メーカーのエアコンは制御cpuが三世代遅れててこういうところが弱いんだよな
中国メーカーとかだと設定温度に対して誤差0.5℃で制御されるよ - 12 : 2024/08/24(土) 11:28:53.94 ID:X1SZZSIn0
-
まあ上の天井付近の温度が高いから
27度まで冷やそうとして
床面が24度になるあるあるだろ?
天井の空気をかき混ぜろ - 18 : 2024/08/24(土) 11:30:12.04 ID:/ZqKo9Vs0
-
>>12
天井の熱気かき混ぜるとか余計熱くなるだけ - 21 : 2024/08/24(土) 11:31:39.97 ID:X1SZZSIn0
-
>>18
その暑いままだとエアコンが冷やし続けてしまうという無駄 - 22 : 2024/08/24(土) 11:31:47.40 ID:BjOpxbmn0
-
>>18
27度設定にして24度になることが不満なんだからどっちかと言えば温度上げたがってるんだろ - 13 : 2024/08/24(土) 11:28:58.38 ID:Glnx+LBE0
-
エアコンの設置場所は部屋の隅の高いところが多いので、そこの気温を基準に冷やそうとするよ
せめて扇風機で空気を循環させたほうがいい - 14 : 2024/08/24(土) 11:29:14.48 ID:HZXoUnz/0
-
イライラするからエアコン消したわ
熱中症で死んでやるよ - 15 : 2024/08/24(土) 11:29:15.75 ID:HwHBnzwT0
-
うちの三菱製は同じ28度設定でも
昼間と夜間で室温調整ザルだわ
昼間は設定以上に頑張って、夜間は足りてないだろってぐらいサボる
何故こっちでいい具合に調整しないといけないのか - 16 : 2024/08/24(土) 11:29:42.92 ID:EHtCFdQ90
-
温度センサーの位置なんか考えもしない人だっているよな
- 17 : 2024/08/24(土) 11:30:06.66 ID:3MmCdci+0
-
日立がエアコンやめるってよ
- 34 : 2024/08/24(土) 11:38:39.61 ID:1PxaXPS50
-
>>17
エアコン自体はHITACHIブランドで発売し続けるらしいよ。
日本での販売分は日立の国内工場で生産し続けるのではとも言われてる
(日立が国内組立してるHPのパソコンみたいに) - 19 : 2024/08/24(土) 11:31:03.67 ID:Jto1G1DJ0
-
居間の富士通ゼネラルのはドンピシャで冷やしてくれるわ
エアコンは富士通ゼネラル推し - 20 : 2024/08/24(土) 11:31:18.87 ID:oowss0Et0
-
最近のお高いエアコンは温度センサーがサーモグラフィーみたいになってて人の出入りや部屋全体の温度を把握しながら温度調節するんだろ?
2007年富士通ゼネラル製の四畳半向けポンコツ老朽エアコンはもうそろそろキツイわ - 40 : 2024/08/24(土) 11:42:38.25 ID:ncd9aQtx0
-
>>20
流石に買い替えろ
電気代半分になるぞ - 23 : 2024/08/24(土) 11:33:34.98 ID:oowss0Et0
-
丁度すぐ上で富士通のステマしててワロタw
富士通ゼネラルはクソだぞ
昔1時間かそこらで強制的に止まる地獄のレ◯パレスのエアコンも富士通だったし - 24 : 2024/08/24(土) 11:34:13.57 ID:q8KqHJkJ0
-
28℃設定にしても寒いのはそういうことか
- 25 : 2024/08/24(土) 11:35:34.72 ID:vVI/Z9kYM
-
扇風機使えよバカか?
- 28 : 2024/08/24(土) 11:36:34.32 ID:HZXoUnz/0
-
>>25
さーキュれーたー使ってるわハゲ - 26 : 2024/08/24(土) 11:35:42.22 ID:NZLsfOQ9d
-
掃除したら30℃でもくそ寒くなったわこわれたか
- 27 : 2024/08/24(土) 11:36:15.64 ID:XFva5ZEQ0
-
エアコンはセンサーをコード等で床の位置まで下げれるようにするべき
天井近くとベッドの位置じゃそりゃ3~4℃違う
28℃設定にしても寝てれば24℃とかになる - 37 : 2024/08/24(土) 11:41:31.43 ID:1PxaXPS50
-
>>27
高級機はカメラ式のセンサーだからその方向へいくことはないたろうな。大昔の有線放送コントローラ型のは温湿度計がコントローラにもついてたけど、今だとリモコンについてる(随時リモコンのある場所のデータを送ってる)のもあるから、やっぱりその方向へいくことはないだろう。
- 29 : 2024/08/24(土) 11:36:52.81 ID:oowss0Et0
-
まさか扇風機同時使用してないとでも思ってるのか
夏はもちろん冬の暖房の時も使ってるぞ - 30 : 2024/08/24(土) 11:37:28.47 ID:8AF2b9PKr
-
これ朝寒くて起きたわ
- 31 : 2024/08/24(土) 11:37:46.44 ID:DbthWJTe0
-
冷房除湿30℃、外気温が30℃下回らなければ安定してる
- 32 : 2024/08/24(土) 11:38:00.65 ID:ji8EJJml0
-
29度設定でも寒いもんな
- 33 : 2024/08/24(土) 11:38:28.25 ID:HSRlczFF0
-
今日は自動運転28℃で温度計も28℃だわ
いつもは24℃まで下がる - 35 : 2024/08/24(土) 11:38:55.55 ID:XFva5ZEQ0
-
エアコンは床から1.3mの所に設置すると一番良い
邪魔だからしないだけで損している - 36 : 2024/08/24(土) 11:39:28.41 ID:ncd9aQtx0
-
ファン停止すればいいのにぬるい湿った風を吐き出し始める無能
- 41 : 2024/08/24(土) 11:42:49.23 ID:i5tD76Kw0
-
>>36
体感温度に風も要素として存在するからだと思ってる
もう最近のエアコンは省エネ全振りで快適性が二の次みたいになってる - 38 : 2024/08/24(土) 11:41:36.82 ID:FpuEPlZw0
-
これ何日か前に俺がレスで嘆いた話じゃん
パクったやろ - 42 : 2024/08/24(土) 11:42:50.45 ID:HSRlczFF0
-
>>38
この夏はけっこう毎日のようにこんなかんじのレスあるよね - 39 : 2024/08/24(土) 11:42:00.64 ID:IVRpfjIJ0
-
親切じゃん
コメント